2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高円宮杯プレミア&プリンス総合スレ★29

1 :U-名無しさん :2017/12/15(金) 17:09:35.15 ID:VABrjoUFa.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
高円宮杯プレミア&プリンス総合スレ★28
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1511661228/

高円宮杯U-18サッカーリーグ2017
http://www.jfa.jp/match/prince_takamado_trophy_u18_2017/
プレミア
http://www.jfa.jp/match/prince_takamado_trophy_u18_2017/premier_2017/
プリンス
http://www.jfa.jp/match/prince_takamado_trophy_u18_2017/prince_2017/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

573 :U-名無しさん :2017/12/29(金) 01:19:12.05 ID:3vXomfyHr.net
>>572
サイゲがスポンサーになってからでなく(影響はゼロではないだろうけど)
J1に上がった時に、下部組織強化するって施設とか環境を整え始めた
で、そこからずっとJ1に定着し続けて、引き抜きに対抗出来る様に
今年、それでついにユースから田川(と石川)が出たから、今後もっと良くなりそう

574 :U-名無しさん :2017/12/29(金) 01:48:47.23 ID:qY8h5NhV0.net
>>572
サイゲがスポンサーになって2年だから今年優勝にはあまり関係ない
J1上がる1年前に
「自前で育成しなければ地方のチームは生き残れない」と言って
本格的な強化を始めたので7年目
田川、石川と東福岡に行っちゃたけど藤川、小田が第一世代
J1昇格と育成強化のタイミングがうまく合った
今は北部九州の有望選手がほとんど鳥栖に来てるので
実質北部九州選抜チーム
毎年海外遠征もやってて今年はイタリアの大会に参加してた
中村、中野が残る来年も強いが
その下はもっと強いと言われている
しばらくU15の全国大会は鳥栖中心になると思う

575 :U-名無しさん :2017/12/29(金) 02:29:07.61 ID:x0VsYJTi0.net
高円宮憲仁親王が亡くなられて今日でちょうど15年

576 :U-名無しさん :2017/12/29(金) 04:12:16.58 ID:ilCskCAx0.net
7年でここまで来るってかなり早いな
東福岡始めかなり競合が多いだろうに

他地域だと仙台とか徳島とかもっと頑張って欲しいわ

577 :U-名無しさん :2017/12/29(金) 10:14:02.85 ID:izDn0Gu6a.net
>>569
みたいなユース昇格断って部活って最近多いの?

578 :U-名無しさん :2017/12/29(金) 10:17:05.93 ID:eiLNXn0ta.net
>>577
本人の希望や地域によるんじゃ。
富山徳島鳥栖のU15は昇格断る選手多くいそう。

579 :U-名無しさん :2017/12/29(金) 10:43:23.08 ID:qY8h5NhV0.net
>>578
鳥栖は藤川と小田以来だから4年ぶり

580 :U-名無しさん :2017/12/29(金) 12:35:03.75 ID:vw9SAbsZMNIKU.net
徳島ってユース昇格断ってどこ行くんだろ?

581 :U-名無しさん :2017/12/29(金) 13:03:53.84 ID:mrJjBMWQ0NIKU.net
徳島市立に行く選手が多い

582 :U-名無しさん :2017/12/29(金) 14:04:07.04 ID:vtH2eemtdNIKU.net
徳島市立は県内でもまあまあの進学校
理数科は県内トップレベル
田舎の公立の進学校が毎年それなりのレベルを維持できるのはすごい

ただ、今年は四国プリンスでヴォルティスユースに歯が立たなかったし
だんだん県内の勢力図も変わってくるかな

583 :U-名無しさん :2017/12/29(金) 14:07:05.52 ID:oSBE8W80MNIKU.net
四国中国北海道はユース強いね

584 :U-名無しさん :2017/12/29(金) 14:11:46.07 ID:4duDAbyQ0NIKU.net
>>580
関西4クラブや広島あたりの入寮制のとことかもあるかな?

585 :U-名無しさん :2017/12/29(金) 14:55:20.32 ID:fepGZhvl0NIKU.net
>>579
小田は唐津じゃないの?

