2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡】藤枝MYFC 八の舞【J3】

7 :TS ◆48vMYFCmx. :2015/07/06(月) 23:57:23.98 ID:p4SzEChZ0.net
DF 31 福王 忠世
 闘将がホームゲームで初のフル出場。
 攻撃においては確実なパス捌きと時に速い縦パスでポイントを作れるのはやはり心強い。 
 ただ、失点には繋がらなかったが追い込まれてのパスミス場面もあったので、そこは反省点。
 後半のCKからのヘッドは決めて欲しかった。
 守備ではカバーリング等を比較的奈良林に任せ、地上戦、空中戦に完勝とはいかないもののそこそこ強さを発揮。
 ただ、とにかく責任感からか多くのボールに競りに行ったものの、何度かそれがDFラインを空ける格好になり
 初出場の中村を含めた他の選手との距離感において課題を露呈することになった。
 チームが安定するには、彼がDFラインの中心として主に後方からラインコントロールとカバーリングを担うのが望ましい。
 つまり「まず当たりに行ける」タイプのパートナーが必要になると思う。奈良林は元々ベストチョイスではなかった。
 これまでの面子の中からは沓掛や望月が思い浮かぶが、彼らはビルドアップに妙な欲を出してピンチを招く悪癖がある。
 やはり個人的には、何度も名前を出している満生が適役ではないかと思う。
 あと、裏を取られるリスクも多いチームなだけに、もう少し身体を絞りたい気はする。ベストコンディションを待ちたい。

DF 3 奈良林 寛紀
 一定レベル以上のFWを相手にした時、DFラインの中央では荷が重い…そう思わざるを得ないパフォーマンスで
 琉球戦で感じた不安が今節はそのまま失点という結果に繋がってしまった。
 福王と組むコンビにおいて、ディフェンス時はまず福王がより前で当たり
 奈良林はスイーパー的な役割を主に担うという分担になる。奈良林はどうしても体格で劣ることが多いからだ。
 しかし富山相手にはそれが裏目に出た。1失点目も2失点目も、あっさり決定機を作られ
 なす術もなく点を取られたのはラインの高さとカバーリングの関係が共に不適切だったからだ。
 更に受難は続き、3失点目で被カウンター時の対応をミスった5分後に、懲罰のごとくベンチに下がった。
 もう一度言うが、個人的には開幕当初孤軍奮闘していたボランチ起用へ戻ることを期待している。

総レス数 1092
429 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200