2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡】藤枝MYFC 八の舞【J3】

1 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/06(月) 22:15:10.10 ID:p4SzEChZ0.net
2008年、世界で2番目、日本で初めてとなるネットオーナーシステムを採用し、ネットオーナーによる議論・投票により、戦術・運営・強化方針などを決めるクラブ運営システムを発表。
2009年、実際に運営をする母体チームが静岡県社会人1部に所属する藤枝ネルソンCFに決定し、藤枝MYFCにチーム名を変更。
元日本代表の釜本邦茂氏や斉藤俊秀氏らを招き、鳴り物入りで参入。同年の静岡県リーグで最高成績をあげるが、
試合運営係の不履行を理由に5位降格処分を受け、東海リーグ昇格戦参加の権利を失い翌年も県リーグでの参戦が決まる。
ところが一転2010年1月、当時東海リーグ所属の静岡FCとの(吸収)合併を電撃発表。異例の東海リーグ参入が決まる。
2010年シーズンは東海リーグで優勝するも全国地域リーグ決勝大会で敗退。最短でのJFL参入を逃す。翌2011年東海リーグで連覇を達成。
全国地域リーグ決勝大会でも驚異の粘りで2位に入り念願のJFL昇格を果たした。
2013年翌年のJ3発足に伴いJリーグ準会員に認定。静岡県で3番目のJクラブとなる。

名称は「藤枝MYFC(マイエフシー)」、本拠地は静岡県藤枝市をはじめとした志太榛原地域4市2町。
ホームスタジアムは藤枝総合運動公園サッカー場ほか。
チームカラーは藤枝サッカー伝統の藤色×白。

※前スレ hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1422371974/

2 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/06(月) 22:16:25.37 ID:p4SzEChZ0.net
◆スタジアム【藤枝市総合運動公園サッカー場】
http://www.fujiedascp.com/index.html
@駐車場
  公園全体で1,400台
  現在の観客数は1,000人程度なので自家用車での来場可能
Aバス
  A) 藤枝駅ゆらく線「堀の内下」バス停で下車
  藤枝駅ゆらく線 路線図・時刻表
  http://www.city.fujieda.shizuoka.jp/bus.html
  B) 静鉄バス志太温泉線「谷稲葉入口」でバス停で下車
  http://www.mapion.co.jp/m/34.8665611111111_138.232158888889_9/
  時刻表
  停留所の名前を入力し検索! ⇒http://db.shizutetsu.co.jp/bus/index1.html
  1時間に1本程度、帰りの最終は18時36分
※昨年試験的に臨時駐車場とシャトルバスの運用を行ったが、今年もやるかは未定。
Bタクシー
  藤枝駅まで約20分、2,200円程度
  *路線バスの本数が非常に少ないため費用対効果は大
  志太交通(株)    054-644-2222(MYFCラッピングタクシー有り)
  静鉄タクシー藤枝  054-641-0010

◆スタジアムA【静岡スタジアム エコパ】
http://www.ecopa.jp/facilities/stadium/
@駐車場【4,363台】
AJR東海道本線愛野駅より徒歩15分
※昨年の実績ではメインスタンド1階部分(約5,000人収容)のみ開放。

◆練習場・女子試合会場【藤枝MYFCサッカー場】(静岡県焼津市田尻北1122-1)
@駐車場【約100台】
※駐車場には限りがございます。可能な限り公共交通機関、または乗り合わせでのご来場をお願い致します。
A公共交通機関
焼津駅より 静鉄バス和田浜線「和田橋バス停」下車(所要時間約20分

3 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/06(月) 22:16:56.42 ID:p4SzEChZ0.net
◆公式サイト http://myfc.co.jp/
◆オーナーサイト http://www.myfc.jp/(※現在休止中)
◆小山淳(社長)ブログ http://blog.jplayers.jp/koyama/

◆女子チーム【ルクレMYFC】http://myfc.co.jp/ladies/

◆ユニフォームスポンサー
【胸】有限会社福工房様 http://fukukobo-shizuoka.net/

4 :藤枝市がサッカーの町なら、熱意で応えてね市長さん:2015/07/06(月) 23:00:08.38 ID:XF6t8V+w0.net
焼津市で売り出されたプレミアム商品券の上限は5万円。
藤枝市の上限は一人につき30万円。その結果、瞬時に売り切れ
広くあまねく公平にと云う姿勢は、藤枝市の場合ありませんでした。

藤枝市の対応は可笑しい。藤枝Myfcの地元の開幕試合でしたかね、
市長さんが来賓での挨拶が気になりました。
「藤枝市民は目が肥えている」。目が肥えているかどうかではなくて
地元のチームとして市として、どのようなバックアップ体制が取れるかという事でしょう。
藤枝はサッカーの町」と豪語するのなら他所ごとのような発言ではなくて
どこまで協力できるかでしょう。協力できないのなら市長止めろよ。山口(元)市長の
志が欲しいね。
スタジアムの値段も下げなさいよ。よそはみんな協力しているでしょう。
今のMyfcに1800万円は酷ですよ。
サッカー場も築地地区が協力する気持ちが出て来ているのなら
広域で検討する必要があるでしょう。役人根性では困るんだ。上がって来るのを待つという姿勢が良くない。
お上?。私が市長さんの方が良かったかも(笑)。

 藤枝Myfc代表の小山淳氏が「ヤングサッカーニュース5月号」に
藤枝Myfc2015年のチャレンジの中で
書かれたものを一部分紹介します。

 (前略) 今後の大きな課題は、J2基準のスタジアムが無い(例え優勝しても昇格できない)事、
スタジアム使用料がJ3平均の約8倍(1年1800万円!)と
超高額な事(以下略)。

    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

5 :埋め屋:2015/07/06(月) 23:47:29.80 ID:KUhm/eo70.net
油断したなぁ
今回は負けたよ
だが次はそううまくはいかない
楽しみにしてな



ところでテクノバックって何?

6 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/06(月) 23:56:13.47 ID:p4SzEChZ0.net
開幕当初のどうしようもない内容からは確実に進歩している。それは何度も言った。
しかし今節も「チャンスは幾つも作ったけど決められず、カウンターで敗れてしまった」パターン。

1、2試合ならまだしもそんな試合が4つも続いてしまったら、
流石にしっかり対策をされている事に気付かなければならないだろう。

ポゼッションやシュートで優位に立ちながら、何故こちらは点を取れず、逆に相手は簡単に点を取れるのか。
負けに不思議の負けはない。次へのステップの為、そこにはちゃんと理由があることを分析しよう。
ちなみに主審は無難に裁いてくれたので、今節はそこに敗因を求めることはできないことも補足。