586 :U-名無しさん :2017/12/29(金) 15:02:32.93 ID:qY8h5NhV0NIKU.net
>>585
小田はサガン鳥栖唐津
鳥栖ユース辞退者という意味で書いた
ちなみに小田が3年の時唐津は九州リーグ優勝してる

587 :U-名無しさん :2017/12/29(金) 15:51:03.87 ID:bAftm6wv0NIKU.net
>>577
選手権出たいからユース昇格辞退するって言うのは昔から一定数いる

588 :U-名無しさん :2017/12/30(土) 09:35:31.53 ID:MTiXtwQ6M.net
本日選手権開幕
楽しみだ

589 :U-名無しさん :2017/12/30(土) 20:14:01.84 ID:2u9rD5gmd.net
ユースの人は選手権見てるだろうか

590 :U-名無しさん :2017/12/30(土) 20:18:14.52 ID:AnblAoFgp.net
>>589
年代別代表の仲良い選手の応援とか通ってる学校のサッカー部の応援や
3種時代のチームメイトの応援で観に行く選手は居るよ

591 :U-名無しさん :2017/12/30(土) 20:19:42.38 ID:/Fb3MmvoM.net
>>589
代表や候補合宿で仲良くなった選手や、ジュニア、Jr.ユース時代の
仲のいいチームメートが出場していたら観るんじゃない?

592 :U-名無しさん :2017/12/30(土) 20:34:03.17 ID:2u9rD5gmd.net
自分がピッチにたったらと想像するだろうね

593 :U-名無しさん :2017/12/31(日) 20:00:16.31 ID:hxgy5h4Hd.net
選手権始まったらこのスレ勢い0か
やっぱメディアは選手権だな

594 :U-名無しさん :2017/12/31(日) 20:18:17.53 ID:5CI0VIfR0.net
スカウトやプロにとって重要なのはインターハイだからな

595 :U-名無しさん :2017/12/31(日) 22:13:32.06 ID:ks/OOyv40.net
やはりプレミアプリンスで揉まれてる高校は強いな

596 :U-名無しさん :2018/01/02(火) 15:22:32.95 ID:MuSCY5Uwd.net
青森山田の決定力……………

597 :U-名無しさん :2018/01/02(火) 15:22:59.52 ID:NxhJZSBvr.net
東福岡と富山一は良い試合するなぁ
2回戦で勿体無い
勝っても次は前橋育英というww

598 :U-名無しさん :2018/01/02(火) 22:02:53.27 ID:crQnHuvOd.net
青森山田強いな

599 :U-名無しさん :2018/01/03(水) 00:27:36.88 ID:2m+lvtRk0.net
>>594
選手もインターハイの成績で大学推薦取りやすくなるって聞いた

600 :U-名無しさん :2018/01/03(水) 16:03:53.03 ID:fEpVNHVe0.net
選手権も無茶な日程でやってるな
これじゃ技術はつかねえわ

601 :U-名無しさん :2018/01/03(水) 17:35:57.65 ID:yxmLAvJId.net
>>600
来年はベスト8と4の間は1週間飽きますね。

602 :U-名無しさん :2018/01/03(水) 19:11:04.55 ID:0C803Ul2K.net
>>596
決定力が無くて負けました
ポゼッション68%位、決定期青森山田16対4長崎で負けたほどの決定力のなさ

603 :U-名無しさん :2018/01/03(水) 23:09:30.63 ID:qXxvYIot0.net
コメコ北はさすがプレミア勢だな
阪南大とか神戸国際とかも出れば強かったんだろうな

604 :U-名無しさん :2018/01/03(水) 23:18:06.86 ID:VxFLK2aJd.net
阪南大はインターハイでベスト8まで行った

605 :U-名無しさん :2018/01/04(木) 00:14:04.78 ID:zCFyLhpH0.net
阪南大が大阪予選で負けた興国もJ内定者3人を擁するモンスターチームだったから仕方ない

