2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラブ経営について語るスレ24

1 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/01(火) 17:44:59.09 ID:xjGyVAX00.net
各クラブの経営について語るスレです。
具体的な話題は・・・

・財政規模
・黒字・赤字・累積債務
・フロント
・その他(クラブライセンスetc)

■前スレ
クラブ経営について語るスレ23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1302882756/

651 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:q/h/km2E0.net
1/3がJFLに落ちるんじゃねーの?w

652 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:q/h/km2E0.net
>最終的には日産や三木谷がかぶってくれるだろうから
どういう名目で被るんだろうな。
広告費は制限があるし、シーチケの大量購入も限界がある。
「その他」の明細は曖昧でいいから、そこを太らせるのか?

653 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:DEGeUIpD0.net
>>652
広告宣伝費を増やしたり、増資したり色々あるよ。

654 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:fSHVmQlYP.net
>>652
100%減資した上で不採算部門を親会社が引き取った上で新会社立ち上げる手段もある

655 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:jhk6ynEC0.net
>>653
広告宣伝費は変に増やしたらアウトだが?
増資しても、純利/損益には反映されない。
そんなに単純じゃないから、みんな困ってる。
トヨタがバックの名古屋でさえ慌ててるよ。

656 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:vq6r6UkK0.net
>>655
要は、債務超過が解消されればよい。

増資でも問題なし。>>654のような手もある。

657 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:WbxQzYfS0.net
(1)3年連続で純損益を出さない
(2)債務超過でないこと

(2)だけではないんだよ?

658 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:ILvl4L8wP.net
結局、代表人気がクラブ人気、クラブ経営に結び付かないのが原因なんだろ。

だったら、金の有り余ってる日本サッカー協会が国内リーグの育成に金を出せばいい。
国内リーグが廃れている国で強豪国と言われる国は、世界に1つもない。
国内リーグの育成が代表の育成につながることは明白だ。

だから、将来の代表育成費用として、日本サッカー協会が各クラブに分配金を出せばいい。
もしくは、日本サッカー協会とJリーグを組織統合するとかな。

そうすりゃ、選手が海外流出しても、海外で選手が活躍する→その選手を見たくて代表人気があがる
→代表の収益がクラブ収入に結び付く、というように国内リーグに還元できる。

はっきりいって、もうこれしかないよ。無駄金を使いまくってる腐りきったサッカー協会の組織改革にもなる。

659 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:XPEfM0B50.net
判断基準にP/LとB/Sの両面からが求められていることを知らないのがいるんだな

660 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:wLJ1/tLn0.net
まだ>>656みたいな勘違いしてる人っているんだね

661 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:rrd2yLev0.net
マリノスの経営が回復するためには価格弾力性の恩恵を受けやすい入場料収入の
割合を引き上げること。これがまず大事。

2012年の売上高に占める入場料の割合は約2割。入場料の損益分岐点(ノルマ)は
一人当たり2,000円で29,000人。
実際は一試合当たりの入場料収入は39,150,000円(7.83億円/20試合)で平均
入場者数が23,955人だから一人当たり入場料は1,634円。2011年度も
同じように計算すると1,889円。いずれも2,000円には程遠い。

一人当たりの入場料が1,634円なら上のノルマは35,000人以上の動員が必要。
しかし現状首位に勝ち点差1のポジションにいるのにここまでの平均入場者数は
24,000人。マーケットの範囲内にありながら観戦にいかない横浜市民つまり
潜在的なお客さんは地元のサッカーチームの順位が良くても刺激を受けてないことがわかる。

つまりマリノスはブランド力が低い。ここから立脚してお客さんにアプローチ
していかないといつまでも日産色が濃いまま。

662 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:YouFGOHt0.net
【J2】コンサドーレ札幌FWレ・コン・ビン加入効果

29節 08/18(日)18:00 札幌 vs 脚阪 a @万博
31節 08/25(日)18:00 札幌 vs 水戸 a @Ksスタ
33節 09/15(日)18:00 札幌 vs 栃木 a @栃木グ
35節 09/29(日)15:00 札幌 vs 熊本 a @うまスタ
38節 10/27(日)13:00 札幌 vs 京都 a @西京極
41節 11/17(日)17:00 札幌 vs 岐阜 a @長良川

