2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高円宮杯プレミア&プリンス総合スレ★29

1 :U-名無しさん :2017/12/15(金) 17:09:35.15 ID:VABrjoUFa.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
高円宮杯プレミア&プリンス総合スレ★28
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1511661228/

高円宮杯U-18サッカーリーグ2017
http://www.jfa.jp/match/prince_takamado_trophy_u18_2017/
プレミア
http://www.jfa.jp/match/prince_takamado_trophy_u18_2017/premier_2017/
プリンス
http://www.jfa.jp/match/prince_takamado_trophy_u18_2017/prince_2017/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

758 :U-名無しさん :2018/01/19(金) 07:49:41.62 ID:wwkSsvHpd.net
富山第一はイースト、名古屋はウエストで決まりました、

759 :U-名無しさん :2018/01/19(金) 20:24:09.45 ID:stsxMDO2r.net
>>757
米子北の中だから上手く見えてるだけなような

760 :U-名無しさん :2018/01/19(金) 20:32:32.43 ID:SW1QChgY0.net
>>759
旨さだけじゃなくて、守備力も凄いよ
トータルで見て評価されてる。

761 :U-名無しさん :2018/01/19(金) 20:59:12.00 ID:VLc1bHBE0.net
米子北はベスト8行っただけでも立派
ただ、あの練習量は異常

762 :U-名無しさん :2018/01/19(金) 21:03:53.88 ID:/3VFrlP0M.net
米子北の練習厳しいの?

763 :U-名無しさん :2018/01/19(金) 21:39:55.56 ID:SpCTEeRld.net
>>762
ある意味悟空とクリリンが亀仙人の下でやってたのと同じくらいだな

で、修行の結果、今回の米子北はクリリンくらいで天下一武道会でそれなりには活躍できた感じ

764 :U-名無しさん :2018/01/19(金) 21:49:34.04 ID:SpCTEeRld.net
>>749
差は出てる

毎度のPK戦負けのチームや1回戦負けの中国チーム達と

殻を破って25年ぶりにベスト8に行った米北

差のないように見えて、勝ちきるスキルの上積みみたいな部分はある

765 :U-名無しさん :2018/01/20(土) 15:41:54.74 ID:bqFVC/bP0.net
>>758
どこからの情報?

766 :U-名無しさん :2018/01/21(日) 09:55:17.75 ID:LzcfyG9WM.net
ガセ

767 :U-名無しさん :2018/01/21(日) 15:10:23.99 ID:1lfDchoFM.net
両方ともEastには入りたくないだろうな

768 :U-名無しさん :2018/01/22(月) 13:39:59.75 ID:pD0Ksl1q0.net
>>758
『私は帰ってきた、プレミアへ!!・・・って、あれ?ここはどこ??』
ってげーフラを考えていたが使えないのか。
富一に譲ろう。
from 名古屋

769 :U-名無しさん :2018/01/22(月) 19:05:08.21 ID:Ioe0wJL40.net
某高校のファンで去年初めてユースとの対戦見に行ったんだけどユースのファン(サポ)ってチャント歌うんだな。
校側は部員や学校の生徒が応援してファンは静かに見てるのが普通だと思ってたから驚いたよ。

770 :U-名無しさん :2018/01/22(月) 19:05:30.03 ID:Ioe0wJL40.net
>>769
高校側

771 :U-名無しさん :2018/01/22(月) 22:43:33.69 ID:22S5Kvuld.net
今日U16代表発表されたけど、鳥栖U15のキャプテンだった末次は流出するっぽい?
田中禅は鳥栖U18表記になってるけど末次は鳥栖U15のままになってる

772 :U-名無しさん :2018/01/23(火) 23:58:54.08 ID:tXKuN02c0.net
○Jユースカップ
優 勝   京都サンガU-18(プレミアW)
準優勝  ガンバ大阪ユース(プレミアW)
3位 川崎フロンターレU-18(プリンス関東) サンフレッチェ広島ユース(プレミアW)

○クラ選
優 勝   FC東京U-18(プレミアE)
準優勝  浦和レッドダイヤモンズユース(プレミアE)
3位 川崎フロンターレU-18 (プリンス関東) モンテディオ山形ユース(プリンス東北)

○インターハイ
優 勝   流通経済大柏(プリンス関東)
準優勝  日大藤沢(県リーグ)
3位 前橋育英(プリンス関東) 市立船橋(プレミアE)

○選手権
優 勝   前橋育英(プリンス関東)
準優勝  流通経済大柏(プリンス関東)
3位 矢板中央(県リーグ) 上田西(県リーグ)

773 :U-名無しさん :2018/01/24(水) 02:41:31.40 ID:+WRjhHDT0.net
>>771
JFAのHPのメンバー表だけど中3の子達の所属は全員3種に修正されたよ
まぁただの表記ミスじゃね?