606 :U-名無しさん :2018/01/04(木) 06:31:29.42 ID:Z6VCj6G2M.net
プリンス中国2018
プリンス1位 広島皆実(広島県)
プリンス2位 瀬戸内(広島県)
プリンス3位 広島セカンド (広島県)
プリンス4位 立正大淞南(島根県)
プリンス5位 作陽(岡山県)
プリンス6位 玉野光南(岡山県)
プリンス7位 岡山学芸館(岡山県)
プリンス8位 ファジアーノ岡山U-18(岡山県)
参入戦勝利  高川学園(山口県)
参入戦勝利  ガイナーレ鳥取U-18(鳥取)

広島3、岡山4、島根1、山口1、鳥取1
やっと山口から1つ上がった
ガイナーレU18はここまで来るの長かった
===========================
プリンス9位 観音(広島県)
プリンス10位 境(鳥取県)

607 :U-名無しさん :2018/01/04(木) 08:39:24.78 ID:FZ/ywJoAM.net
ガイナーレ…

608 :U-名無しさん :2018/01/04(木) 09:28:42.02 ID:nUduiZb2d.net
大阪、層が厚すぎだろ。
さらにいい選手は地方の強豪に流れてくし。

609 :U-名無しさん :2018/01/04(木) 12:08:39.95 ID:i3hvhGVY0.net
大阪人は朝鮮人との混血多いから身体能力が高い
あらゆるスポーツでプロ排出しまくってる

610 :U-名無しさん :2018/01/04(木) 20:19:27.89 ID:IFkwtE9Q0.net
広島のセカンドより下のチームって恥ずかしくないのかな?

611 :U-名無しさん :2018/01/04(木) 20:53:27.80 ID:fFGSo59XM.net
おっと東北の悪口はそこまでだ

612 :U-名無しさん :2018/01/04(木) 21:16:41.93 ID:U7UNU8fdd.net
大津、鳥栖、総附、日章、トリニータ、神村。
来季のプリンスリーグ九州は例年以上の熱戦が期待できる。

613 :U-名無しさん :2018/01/04(木) 22:02:54.77 ID:IFkwtE9Q0.net
総付は瑞希タン抜けてそれでも強いかな?
鳥栖はUー15が黄金世代でその連中が上がってくるからさらに強くなるハズ

614 :U-名無しさん :2018/01/04(木) 22:40:31.14 ID:U7UNU8fdd.net
大津は今季プレミア戦った2年生がそのまま残るからね。
でもサガン鳥栖が本命だね。

615 :U-名無しさん :2018/01/04(木) 22:53:36.23 ID:RPcBfZvid.net
鳥栖ジュニアユースの10番は高校どこいくんですか?

616 :U-名無しさん :2018/01/04(木) 23:05:31.57 ID:IFkwtE9Q0.net
東福岡ってもっぱらのウワサ

617 :U-名無しさん :2018/01/04(木) 23:07:14.38 ID:5+WXKID10.net
鳥栖の有力選手大抵東福岡に行く印象

618 :U-名無しさん :2018/01/04(木) 23:10:17.64 ID:pMI0gNuu0.net
良い傾向だな

619 :U-名無しさん :2018/01/05(金) 06:11:32.28 ID:xcpqm7sK0.net
そのうち鳥栖ユースも昇格の打診あったら断らないという誓約書書かせそうだな

620 :U-名無しさん :2018/01/05(金) 14:19:07.64 ID:VLoaSA0Dd.net
そういう傾向は徐々になくなるよ

621 :U-名無しさん :2018/01/05(金) 15:28:50.80 ID:CsDMIK/80.net
流刑は去年プレミアにいたらいいとこまでいってそうだったな

622 :U-名無しさん :2018/01/05(金) 15:47:49.39 ID:9aTijAVid.net
選手権ベスト4 関東3 北信越1

623 :U-名無しさん :2018/01/05(金) 15:56:28.99 ID:PZHZLwPEd.net
決勝は流経対前橋育英かな

お互い関東プリンスで勝手知ったる相手だけに長所の潰し合いみたいな試合になるか

624 :U-名無しさん :2018/01/05(金) 19:07:56.91 ID:/W3DGLXId.net
プレミア勢ベスト4ですべて散ったか

625 :U-名無しさん :2018/01/05(金) 19:10:13.37 ID:/W3DGLXId.net
プレミア参入戦でまたやらかしてた前橋育英は決勝でまたやらかすような気も

626 :U-名無しさん :2018/01/05(金) 22:58:38.05 ID:jyhmZjULd.net
来季プレミアウエストは京都サンガが優勝候補?