663 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:zfjMRLAg0.net
ヴィッセル神戸の経営状況について・・・
http://www.sports-times.jp/2013/07/201307152052.html

横浜と神戸、港町ってのはいい加減なのかねw

664 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:zfjMRLAg0.net
>>652>>655
広告費に制限があるってのは本当か?
何が根拠になってるの?
ちょっと勉強したいから規約とかソースみたいなのがあったら教えて欲しい

665 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:aVAFgjR00.net
楽天はともかく、日産が経営危機に陥ったら大変なことですよ

666 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:BmjBh+q+0.net
>>656
>>611の 「大分 100%減資後も6億円弱の負債」
大分が7月末に100%減資したけど負債が6億円とか?
負債を解消でき無いときは 倒産になるんですか?

667 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:sb9ERSbd0.net
>>663
とはいえ三木谷が見放したら今度こそ終わりなんだよなあ…

>>665
数年前にかなりやばくなっただろ

マリノスはさすがに切らなかったけど
経営から手を引きたがってる(少なくとも親会社という立場は止めたがってる)のはたしか
大本営に「市民クラブ化も」って記事が出てるしな

おそらく現状は日産の援助を止めた上で
どれぐらい赤字が出るかテストしてるんじゃないかと

668 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:vS7JVFz+P.net
基準未満だった場合リーグがマリノスをスパっと切れることがキーなのかもな
原因を精査して赤字部分(おそらく施設利用費)を別会社に引き継がせれば回避はできそうだけど
猶予期間は十分あったんだしさらに猶予措置ってのはどう考えてもおかしい
真面目に財務改善に努めて身動きが取れないクラブが馬鹿を見ることになる

669 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:xFOI1Dil0.net
清水はバレーうっぱらって3億円を手に入れたと聞いた。
ある程度以上の金持ちじゃないと資金稼ぎは難しいんですかね?
ガンバのときはいくらでうっぱらえたんだったかな?

670 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:xLLiEh7z0.net
金欠の札幌でもダヴィとダニルソンで結構儲けたんじゃなかったか?

671 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:x1eTA1hD0.net
大分FC争う姿勢 減資決議無効訴訟

大分トリニータを運営する大分フットボールクラブ(大分FC)が債務超過解消のため
資本金の100%減資などを承認した4月の株主総会決議は、既存株主を無償で追い出す
違法なものだとして、東京都内の2株主が決議の無効確認などを求めた訴訟の
第1回口頭弁論が22日、大分地裁(中平健裁判長)であった。
大分FC側は請求棄却を求めて争う姿勢を示し、「訴訟を起こされ、現在進めている
第三者との出資に関する交渉に悪影響が生じている」として早期の判決を求めた。
大分FC側は、決議は前経営陣が残した莫大(ばくだい)な債務超過を解消し、
会社を存続させるために必要不可欠の手段で、原告の2株主は経営危機を招いた際に
取締役を務め、減資の必要性や合理性は十分理解していたと主張。
会社法は100%減資の決議に際し、原告側が求める「正当な理由」を必要としておらず、
仮に必要でも、債務超過にある会社が100%減資を行うことは典型的な「正当な理由」に
当たる―などとした。
大分FCは2015年1月末までに債務超過を解消しなければ、Jリーグに参加できなくなる。
青野浩志社長は「裁判の影響で増資のスキームの検討が遅れているが、期限を視野に入れ、
しっかり対応していきたい」と話した。

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_13772205019.html

672 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:7Yz3cOe10.net
>>671
原告の2株主は経営危機を招いた際に取締役を務め・・・。

これ溝畑宏が、原告だろう・・・。

673 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:LWqF3prR0.net
09年の経営危機で、トリニータのホームページに載ってる取締役って多すぎね?って話がでた時に
いや、トリニータの取締役は出資者が名前だけ貸してるだけで無給どころか
ほぼ全員経営にタッチすらしてない(結果溝畑のやりたい放題)って言ってたから
溝畑に上手いこと騙されたその手の取締役じゃないかな
県外の可能性高いと勝手に予想

674 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:NMw1PJSW0.net
「無償」で「追い出す」後者を問題としてんじゃないかなぁ
繋がりを経ちたくない ってことだと思うが 当人じゃなきゃわからない

675 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 22:11:30.10 ID:vFZRDcBc0.net
http://www.footballchannel.jp/2013/01/10/post1598/
ダヴィとレアンドロはなぜ日本に戻ってきたのか?

