2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼2018年のJ1降格チーム予想!part18▼

811 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 17:22:47.18 ID:At00acI+0.net
長崎みたいに走りまくるスタイルは連戦の終盤とか夏に落ちるんじゃね?
まあ落ちても残留争いはしそうだが。

812 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 17:27:31.92 ID:bY6GcOV20.net
全く俺らの社長と監督はゴミ

813 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 17:33:50.21 ID:ECFNE/cxa.net
GK
21飯倉 大樹

DF
2ミロシュ デゲネク
22中澤 佑二
24山中 亮輔
27松原 健

MF
6扇原 貴宏
14天野 純
33ダビド バブンスキー

FW
11遠藤 渓太
16伊藤 翔
20オリヴィエ ブマル

控え
GK
31杉本 大地
DF
13金井 貢史
MF
8中町 公祐
9大津 祐樹
35吉尾 海夏
FW
7ウーゴ ヴィエイラ
26イッペイ シノヅカ

8戦で2勝2分4敗 得点7 失点11
このメンツで1試合1得点取れないならそりゃ勝てないわ。
ポステコグルーのせい?齊藤学?もしくはまさかの請負人扇原?

814 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 17:38:43.40 ID:RXA7MCAwp.net
>>810
でもなぜか柏戦だけガチだからな

815 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 17:42:33.48 ID:cMeSjG8J0.net
>>813
明らかにボスケテのせいだろ
無能かどうかはおいといてオージーにJリーグはあわん
監督だけでなく選手でもJFK以外だーれも活躍してねーじゃん

816 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 17:44:24.51 ID:hnkkCUqW0.net
広島追加点きたああ  

雑魚札幌観てるか〜?w

817 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 17:46:03.24 ID:L/5SfC1ux.net
ふれチャン調子こいてるなー

818 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 17:46:20.06 ID:Z95/x+R90.net
JFKって見ると城福しか読めなくて困る

819 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 17:46:57.81 ID:HXy/+V/5p.net
ゴミ同士仲良く優勝スレ行って

820 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 17:56:52.25 ID:j+qwmcR80.net
清水は8軍団に飲み込まれずに踏ん張れるか

821 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 17:58:19.91 ID:JR0SIdeIa.net
2018年J1 第8節
01広島 ○○○△○○○○鳥東長 22 07-01-00 11-02 +09
02仙台 ○○△△○●○△磐桜札 15 04-03-01 08-05 +03
03桜大 △△△●○○○○脚仙磐 15 04-03-01 12-10 +02
04札幌 ●△●○△○○○浦横仙 14 04-02-02 12-09 +03
05東京 △●●○○○○●清広名 13 04-01-03 12-10 +02
06川崎 ○△○○●△●△鹿鳥神 12 03-03-02 09-05 +04
07木白 ●○△△○●○●長浦清 11 03-02-03 10-09 +01
08鹿島 △○●○△●●○川神横 11 03-02-03 06-05 +01
09神戸 △●△○●○●○名鹿川 11 03-02-03 12-12 *00
10浦和 △●△●●○○○札柏湘 11 03-02-03 10-10 *00
11磐田 ●●○△○△●○仙長桜 11 03-02-03 05-07 -02
12清水 △○○△●△●●東名柏 09 02-03-03 09-08 +01
13長崎 ●△△●●●○○柏磐広 08 02-02-04 11-13 -02
14鳥栖 △△○●○●●●広川脚 08 02-02-04 10-12 -02
15湘南 ○△△●●○●●横脚浦 08 02-02-04 06-09 -03
16横浜 △●●○○△●●湘札鹿 08 02-02-04 07-11 -04
17名鯱 ○○△●●●●●神清東 07 02-01-05 08-14 -06
18脚大 ●●●△●●○●桜湘鳥 04 01-01-06 08-15 -07

822 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 17:58:28.42 ID:ZFQOk8mza.net
清水は今年も残留争いだな

823 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 17:58:45.24 ID:JR0SIdeIa.net
22 ○広島
21
20
19
18
17
16
15 △仙台 ○桜大
14 ○札幌
13 ●東京
12 △川崎
11 ●木白 ○鹿島 ○神戸 ○浦和 ○磐田
10
09 ●清水
08 ○長崎 ●鳥栖 ●湘南 ●横浜
07 ●名鯱
06
05
04 ●脚大

824 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 17:59:38.43 ID:r0JeZBjJM.net
>>811
逆、相手の方が試合前から疲れてる