627 :U-名無しさん :2018/01/06(土) 00:29:20.69 ID:kn4pBZKO0.net
プレミア&プリンスは年々、Jクラブと街クラブの
ユースチームの割合が高くなってるね。

A代表の選手も10年後には8割以上がユース出身になりそう。

628 :U-名無しさん :2018/01/06(土) 08:28:48.88 ID:kNpC4NVjK.net
>>621
プリンスに落ちた事で成長した部分が大きいんじゃないかな、メンタル面が特に
開幕で山田に叩かれて出鼻を挫かれ、総体で山田を叩いて後半戦巻き返そうとしたらまた山田に叩かれて後半戦の出鼻も挫かれ降格…
流経はプレミアだと山田に勝てないのは何故なんだろうね、まあ柏レイソルもだけど

629 :U-名無しさん :2018/01/06(土) 09:33:46.86 ID:1vmnfUdW0.net
>>627
中体連のサッカー部員も少子化のあおりを受けて激減してる
磐田が寮拡張したけど、今後ユースが青田刈り合戦になって、
都道府県リーグに落ちる心配がない高校以外は弱体化が進むかもね

630 :U-名無しさん :2018/01/06(土) 09:57:47.42 ID:VUn1y9800.net
プレミアの米子北がプリンスの前橋育英に粉々にされてしまった

631 :U-名無しさん :2018/01/06(土) 13:16:45.93 ID:WCHctfsma.net
青田を刈ってどうすんねん

632 :U-名無しさん :2018/01/06(土) 16:59:35.80 ID:LerkYKJwd.net
矢板中央は2年生かなり残るし楽しみだ
特に板橋くんは生で見たいな

633 :U-名無しさん :2018/01/06(土) 18:50:53.78 ID:aRoOJXY1r.net
米子北みたいなチームがプレミアにいることが驚いたわ。
プリンス関東なら即降格やろ

634 :U-名無しさん :2018/01/06(土) 20:02:15.63 ID:GLdfhjg/d.net
>>633
プリンス関東5位の山梨学院に完勝。

635 :U-名無しさん :2018/01/06(土) 20:57:30.58 ID:1Q8aaFmAH.net
>>632
小さいようw

636 :U-名無しさん :2018/01/06(土) 21:00:10.09 ID:1Q8aaFmAH.net
矢板中央はDF陣がかなり残るし、10番飯島、大型FW望月、大塚、そして小兵だがうるさい板橋がいて普通に強いと思う

637 :U-名無しさん :2018/01/06(土) 21:14:08.92 ID:aab33dDhd.net
下級生ほとんど残るのは大津。
決勝の星翔戦は内容圧倒してたし、星翔は意外と富山第一苦しめたし。
期待はできる。

638 :U-名無しさん :2018/01/06(土) 21:19:18.16 ID:1Q8aaFmAH.net
来期のプリンス関東は安パイなし 新規参入の矢板、桐生も手ごわい
もしかしたらヴェルディや養和あたりユースが降格するかもw

639 :U-名無しさん :2018/01/06(土) 21:26:44.25 ID:gQvjrWWgd.net
6位以上で終えないと残留確定じゃないから
どこが落ちてもおかしくないってのは毎年のことだな

640 :U-名無しさん :2018/01/06(土) 22:20:10.74 ID:aUNPoL3Zd.net
>>638
ヤバい最有力は川崎とみた。
新3年で戦力は宮代、高吉位。
残りは新2年と関東リーグで降格しかねたJY昇格の新1年。
GKいないから今頃セレクション募集なんて…笑えるわ。
折角トップが優勝して資金投入のチャンスなんだがなぁ。

