2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆ 横浜F・マリノス part1338 ◆◇◆

202 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ b032-xKv1 [61.214.144.5]):2016/05/24(火) 15:10:33.97 ID:E/rdjFYP0.net
トゥーロン国際大会を見た横浜FMのフランス人指揮官が指摘する“日本の課題”
http://fn.elgolazo.jp/?date=2016-05-24&target=&all=1#2210

フランスサッカーの育成年代に造詣が深い横浜FMのエリク・モンバエルツ監督が、U-23日本代表が参加しているトゥーロン国際大会についてコメントした。
指揮官は日本の初戦のパラグアイ戦をTV視聴し、日本サッカーの現在地と横浜FMに所属する3選手のプレーを確認したという。

 まずチームについては「パラグアイのパワーに苦しめられた」と総括。選手個々については「喜田は2失点目につながるファウルはあったが、チームで見せているようなビルドアップでいいプレーがあった。
(富樫)敬真は国際レベルで見るともっとパワーを高めないといけない。(前田)直輝はスピードがあるが、プレー機会が少なかった」と詳細にコメントした。

 最後は、前田が得意とするドリブル突破の話から少し脱線し「日本人選手はサイドの1対1で勝つようなプレーをしなければいけない。
それができれば数的優位を作る必要がない」と、ハリルホジッチ日本代表監督のように“デュエル”を強調した。

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200