ダヴィ、レアンドロ、バレーと中東クラブからJへ出戻りす
る選手が増えている。彼らはなぜ再び日本の地を踏む
ようになったのか。そして移籍事情が変化しつつある
昨今、Jリーグのクラブ側に求められるものとは?

676 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 00:12:09.89 ID:5eiGynRk0.net
クレオ
ジョルジ 澤 TJ
大谷 栗澤
橋本 近藤 鈴木 藤田
菅野

てす

677 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 05:06:35.39 ID:hkUOCDRpP.net
>>675
予め契約した報酬がきちんと支払われるのはJとブンデンスだけだそうだ
特に中東の雇用先の王様は金銭感覚が余りにハッピー過ぎて
報酬が踏み倒されることは当たり前のように起こってるらしい

678 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 08:10:32.06 ID:G3bB77KD0.net
へえ

679 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 23:41:44.04 ID:QOYuCuEQ0.net
【岐阜】消滅の危機!支援条件はJ2残留

 経営難のJ2岐阜は9日、岐阜市内で岐阜県内の経済団体や岐阜県の古田肇知事らと意見交換会を開き、
J2残留を条件に来期に追加支援を受ける方向で合意した。

 クラブは3億4000万円の支援要請を行った。岐阜は現在最下位で、J2から来季発足するJ3へ降格する
可能性がある。

 クラブの薫田大二郎社長は「死に物狂いで戦うしかない。J2からJ3に落ちたら、クラブが雲散霧消する
可能性がある。落ちた時のことは現時点では口にできない」と危機感をにじませた。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20130909-1186676.html

680 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 13:59:46.60 ID:/hkXN8b80.net
153 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 07:12:53.75 ID:MkgWAsro0
中日の記事。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20130910/CK2013091002000019.html

要約すると、
・3億4000万の内訳は債務超過1億4000万、構造的な赤字1億、強化費1億。「ただ借金をなくすだけでは、同じことを繰り返してしまう」から。
・今季は7000万黒字の見込み(シーズン頭は9000万黒字見込みだったよね…)
・西濃の田口会長「生き残ることが条件と伝えた。ただ、生き残るためには苦労や努力が必要」
・県中小企業団体中央会長「負け続けておいて、債務超過だから金を出してくれと言われても通らない」

681 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 14:24:00.63 ID:9dWwGfIp0.net
構造的な赤字1億ってどこかがケツ持ちしないとすぐに債務超過でライセンス剥奪だな

682 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 17:41:44.98 ID:jkVr/oC/0.net
各クラブが予算が厳しくて経費の出し惜しみするとリーグ全体はどうなっていくのかな…。
貧乏クラブは有力選手に安い報酬で来てもらえるチャンスが増えるのか…?

683 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 01:29:38.42 ID:tKAw9LrS0.net
>575 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日: 2013/09/13(金) 23:43:04.27 ID:TgriJrhY0
>長野は既存のスタの解体が本格的に始まりました。
>今年中に解体とピッチ除去が終わり、来年早々から新設工事始まるとの事。

>当初80億前後との事であったが建設材料の高騰で30億追加予算申請予定との事。
>総額110〜120億のプロジェクト。

>バックスタンド席にはparuseiroのロゴ入りの席の色変えが決まったね。
>全席オレンジ色でロゴの椅子だけ白地の椅子。

>VIP,SS,SA席はシートヒーター完備です。

>松本は練習場建設始まりましたか?
>とても良い練習場出来ると良いですね。


J1でもこんな豪華なスタジアムそうそうないわ〜

684 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 00:12:33.85 ID:9BiWj0nT0.net
あのベイスターズの息を吹き返しに努めたDeNAが
そろそろクラブ買収に手を付ける準備をしそうだな。
清水・名古屋・鹿島あたりを買収するとか。

685 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 01:22:25.32 ID:vpi7CD2e0.net
>>684
冗談も休み休み言え。