GK1 朴 一圭
 雨天はGKには辛いコンディションで、しかもシュートはほぼどフリーで撃たれ
 厳しいコースにばかり飛んできた。そういう意味で4失点ながら同情の余地はある。
 しかし、少ないピンチをしっかり決められてしまうのは下位チームのGKとしては辛い。
 時にはリトリートの場面をつくるとか、コーチングなどでもっとDFラインと連動して貰いたい。
 後半何回か良いセーブも見せたが、試合の流れを失ってからでは勝ち点に繋がらない。
 決勝点となった2失点目などはなんとか枠外へ掻き出したかった。
 現代GK理論においてはスプリットステップは御法度なのだが、どうもその事を知らない様に見える。
 外部の人間が言うのもなんだが、女子チームのコーチもやっているのだから勉強して貰いたい。

7 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/06(月) 23:57:23.98 ID:p4SzEChZ0.net
DF 31 福王 忠世
 闘将がホームゲームで初のフル出場。
 攻撃においては確実なパス捌きと時に速い縦パスでポイントを作れるのはやはり心強い。 
 ただ、失点には繋がらなかったが追い込まれてのパスミス場面もあったので、そこは反省点。
 後半のCKからのヘッドは決めて欲しかった。
 守備ではカバーリング等を比較的奈良林に任せ、地上戦、空中戦に完勝とはいかないもののそこそこ強さを発揮。
 ただ、とにかく責任感からか多くのボールに競りに行ったものの、何度かそれがDFラインを空ける格好になり
 初出場の中村を含めた他の選手との距離感において課題を露呈することになった。
 チームが安定するには、彼がDFラインの中心として主に後方からラインコントロールとカバーリングを担うのが望ましい。
 つまり「まず当たりに行ける」タイプのパートナーが必要になると思う。奈良林は元々ベストチョイスではなかった。
 これまでの面子の中からは沓掛や望月が思い浮かぶが、彼らはビルドアップに妙な欲を出してピンチを招く悪癖がある。
 やはり個人的には、何度も名前を出している満生が適役ではないかと思う。
 あと、裏を取られるリスクも多いチームなだけに、もう少し身体を絞りたい気はする。ベストコンディションを待ちたい。

DF 3 奈良林 寛紀
 一定レベル以上のFWを相手にした時、DFラインの中央では荷が重い…そう思わざるを得ないパフォーマンスで
 琉球戦で感じた不安が今節はそのまま失点という結果に繋がってしまった。
 福王と組むコンビにおいて、ディフェンス時はまず福王がより前で当たり
 奈良林はスイーパー的な役割を主に担うという分担になる。奈良林はどうしても体格で劣ることが多いからだ。
 しかし富山相手にはそれが裏目に出た。1失点目も2失点目も、あっさり決定機を作られ
 なす術もなく点を取られたのはラインの高さとカバーリングの関係が共に不適切だったからだ。
 更に受難は続き、3失点目で被カウンター時の対応をミスった5分後に、懲罰のごとくベンチに下がった。
 もう一度言うが、個人的には開幕当初孤軍奮闘していたボランチ起用へ戻ることを期待している。

8 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/07(火) 00:50:50.65 ID:wO5GI7rb0.net
いいもん拾った
https://pbs.twimg.com/media/CJJqAwTUYAApys3.jpg:large

JFLクラスの動員なんとかしろ!

9 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/07(火) 01:06:33.28 ID:Hq454/gk0.net
動員も成績もダメだなー

10 :435:2015/07/07(火) 06:07:05.52 ID:BmgTR6bG0.net
DFラインについて
今シーズンも半分を終了し、ちょっとまとめてみる。
以下は第1節からのスタメンの推移。

第1節  vs福島  失点0 橋本 望月 内田 佐藤
第2節  vs琉球  失点0 橋本 望月 内田 佐藤
第3節  vs長野  失点1 橋本 満生 望月 佐藤
第4節  vs山口  失点3 橋本 奈良林 内田 佐藤
第5節  vs相模原 失点2 橋本 奈良林 内田 佐藤
第6節  vsU-22  失点1 橋本 奈良林 内田 佐藤
第7節  vs富山  失点1 橋本 奈良林 三橋 佐藤
第8節  vs秋田  失点2 橋本 奈良林 福王 佐藤
第9節  vs鳥取  失点2 橋本 奈良林 福王 佐藤
第10節 vs横浜  失点0 橋本 奈良林 福王 佐藤
第11節 vs町田  失点1 橋本 奈良林 三橋 佐藤
第12節 vs盛岡  失点2 橋本 沓掛 奈良林 佐藤

11 :435:2015/07/07(火) 06:24:30.09 ID:BmgTR6bG0.net
第15節 vs山口  失点4 橋本 三橋 福王 佐藤
第16節 vs横浜  失点1 橋本 奈良林 沓掛 佐藤
第17節 vs琉球  失点1 橋本 奈良林 沓掛 佐藤
第18節 vs相模原 失点5 橋本 沓掛 福王 奈良林
第19節 vs富山  失点4 橋本 奈良林 福王 中村

節が間違ってる箇所があったわ。スマソ。

第1クール前半での総失点7
第1クール後半での総失点8
第2クール前半での総失点15(1試合少ない)

12 :435:2015/07/07(火) 06:34:30.03 ID:BmgTR6bG0.net
CBはスピード系と対人系・カバーリング系をバランス良く配置した第1クール前半が良い感じ。
特にスピード系が入らなくなってからの4節以降がねぇ・・・
それと第1クール前半は長年一緒にプレーしてきているメンバー、ってところも大きいんじゃないかな。
第2クールに入ってからはバランスが悪すぎる。
失点シーンをみても簡単に裏を取られてカバーも間に合わない、ってパターン多すぎ。
TSさんの推してる福王もリーダーシップやラインコントロールには秀でてると思うが、パートナーが悪くバランスがとれてないと思う。
福王のこれらの長所を活かすにはパートナーは望月・満生でなければならないと思う。

DFラインはCBのこれらだけが失点に繋がっているわけではないので、それぞれツッコミたい所はあるでしょうが、一応参考まで。
しかしこのデータをみてみるとディフェンスに関しては進歩どころか明らかに後退している。
普通は連携面なんかは熟成されてくるもんだと思うけど。去年より酷いと思うよ。ほぼ毎回スタメン違うし。

13 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/07(火) 11:45:47.91 ID:jwQdOMu40.net
新スレ早々なかなか内容が濃いじゃないの。
ただ、失点が少なかったとはいえ序盤の方が良かったってことではないと思うけどな。

14 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/07(火) 12:48:39.02 ID:4YIFsc8s0.net
みなさんのベスト布陣を聞いてみたいです!!

あと現時点で誰がケガしているのでしょうか…??

15 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/07(火) 13:22:00.00 ID:+o4X9M7C0.net
地域振興券買った人いる?