641 :U-名無しさん :2018/01/07(日) 05:03:46.63 ID:5s0ertEXd.net
今年関東プリンス優勝で選手権でも勝ち残ってる前育ですら昨季は降格にギリギリだったからな 浦和ユースがプレミア昇格してなかったら降格して今季は県リーグで戦うことになってた

642 :U-名無しさん :2018/01/07(日) 15:32:22.31 ID:/YUMlpUWd.net
プレミアに1チームも上がれてない地域があるらしい

643 :U-名無しさん :2018/01/07(日) 19:29:34.13 ID:BtCDtlvWd.net
>>642
四国ってその存在全てがネタになりつつあるから、現地のヤツはこんなんでも話題を出してくれて嬉しいよ

644 :U-名無しさん :2018/01/07(日) 23:44:17.04 ID:kPnpm0ez0.net
四国だと徳島ユースが強くなりそうな気がする
ユースの寮ができたし今年からU-12を新設して本格的に下の年代を強化するみたいだし

645 :U-名無しさん :2018/01/07(日) 23:54:38.16 ID:4fx3tOIRa.net
徳島は一応四国の中ではサッカーどころだし素地はあるよね

646 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 11:49:14.09 ID:o6MZB2JBp.net
>>609
たしかに排泄しまくり。
最近はラグビーとかサッカーで朝鮮高校出てないね。
いい選手はすでに帰国したのかな?

647 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 12:00:38.53 ID:NrrbFyaUa.net
>>646
いい選手は朝高でなく日本の高校行かないか?

648 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 16:35:24.11 ID:clPq3j/i0.net
関川ユースだったらもう今の時点で2種登録されるな

649 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 16:46:15.12 ID:vlFy2Xv8p.net
前橋育英はやっぱり強いな
参入戦にクッソ弱いってだけで…

650 :ピッコロ :2018/01/08(月) 19:55:30.94 .net
プレミアリーグの高体連を語ろう
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1515408816/

651 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 20:07:02.36 ID:ouTg3YrUa.net
関川はU17でバリバリの補欠ですよ。
頭大丈夫ですか?

652 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 20:15:23.81 ID:6BwmvOUna.net
二年にして高校サッカー最強クラスのセンターバックの関川も代表ではサブ。
やっぱ日本のユースはレベルが高いし、世界はもっと高い。上には上がいるってこったな。
ただ生でみたけど関川は空中戦と足元は光ってたし、この後の伸び次第で代表クラスにはなる。

653 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 21:27:28.43 ID:bA/5Iu//0.net
>>652
身長がねー

Jクラスだったらまだやれるだろうが、ボランチ辺りに転身した方が将来性ありそう

654 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 21:37:36.97 ID:NMBm0u9+0.net
瀬古はU23出てるし、小林監物はプレミア上位でレギュラーだからね
関川はその次のグループだな

655 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 21:39:35.88 ID:YPKBR6Dmd.net
>>651
2種契約って別にそんな特別なことでもないだろ

656 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 22:07:50.48 ID:6BwmvOUna.net
瀬古小林監物もいて、その上の世代には橋岡中山冨安もいる。代表でスタメンとるには、高体連で一つどころ2つ3つ抜けて圧倒するレベルでないといけない。

その上でレギュラーになったとしても世界レベルでは…。って気が遠くなるような話だな。

657 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 22:10:51.77 ID:hflkbJO90.net
杉岡みたいにSBでもやれるのならワンチャンあるんじゃ
代表で180cmの選手がCBがやれる選手層では無いね

658 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 22:21:35.90 ID:6BwmvOUna.net
鹿島の町田もいるしな。さらにフル代表クラスになるとそれこそ植田昌子岩波奈良もいる。もしSBやボランチ転向なら早いほうがいいかもな
山田の三國は身長は足りてるが足元がね。

659 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 22:39:28.53 ID:i9tGq+Lc0.net
鹿児島城西の生駒だっけ?どうなの。