825 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:00:07.74 ID:Q/41bI4O0.net
まぁ、予想通りの結果に終わったとは言っても、湘南は前半のうちに1点獲れたら勝ってたかもしれんな
普通に脚、鯱、清水よりは強い

826 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:03:04.17 ID:JR0SIdeIa.net
【失点数】
15 脚大
14 名鯱
13 長崎
12 神戸 鳥栖
11 横浜
10 桜大 東京 浦和
09 札幌 木白 湘南
08 清水
07 磐田
06
05 川崎 仙台 鹿島
04
03
02 広島

【得点数】
12 桜大 札幌 東京 神戸
11 広島 長崎
10 木白 浦和 鳥栖
09 川崎 清水
08 仙台 名鯱 脚大
07 横浜
06 鹿島 湘南
05 磐田

827 : :2018/04/15(日) 18:04:09.80 ID:T/+iEtH+0.net
残留ほぼ確定
広島

少しは安全
広島以外の勝ち点二桁

残留争い真っただ中
一桁

828 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:06:36.90 ID:Q/41bI4O0.net
広島は失点2がどうかしてる。

829 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:11:06.28 ID:DTddfWIF0.net
勝ち点イレブンに柏・鹿島・神戸・浦和・磐田とまあ見慣れた面々が顔をそろえる。
ここら辺がまあ中位で降格とは無縁そうだな。

そろそろはっきりと見えてきた感があるな。
とは言っても最下位から残留ラインまで勝ち点4しかないからなあ・・

830 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:13:18.24 ID:rxFm74gnd.net
>>810
今年の仙台春は例年より長いみたいだよ、ほぼ2軍メンバーみたいなので今戦って2位キープだからね

831 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:13:38.69 ID:cMeSjG8J0.net
ガンバ鞠もさっさと今の監督解任して
見た目893のヤツを監督にしろよ
3連勝できるぞ

832 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:14:59.08 ID:hO0UxO1k0.net
降格圏全部オリ10でクッソ笑えるwwwwwwwwwwww
このまま降格してJ2盛り上げて来いよwwwww

833 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:16:31.44 ID:5sWF5FHl0.net
>>831
川勝「よっしゃ」

834 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:17:50.45 ID:kSTgm/UY0.net
>>831
セホーン「ここは俺に任せろ!」

835 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:19:37.19 ID:9/6ZEpEY0.net
今年の残留ラインは高そうだな

836 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:25:59.05 ID:ly9NzGodM.net
>>835
ここ数年は一試合一点にも満たなかったからね
今年は一試合一点が残留争いペースなので、残留争いのレベルが少し高い

837 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:26:00.59 ID:YXblhHMl0.net
>>831
ACL獲ったメンバーの大半が残ってる浦和と半年勝てなかったメンバーの大半が残ってるガンバを同列に扱うのは無理がある

鞠は監督変わらなかったら沈まなかったと思うが

838 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:27:50.74 ID:YXblhHMl0.net
1試合で8組に追い付かれる勝ち点11までは一応残っていいぞ
神戸磐田はまだ怪しい

勝ち点12以上の話はもうスレ違い

839 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:28:46.80 ID:K2gG+pbqa.net
>>822
序盤だけ開幕ダッシュして今年は意外にも楽勝と思いきや、そこからズルズル落ちてくる大榎の時と全く同じパターン入ってるね

840 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:31:40.16 ID:xsEtcswa0.net
鳥栖も結構危険水域だなあ今年

841 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:36:52.85 ID:9nzv41bD0.net
昨年の上位組が調子を取り戻すかどうか
特に長崎は昨年のトップ6丸々残してるから、かなり影響が出る

842 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:43:12.00 ID:ntZJA9qm0.net
1位と2位  勝ち点差7
2位と16位 勝ち点差7

843 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:47:09.17 ID:/3MYjKRra.net
横浜、名古屋、ガンバが落ちて、岡山、山口、町田が上がってきたら、1つの時代が終わった感じがする

844 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:48:21.26 ID:ntZJA9qm0.net
>>839
大榎の時まで遡らんでも、去年とも同じ

845 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:50:36.28 ID:XYdqt80tM.net
名古屋がシェブリエルいないと雑魚って言われてるけど鳥栖もイバルボいないと雑魚だよな

846 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:51:21.06 ID:87ZgBOPv0.net
湘南はズルズル逝きそうな負け方。鞠、赤、脚どれも勝てんだろ(笑)
連敗街道まっしぐら。本当にJ2が安住の地だと気付け。

