2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡】藤枝MYFC 八の舞【J3】

49 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/11(土) 00:04:39.93 ID:GM+1lo/10.net
 そんな悪循環を抜け出す為に、久富は何をするべきか?
 フィニッシュのその瞬間の為に体力を温存する…などという本末転倒な選択は有り得ない。
 勿論、彼の体格が急に大きくなることもまた有り得ない。

 久富賢が直ちにできること。それは、フィニッシュを他の選手に託し、お膳立てに徹する事だ。
 具体的には、彼がスピードを活かし前線に抜けた後、どれだけプルバックを選択できるかが鍵となる。
 当然だが、そこには2列目以下から複数の選手が選択肢としてパスを受ける為に動き、
 シュートを撃てる体勢で久富からのパスを呼び込めるか、という課題が付随する。
 つまり周囲の選手にもゴール前の久富に付いて行く為の判断スピードと連動性が必須となる。
 要点をまとめると、久富は肩の力を抜いて少し楽をして、周りが今よりもう少しずつ頑張る、という事。
 そうすればより大きな決定機を作ることが可能になり、今よりは多くのゴールが奪えるはずだ。

総レス数 1092
429 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200