774 :U-名無しさん :2018/01/24(水) 08:12:40.74 ID:chqCrIE50.net
>>772
2017の京都サンガはプレミアEASTだから、ここ試験に出るぞ

775 :U-名無しさん :2018/01/25(木) 08:28:03.32 ID:mK3S25R2M.net
開幕はいつ?

776 :U-名無しさん :2018/01/25(木) 09:01:30.58 ID:kEFstt4Aa.net
>>775
何の?

777 :U-名無しさん :2018/01/25(木) 10:15:44.74 ID:ntDvzRGH0.net
4月7日だろうね
日程発表はいつくらい?

778 :U-名無しさん :2018/01/25(木) 16:06:51.79 ID:PWLaxKy10.net
サンフレAの成績がプリンス中国の参入枠計算に加えられる詐欺をなんとかしてね

779 :U-名無しさん :2018/01/25(木) 19:06:40.64 ID:wDKoRK8x0.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1505302997/763

780 :U-名無しさん :2018/01/25(木) 21:46:50.31 ID:MuxpahRI0.net
サガン鳥栖がアヤックスとパートナーシップ締結 育成アカデミーのレベルアップへ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00010002-goal-socc

781 :U-名無しさん :2018/01/26(金) 16:47:45.56 ID:lB7TYLp+d.net
>>777
3月中旬

782 :U-名無しさん :2018/01/26(金) 19:59:17.16 ID:rjJkAmGMd.net
鳥栖ジュニアユースは中2もすごいメンバーが揃ってるから
数年後にプレミアで優勝するかもしれんな

783 :U-名無しさん :2018/01/27(土) 18:18:33.84 ID:nejMxqtP0.net
>>771
前橋育英

784 :U-名無しさん :2018/01/27(土) 22:05:36.10 ID:hq6s7QBR0.net
>>783
九州の選手が東福岡に行かず、わざわざプリンスの育英に行くわけないだろw

785 :U-名無しさん :2018/01/29(月) 11:26:03.98 ID:m5e+/ZNAd.net
自チームで明らかに今年よりも来年のチーム力落ちるところはどこだろう

786 :U-名無しさん :2018/01/29(月) 12:22:21.53 ID:SFqgRnBH0NIKU.net
>>784
でもまあ大阪桐蔭に前所属が鳥栖のジュニアの選手いたな

787 :U-名無しさん :2018/02/01(木) 10:52:10.32 ID:3TVkee1+0.net
>>783
前橋育英?
サガン鳥栖のエースは東福岡に行くが育英には誰も行かない。
あとクマガヤも流経に行く。誰だかわからないが。
そしてプレミアイーストに富山第一にウエストにグランパスに。

788 :U-名無しさん :2018/02/01(木) 12:48:38.68 ID:2gHwIfa9a.net
>>787
イースト、ウエストの振り分けは、どこからの情報?

789 :U-名無しさん :2018/02/01(木) 12:58:56.77 ID:3I6701PS0.net
FC東京ユースの久保征一郎は順調に育ってるかな
早く試合で見たいな

790 :U-名無しさん :2018/02/01(木) 19:16:32.34 ID:4ZXi0BoIM.net
佐藤勇人のインタビュー読むまで全然知らなかったけど、Jユース創世記は中1、中2だろうが実力不足の子はガンガンクビにしていく海外と同じスタイルだったんだな
いつから変わったんだろう

791 :U-名無しさん :2018/02/01(木) 20:30:08.82 ID:JL+K7sQ00.net
>>790
地域の4種指導者からの反発が酷かったから

792 :U-名無しさん :2018/02/01(木) 22:44:54.71 ID:jIhaQWIJ0.net
>>790
創世記はどんな選手が伸びるかとかノウハウがないからとりあえずたくさん囲って途中でふるい落としてたんだよ
インタビューでも30人とかあったけどそんな獲っても効率的な練習できないから1年ですぐ切ってた
Jリーグの創成期も一緒だよ

793 :U-名無しさん :2018/02/03(土) 11:28:55.46 ID:pDZQVkC2a.net
X・アロンソから流経大柏へメッセージ 「悔しさは必ず成長につながる」
https://www.soccer-king.jp/news/japan/20180131/709441.html