847 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:53:04.78 ID:Q/41bI4O0.net
湘南は決定機の数で言えば広島を上回ってたし、負けたと言っても下を向く必要ない
後半電池切れする赤、状態の悪い脚相手なら、普通に勝てる

848 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:57:43.09 ID:WDx/cXo0p.net
マリや鳥栖はまあ関係ないだろな

名古屋は外人復帰して負けたらおしまいだな

849 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:59:00.42 ID:UXK5pePBd.net
マリも鳥栖も降格候補よ
特にマリノスは守備に穴があって得点力低いんだら

850 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:59:06.97 ID:dv4ZZpcVa.net

磐田
鳥栖
湘南
名古屋
ガンバ

がヤバイね

851 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 18:59:10.93 ID:Qc2AxBIU0.net
>>831
さわやかヤクザがアップし始めました

852 : :2018/04/15(日) 19:00:33.77 ID:T/+iEtH+0.net
>>842
順位だけで見てはいけないということだね。
現時点で広島以外はスレチじゃないということ。

853 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 19:01:56.97 ID:Q/41bI4O0.net
名古屋、清水、長崎、湘南、脚
今のところ、この辺りが候補だな。
人によっては、マリノス、鳥栖を入れるんだろうけど
俺は開幕前から、名古屋、清水、長崎、湘南は候補にあげてたので、そこら辺は変わらず
仙台、広島には予測を上回られてしまったがw

854 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 19:05:32.64 ID:UJINAUXX0.net
湘南よりマリノスの方が、ボーナスステージになりやすそうなサッカーをしている。

855 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 19:05:47.93 ID:69y513iLM.net
>>755
昨シーズンの広島もシュートは多かった

856 :鳥栖 :2018/04/15(日) 19:06:17.34 ID:YbaFsVmV0.net
とうとうここに来てしまった。
モリゲの時でも残留できたのに、今年は本格的にダメそうだ(°_°)

857 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 19:07:48.71 ID:ly9NzGodM.net
ミシャを取りにいけなかったのが敗因だか

858 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 19:09:10.55 ID:Q/41bI4O0.net
マリノスは、広島戦まではあのハイラインでも不思議と守れてたんだけど
一旦、攻略されてからは堰を切った様に失点してんのが気になるね
まぁ、あのサッカーやるなら超えないといかん試練だろうし分かってたろ

859 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 19:12:26.32 ID:vJlkOaVqa.net
優勝スレ行ってみたけど全然盛り上がってなくて過疎ってるな
そう考えるとチームが不調になってサポがここに来られるのはかなり光栄な事なのかも

860 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 19:23:56.25 ID:sHkjCimO0.net
>>826
長崎得点力あるな…。
このペースだと
降格圏内まもなく脱出かな。

861 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 19:31:04.27 ID:GU7ISNR+0.net
>>860
すでに脱してる
なんなら昇格組で一番上

862 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 19:32:05.24 ID:whjg3OkKp.net
得点は多けりゃいいってもんでもない気がするけどね

863 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 19:41:03.63 ID:hrUcjUgw0.net
>>862
いや多けりゃいいだろ

864 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 19:53:03.15 ID:dbFCNYBX0.net
得点多くて何が問題なんだろ
素人の俺には分からん

865 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 19:53:32.66 ID:+4x4cANIp.net
ガンバと名古屋はなんだかんだでスレチ

選手の能力はなんだかんだでトップレベルだよ

866 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 19:56:15.67 ID:AlNbEPiv0.net
>>822
何を今さら

867 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 19:57:22.77 ID:AlNbEPiv0.net
>>865
とすると、やはり長崎、湘南、清水と言った貧乏クラブかな。
鞠の降格も見てみたいが。

868 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:00:22.26 ID:eZKWPKfR0.net
>>859
何だかんだここ以外の昇降格スレ、中位、優勝スレは盛り上がってない。不名誉なんだろうけど、やっぱりここが落ち着く

869 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:00:34.30 ID:Q/41bI4O0.net
ガンバが選手の能力は高いってのは分からんでもないが

名古屋の日本人は、数人を除くとJ2中位でもスタメンも怪しい選手か高校生だから
選手の能力がトップレベルは、絶対にない。湘南や長崎に失礼

870 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:05:02.98 ID:+4x4cANIp.net
>>869
高いだろ

毎試合ゲーム自体は支配して、相手を圧倒してる
すこしのズレを直せば大勝していくと思うよ

871 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:07:20.70 ID:sUAkjvTlM.net
ガンバは監督変えないと
選手疲れきってる(笑)

