2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jリーグチャンピオンシップを議論するスレ

307 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/12/09(水) 00:23:19.18 ID:0dK2nINL0.net
>>299

さっき掻い摘んで触れた>>295後半の件について補足して説明しようと思う。

「ローマ的社会観やカトリシズム」が思想的基盤の欧州式システムと、
「ゲルマン的社会観やプロテスタンティズム」が思想的基盤の北米式システムの違いというのは、
「宗教的世界観が一足飛びにシステムの母体になった」というよりも、
そういった「世界観・価値観の反映・敷衍としての社会の姿」の応用例として、それぞれの組織を構築していった結果と見ることができる。

まず、ローマ的(ラテン的)或いはカトリシズム的な世界観というのは、
言い換えれば「包括的で垂直的な、共同性重視の世界観」といえる。
一方、ゲルマン的或いはプロテスタンティズム的な世界観というのは、
言い換えれば「個別的で水平的な、単独性重視の世界観」といえる。

欧州諸国、特に大陸のラテン系諸国の場合、古代ローマ以来の社会的価値観や、それらも採り込んだカトリックの世界観の影響力が強い。
こうした場合、組織というものを構成するに当たっては、
「統一的・包括的で体系的な組織」を造り、
そうした包括的組織の内部での垂直的流動性(言ってみれば昇降格など)に基づいた運営を図るという方式が多くなる。
近代サッカー発祥の地であるイングランドは、直接的にはプロテスタント国ではあるものの、
連合王国の世界進出などにあっては古代ローマ以来の社会構造を或る程度模倣した国家体制を採ったりしているうえ、
サッカーが本格的に国際競技化する中で、国際サッカー連盟(FIFA)の発足を主導した国は、ラテン系諸国の本流を名乗る国の一つであるフランスだった。
「 FIFA 」という略称自体、フランス語名称「フェデラシオン・アンテルナシオナル・ド・フットボール・アソシアシオン」の頭文字が由来だ。

一方、北米、特にアメリカの場合、ピルグリム・ファーザーズの移住以来の建国の経緯と理念には、
プロテスタンティズムが明確に反映されている。
プロテスタンティズムは、ゲルマン的な直観と個別性の重視が反映されている思想でもあり、
そうした特性がいわゆるアメリカ的な自由主義の基盤になっている。
そのため、北米両国のスポーツリーグシステムでは、
それぞれ独自の方式を以て自己完結する各個別のリーグが結成されることが多く、
それぞれのリーグが水平的に分立したり(例:野球のアメリカンリーグとナショナルリーグ等)、
特別な場合を除いては固定的な組織構成を採ったりすることが一般的となる。

総レス数 717
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★