16 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/07(火) 19:51:41.39 ID:2l7IoAon0.net
435氏、データまとめ乙です。
せっかくの問題提起なので更に進めてみよう。
>>13さんの言う通り、失点が少なかった=序盤のディフェンスが良かった、ではないね
そこで、スコアとシュート数をデータに加えてみると…

第 1節 vs福島  2-0(シュート9-9)   橋本 望月 内田 佐藤
第 2節 vs琉球  0-0(シュート4-16)  橋本 望月 内田 佐藤
第 3節 vs長野  0-1(シュート6-19)  橋本 満生 望月 佐藤
第 4節 vs山口  0-3(シュート6-14)  橋本 奈良林 内田 佐藤
第 5節 vs相模原 0-2(シュート10-12) 橋本 奈良林 内田 佐藤
第 6節 vsU-22  1-1(シュート9-13)  橋本 奈良林 内田 佐藤
第 7節 vs富山  0-1(シュート3-17)  橋本 奈良林 三橋 佐藤
第 8節 vs秋田  0-2(シュート13-7)  橋本 奈良林 福王 佐藤
第 9節 vs鳥取  0-2(シュート12-6)  橋本 奈良林 福王 佐藤
第11節 vs横浜  1-0(シュート11-11) 橋本 奈良林 福王 佐藤
第12節 vs町田  1-1(シュート6-13)  橋本 奈良林 三橋 佐藤
第13節 vs盛岡  0-2(シュート3-17)  橋本 沓掛 奈良林 佐藤

第15節 vs山口  0-4(シュート7-18)  橋本 三橋 福王 佐藤
第16節 vs横浜  2-1(シュート10-6)  橋本 奈良林 沓掛 佐藤
第17節 vs琉球  0-1(シュート10-5)  橋本 奈良林 沓掛 佐藤
第18節 vs相模原 0-5(シュート12-23) 橋本 沓掛 福王 奈良林
第19節 vs富山  1-4(シュート17-13) 橋本 奈良林 福王 中村

17 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/07(火) 20:27:50.23 ID:2l7IoAon0.net
過去のレポートでも書いたけど、昨季同様内田をDFリーダーに据えた第1クール前半は
ボールを前線に運ぶ手段がまるで確立されておらず、苦し紛れで大雑把なクリアを拾われては
相手の攻撃をひたすら耐える展開が続いた。典型的なのが2節の琉球戦。
11人全員が守備に追われ、反撃の兆しすら作れない酷い内容で
結果として失点なかったものの、お世辞にもDFラインが機能していたとは言えなかった。

それが、福王が出場し始めた秋田戦を機に変わる。
高いラインでコンパクトな陣形を保てることでポゼッション志向のサッカーが機能し始め、
シュートまで行けるシーンも飛躍的に増えた。これは少なくとも「進歩」であると断言しよう。
ただ、一方で今まで11人の専守防衛で埋めていた自陣には大きなスペースが生まれ
一発のロングボールで裏を取られるとすぐに決定機になってしまう為、相手は少ないシュートでゴールに結びつけるし
12節からの町田戦、盛岡戦、山口戦では3戦連続で早い時間に退場者を出して劣勢を強いられた。

これらの状況から導き出される現在のMYFCの課題は大別して二つ。
@シュートをゴールに繋げる為のメソッドが未成熟である
Aポゼッションをキープしながらカウンターに備えるリスクマネジメントが確立されていない

今節からはこの2点を重点ポイントとして、恒例の選手評を展開してみよう。
それでは、また。

18 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:53:39.37 ID:tpWrgvpp0.net
とても建設的な意見のやりとりで勉強になります。
いや、マジで。
これからもよろしくお願いします。

19 :435:2015/07/07(火) 22:06:14.35 ID:BmgTR6bG0.net
TSさん、補足ありがとうございます。
毎回戦評たのしみにしてます。>>17を踏まえた視点のも期待してますよー。
よろしくです。

20 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/07(火) 23:51:37.30 ID:2l7IoAon0.net
どうも。元々今節の戦評は>>17の主張に集約していくつもりだったので
朴、福王、奈良林については>>6>>7の通り

@Aを同時進行で改善していく場合、より多くの課題は中盤以前の選手達にあるので
ちゃんとまとめてからUPします。特に今回はあの中心選手を斬る予定。
今夜はちと遅くなってしまったのと、明日の夜はヤマハに行く予定なので
多分明後日以降になってしまうと思うけど、ご容赦を。

チームが上手くいってないとどうしても荒れ気味な進行になりがちだが
自分で建てたこのスレはなるべく積極的に意見を発信していくので
異論・反論含め、一緒に前向きに盛り上げてくれると嬉しいかな。
いち座りサポで、アウェーに行く時間的余裕も作れないが、
2chから盛り上げられるよう、俺なりに取り組んでみようと思う。
前スレ925の自称貧乏学生殿に触発されたかな。

21 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/08(水) 08:08:11.96 ID:70l5jXIf0.net
2chスレくらいは「サッカーのまち」らしくあってもいいかもな。
興味のある人は公式とココを見てる人が多いだろうし・・・
まー他に情報発信媒体がほぼ無いからなんだがw

22 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/08(水) 09:28:07.34 ID:Y35xDI740.net
あのチラシで見に行こうという気にはなれない

23 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/08(水) 18:41:45.22 ID:DPnCDlyW0.net
チラシ文章は毎回小山氏が多くの時間と頭を使った力作です。

24 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/08(水) 19:08:26.12 ID:vD20T+EA0.net
対戦チーム分析もこないだ初めて読んだけど、1行目に戦績があるだけで、あとはシーズン前のガイドブックに書いてあるようなもんだった
GKが江角マキコと親戚だとよwww

あんなの載せるぐらいなら、選手一覧とか予想フォメとかスタグル紹介とかスポンサー広告とか載せろよ
スタジアムアクセスやチケット情報も書いてない。
折り込みチラシ自体がMDP並みになるような工夫をしろよ

新聞販売店が好意でやってくれているのかもしれない、制作にはタッチしていないのかもしれないけど、せっかく費用と労力を費やして作ってもらっているのなら、効果があるものにしないと意味ないだろ
じゃないと販売店の努力が報われない

多方面からの協力があってクラブが成り立っているのに、そのことに感謝していないのか、むしろ蔑ろにしているんじゃないか?

スポンサーが増えない、観客が増えない、チームが勝てない、利益が出ない…
原因は共通したものだと思うよ

25 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/08(水) 20:12:44.79 ID:x6HCs25p0.net
原因は社長ですね

26 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/08(水) 21:36:38.29 ID:qHbBUerx0.net
赤帽軍団は応援辞めてくれよ
試合中もあの応援では選手の力になってない、やる気を削がれるよ
罵声飛ばして選手怒らせてなにやってんの?

選手の足引っ張ってるだけじゃないか

27 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/08(水) 22:52:10.53 ID:BXs5xmYO0.net
TS戦評で応援団もメッタ斬りにして貰いたい

28 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/09(木) 10:03:18.98 ID:X8XCWL850.net
わざわざ負ける試合を観に行くほどMではない

29 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/09(木) 11:18:38.28 ID:JymfWy1/0.net
藤枝やYSCCを見てると
初期の甲府や鳥栖を思い出すよ
弱すぎるって意味で

30 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/09(木) 11:56:27.87 ID:xeMyYmIv0.net
>>28
おい、エスパルスサポの悪口はよせ

31 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/09(木) 12:29:12.00 ID:7fNJH7JV0.net
>>28 赤帽乙

32 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/09(木) 16:04:44.65 ID:zwVMfwxj0.net
赤帽が「エコパはホームじゃない、エコパはホームじゃない」って連呼してた。
それを富山サポが苦笑。
恥ずかしいから声小さくしてほしい。

33 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/09(木) 20:58:57.16 ID:jfvIdNgW0.net
赤帽くん!
媚び媚びのエール交換やって富山サポに褒められてよかったね!
何も知らないアウェイサポだけが君の味方だ!