 もっと楽に買収可能なクラブはいくらでもある。

686 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 05:07:22.89 ID:tLEmivIe0.net
http://www.fagiano-okayama.com/news/index.php?c=topics_view&pk=1379073233

 プロクラブの練習拠点としては、トレーニングルームにトレーニング器具が無いなど足りないものも多く、今日まで状況を改善するため、トレーニング器具を始め、洗濯機、製氷機など緊急に設備品の購入を行なってまいりました。
また、今回の練習場移転に伴い、引越し費用など多額の費用負担も発生しており、練習場整備に伴う想定外の負担がクラブの大きな課題となっております。
 昨年より、Jリーグクラブライセンス制度が開始され赤字を3年続けるとライセンスが剥奪されるなどクラブの経営基盤の安定化がより一層求められております。
こうした状況で、弊クラブとしてJリーグクラブライセンス制への対応を鑑み、今シーズン終了時まで「練習場整備緊急支援金」の募集を行わせていただくことといたしました。

687 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 12:45:01.63 ID:hdzO+Nyu0.net
ついに1000万円程度でも物乞い始めるようになったか

688 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 15:39:13.31 ID:fxAYQPvk0.net
>>683
うらやましいな。
長野県に隣接する地域のものだけどこっちはなかなか試合会場の改革が進まなくて…。
長野の隣接県って、全部で8つあるけどねw

689 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 06:44:30.27 ID:1Fdjy9AT0.net
主力のシーズンチケット販売でリテールの個人サポより、大口需要の企業を納得させる為には、
消費税増税に見合うプレミア感として、ポストシーズン改革を推し進めたいJの考えw

たぶん買いっぱなしで福利厚生に使うだけの企業より、付随費用も一律増税される個人サポが、
都度購入からスカパー観戦にシフトするって意識は無いんだろうなw

690 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 23:33:29.71 ID:h5aqw4Jg0.net
>>685
というかサッカーのクラブってぶっちゃけ企業が買ってもメリットないよね

691 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 21:54:40.18 ID:rO4FeSyf0.net
>>690
企業がクラブを保有するメリットは、ステータスだね。


 名古屋ならば、「トヨタはこんなにもスポーツ文化の発展の
ために貢献している。すばらしい会社だ」というイメージの定着化だ。

 だからサラ金やら、パチンコやらの企業が、Jリーグチームを保有
したがるのもそのためだよ。
 そういう会社にしたら、「うちの会社が、トヨタ・日立・ナショナルといった
会社と同列になった」という事になる(まして、そうしたチームに勝ったら
優越感に浸れる)。

 逆に一流企業にしたら、そうした企業を排除したいだろうね。

 だからプロ野球でも、Jチームを保有するメリットは、自社の
社会的イメージの向上だね。
 単純な損得なメリットではない。

692 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 09:17:46.21 ID:qubUtg+M0.net
>>691
楽天は神戸の惨状にファビョっていたが、ポンコツ球団の躍進とエース・マサ(田中のことだ)の大活躍で一気に有頂天に。
見事にバランスが取れた。
でも東北で話題になっても面白くないだろうな。

693 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 21:24:09.06 ID:cmAZAVLL0.net
>>692
一応、プロ野球の試合結果は、テレビ・新聞・各種マスコミで大きく
報道されるからね。

 その意味で、企業イメージは全国に広がった。
 オリックスの名前は、球団を持つまでは知らない人が多かった。

地方に出てもメリットはある。同じ事は、ファイターズにもいえるよ

694 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 13:49:56.21 ID:X88DLCnp0.net
> オリックスの名前は、球団を持つまでは知らない人が多かった。
俺も。
あと、ソフトバンクはポケットバンクの同類かと思っていたサポ仲間がいる。
俺はPCヲタの端くれなのでソフトバンクは知っていたが。
いい加減なソフトウェア流通と新刊と廃刊を繰り返す杜撰な雑誌刊行で有名だった。

695 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/21(土) 14:40:38.10 ID:RDdD/1vB0.net
919 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2013/09/21(土) 10:03:33.56 ID:WzOcbVSG0
今朝の朝日新聞の五輪についてのコラムで、大規模な運動施設の活用方法や維持についての記事あった。
新国立と同じ9レーン国際基準でドームタイプの大銀ドームが名前出されてた。開閉式屋根の不具合で修理に5億かかるらしい。

920 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2013/09/21(土) 10:57:08.59 ID:GOXpwl6s0
>>919
あそこ、故障前は屋根の開閉が一回当たり数万円でできるって自慢してなかったっけ?

