2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡】藤枝MYFC 八の舞【J3】

42 :435:2015/07/10(金) 18:08:55.71 ID:+g7FbN0c0.net
前の話の続きになるのだが、
TSさんが>>16>>17で補足してまとめてくれたのをみると、ボクシングに例えると解り易い。
 シュート数=手数(てかず)
 得点・失点=有効打
としてみると、、、
第1クール前半はガードを固めて固めて、機を見てパンチを放つ。ただ、相手の手数が多すぎてなかなかこちらからはパンチが打ち込めない。
福王が復帰した第8節あたりからは殴り合いにうってでてみた。ただ、その分ガードがおろそかになるので沢山の有効打を食らってしまう。
手数は増えたが技術が未熟なのでこちらからのパンチは当たらない。

観ている側としては後者の方が断然面白いし、自分もこっちの方が好みだ。
しかし、確実に勝ち点を重ねていく、という観点からいうと前者の戦い方でないと厳しいかな、と。
今は悲しいけど「弱者の戦い」を模索する方が現実的じゃないかな。極端に言うとこないだの代表戦のシンガポールみたいな。
ボコボコの殴り合いでも勝利するくらいのチームになって欲しいけど。
自分は「今は前者、だんだん後者」にシフトしていくのが希望。可能性を探りながらだんだんと、って感じで。福王のプレースタイル好きだし、活かして欲しい。

住人のみんなはどう思う?

総レス数 1092
429 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200