34 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/09(木) 23:02:08.58 ID:nYZWk1kO0.net
天皇杯関連の日程が発表

静岡県選抜決定戦は
8/23(日)14:05K.O.<藤枝総合>
対戦相手は恐らくHONDAと沼津の試合の勝者

勝った場合は静岡代表として1回戦は奈良代表と。
今年は和歌山じゃないんだね…去年躍進の奈良クラブになるかな?
8/29(土)13:00K.O.<奈良県立橿原公苑陸上競技場>

更に勝った場合は2回戦が清水エスパルスと。ここが毎年の壁で静岡ダービー。
どうしても2年前を思い出すけど…あの時同様スタメンに名を連ねるであろう選手はもはや久富くらいか。
まぁ、将也、奥田、内田の3人もあり得るけど、大穴は今季唯一未出場の中都留。
9/9(水)19:00K.O.<アイスタ>

あらやだ…水曜日ですって奥様

35 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/10(金) 05:24:44.92 ID://Lto0u+0.net
>>34
MYFCの育ての親でもある齋藤元監督と今度は敵として戦うなんて胸熱だわ。
2年前より成長した姿を見せて、出来れば番狂わせを祈りたい。

あと、藤枝の選手を侮辱するコールの人たちは来ないでください。

36 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/10(金) 07:53:30.31 ID:2sOcOJ9p0.net
中津留はやまきへの媚びもあっての起用だったからな
もう使う必要ない

37 :座ってまったり:2015/07/10(金) 08:44:41.73 ID:rX8lJtdwN
赤帽について書いてるやついるけど、うるさいから
ここに書かないで試合の時本人に伝えたら? 2ちゃんに書いてても意味ない

38 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/10(金) 09:38:05.93 ID:R/raea910.net
守備もなかなかアレだけど攻撃力無さすぎじゃない?
17試合で8点て・・・

39 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/10(金) 10:05:17.85 ID:BsakKSsT0.net
試合作れるようになったらフィニッシャー大石が居なくなっちゃったからね。
守備免除のガンバボーイがもう少し突破力とかあれば良いんだが…

40 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/10(金) 13:02:00.55 ID:f5UChhER0.net
JFL時代の2012年の夏の戦力補強で幾人かが加入したs。
当時の監督が主だって視察等して補強選手をリストアップして、 そのリストの選手個々を監督と小山氏が各々で最終チェック(練習や練習試合で実力を判断)して オファーする選手を決定した。
小山氏が松本へ足を運んで見たのが 久富賢。
当時の加入選手の中で抜群のパフォーマンスを見せた彼。
そして小山氏は自分の目に対して更なる自信を深めた。

41 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/10(金) 15:06:39.59 ID:ayVXxmJv0.net
東隣りは半期で2億円集めたそうよ。

42 :435:2015/07/10(金) 18:08:55.71 ID:+g7FbN0c0.net
前の話の続きになるのだが、
TSさんが>>16>>17で補足してまとめてくれたのをみると、ボクシングに例えると解り易い。
 シュート数=手数(てかず)
 得点・失点=有効打
としてみると、、、
第1クール前半はガードを固めて固めて、機を見てパンチを放つ。ただ、相手の手数が多すぎてなかなかこちらからはパンチが打ち込めない。
福王が復帰した第8節あたりからは殴り合いにうってでてみた。ただ、その分ガードがおろそかになるので沢山の有効打を食らってしまう。
手数は増えたが技術が未熟なのでこちらからのパンチは当たらない。

観ている側としては後者の方が断然面白いし、自分もこっちの方が好みだ。
しかし、確実に勝ち点を重ねていく、という観点からいうと前者の戦い方でないと厳しいかな、と。
今は悲しいけど「弱者の戦い」を模索する方が現実的じゃないかな。極端に言うとこないだの代表戦のシンガポールみたいな。
ボコボコの殴り合いでも勝利するくらいのチームになって欲しいけど。
自分は「今は前者、だんだん後者」にシフトしていくのが希望。可能性を探りながらだんだんと、って感じで。福王のプレースタイル好きだし、活かして欲しい。

住人のみんなはどう思う?

43 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/10(金) 19:17:38.68 ID:HXPLu2Yx0.net
>>40
久富を獲ったのは、小山さんの大功績
今年も、小川をレンタルできたのは、成功だし
福王、笹垣もいい仕事してる
限られた予算のなかで、いい選手とってる
誤算は、去年ブレイクしたゴールハンター・治寿のスランプ
くそ〜、点が取れない(泣)

44 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/10(金) 20:06:47.66 ID:qk3aeIxQ0.net
>>42
自分のスタンスは>>17でも書いたけど、
キープできるようになったことを進歩と捉えているので、前者へ戻ってもらいたくはないかな。

たとえば守備重視なサッカーで勝ち点を
もうひとつふたつ上積みして順位が少し上がったところで
それはあくまで刹那的なものであり何を得られるでもない。勿論集客にも反映されないだろう。

降格も無い状況に甘えているとも言えるけど、
目先の結果のみに因われずひたすら「藤枝スタイル」を確立しようとするのは
急がば回れというか、それなりに筋の通った方針ではないかな、と思ってる。
これは降格の危険が有るJFLではできない試みでもある。

その上で今後大事なのはガードを固める姿勢に逆戻りするのではなく、
より効果的なパンチを打てるように役割を微調整することじゃないかな、というのが俺の意見。
それは、そこまで難しいことだとは思っていないし、
繰り返しになるがそういう視点で選評をしてみます。(早くしろって?)