872 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:11:46.28 ID:Q/41bI4O0.net
あ、これはイカン。現実を知って、大人しくなったと思ってたのにw

支配率なんて鼻くそみたいなもんだってのは、首位の広島が証明している
必要もないのにボールを保持して奪われて失点する位なら、持たせておく方が賢い
シュートさえ打たせなければ、いくら持たせておいても失点はしないw

まぁ結果が証明してるわな

873 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:14:48.71 ID:XYdqt80tM.net
ルヴァンがあるうちはガンバ勝てないだろうな
終わればたまに勝てるかも

874 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:16:44.08 ID:3bTEcGDV0.net
ガンバ 名古屋 湘南 長崎はいくら負けが込んでも監督解任の可能性は低い
自ら辞任はあるかもしれんが…
で次なる監督解任チームがあるとしたら横浜か清水だろうな

875 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:18:48.98 ID:ntZJA9qm0.net
>>851
見た目ヤクザの奴を、って言ってるだろ!

876 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:20:09.75 ID:Q/41bI4O0.net
脚は、もうタイムリミットまで数試合って所じゃ?さすがに心中する覚悟はないだろ
湘南、長崎は心中するだろう

名古屋は、どうだろうね。降格してでも託すって腹を括る様なクラブだったか?w違うだろ
横浜はなんだかんだで選手が手ごたえを感じてはいる様だから、まだまだ余命はあるだろう
清水の方は、サポが我慢できなくなるまで、あと何試合あるやら

877 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:26:16.05 ID:+4x4cANIp.net
>>872
名古屋の試合みてる?
対戦相手はヒイヒイ言いながら圧倒されて辛そうに試合してる

疲労が溜まってくれば名古屋の攻撃を耐えられんよ

シーズンは長いんだから目先の結果で判断しちゃダメなんだよ?

878 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:27:44.03 ID:sPvSjLRWp.net
名古屋ガンバ連勝とかで、上が急に不調になって全チーム勝ち点2差とかになったら面白いな

879 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:29:07.41 ID:Q/41bI4O0.net
>>877
そのレベルの釣りには、流石に釣られてあげられないwwww

880 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:29:41.34 ID:Q/41bI4O0.net
名古屋の連勝なんかあるはずがないw

881 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:31:29.96 ID:bP4c1COM0.net
https://web.gekisaka.jp/news/photo?news_id=241546
さすがにこのレベルの方はそういないだろ

882 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:32:51.45 ID:dJMxKwFd0.net
 鹿島   2-0   名古屋
112.9km 走行距離 118.3km
38%  ボール支配  62%
15   シュート数  6
7    (枠内)   2
394   パス数   867
2     CK    4
7    オフサイド  1

883 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:32:52.75 ID:HXy/+V/5p.net
サッカーは支配率を競うゲームではないしな
ボールポゼッションが高けりゃ攻撃的ってのは笑うしかない価値観
点を取って、失点を抑えた方が強い
ポゼッションサッカーもその方法の一つに過ぎん

884 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:33:57.72 ID:pl/2lO8r0.net
今日の浦和の後半はJ2だな

885 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:34:11.70 ID:f8STUn6b0.net
開幕前は長崎がぶっちぎりの降格候補、それも数年前の徳島みたいに残留争いに加わることすらなく降格するかのような雰囲気だったけど・・・
試合見てる限りかなりの数の決定機を外してて、その上で点はかなり取れてるんだよね

しれっと真ん中よりちょい下あたりに行きそうな気もするし、残留争いするとしても相当粘りそう

886 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:34:42.24 ID:+4x4cANIp.net
現に代表歴代No. 1サイドバッグの内田も名古屋のサッカーが素晴らしすぎてって絶賛してるだろ

887 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:35:05.82 ID:HXy/+V/5p.net
>>882
典型的な持たされて仕留められてるスタッツ
支配率が決定機に繋がらないのはほんと無駄

888 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:38:45.01 ID:f8STUn6b0.net
>>877
去年はこんな試合もありましたねぇ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/N/NURUME/20170304/20170304171713.png

889 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:40:37.97 ID:8/s+OnYv0.net
日本人監督:渡邉≧高木≧城福≧名波≒長谷川≧その他

>>881
フィッカデンティとの対戦が楽しみ

890 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:41:24.81 ID:9nzv41bD0.net
>>865
あなたが思う選手の能力がショぼいチームってどこだよw
あと降格候補は?