660 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 22:43:58.59 ID:iyaVwHRr0.net
生駒は今年怪我がちだったから、代表も外れてる

661 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 23:36:41.70 ID:6BwmvOUna.net
もし今のユースの変わりに昔の強豪校が今のプレミアに出てたら
プレミアeast
1帝京(=fc東京)
2清商(=清水エスパルス)
3青森山田
4古河第一(=鹿島ユース)
6藤枝東(=ジュビロユース)
7市立船橋
8習志野(=柏レイソルユース)
9流経
10四中工(=名古屋ユース)
こんな感じかな

662 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 23:37:39.41 ID:CCLJuFUF0.net
なぜ昔の強豪校が

663 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 23:49:44.76 ID:Z1kia5f4a.net
古河一は復活して欲しい
古河市サッカー少年団も弱体化してるから地域の普及育成から立て直す必要があるけど

664 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 23:55:28.34 ID:6BwmvOUna.net
もし今のユースの変わりに昔の強豪校が今のプレミアに出てたら
プレミアwest
1滝川二(=神戸ユース)
2広島皆実(=サンフレッチェユース)
3北陽(=ガンバユース)
4東福岡
5山城(=京都ユース)
6初芝(=セレッソユース)
7阪南大
8国見(=福岡ユース)
9米子北
10富山第一

665 :U-名無しさん :2018/01/08(月) 23:58:10.51 ID:TrEhDQ4Da.net
>>664
昔の強豪校がそのユースと同じレベルだった頃なんて、
青森山田、流経、米子北あたりはサッパリだったんだから、意味なくね?

666 :U-名無しさん :2018/01/09(火) 00:01:46.08 ID:5ww2g9tRa.net
もし今のユースの変わりに昔の強豪校が今のプレミアに出てたら
プレミアeast
1帝京(=fc東京)
2清商(=清水エスパルス)
3青森山田
4古河第一(=鹿島ユース)
5浦和南(=浦和ユース)
6藤枝東(=ジュビロユース)
7市立船橋
8習志野(=柏レイソルユース)
9流経
10四中工(=名古屋ユース)
訂正浦和忘れてた

667 :U-名無しさん :2018/01/09(火) 00:03:14.41 ID:5ww2g9tRa.net
ユースを昔の強豪にしただけなんだ。ただそれだけ。

668 :U-名無しさん :2018/01/09(火) 00:32:15.49 ID:s53KTJrma.net
>>663
FC古河は良い選手を輩出してるけどな

669 :U-名無しさん :2018/01/09(火) 00:36:58.60 ID:cLDQhonId.net
それにしてもあれだけ強い前育がプレミア昇格を逃したのが信じられん。
間違いなく今年度最強の高体連だったしな。

670 :U-名無しさん :2018/01/09(火) 00:59:15.17 ID:5ww2g9tRa.net
磐田ユースは設備も整えてるし、近年育成に力を入れてる。pkだが前橋育英よりも磐田が上だったんだろう。
プレミアも瓦斯が優勝したし、今年の高校年代は高体連よりもユースが全体的に強かったよ。

671 :U-名無しさん :2018/01/09(火) 00:59:36.85 ID:pUVbesIP0.net
参入戦の前育vs磐田はお互い球際の激しさと
攻守の切り替えの速さが出ていた
その上どちらも繋ぎのテクニックがしっかりあって
見ていてストレスがない好試合だった

これまで何度も参入戦まで来てあと一歩の所で
プレミア昇格を逃してきた代表的な2チーム同士だからな
本当に紙一重の差だった

672 :U-名無しさん :2018/01/09(火) 01:03:11.90 ID:5ww2g9tRa.net
そして奇しくも今年タイトルを取った瓦斯ユース、前橋育英はどちらも去年優勝を目の前にして青森山田に苦杯を嘗めさせられている。臥薪嘗胆、両チームともリベンジに並々ならぬ気迫があった。それが優勝に繋がったんだろうよ。

673 :U-名無しさん :2018/01/09(火) 06:16:40.51 ID:yFGs4qkq0.net
>>672
来年は流刑か

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200