45 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/10(金) 20:55:29.23 ID:qk3aeIxQ0.net
DF 3 奈良林 寛紀
 3失点目の直前、一本良いミドルシュートがあったことは補足しておくべきだろう。

DF 28 中村 宏輝
 びわこ成蹊スポーツ大学より三橋と共に入団した左サイドバックの大型新人。
 6節のJ-22戦以来だが、その時は88分からの投入だった為、ほぼJ3リーグ初出場で初先発となった。
 今まで弱点となっていた左サイドバックはいよいよ将也が外され始め
 開幕以降負傷を抱えてたらしい中村には遅ればせながらポジション争いを活性化させて貰いたい。
 肝心の出来は、と言うと…正直、初先発の緊張から来たと思われる硬さの方が目立ってしまった。
 セカンドボールへの出足は鈍い、浮き玉の目測は誤る、あっさり股抜きを許す…など。
 後半は少し落ち着き、そこそこ高い位置取りなども見せたが、
 仕掛ける姿勢は余り見られず、攻撃面でも存在感は無いまま79分に将也へポジションを戻す格好でベンチに下がった。
 正直長所が殆ど見えなかったが…まぁ、デビューの1試合だけで能力的な事をあれこれ言うのはやめておこう。
 日本全体で左利きやサイズのあるサイドバックの人材が少ないと言われる中、
 180オーバーで左利きのサイドバックを2人も抱えているクラブは多分藤枝の他にはほぼ無いだろう。
 本来ならストロングポイントになって貰いたいポジションなのである。今後の試合に期待する。

DF 8 橋本 巧
 初先発の逆サイド中村を気遣ってか序盤は特にオーバーラップが控えめだった。
 にも関わらず、奈良林との間を通されたボールに対し戻りのコース取りを誤って
 相手の先制点をより簡単なものにしてしまった。
 パスを通された事自体はチーム全体のディフェンスミスだが、そのスピードを守備でも活かして貰いたかった。
 右サイドにおける初めての富井とのコンビはもっと熟れてくればMYFC最大の武器になるだろう。
 代わりの居ない不可欠な存在なだけに、更なるレベルアップを求めたい。

46 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/10(金) 21:17:46.46 ID:qk3aeIxQ0.net
DF24 沓掛 勇太
 相変わらず中盤起用ではテクニカルな他選手と比べ判断スピードとプレー精度に難がある。
 一方、まずガツンと当たれる守備は睨みが効き、空中戦も頼りになる。
 惜しいミドルシュートも一本あったし、途中からはCBとしてプレーした。
 どのポジションでも未熟な点が目立ち、スタメンクラスとして強い信頼を置くには至っていないが、
 一方で監督が使い続けたくなる気持ちも分かる選手だ。

MF19 越智 亮介
 沓掛と富井がスタメンに名を連ね、いよいよ2列目起用と思いきやボランチ据え置きで富井が前に。
 しかし、低い位置からテクニカルなキープを交え幾度となく好パスを供給し、チャンスを演出した。
 守っても勘の良いパスカットを何度か披露し、攻撃的ボランチとしての新たな可能性を示した。
 個人的には奈良林とのコンビを見てみたいと思う。
 繰り返しになるがゴールまで狙う姿勢をもっと見せて貰いたいというのが次段階の要求。

47 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/10(金) 21:49:14.73 ID:qk3aeIxQ0.net
MF18 富井 英司
 ヒーローになり損ねた今節MYFC唯一の得点者。セットプレーも際どいボールを供給。
 このメンバー構成でボランチではなく2列目での起用は意外だったが、
 チーム1のキック精度は両足でのミドルシュートという形で相手の驚異となった。
 笹垣もそうだったが、MYFCがポゼッションの中で得点を増やすには
 明確なターゲットが不在のまま闇雲にサイドからクロスを放り込むのではなく、
 2列目からバイタル付近に侵入し強いミドルシュートを打てる選手と、それを活かしたパターンが必要になる。
 その中で富井は中心的な役割を果たす必要があるだろう。
 調子も上がってきているように見えるし、負傷で開幕から出遅れた分、これから八面六臂の活躍をして貰いたい。  

MF16 枝本 雄一郎
 受けて前を向くと何かをやってくれそうな雰囲気は常にある。
 時折見せるドリブルの推進力や体を張ったキープは無くてはならない武器だが、
 その後自分でゴールまで、という怖さは物足りない。
 中継役に留まらず、もっとフィニッシュに絡んで行きたい。
 前半途中からは小川と入れ替わり久富と並ぶ前線へポジションを上げるも、
 あまり連動できたとは言えなかった。
 トリックCKからのシュートシーンは難しかったが、枠へ飛ばしたかった。まずは1点結果を出したい。

48 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/11(土) 00:02:48.53 ID:GM+1lo/10.net
FW10 久富 賢
 根本的な問題…なぜ藤枝MYFCは未だに勝てないのか。それはチャンスを作りながらまるでゴールに繋げられないから。
 では、その責任は誰にあるのか? 今回は敢えて、間違いなく最大の功労者でもあるNo.10を斬ってみよう。
 毎試合の執拗なチェイスでファーストディフェンダーとしての貢献は計り知れない。
 裏への動き出しもサボらず、何度もターゲットとしてスプリントを繰り返す姿には頭が下がる。
 しかし、それでも結果が出ない以上、彼の課題についてもそろそろ強く批判しなければならないと思う。

 治寿が居ない今、最前線でフィニッシュにもっとも絡む彼だが、都度選択するプレーの精度には正直頭を抱えざるを得ない。
 ほぼ枠外、もしくは貧弱に正面にしか飛ばないシュート、味方に繋がらない雑なクロス、勢い余ってゴールラインを越えてしまうドリブル…
 毎回観客はピッチ上に現れたチャンスに一瞬期待で胸を膨らませるものの、カタルシスを得られないまま腰を下ろす事になる。
 そして「まぁ、一番頑張っている久富でダメだったんだから仕方がない」と溜息混じりに納得する。
 しかし、もうそれではダメだろう。何も変わらない。藤枝スタイルで勝利を掴むためには、核である彼にも少しの変化が必要だ。

 試合を見ていれば分かるが、彼のフィニッシュ精度の低さには二つ理由がある。
 一つはピッチ上の誰よりも献身を厭わないハードワークにより、フィニッシュ時にはほぼ余力が残っていないこと。
 二つ目は、単純に体格面でのハンディ。小さな彼は相手を完全に抜き去らない限り、なかなか満足な体勢でシュートできない。
 結果、無理な体勢・タイミングからの選択は驚異になり得ず、決定機と言うには憚られる攻撃ターンのを終えた後
 相手には「してやったり」という守備の手応えを与えつつ、藤枝側には反比例する様に「シュート数だけ」がカウントされる。

49 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/11(土) 00:04:39.93 ID:GM+1lo/10.net
 そんな悪循環を抜け出す為に、久富は何をするべきか?
 フィニッシュのその瞬間の為に体力を温存する…などという本末転倒な選択は有り得ない。
 勿論、彼の体格が急に大きくなることもまた有り得ない。

 久富賢が直ちにできること。それは、フィニッシュを他の選手に託し、お膳立てに徹する事だ。
 具体的には、彼がスピードを活かし前線に抜けた後、どれだけプルバックを選択できるかが鍵となる。
 当然だが、そこには2列目以下から複数の選手が選択肢としてパスを受ける為に動き、
 シュートを撃てる体勢で久富からのパスを呼び込めるか、という課題が付随する。
 つまり周囲の選手にもゴール前の久富に付いて行く為の判断スピードと連動性が必須となる。
 要点をまとめると、久富は肩の力を抜いて少し楽をして、周りが今よりもう少しずつ頑張る、という事。
 そうすればより大きな決定機を作ることが可能になり、今よりは多くのゴールが奪えるはずだ。

50 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/11(土) 01:34:56.35 ID:gkVa87a+0.net
オハ、アラン、ケルロンが在席してた頃はワクワクしたのにな。もう海外ルートってなくなった?