794 :U-名無しさん :2018/02/05(月) 10:03:07.54 ID:ZdhSgyYdp.net
柏の公式サイトの順位表は名古屋になってるから、名古屋イーストだな

795 :U-名無しさん :2018/02/05(月) 18:38:49.43 ID:QmmSRFj10.net
イースト大変だな

796 :U-名無しさん :2018/02/05(月) 19:40:26.13 ID:w3cKIPZ6M.net
なあに、京都に比べれば

797 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 21:03:18.41 ID:Ltd2Z+Doa.net
名古屋ウエストやん

798 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 21:09:51.67 ID:sslmhwy2M.net
高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2018
http://www.jfa.jp/match/takamado_jfa_u18_premier2018/about.html

【EAST】
東北:青森山田高校(青森県)
関東:鹿島アントラーズユース(茨城県)
   浦和レッドダイヤモンズユース(埼玉県)
   市立船橋高校(千葉県)
   柏レイソルU-18(千葉県)
   流通経済大学付属柏高校(千葉県)★
   FC東京U-18(東京都)
北信越:富山第一高校(富山県) ★
東海:清水エスパルスユース(静岡県)
   ジュビロ磐田U-18(静岡県)★
【WEST】
東海:名古屋グランパスU-18(愛知県)★
関西:京都サンガF.C. U-18(京都府)
   阪南大学高校(大阪府)
   ガンバ大阪ユース(大阪府)
   セレッソ大阪U-18(大阪府)
   ヴィッセル神戸U-18(兵庫県)
中国:米子北高校(鳥取県)
   サンフレッチェ広島F.Cユース(広島県)
九州:アビスパ福岡U-18(福岡県)
   東福岡高校(福岡県)

★:新規参入チーム

799 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 21:42:27.70 ID:WJTiIJxRM.net
自分が>>266で書いた通りになったけど
どちらかと言えば富山第一はウエストの方が残留有利だっただろうな

800 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 22:12:25.88 ID:tVDduI000.net
厳密に東西で分けたか
移動のしやすさでいえば名古屋東富山西の方がいいんだけど
それやると何かの陰謀で不正にリーグのチーム分けを操作してるって陰謀論とか出てきちゃうから
この方がいいのかな

801 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 22:23:04.73 ID:tZKWiKiF0.net
>>799
>>266の理由で分けたと誰か言ってるのか?
プレミア作った時は名古屋、富一、京都の順に並んでたんだし
総交通費か総移動時間が少なくなる方を選択しただけだよ

802 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 22:26:40.75 ID:Q3BWFI/4M.net
>>800
おそらく初年度は県(境)の位置で東から名古屋富山の順だったんだろうけど
大阪府内のチームみたいに順番をつけにくい所が出てきたから
厳密に経度で分けることにしたのかと

803 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 22:29:55.21 ID:zrT7f6v20.net
富一オワタナ

804 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 22:31:04.00 ID:t3umfDhw0.net
高円宮杯プレミアリーグの概要発表!! 注目の東西分けは“やや東”の富山一がEASTに
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?237397-237397-fl

参入チームは東西の区別なく決められるため、新シーズンを迎えるにあたって東西の振り分けが注目点となる。
地図上で見た場合、富山一高が東経137度15分、名古屋クラブハウスが東経137度6分。
やや富山一が東に位置する形となっている。

 もっとも、振り分けは地理的条件だけでなく、交通経路など様々な要因によって決定されるため、
この最終発表でようやく新シーズンのリーグが固まることとなった。
なお、昨季はEASTに在籍していた京都サンガF.C.U-18がWESTに移っている。

805 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 22:38:28.11 ID:vAG5yOjk0.net
富一おわた

806 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 22:43:14.00 ID:QqBYWEo50.net
ジャパンユースでは絶対的FW怪我で欠いて三浦学苑に3−0 サンフレに1−1だから弱くもないだろう
残留するには最強高体連3チームの市船、流経、青森のどれかを上回れないと厳しいだろうな

807 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 22:54:24.27 ID:Q3BWFI/4M.net
富山第一独特なサッカーするから最初ウエストのユース勢が腕に覚えがあるからと言っていわば丸腰で挑んで難儀したように
イーストだとチームが知られてない分案外健闘するかもしれない
研究対策をちゃんとやってくれば言うまでも無いが

808 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 23:13:48.39 ID:tVDduI000.net
同じ中部地方とは言え静岡富山間の移動ってスゲエめんどくさそう

809 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 23:18:24.50 ID:a3vDvvKGd.net
降格予想
ウエスト
阪南大高校、米子北
イースト
富山第一、ジュビロ磐田

810 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 23:18:57.31 ID:ZxNMO/r20.net
>>798
今年度プリンスリーグの上位16チーム(各地域の出場枠は下記参照)はプレミアリーグプレーオフへの出場資格を獲得し、勝利した4チームが次年度のプレミアリーグ出場権を獲得する。
北海道・北信越・四国:1 東北・東海・関西・中国・九州:2 関東:3

参入戦枠って固定になったのけ?