696 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 00:23:53.78 ID:qQ0dsONd0.net
欧州主要リーグおよびJリーグの収益構造と課題
http://ch.nicovideo.jp/football-kyo-no-utage/blomaga/ar352540

J1広告料収入ランキング
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2577271/30553/7b577e15a4a71620c468b104ee50a4181d549b83.jpg
J1広告料収入依存度
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2577271/30554/eb3c8deb7d2931ea0322b78be1f9bba944a22471.jpg
J2広告料収入ランキング
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2577271/30555/b3ce62469e9c609ce6bca69224109b9cb1d0b32a.jpg
J2広告料収入依存度
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2577271/30556/713a3b211e31d9746b326c9725a4c642ad13ece8.jpg
Jクラブの自己資本比率ランキング
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2577271/30560/de6d4c75f3bb5182b12992ad402dae3d458cab2d.jpg

697 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 00:26:43.55 ID:qQ0dsONd0.net
>Jクラブの自己資本比率ランキング

青は理想、緑は優秀、白は普通、黄色はやや不安、赤は危険
とのこと。

698 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 00:38:29.41 ID:qQ0dsONd0.net
Jクラブに問われる経営力と、分かれつつある明暗
http://ch.nicovideo.jp/football-kyo-no-utage/blomaga/ar291829


2012年度のJ1・J2クラブの経営状況
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2577271/24517/872eebdae8380232aa3f2a53d5e3ef8c33d428ab.jpg

川崎の直近5ヵ年の決算http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2577271/24518/3db519c7ccf185587ccc2004f84e879c8cd3b48c.jpg

横浜FMの直近5ヵ年の決算
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2577271/24519/823fab75c7e161cca9bc0020e2afe1a72fe55120.jpg

699 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 05:29:55.81 ID:b5x5Bg/WP.net
>>678-679
松本があきれるほど優等生すぐるw

700 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 05:32:46.34 ID:b5x5Bg/WP.net
>>699
みごとなまでのアンカーミスw
×>>678-679
>>696-697

701 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 08:55:58.23 ID:j5ugnjEn0.net
徳島も良いと思ったが広告収入依存度が高いのか
愛媛、松本が安定してるのかな?

702 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 09:15:17.74 ID:b5x5Bg/WP.net
徳島は親企業格の大塚製薬の支援規模がケタ違いなんだろう
愛媛は事業規模そのものが小さいみたいな印象
松本はあれだけのサポがいるからなプチ浦和ってとこだろ

703 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 11:40:54.52 ID:SD2FZJaQ0.net
松本は地元の支援にクラブ規模が追いついてないという稀有な例だからな
クラブ規模が追いついて色々頭打ちになってからが経営としては本番

704 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 11:57:43.25 ID:A91zMkbY0.net
>>703
関係ないが、アウェイサポが大挙押し寄せた水戸さんのホームスタジアム運営がてんてこ舞い
ってのを思い出した。

705 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 12:02:59.37 ID:b5x5Bg/WP.net
>>703
クラブの規模って問題無くホームゲームこなしてるじゃん
J参入2年目としちゃ全てが破格だろ
勝ち点取りこぼした脚サポでさえ絶賛してるしw

706 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 12:21:34.75 ID:5FmFEjIF0.net
自己資本比率ランキングの下位やべーな

707 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 12:23:40.23 ID:SD2FZJaQ0.net
クラブ規模って主に経費とかのことな

708 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 13:14:03.41 ID:zV9SEJQA0.net
松本の本番は長野のスタジアムが完成してパルセイロがJ2に上がってから

709 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 13:28:58.67 ID:7hwfp7uS0.net
サポーター、チーム、財政、自治体との関係、すべてが健全な上に社会的因縁を抱えたライバルチームっていう起爆剤まで用意している・・・
松本はメチャメチャ恵まれているなw

710 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 14:55:17.69 ID:SD2FZJaQ0.net
長野とはパイの奪い合いになるからJ1目指すなら恵まれては居ない