51 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/11(土) 11:43:51.47 ID:TJq0ylKK0.net
>>50

ルートは有っても金が無いのでは。

52 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/11(土) 14:17:33.18 ID:bNb6xSSe0.net
>>48>>49
TSさんの緻密な批評、いつも勉強になります

相手チームに、常に厳しいマークにあう久富
それでも、スピードスターが裏をとったり、パスアンドゴーで、今、ボールが欲しいという瞬間がある
その時、ボールがでてこない。もどかしい・・・
パサーは、もっと久富との連携を深めてほしい

53 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/11(土) 18:19:58.18 ID:SLG8FaAz0.net
中津留の復帰が待ち遠しいね。
彼が帰ってくれば中盤が締まりゲームメイクが良くなることは
昨年までの活躍を見れば明らかだな。
あと3試合ぐらいで復帰かな?

54 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/11(土) 18:28:48.24 ID:SLG8FaAz0.net
中津留と沓掛が働いているやまきは
2年連続で天皇杯和歌山戦の大型バスを無償提供してるし
昨年まで背番号の付いた選手全員のランチを毎日無償提供し
それ以外にも選手家族を招待して焼肉おんどるでの会食など
ホームページに紹介されない支援活動を自前で繰り返してきたのを知ってるか?

そういう好意に応えるために中津留、沓掛はやってくれると思うよ。

55 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/12(日) 09:12:19.19 ID:ufEHY0MZ0.net
今日はアウェイでvs盛岡戦15時キックオフ!
大石復帰はあるのでしょうか

56 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/12(日) 09:26:30.08 ID:m7VSJ7pk0.net
FW14 小川 直毅
 20歳を迎えた問題のアタッカー。顔出しの動きに改善が見られ、中盤で受けられる回数がやや増加した印象。
 しかし、結局決定的なパスは出せず、またドリブルでアクセントを付けるわけでもなく、
 枝本と入れ替わって2列目の左にポジションを落とした後も、無難なバックパスが多く「違い」を作れない。
 若いとはいえJ1の選手なので、リスペクトを持って久富とも比較しつつ批評してきたが、そろそろ不憫。
 むしろ背格好以外はほとんど逆の特徴を持つ選手だということが明らかになってきた。
 とにかくチームの中で際立って動きが少なく、前線から相手にプレッシャーをかけるスタイルにおいて「穴」を作ってしまう。
 もっとも、少しは意識をしているのか以前に比べればチェイスに走るシーンも増えてきたが
 相手ボールの際、低い位置に戻ってまで守備をするという意識はほとんど無いようだ。
 味方が必死で相手にプレスをかける中、数メートル後ろのディフェンスヘルプにも興味を示さない。
 案の定相手の先制点はそんな彼の「サボり」から前を向けた選手にラストパスを許す形で決まってしまう。
 勿論、チームには役割分担があり、選手個々にも得手不得手があるので
 小川が必ずしも久富のように走り回らなければならないという事ではない。
 ただ、ディフェンスに穴を開けてまでピッチ上に居るのであれば、他の選手が出来ない事をオフェンスで示すのが責任。
 ところが全試合に出場していながら、そんなシーンを見たのは町田戦の同点ゴールとYSCC戦の笹垣へのアシストくらいか。
 彼のパフォーマンスが上がらない限り、攻守両面で大石の復帰は待たれるのである。

57 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/12(日) 09:27:42.75 ID:m7VSJ7pk0.net
FW 5 満生 充 (69分in←奈良林)
 1-3の展開からパワープレー要員で最前線に投入される。
 175cmの彼を空中戦のターゲットにするのは如何にも苦しいが
 持ち前のフィジカルで何度か競り勝ってみせるあたりは頼りになる。
 ただ、それで何かチャンスが生まれた訳ではなかった。
 そろそろ、福王の相方としての起用を見たい。

DF 7 佐藤 将也 (79分in←中村)
 危惧した通りに前節からスタメン落ち。
 この試合は直接のライバルとなる中村に代わる形で登場。
 早速中村にはなかったオーバーラップで左サイドのポイントを作ってみせたが
 一方でPA内で簡単にスライディングを仕掛けるなど、持ち前の迂闊さも発揮。
 ようやく競争の環境に置かれたことで、何かが変わることを期待したい。
 変われなければチーム一のキャリアもかえって弊害になりかねない。

MF27 三橋 拓也 (88分in←越智)
MF22 真野 亮二 (88分in←小川)
 プレータイムが短く、特にコメントなし。
 ビハインドの展開にこの時間帯までカードを切れない所に現状戦力の厳しさがある。

58 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/12(日) 09:48:20.75 ID:m7VSJ7pk0.net
監督 大石 篤人
 前回、監督の仕事はチャンスを作れるチームにするところまでで、決めるのはあくまで選手の仕事。
 そういう意味で彼の試合前の仕事は充分だったと評価する…と言ったが
 今回は勝つために、僭越ながら更に一歩進んだ仕事を提案させて頂いた。
 それ程大きな変更ではなく、開幕から積み上げてきたものにちょっと加えるだけで形になるはずだ。
 結果に即決するかどうかは相手の強さや運の要素もあることなので分からないが
 できれば今月の残り2試合のホームゲームにおいて、初勝利を挙げた上でのコメントを聞きたいし
 大多数の優しいサポーターも本当の意味でのハイタッチが出来る事を期待し、切望している。
 「目先の結果に左右されず、ブレずに続ける」というコメントは本気だろうけど、
 降格のないJ3とはいえ、ホーム未勝利のままでそれがどこまで許されるのかは分からない。
 少なくともこの第二クールである程度の結果を出し始めないと、説得力も何もない。
 方針転換をするなら彼が監督を続ける意味はなくなるが、シーズン最後まで時間が残されている訳でもないだろう。
 補強は期待しない方が良いだろうし、怪我人が復帰し始めている中でやりくりするしかない。

59 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/12(日) 14:14:11.85 ID:MMkn6wws0.net
おっ、ツグ先発っぽい!

60 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/12(日) 17:15:06.41 ID:ufEHY0MZ0.net
2ー0久しぶり勝利!!!