891 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:42:01.57 ID:3bTEcGDV0.net
甲府みたいなつまらんクラブがJ1から一つ消えるだけで
今年は下位争いもすごく楽しめるな

892 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:44:14.61 ID:+4x4cANIp.net
>>890
清水、長崎、湘南

893 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:51:26.22 ID:C4zWT3mE0.net
名古屋は支配率高いのにシュートが圧倒的に少ないから後ろで回してるだけなんだなってすぐバレちゃうよね

894 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 20:57:18.54 ID:8CQ7eBlmd.net
>>868
それだけJ1の『優勝』っていうのにブランド力がないってことなんだよな。
優勝スレが伸びるようにならないとダメだな

895 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:00:30.27 ID:Q/41bI4O0.net
まだ優勝を争う時期ではないし・・・それに、弱いチームを分析する方が楽しいものw
素人の予想通りの展開で、予想通りの弱点晒して負けるんだもん、そりゃ弱いよねw
強い所は素人の分析なんかじゃ、穴は分からんもの

896 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:01:23.09 ID:6U9hKLqtd.net
名古屋と札幌は似てる
守備はザルザルでボールポゼッションが高い攻撃的なチーム。ジェイとジョーと背の高い元代表エースストライカーがいるのも似てる。
なぜ差が出たのだろうか

897 :886 :2018/04/15(日) 21:04:36.39 ID:f8STUn6b0.net
名古屋のだけ晒すのも不公平なので長崎のも。
https://pbs.twimg.com/media/DAWc9P_VoAAKOep.jpg

(J2を知らない人のために説明すると、去年の岐阜は支配率とパス数を極限まで突き詰めた、サッカーに類似した謎の球技のチームとして参戦し、終わってみれば結果は例年と大差なかった)

898 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:04:58.38 ID:j+qwmcR80.net
札幌はシュートで終わっていて名古屋と鞠はそれがない
結局最後は個の部分
広島もパトリック居なかったらただの糞サッカー

899 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:09:37.40 ID:8/s+OnYv0.net
J2降格チーム予想スレというのはないんだろうが、J1へ昇格スレのほうがが盛り上がってる
らスレが実質優勝予想スレを担ってるな
>>896
システム違うけどまぁ、J1イチの層の厚さを誇る札幌ボランチとJ1最下位を争う名古屋ボランチの差

900 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:11:37.56 ID:I10uCEXU0.net
>>896
札幌がザルだったのは最初だけでしょ。
名古屋と一緒にしたらアカン。

901 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:13:29.97 ID:MR9+N39p0.net
>>898
鞠なんか今日の試合シュート18(枠内11)だぞ
なぜそれで複数点取れないか謎だわ

まぁ、そのうちドバドバきそうな気もするが

902 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:17:30.67 ID:Q/41bI4O0.net
枠内シュートが入らないのにも理由はあるんやで
例えば、完全に崩し切ってキーパーもゴール前から動かして、ドフリーって場面と
ゴール前の密集地域に、良いクロスが入って抜けたけど、DFが寄せて少し体勢を崩した
このシュートは同じ枠内でも違う

903 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:18:16.43 ID:UJINAUXX0.net
針の穴を通すようなシュート決める奴もいれば、ドフリーで外しまくる奴もいる。
それだけよ。

904 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:19:27.94 ID:WeHNd2Vl0.net
>>843
町田はライセンス下りないよ
まだ増築も構想(調査)段階だし

905 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:19:57.31 ID:dJMxKwFd0.net
8試合の合計シュート数
札幌 112 (01位)
横鞠 079 (09位)
名鯱 065 (14位)

906 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:21:57.88 ID:r7TiCsQna.net
>>897
去年の長崎はリトリート主体のカウンターサッカーだったと思うから
ボール支配力は大体30%前後だったような記憶

907 :別鹿 :2018/04/15(日) 21:25:21.64 ID:bc2XW2/X0.net
>>882
ボールを走らせれば走行距離は短くなると思ったけどそうでもないんだな。
湘南の方が走行距離がはるかに長いがポゼッション率は低かった。
シュート数は名古屋も湘南も4本なのに結果が全然違う。

908 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:26:02.51 ID:3bTEcGDV0.net
町田は昇格したら味スタ使わせてあげればいいだろ
町田市立陸上競技場を改修するなんて金のムダだわ

909 :別鹿 :2018/04/15(日) 21:26:59.86 ID:bc2XW2/X0.net
>>907
鹿島から見てというのが抜けた

910 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:27:22.67 ID:Lkt7tzTm0.net
>>888
>>897
岐阜勝ちきれてない
ポゼッション高くても意味無い

911 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:30:03.93 ID:ReFvIRKy0.net
勝つための手段が戦術なんだから
支配率が高くなきゃいけないチーム、支配率が低くても問題ないチーム
走行距離が長くなきゃいけないチーム、走行距離が短くても問題ないチームが存在するのは普通なのでは?