811 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 23:30:02.89 ID:nWwRo9b60.net
>>810
東北は青森山田の成績が加味されてるのかな

812 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 23:38:01.53 ID:Q3BWFI/4M.net
北信越はプリンスの日本文理がベスト8で県リーグの上田西がベスト4なのが響いたな
もっとも星稜が自分の戦績で稼いできた枠を全く活かさなかったのが悪いのだが

813 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 23:38:52.77 ID:0Hoxglsa0.net
>>810
北信越が2から1になって、逆に東北が1から2
になったんだな

814 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 23:48:09.21 ID:a3vDvvKGd.net
選手権とプレミアは別物 選手権は一発勝負(作成勝ちあり)プレミアは長丁場(サブも含めた総合戦)
したがって、降格候補は阪南、米子、富山、ジュビロと予想

815 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 23:51:04.32 ID:a3vDvvKGd.net
訂正
作戦勝ち

816 :U-名無しさん :2018/02/06(火) 23:56:24.55 ID:a3vDvvKGd.net
ちなみに俺は参入戦4チームを当てたから今回は4/3位は当たると思う

817 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 00:01:47.39 ID:QHWOibNw0.net
westの降格候補は米子、阪南大、アビユースから2つかな
eastはジュビロ、富山一、市船から2つかな

818 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 00:04:49.45 ID:PJmjBpnQp.net
>>806
絶対的FWって誰だよ
坪井や大竹みたいなのおるんけ

819 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 00:10:06.46 ID:QHWOibNw0.net
>>818
去年セカンドながら得点量産した中崎って選手がいる

820 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 00:39:00.63 ID:l1KU3pS9a.net
富一にとってeastは過酷すぎる 市船でさえ冷汗かいてるのに

821 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 01:11:01.16 ID:r9CStixVa.net
>>798
阪南と米子北を上回るチームは無いのか
これがプリンスの三菱養和と前橋育英と入れ替わったとしたら見栄えするのを思うとイーストはまさに最強なんたな

822 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 01:16:41.35 ID:BOWZhtRvd.net
ウエストはそのうち鳥栖が上がってくるよ

823 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 02:25:02.12 ID:S0Yvp8Ad0.net
クラブの事業規模が、去年降格した大宮新潟以下の
湘南、仙台は降格あると思う。

チームが低迷した場合、
スポンサーマネー投入が期待できない。
金もコネも無いところが為す術無く落ちる。


◆営業収益ランキング
1位 浦和 66億600万円(+5億1800万円)
2位 鹿島 55億8200万円(+12億7100万円)
3位 G大阪 51億4600万円(+8億6400万円)
4位 名古屋 47億1300万円(+2億6700万円)
5位 横浜 46億9600万円(+1億2900万円)
6位 FC東京 45億4100万円(−1億3700万円)
7位 川崎 42億5400万円(+1億7700万円)
8位 神戸 38億6500万円(+2億200万円)
9位 広島 37億9400万円(+1億8400万円)
10位 磐田 33億300万円(+3億700万円)
11位 大宮 32億300万円(+1億9800万円)
12位 新潟 29億800万円(+3億9800万円)
13位 柏 28億7400万円(−1億4500万円)
14位 鳥栖 27億6600万円(+2億7700万円)
15位 仙台 22億8500万円(+4600万円)
16位 福岡 18億3600万円(+1億8200万円)
17位 湘南 16億2700万円(+6600万円)
18位 甲府 15億2300万円(−200万円)
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=27991

824 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 05:32:47.75 ID:FSsF4h8d0.net
>>817
市立船橋は去年ほどの弱さではない。

825 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 11:31:45.13 ID:Q2rYPQHb0.net
湘南のシリダイレスなかったみたいなので拾ってきた。


【シリダイ記者のJリーグ戦力診断:湘南ベルマーレ】

(判定はS、A、B、C、D、Eで評価、Sが最高点)