61 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/12(日) 17:16:10.47 ID:cdWnU3WCO.net
おめでとう(*^-^)

62 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/12(日) 17:49:13.36 ID:0xrsBGf80.net
選評が遅いからどの試合の評価なのかわからんくなる

載せるなら短評でサクサクやれ

63 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/12(日) 17:57:20.48 ID:m7VSJ7pk0.net
>>62
よし、できるならやってみろ

64 :座ってまったり:2015/07/12(日) 19:10:03.90 ID:ov4U1uxQz
ゴル裏にサポがいたらしい、0人じゃなかったね

65 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/12(日) 20:37:49.62 ID:N3aVXnpi0.net
2-0で勝ち
よくやった
エスパが弱すぎるからよけいうれしいわ
よくを言えばホームでもーおちーと勝とうや

66 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/12(日) 20:50:29.36 ID:CDAh6MNu0.net
赤帽

67 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/12(日) 23:54:39.76 ID:bZoQcrqB0.net
18日(土)早朝、添田の特番を再放送するから、見忘れた奴はチェックしとけよ。

68 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/13(月) 09:58:36.05 ID:z/o6zs4N0.net
>>63
自分では何もしないやつほど他人に注文をつける
スタジアムで嫌でも目に入る応援団連中ならともかく
掲示板の書き込みなんか嫌なら見なきゃいいだけなんだが
結局のところそいつもあんたの戦評が気になってるんだよ。
広い心で許してやってくれ。今のところこのスレの価値はほぼあんたに掛かってるんだ。

69 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/13(月) 10:12:23.91 ID:z/o6zs4N0.net
お、サッポロビールマッチが来週7/19に決まったんだな
もっと前から告知できないもんかね…一年に一回の大入りが期待できるイベントなのに

70 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/13(月) 18:11:40.46 ID:BTg26b040.net
今のエスパルス相手ならうちでも勝てそう

71 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/13(月) 18:15:36.17 ID:T4r+DOnT0.net
まずはアスルクラロとホンダに勝ってからだ
ジュビロの方が戦力は上だろうな

72 :U-名無しさん@実況は禁止です:2015/07/13(月) 23:05:23.96 ID:ydmYNB6es
>>68
お前ら何もしねえのに応援団に文句つけてんなw 確かに素行に問題ありかもしれんが一応あいつらに俺はリスペクトしてるぞ

73 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:48:01.04 ID:Z9Q1NJt20.net
早ければ再来年にも清水とダービーだな
それまでにうちが残ってればだがw

74 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/14(火) 17:32:59.57 ID:6Ssf2oFi0.net
シャトルバスは…出ないんだろうなぁ

あんまり人数来られてもタダ酒だから
サッポロビール様に迷惑だとか思ってそう

75 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/15(水) 17:54:25.25 ID:G842GhZt0.net
チラシ配布募集を当日告知ってサポに甘えてるよな…

あと、たまには藤枝駅以外でもやったらどうかね。
藤枝駅でやっても客増えたためしが無いと思うんだが?
まぁ、ある程度チラシ集客効果があった上であの観客数なのかもしれんけど。

76 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/15(水) 21:35:44.19 ID:LRV9HCSY0.net
オ〇ンコネタをリツイする赤帽ヘンタイ

77 :435:2015/07/16(木) 07:36:36.24 ID:UKb9Z9PF0.net
DFラインを気にしていた435です。
時間が経ってしまったけど盛岡戦について。
試合の流れはダイジェスト動画を見る限りでは細かくは判らなかったけど、無失点勝利は良かった!
ボランチも含めた守備のバランスは今シーズンで一番良さげに見えた。
ダイジェスト動画最後に福王と望月が健闘を称えあうシーンがあったが感動的だったな。
それと今期初めて途中出場となった橋本も彼のストロングポイントである攻撃面で結果を出したのは彼の意地を見た気がする。初得点おめ。
給水タイムも設けられる程の暑い炎天下での勝利、選手の皆さんお疲れ様でした!

さあ、今週末ホームでチームのバランスがどう変化してきているのか実際にこの目で見るのが楽しみになってきた!
ホームでの初勝利を我々に届けてくれ!

78 :ビールの提供開始時間は13時半からです:2015/07/16(木) 08:44:13.57 ID:FNDp5rwI0.net
えらいこっちゃで。
ビールの提供開始時間は
13時30分からの予定なんだってさ。

※数に限りがございます。ご用意した量に到達時代
無料配布は終了になりますとの事。

静岡麦酒やソフトドリンク希望の人は
13時半には現地に到達していた方が無難のようです。
藤枝市ののプレミアム商品券の前例もあるからね。
早め早めを心掛けたい。

それにしてもなんでサッカーの町藤枝市は
どうして
バスを出さないんだろう。
市役所の怠慢には呆れます。
まぁ江戸時代には藤枝市は剣道の街であったらしい。

今の市長さんがサッカー7段なら良かったですね。
剣道7段では「サッカーの町」では役に立たんがなw
まぁお役人が長いから、待ちの姿勢なんでしょう。

お役人と云うのは基本待ちの姿勢で、
周りが動かないと動きません。

でもそんなにのんびり待ちの姿勢では
「元祖サッカーの町」は終わってしまうよと
元祖市長さんの山口さんなら言うでしょうよw

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

79 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/16(木) 12:38:36.99 ID:/nTBeIgt0.net
>>77
サイドバック奈良林の出来はどうたったか気になるけど
橋本がベンチにいるってのはカードとして大きいね

ちなみに毎回酷評の小川君はロスタイムだけの出場だったんだな…
そろそろベンチ外もありえるんじゃなかろうか

80 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/16(木) 16:16:11.12 ID:pFTZKFDz0.net
今回のサッポロビールマッチ
臨時駐車場が用意されてない。

という事は 総合運動公園内の駐車場のみ。今までの傾向だと 実数入場者数が1700人程になると既存の駐車場は満車状態。
来場者が多くなりすぎると、駐車出来ない理由でスタジアムへ入れなくなるケースが起こりうる。
だから 今回のクラブの試合告知活動が非精力的なのだろう。
ちなみに当日の総合運動公園では他の行事も予定されている。

81 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/16(木) 17:14:58.69 ID:/nTBeIgt0.net
スポンサーから資金を集めておきながら
集客努力もしない(できない?)って許されるのか?

俺はあくまでいちサポーターであり続けたいんだが
こういう首をかしげざるを得ない姿勢を見ると、アンチが湧くのも理解できる
どうやって赤字解消するつもりなんだろうね

82 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/16(木) 21:56:14.76 ID:uTPBBTlI0.net
マツ○ラさん、バスを市に頼るようじゃだめでしょ?そこの持ち出しは、チームがやらなくちゃ!
市がバスを出すってのは、税金をチーム、極一部の市民の為に捻出するということ。市のコミュニティバスも、静鉄への委託だからね。
そんなのことしたら、それこそアンチが騒ぎ出すでしょ?w

ってか、あなた相当市長を恨んでるみたいだね?