711 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 15:24:37.49 ID:b5x5Bg/WP.net
長野とパイの奪い合い?何だそれw

712 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 15:34:51.47 ID:SD2FZJaQ0.net
親会社無しでJ1定着に必要と言われる20億集めるには
県経済規模からみて県全域レベルの支持が必要なんだが
北信のスポンサー候補企業を長野に取られたら集めるのが難しい

713 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 15:55:41.67 ID:b5x5Bg/WP.net
県経済規模って・・・お前アホかw
清水の飛行機乗り入れて清水の選手まで来てるってのにwww
直接関係あるかどうかは知らんが松本はそんな枠組みとうに飛び越えてるかも知らんぞ
特に親会社が無ければ余計に自由だろ

714 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 16:07:02.32 ID:SD2FZJaQ0.net
さすがP

715 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 16:17:44.19 ID:zstbpko70.net
パイの奪い合いなんて小さな発想、松本の幹部は考えてもいないだろう
恐らく長野が上がって来るのを手ぐすね引いて待ち構えていると思うぜ
そしてそれは長野県サッカー関係者やJリーグ関係者も同じだと思う
こんな美味しいシチュエーション、金をいくら積んでも手に入れられないからな

716 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 16:21:53.16 ID:b5x5Bg/WP.net
そう言えば松本ICの出口で鈴与のスタンド見かけたな
長野県に鈴与が入り込んでるならスポンサー入れたって何の不思議も無いだろ

717 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 16:38:20.19 ID:b5x5Bg/WP.net
J40クラブ特にJ1の18クラブが小さく凝り固まった1地域だけ相手なら
今回のCSプランそのものがメリット無しでリスク満載のアホ企画だよ
田舎の中小企業相手にこじんまりやってOKなのはJ3までだろうな

去年あたりからあっちこっちのJスレでピンポンダッシュかましてる小者じゃ解らんだろうがw

718 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 10:07:01.34 ID:uVGvXIGC0.net
P糞こんな所にも来るのか

719 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 11:43:30.21 ID:gMeXy/cCP.net
>>718
どちらかと言えばここが根城だなw
ここがあまりに過疎ってるから他にチョッカイを出しに行ってるだけだよ

720 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 20:47:26.72 ID:xWaLDYeQ0.net
2014年シーズンのチケット価格・料金改定について
http://www.f-marinos.com/news/detail/2013-09-27/130000/125702

しかし、改めて首都圏を中心としたJ1クラブについてお客様のチケット購入平均単価を調査したところ、それが最も高いクラブと弊クラブとの間には約1,000円もの開きがあることが判明しました。
これを、昨年の弊クラブの総入場者数(リーグ戦)39万人に当てはめますと、約4億円に相当します。この現実とクラブが置かれている環境を勘案しますと、少なくとも現状維持という選択肢は考え難く、何らかの対応を行うべき時期に来ていると判断しました。

もちろん、この差をそのまま埋めるという安易な検討を行うのではなく、弊クラブと同等の市場環境にあるクラブの現状をベンチマークした上で、競争力があり、お客様にとって魅力的な価格体系を実現することに主眼を置いた検討を進めて参りました。

具体的には、J1他クラブの現在の価格水準、席割、平均単価、スタジアム規模・設備、ホームタウンの人口、アクセス、過去のクラブ成績などを総合的に判断し、
同時にお客様に過度なご負担とならないよう配慮もしながら、より適正な価格体系とさせて頂きました。(詳細は別表をご参照ください)

なお、来シーズン以降、当面はこの価格を維持させて頂きますが、将来、他クラブとの価格水準との間に、再び看過できない不均衡が生じた場合には、必要に応じて見直しを行う場合もあり得ることを予めご理解頂ければ幸いです。

721 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/28(土) 22:08:53.93 ID:/32ycmRQ0.net
日産から叱られたのか

722 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 02:11:22.91 ID:7vv3sa4O0.net
逆に日産から見捨てられそうだからじゃないかね

723 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 02:26:06.15 ID:FXqA20ds0.net
放映権があてにならないから
チケット代あげて収入あげなきゃいけないから仕方ない。

724 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/30(月) 19:26:26.20 ID:/h0R7Jaa0.net
http://www.j-league.or.jp/release/000/00005359.html
クラブライセンス交付第一審機関(FIB)による 2014シーズン Jリーグクラブライセンスの交付について