攻撃力:E

守備力:C

監督:C

総合力:D

クラブの目標:残留

・99年の降格以降、長らく低迷したが、10年に昇格してからは現在に至るまで、これで通算5回目のJ1での挑戦となる湘南。J2優勝を果たした昨年は最後まで走りきる湘南スタイルに試合運びの巧さを身につけた。今季は再びJ1の舞台に挑む。

昨年のJ2で最小タイの失点数を誇った守備力はDFアンドレ・バイアなど多くの主力が軒並み残留し、そこに新潟から大野が13年以来の復帰を果たし、底上げが実現した。
特に大野は昨年負傷に泣き、J2降格の憂き目を味わっただけに、今季にかける思いは強い。ボランチは柏から加入した奪取力の小林に展開力の秋野、バランサーの石川と駒は豊富だ。

残留の為に欠かせないのが最大の課題とされる得点力だ。昨年はJ2で58得点とそれほど伸びず、追加点が獲れずに守備陣が凌いでくれたシーンが多かった。だがJ1ではさすがにそれが通用するほど甘くはなく、得点力向上がカギとなる。
特に最多得点を果たし、ポストプレー等で攻撃の起点となっていたFWジネイが甲府に移籍したのは痛い。浦和から梅崎が加入したが元々得点力の高い選手ではなく、韓国・釜山から新加入のFWイ・ジョンヒョプが機能しなければ厳しい戦いを余儀なくされる。

それでも昨年は相手の自滅があったにせよ、ここ一番での勝負強さが光り、やや脆かった試合運びの巧さが身に付いた印象だ。それを今季のJ1でどう体現するか。Jリーグ界が注目するチョウ・キジェ監督の元、5回目のJ1での挑戦が始まる。

826 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 13:26:35.61 ID:9+xzif6x0.net
>>825
🖕

827 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 14:23:49.25 ID:j0WjBc2Y0.net
始まってもないのに勝手に降格とか決めつけてて草

828 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 15:06:31.55 ID:1lP54Ozsr.net
流石に昨年の主力がほぼ抜けた富山一が降格候補になるのはやむ得ないな。前橋育英じゃなくて良かったと思うイーストのチームは結構いそう。富山一に取りこぼしたチームがイーストの降格争いに巻き込まれそう。

829 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 15:57:38.70 ID:P4QYxjR6F.net
>>823
スレ間違えた?

830 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 17:41:00.24 ID:NIGyMpd1d.net
>>828
前橋がプレミアあがったところで
ごっそり抜けたチームが強いとは思えないが

831 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 18:40:32.98 ID:QHWOibNw0.net
前橋育英のほうがごっそり抜けたから富山第一のほうが嫌だろうよ 監督は特に
富山第一はトップスタメンだったのは中田というDF選手のみ
トップサブは2年で3,4人入ってたか セカンドは2年中心だが、遊学館トップに4−0
フィジカルでは去年のチームに劣るが、そこまで戦力が下がったとも思えないかな

832 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 18:48:43.28 ID:ucYaHV+6d.net
イーストは富山一と磐田で降格は決まり。他のチームは降格候補のターゲットが決まってるから戦いやすい

833 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 19:01:48.28 ID:gZCKHo9m0.net
>>831
今手元に参入戦のメンバー表がある
2年以下は3年に比べて明らかに小さいです

834 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 19:08:17.56 ID:f8YCF5ChF.net
そもそもJ入り選手も多くて評価の高い2017年度の前橋育英を
ガチの場で蹴落とした磐田が無条件に降格扱いなのが解せん

835 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 19:11:27.35 ID:9OvTi3cf0.net
蹴落としたといってもPKだしな

836 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 19:26:24.05 ID:ucYaHV+6d.net
>>834
先日ジャパンユースで市船にフルボコにされてたよ。弱かった。

837 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 20:13:15.50 ID:FCslU3/Z0.net
富一は前橋育英を塩漬けにしてたし確実に落ちるってことはないと思うけど

838 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 20:41:40.95 ID:qeW1da2G0.net
過去3年の降格チームの得失点差
15 札幌-17、福島-24
16 流経-9、新潟-31
17 大宮-13、横浜-15

磐田と富一は試合数の2倍以内に収まれば上出来と思って生暖かく見守るのが吉

839 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 21:20:14.96 ID:QHWOibNw0.net
>>833
まあフィジカルでは劣るでしょう
チーム内の最高身長選手は誰かわかりますか?