912 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:32:37.87 ID:CatIgT2u0.net
まぁポコが落ちる落ちるっつってても、多分落ちないぞ。
ミシャは今のシステムになってから降格争いすらしたことないからな。
さすがに現状の順位は出来すぎ感はあるけど。
予想だとWC中断期間までは点はある程度取れるけど失点しまくりで中位より下って予想してた。
予想外に守備面でのドタバタが最初からそこまで無い。
四方田が守備面でミシャにアドバイスしてるのかどうかがカギになる。
今までだとコーチの守備に関する指導はほぼやらせてないだろ。

今の所は攻撃面の構築を勉強できる四方田と守備面のアドバイスもらえるミシャでうまく回ってるんだろうけど
そのうち四方田と意見対立して喧嘩別れする可能性はある。

913 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:33:57.10 ID:HXy/+V/5p.net
>>912
わかったから優勝スレでやって

914 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:36:23.62 ID:ntZJA9qm0.net
支配率が高くなきゃいけないチームは現状とても少ないな
多くのチームにとって支配率は「高いほど負けやすい数値」「踊らされ率」になっている

915 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:49:21.86 ID:CELRwSML0.net
>>894
優勝争い常連のサポはらスレに常駐してれば定期的にレスバの機会あるからな

916 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:50:23.08 ID:8uEJGUFW0.net
>>908

日産スタの方が近くて良いよ

917 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:54:02.05 ID:hE39TZLu0.net
>>913
ナゲットいちいちウザい

918 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:55:54.06 ID:D3sLIG4f0.net
Jリーグでポゼッションは無意味だな
結局カウンターだよ

919 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:57:04.58 ID:D3sLIG4f0.net
名古屋が上手いのは内田も認めてる

920 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 21:58:57.52 ID:JJGiPKi2p.net
名古屋もガンバも湘南も清水も
磐田も横浜も鳥栖も長崎も
やばい部分は沢山あるが、
そういうチームが沢山あるから、
今年は大混戦になりそう

921 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 22:00:12.81 ID:XPyD0yvTa.net
名古屋はPO昇格チームだから比較するなら札幌じゃなく去年のC大阪でしょ。
かつてPO昇格した大分、山形、徳島、福岡と同系列。
そのさらに下にいるガンバはそれ以下だからかなり厳しいよね。

922 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 22:08:35.81 ID:9nzv41bD0.net
名古屋は歴代の昇格チームに例えると2015磐田か2008ヴェルディに近いかな
恵まれた外国人からの微妙な日本人

923 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 22:19:14.11 ID:+MG3oqKKa.net
>>922
2015年磐田の外国人はやばいわ
j1でもトップクラスの3人だけどそれでもギリギリで2位の磐田は一歩間違えたらj2の門番になってたかもな

924 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 22:29:46.03 ID:JrehZH3uM.net
名古屋と横浜はずっとポゼッションを貫いている

札幌は湘南のような相手だとポゼッション、名古屋のような相手だとハイプレス→ショートカウンターって使い分けてる

925 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 22:31:39.65 ID:EVd4xhhB0.net
とりあえず勝ち点2桁のチームは黙ってて

926 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 22:39:02.79 ID:Qhmun0ce0.net
特にネタ要素もなく粛々と負けるだけの湘南や清水が話題にもされずに落ちそう

927 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 22:40:20.06 ID:ntZJA9qm0.net
いや清水ネタだらけだろw

928 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 22:42:16.14 ID:D3sLIG4f0.net
鞠ってどうなんだろうね
開幕前に意外とヤバいと言われてたのが本当に落ちてきたけど

929 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 22:46:25.99 ID:/+xmbJMu0.net
>>918
今までは無意味だったが、去年川崎が優勝したので、必ずしも無意味でもなくなった

930 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 22:49:05.36 ID:ntZJA9qm0.net
>>928
ずっと守備のチームでやってきたのに今更攻撃のチーム目指すとか無理があるんじゃないのとは思ってる

931 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 22:49:48.48 ID:C4zWT3mE0.net
モンバハゲは優秀だったな

932 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 22:57:23.08 ID:EVd4xhhB0.net
今上位のチーム見れば分かるけど
チーム状況とか流れ見てポゼッションとカウンター使い分けられるところだからね