2013年9月30日(月)

725 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/30(月) 23:21:06.34 ID:4yxyLtpV0.net
【サッカー/Jリーグ】2014Jリーグクラブライセンス交付発表…水戸、岐阜、鳥取、北九州はJ1ライセンス交付されず
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380533209/

726 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/01(火) 00:50:58.99 ID:rpabiOvf0.net
>>720
ゴーンって給料もらいすぎだろとはおもう

727 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/01(火) 19:20:18.36 ID:24MTLaBb0.net
問題なら株主から不満が噴出してるだろう

728 : 【大吉】 :2013/10/01(火) 21:13:16.20 ID:oGt3cvzf0.net
【サッカー】Jリーグ、クラブライセンス制度導入から1年…現状では12クラブが「退場」の対象
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380622798/

729 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/05(土) 06:44:43.65 ID:TSW9igZh0.net
◇ 2014J3_リオ2軍 Jノミネート選手一覧(1993生まれ限定)

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1379595951/225n-226n

730 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/06(日) 00:52:53.60 ID:pHBWchgW0.net
Jリーグ:大分にのしかかる6億円債務超過

 チーム再建の最低条件「J1残留」を5日の試合で逃し、大分トリニータは窮地に追い込まれた。リーグ配当金の他、
広告料や入場料の減少など大幅な収入減が予想される。運営会社は2015年1月までに約6億円の債務超過を解消
しないとJリーグ(J1、J2)参加資格を失う。

 大分トリニータは09年のJ2降格時に経営危機が表面化。10年以降は若手選手中心の編成で、経費を半分に抑え
毎年1億円以上の収益を上げてきた。昨年、4年ぶりにJ1再昇格を果たした。

 しかし債務は依然重くのしかかる。運営する大分フットボールクラブ(青野浩志社長)は今年3月、資本金と準備金
計5億3700万円を100%減資。その上で約3億円増資する再建策をまとめ、減資は株主総会で承認された。クラブ
は年内中に債務解消のスキーム案を公表する方針だが、降格によって県民や企業の理解を得るのは難しくなり、
増資の引き受け手探しも難航が予想される。

 試合後、青野社長は「降格による大きな影響はない」と語ったが、道のりは相当険しい。

http://mainichi.jp/sports/news/20131006k0000m050069000c.html

731 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/06(日) 21:13:21.85 ID:mdzd11hF0.net
プレーオフなんかなければ無理する必要もなかったのにな…

732 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 02:14:30.84 ID:8Ono3+4M0.net
プレーオフのおかげで寄付徴集できたから丸儲けだろ

733 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 15:21:00.07 ID:UY3rRpdp0.net
盟主は2011年のJ1で黒字化できたと聞いている。
でもそれっきりだったのかな…?

734 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/10(木) 01:44:51.64 ID:jhHy+qwm0.net
【サッカー】Jリーグ大分トリニータにのしかかる6億円債務超過 2015年1月までに債務超過を解消しないとJリーグ参加資格を失う★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381094986/
【サッカー】Jリーグ大分トリニータにのしかかる6億円債務超過 2015年1月までに債務超過を解消しないとJリーグ参加資格を失う
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381002186/

735 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 11:44:26.72 ID:G1+hmG6n0.net
>>733
甲府と福岡は、無借金経営を目指しているとおもったんだけどね。

 福岡は、2012年は赤字。今期も中位に沈んでいる。
債務超過まであと6000万円。

これはシーズンオフは厳しいかもなぁ・・・。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/club-h24kaiji.pdf

736 ::2013/10/13(日) 12:27:14.81 ID:M0m7qDmz0.net
地元新聞の取材によると今年は1億8千万の黒字を達成できそうらしい

737 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 13:02:20.12 ID:hm3NFJAS0.net
盟主はJ2落ちもそうだけど原発事故で九電撤退したのがでかすぎる