840 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 21:30:02.49 ID:qeW1da2G0.net
西は昨季得失点差-29で降格逃れたアビスパが大本命過ぎるな
もう1チームは阪南か米子北だろうけど間違うとJユースが食われるかも
今年は東西のバランスが一気に改善して面白い年になりそう

841 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 22:28:27.49 ID:/KF9ft6j0.net
>>836 あんなもん何も参考にならんよ

市船は尚志に負けてるが、ジュビロは尚志に勝ってる。

842 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 22:30:11.32 ID:/KF9ft6j0.net
ここの予想であたった試しがない。

843 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 22:37:49.02 ID:qeW1da2G0.net
>>842
ウエストの降格予想は結構当たるぞ

844 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 22:42:04.44 ID:aIgbbD//M.net
関東プリンス楽しみだわ
近年力を付けてきてる矢板中央がどこまで戦えるか

845 :U-名無しさん :2018/02/07(水) 23:36:47.72 ID:5r+g/Wdh0.net
関西4クラブ+広島のユース5つが降格することが無さそうだしなあ

846 :U-名無しさん :2018/02/08(木) 10:11:55.99 ID:oPWZP9Rbr.net
>>837

逆でしょ。前橋育英が富山一を塩漬けにしてた。坪井、大竹の抜けた富山一はイーストの他チームからしたら草刈り場。

847 :U-名無しさん :2018/02/08(木) 12:26:29.41 ID:n59TmwuDd.net
まぁ前橋育英戦は富山第一が3試合目でしかも前日東福岡との死闘を制した翌日。前橋育英は和歌山の弱小にシュート練習しただけの楽な状態。あれは両者のコンディション、条件が違いすぎたわな。

848 :U-名無しさん :2018/02/08(木) 12:55:18.38 ID:GAFHWm6Y0.net
コンディションが同じでも差は相当あったよ
逆に引きこもったからこそ終盤まで耐えられた感じ
まともにやり合ったらもっと早く勝負が決まってた可能性の方が高い
選手権での前橋育英に勝てるチームは高体連にはなかったと思う
あそこは年度によって強さは違うがなんだかんだである程度のチームは作ってくる
青森山田、市立船橋、流経大柏、東福岡も同様

849 :U-名無しさん :2018/02/08(木) 13:06:23.98 ID:vbFQGJLvp.net
>>848
過大評価、そんな強けりゃジュビロ程度には負けない。運もやっぱり大事ということ。

850 :U-名無しさん :2018/02/08(木) 18:08:57.72 ID:GAFHWm6Y0.net
>>849
選手権でのっ言ってるだろ
そのプレミアでの悔しさを選手権にぶつけた感じ
選手のコメント通り厳しさが増したのだと思うぞ

851 :U-名無しさん :2018/02/08(木) 19:09:42.19 ID:n59TmwuDd.net
全て前橋の良いように取るやつwオタなんだろうが偏りすぎw

852 :U-名無しさん :2018/02/08(木) 20:03:43.18 ID:G1Avup0j0.net
コンディションが同じなら結果は変わっていただろうと言うのが正直な印象

853 :U-名無しさん :2018/02/08(木) 20:12:17.34 ID:jUvI5hYW0.net
トーナメントなんて実力と運が半々くらいのウエイトだろ
あんなのでリーグ戦は測れないよ

854 :U-名無しさん :2018/02/08(木) 20:36:00.75 ID:73ifckhx0.net
前橋育英はリーグ戦で県リーグに降格したジェフや鹿島学園に負けてるし
ジュビロに負けることだってあるだろ

そもそも年間無敗のチームなんてあるのか
強いチームでも負けるときは負けるよ

他の人が言っているように運も大事

855 :U-名無しさん :2018/02/08(木) 20:54:34.00 ID:6KUs6arkd.net
公式戦無敗って本山世代の三冠東福岡以来ないんじゃないのか

856 :U-名無しさん :2018/02/09(金) 07:53:17.94 ID:0t5UdW5Ja.net
ジュビロ過小評価されすぎ
参入戦出場のメンバーが半数残ってるしCB2
枚の堅さはなかなか
伊藤が抜けた後も大崩れしなかったししぶとく残りそう

857 :U-名無しさん :2018/02/09(金) 08:32:20.03 ID:3foWYj2Cd.net
参入戦を例にしていうなら
前橋育英の飯島、宮崎を抑え込んだ磐田の守備の面子は残る
しかし前橋育英自慢のDFラインを突破した攻撃陣はごっそり抜ける
選手の入れ替わりは磐田に限った話じゃないが、
前の選手がどうなるか次第だろう

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200