83 :サッカーの町ゆえの悩みかな:2015/07/16(木) 22:56:03.96 ID:FNDp5rwI0.net
と云うより
弱っているんです。

藤枝ブルックスの二の舞になってもらいたくないからね。
折角昇格の権利を得ても、トンビに油下の結果になってしまいました。
ここのサッカー場が出来たのも、
築地地区との交渉がうまくいかなかったせいもあるとも聞いています。

築地地区は今は賛成の可能性があるようですが
広域サッカー場に関心のある人が皆無です。

山口元市長さんの様な一日中、サッカーの為に何が出来るか
心を砕ける人が何人か出て来ないとなぁ
サッカーの町を名乗り続けることは難しい。

まぁ、強気の様に思われるかもしれませんが
実は弱気なんです。
マァ当時は誕生したJ1が黒字になるなんて
誰も思わなかったもんなぁ。鹿島の様に玉砕覚悟で
突っ込んだチームだけが、ラッキーな結果になりました。

    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

84 ::2015/07/17(金) 15:36:54.55 ID:k1GHD7NH0.net
すぐ隣でバレンテー市役所の試合やるけど大丈夫なの?駐車場

85 :ルクレ 見てきました:2015/07/18(土) 21:03:41.26 ID:2fBo79f+0.net
藤枝東高Gを12時50分に出て、13時半からの
ルクレMyfc対聖隷クリストファーの対戦をMyfcサッカー場で
今年初めて見て来ました。

メンバーは1年前のデビュー戦と殆んど変わっていました。
得点経過は前半はなかなかシュートを決められないという感じでしたね。
4本が外れ5本目に台湾選手の15番荘カイ選手が前半12分に爽やかに決めました。

2点目は15分、3番余淑芳、3点目と4点目は2番林凱玲。5点目が昨年からのメンバーの
日本人10番トップ下の小田巻遥で大きなフライを挙げての得点です。
前半は24本シュートして5本成功しました。蜻蛉が飛んでいました。

後半は8得点です。後半2分に幸先よく2番林凱玲。その後は15番荘カイ、3番余淑芳と
続いた後、日本人選手も発奮11番畑中、7番中野。1点不明でその後期待の
14番鈴木梨音が正面、ズドンと1発決めました。もう1点中野みづきが決めて
後半8得点計13対0で勝利しました。最後まで何とか見ましたが
集中豪雨には参ったなぁ。

    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

86 :ルクレ 見てきました:2015/07/18(土) 23:03:34.15 ID:2fBo79f+0.net
私の注目選手は生え抜きの14番鈴木梨音なんだが
あれれれれ、なかなか出て来なくて困ったんだが、
豪雨と共に、後半中ごろに出て来ました。

なかなか良かったですよ。中学3年生になり身体が出来て来たのか
競り負けしなくなりました。フェイントもかけられるようになったし
成長していました。シュートも真ん中から力強くドドンですよ。

残念なのは、昨年の主要メンバーの姿が見えなくなっていたこと。
仕方のない事ではあるんだが、僕の恋人(?)が見えないのわねぇ。
残念でならないョ。新天地での活躍を祈っています。

    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

87 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/19(日) 10:28:41.17 ID:h+xqbovb0.net
7月19日(日)vs福島戦
7月26日(日)vsJ22戦
(7月29日(水)vs鳥取戦)
8月2日(日)vs長野戦

三週間連続ホーム戦!!
勢いに乗るならここしかない!!

88 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/19(日) 16:51:25.66 ID:6/tVUx2H0.net
前半0−0

後半Myfc10番久富賢  先制
後半Myfc19番越智亮介 追加点

89 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/19(日) 17:35:02.34 ID:qGxSke240.net
試合終了 3-0

ホーム初勝利!!

90 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/19(日) 18:15:44.41 ID:F8UCmdBo0.net
福島サポです。
今日はありがとうございました。
試合は個々で振り返って頂くとして、ホーム初勝利おめでとうございます。
今日来たお客さんには完勝でいいアピールになったのではないでしょうか。
 
また、こちらのスタジアム建設署名運動にご協力いただき感謝でございます。
 
それでは、次回対戦、会津でお待ちしております。

91 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/19(日) 18:44:02.15 ID:yUgIT4Rh0.net
>>90
遠いところ来ていただいてありがとうございます。
気をつけてお帰り下さい。

92 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/19(日) 20:43:33.81 ID:kbgyC7790.net
福島サポさんのサッポロビールコール ありがとうございました。
こちらの応援団はしませんでした。
その理由を応援団員に聞いたところ…
「うちのコールリーダー曰く『俺アルコール飲まねえんだよ ビールなんて俺には関係ないからコールしないよ』との事」

…恥ずかしい限りです。 誰か何とかしてください。

93 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/19(日) 20:55:11.25 ID:1y1wKVUu0.net
ビール飲まなくてもソフトドリンクぐらい飲むだろうに・・・・

94 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/19(日) 20:55:50.89 ID:F8UCmdBo0.net
>>92
それは、、、無償で試合を盛り上げようとしてくれるスポンサーに対する姿勢としてどうなんでしょうね。
 
因みに、試合後、両チームコアサポ(?)の合同の親睦会やってたみたいですが。。。
他のチームのサポともこんな感じなのでしょうか。
そういえば、藤枝さんとこのサポ数名が、藤枝さん試合ない週に三ツ沢で一緒に声援してたりもしてましたね。。。
って、言っちゃっていいのかなこれ。

95 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/19(日) 21:06:01.61 ID:V9X0w67R0.net
スポンサーを侮辱するコールリーダーw
どうでもいいけど、あの眠くなる太鼓の音とリズムなんとかならんか?

96 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/19(日) 21:58:02.76 ID:lhvLrgx00.net
2000人も来なかったね。

97 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/19(日) 22:11:05.90 ID:fXvkHEab0.net
昨年の7/20の一回目のサッポロビールマッチデーが3,302人だったから、いかに減ったかがわかる。
ついでに、肉まで無料配布した9/14の二回目が1,626人。
着実に減っている…

98 :楽市楽座:2015/07/19(日) 22:41:46.28 ID:6/tVUx2H0.net
>>97さん
ここのところ大敗していたことと、
バスの手配が出来ていないことが大きいんでないの。

やっぱ市役所さんと打ち合わせすることも必要でないの。
市役所さんもこの町を「サッカーの町」と豪語するのなら
市役所の持っているノーハウを提供してもらいたい。

循環バスにサッポロビールマッチデーの時だけでも、
サッカー場に寄ってもらうとか、静鉄さんへの橋渡しを
市役所さんが働きかけてくれてもいい。

6月21日、静岡空港へ朝6時半ごろ、第一便の早朝バスが駅南口から出発するのを
見て来ました。市の職員が7〜8人やってきていました。
良くやってくれているなぁと感心しました。

と同時にこの秋、秋田のチームが多分、カンパで出来たお金で
静岡空港にやってきます。みんなでコツコツ出し合って来る
秋田のチームにこちらから歓迎バスも出せないようでは
「サッカーの町」藤枝市の恥です。

 何のための「サッカーの町」なのか、ここらで
みんなで智慧を出し合いたいもんです。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

99 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/07/19(日) 23:41:46.30 ID:XBUGb3VD0.net
なんでいつも市役所頼みなんだ?

チーム合併も昇格も
県や市のサッカー協会の意見を聞かずに勝手にやった

だから、シャトルバスも自分達でやればいいんじゃない?

行政に頼む?そんなこと言える身分じゃないでしょ

100 :他サポ:2015/07/19(日) 23:51:18.63 ID:osBgdUEK0.net
勝利おめでとう

総レス数 1092
429 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200