738 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 20:28:32.91 ID:G1+hmG6n0.net
>>736
http://www.oita-press.co.jp/localSports/120726999419/2013_138136779411.html
 台所事情が大きく影響した。昨季は県民の協力でJリーグからの借入金を完済し、
J1昇格の障害をクリアした。だが経営状態が改善されたわけではなく、大型補強は
不可能だった。チーム人件費はJ1最低レベルの約4億5千万円。夏場に他チーム
が大型補強を進めたが、大分は現有戦力を基本に戦うしかなかった。
 チームを取り巻く環境も厳しい。2015年1月末までに債務超過を解消できなけ
れば、Jリーグ参加資格(ライセンス)を失う。運営する大分フットボールクラブ(FC)
は100%減資を実施し、累積赤字を圧縮した。それでも6億円近い累積赤字が残る。
 大分FCは増資による解消を目指すが、降格で減収は避けられず、再建への道
のりは依然、険しいまま。青野浩志社長は「J1での厳しい戦いは想定していた。
影響はない」と話す一方、「当面はライセンス継続が第一。5年、10年先を見据え
ていく」と続けた。
 今季のリーグ戦は残り6試合。厳しい戦いが続いたが、多くの若手選手がJ1の
荒波を経験したという財産を得た。来季のチーム編成は「白紙」(青野社長)という
中、田坂監督は「チームの未来を考える」と前を向いた。

739 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 20:34:55.26 ID:QMK66FJg0.net
あの時ツブシた方が傷は浅かったんでないかい?

740 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 20:53:28.56 ID:M0m7qDmz0.net
問題発覚当時から状況がさらに悪化したわけじゃなく債務超過も12億円から6億円まで減っている
新たに問題発覚みたいな受け取り方して、ほら見ろ言わんこっちゃない的な事言い出す奴が多すぎ

741 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 20:58:39.51 ID:3xjUESWJ0.net
意味わからん
前社長が誰も知らん間に隠し借金を6億作ってたのを潰しても
借金をそいつに被せられない以上、誰かが肩代わりしなきゃいかんし
潰したら何の金も生み出さん
どうせ県民市民向けの運動競技場が足りないから
ドームは残し続けなきゃいけないわけだし取り壊しだって莫大な金がかかる
算数もできない豚スポあたりから流れてきた焼豚は焼かれて死んでなさい

742 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 21:05:44.54 ID:QMK66FJg0.net
あの手この手で関係各所や県民 サポーターから強引にかき集めても債務超過6億円
『今年もマタ同額お願いします』 なんて、いくら面の皮の厚いトリニータでも言えないだろ?



                    まさか言うn ‥‥‥

743 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 21:09:51.89 ID:M0m7qDmz0.net
なんだやっぱり芸豚だったか

744 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 21:24:39.56 ID:QMK66FJg0.net
『潰せないから金を出せ』 居直り強盗的なクラブが有るせいで、真面目に経営してる他のクラブが迷惑してる
サポも居直らないで Jリーグの価値を貶めてる自覚を持ってほしいものだな。

745 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 22:23:19.88 ID:q6OEo5720.net
どう考えても潰れましたの方がJリーグ的にダメージでかいだろ

746 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/14(月) 09:58:40.50 ID:ir+SUQ5K0.net
まあ、落第生が多いと学校のイメージが悪くなるから試験の結果を甘くするのに似ているかな…。
ケツをひっぱたいても自助努力する奴は少ないって事か。

747 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/14(月) 10:47:39.87 ID:+U+MZasJ0.net
Jリーグが今まで何チーム救ってきたと思ってるんだよ

748 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/14(月) 10:49:57.48 ID:KJQTDpr/0.net
【サッカー】「財務はJ2のレベルに達していない。(昇格には)相当な経営努力が必要」…Jリーグがカマタマーレ讃岐に入会審査ヒアリング
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381377137/


http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20131009-OYT8T01331.htm

749 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/15(火) 20:59:56.44 ID:W3W/IL1V0.net
もう大分と岐阜はどーにもならんとでつか?
無理してJチームいっぱい増やしたツケが回ってきとるんやなぁ

プロやきうでも12チームやのに多過ぎやわ

750 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/15(火) 21:17:05.04 ID:GlKHfi+J0.net
ツケって岐阜まぁそうだが、大分まで含めんなや

751 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/16(水) 11:24:03.90 ID:O4D5nK6b0.net
大分はJリーグのクラブ数増加方針に踊らされたわけでもないしな。

総レス数 1000
376 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200