933 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 23:02:58.26 ID:87ZgBOPv0.net
昇格組で勝ち点5のジンクスを破るとするなら名古屋よりも湘南だろうな。
監督だけじゃどうにもならない所まで行きついてしまってる。
安全牌の攻撃だけでなく最近では守備力も衰え始めてるから攻守共に赤信号。
得失点差稼げないチームだから後で泣きを見る痛いチーム。

934 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 23:10:07.10 ID:SFfBPPdud.net
ポゼッション率というのは無意味だな
みんな分かっているように自陣でDFだけでボールを回しても数値が上がる
いかに攻撃的守備的かを判断するのはボールがどのくらいの時間相手陣内にあったか否かだからその数値を出して欲しいものだ
その数値をなんて呼ぶかは知らないが簡単に出せる数値のはず

935 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 23:12:26.77 ID:c1g6XugN0.net
ポゼッション率というのも
自陣と敵陣で分けられてれば意味のある数字になるんだがな

936 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 23:12:57.13 ID:p1cDgWpqM.net
アタッキングサード侵入回数とかシュート数で判断するしかないね

937 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 23:30:30.83 ID:Q/41bI4O0.net
30m進入回数でも首位の広島は下位、逆に下位のマリノスは新入会数2位
広島は決定率12%、マリノスは7%
そもまま見てしまうと、結局はFWの差という事になる。

でも実際には、どこでボールを奪ったか、奪ったボールはどの位の割合でシュートに結びついているか
という事にあるだろう。一般サポには分からない、細かいデータでは、際立った差があると思う

938 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 23:30:39.80 ID:Gj0tWHqm0.net
守備が糞なチームはたいてい落ちる
ガンバ、名古屋、横浜Mだめぽ
横浜Mはハイラインで裏取られて失点することが多い

939 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 23:35:22.67 ID:j1GHktl0d.net
データで優劣見るのはPA内侵入回数と枠内シュート数くらいじゃね

遠くでボール回ししてても勝てないよ

940 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 23:37:28.47 ID:Q/41bI4O0.net
その辺の数字も、広島は下位だし、横浜は上位

941 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 23:37:57.91 ID:aFY9M+BxM.net
データでわかるのは攻撃的かどうか
チームスタイルの話でしょ

942 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 23:38:33.19 ID:f8STUn6b0.net
>>937
一応、そのあたりのシュートに結び付いたプレイへの関与度みたいなのに重きを置いて計算してるのが、Football LabのCBP(チャンスビルディングポイント)、ってことになるんだろうけど・・・
http://www.football-lab.jp/pages/cb_point/

今年のデータがこれなんだけど、
http://www.football-lab.jp/summary/cbp_ranking/j1/?year=2018&data=offense
攻撃のCBPの大小と、実際の得点数に、大して相関関係がないように見える

Jリーグの各チームに試合分析データを提供してる会社が出してる指標なんだけど、計算式がまだまだ発展途上なのか、どうにも腑に落ちないんだよねぇ
まぁいろんなデータが出てるので眺めてると面白くはあるけど。

943 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 23:41:14.25 ID:j1GHktl0d.net
フットボールラボのポイントって基本ポゼッションのチームが高くなるよな

堅守でカウンターのチームは基本ポイント低い

944 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 23:45:24.49 ID:ntZJA9qm0.net
ラボのデータ微妙なんだよな
怪我で出られない選手が予想スタメンに入ってたり得点パターン間違ってたり

945 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 23:49:22.52 ID:oIX8aI580.net
>>930
無理ではないけど時間はかかるよね、全員が止めて蹴る外すのレベルをかなり上げないと

946 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 23:49:40.32 ID:Q/41bI4O0.net
結局、数字はどれも使いようだからね
守備から攻撃へと移行するチームの場合は、タックル成功率や対人勝率、空中戦勝率が重要で
それが高ければ、思った通りに守備にはめて攻撃に移行出来てることになるし

ドリブラー主体のチームであれば、ドリブル回数やペナ内進入回数が大事になる

対戦情報を見て、どんなサッカーをしてるか、どこに弱点を抱えてるか?とかを踏まえて
総合的に数字を使わないと、単純比較では予想なんてしてもあたらないよと

947 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 23:50:06.17 ID:u6gg1W9KM.net
とにかく名古屋と脚が重症なのは誰が見ても思う

948 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 23:50:20.00 ID:sPvSjLRWp.net
流石にガンバか名古屋どっちかは持ち直すだろ、長崎も大崩れしないだろし。
今年本当わからんなあ

949 :U-名無しさん :2018/04/15(日) 23:50:44.99 ID:JF14FGQ6M.net
ラボのデータで面白いと思うのはプレーエリアかな

950 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 00:13:56.26 ID:7VDJIYvP0.net
そもそも名古屋はシャビエル加入しなきゃJ2のままだった。
大半のメンバーはJ2上位レベル程度だから、外人選手が活躍しないと降格圏は順当。

ただ金満チームなので補強で立て直す可能性は高い。

951 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 00:19:51.12 ID:D4pKmkCl0.net
最近の傾向だと磐田より下のチームは全部ヤバそうだよね。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
それはそうとグラは5連敗だって事最近気づいた

952 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 00:20:00.74 ID:dfT5yIhN0.net
金満でも金の使い方間違えるチームってあるからな
記憶に新しいとこで言えば2得点のFWを8000万で獲ってJ2に落ちていったチームとか

953 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 00:24:34.11 ID:jWSZDB5k0.net
名古屋は5人目の動きがわかってないな

監督かえたほうがいい

954 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 00:28:43.48 ID:BzlJ6rzhd.net
意外ととりあげたあべっち

955 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 00:29:31.35 ID:91ZtTd+U0.net
鯱は鹿戦見てたらこれから持ち直すんじゃないかという感じもしたけど

956 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 00:39:06.35 ID:GK8irBa6d.net
俺は名古屋は結構楽観視している
問題は下位に沈んでいるからモチベーションの維持だけ
戦術等変なことをしなければ降格だけは避けられると思う

957 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 01:15:03.16 ID:uWS7qAvG0.net
>>955
その前の鳥栖、仙台、札幌相手の各試合観ても同じ感想持てるかな‥?

958 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 01:22:46.96 ID:jWSZDB5k0.net
>>957
名古屋が普通に支配して圧倒してたじゃん

審判の判定が不利に働いて運悪く負けたが

959 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 01:30:21.45 ID:OktjABQDM.net
たしかにディフェンスラインでのボール回しで圧倒してた

960 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 01:44:39.03 ID:K0ouZNWK0.net
まだ序盤だけど久しぶりに覗いて下位3チームにびっくりしたわ

961 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 02:08:17.09 ID:91ZtTd+U0.net
>>957
前に比べたらジョーを活かすようになってきてるから

962 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 02:25:55.76 ID:TZc3H795M.net
しみサポ元気?
前プレかわされたら危ないぞお前ら

963 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 04:09:13.42 ID:LCSooM0D0.net
残念だけど札は守備練習を『コーチ』主導でやってるよ
ミシャと四方田の分業制は良好
ミシャは意外に柔軟だった

964 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 04:49:39.29 ID:rPVFnaRV0.net
風間は支配するサッカーだから当然そうなるだろ
結果勝たないとな5連敗は重い
ジョーはこれからマークされる そこをどうしていくかだな

965 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 06:21:28.14 ID:Q4kutO2N0.net
長崎って去年夏場以降13戦負けなしで自動昇格してるんだな。スタミナあるから、中々失速しないと思う。

966 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 06:37:00.11 ID:0OCk9+O00.net
長崎はここからは↑だろうね
得点力があり過ぎる

967 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 07:03:58.47 ID:GK8irBa6d.net
技術や戦術の無さを補うのはしょせん走るしかない訳だからスタミナがあるのは強みだね
長崎の残留の目は案外あるかも
となるとG大阪名古屋はやはり有力なのか
あの戦術にこだわる横浜も危ない

968 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 07:26:35.67 ID:meagYOQXa.net
昨日のスカサパで、バンドが遠藤を代表に、とか言ってて水吹いたわ。今の遠藤なんて、穴以外の何者でもないのに。だったらカズ呼んでやれ

969 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 07:27:00.47 ID:meagYOQXa.net
>>968
スパサカでした。。恥ずかしい

970 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 07:37:54.85 ID:Rwk7c6HP0.net
>>968
遠藤・カズどちらもベンチで試合以外での盛り上げ役の方がメインだろうけど
カズの場合は今の代表選手が10代の時にリアルで大活躍をしていたわけではないので
子供の頃に思っていた憧れからくる面を考えると微妙な気がする
過去に凄い選手がいたなという感覚に近いんじゃないかな?

971 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 07:38:35.34 ID:gFRdVQeD0.net
今の時点で一桁順位クラブは残留ほぼ確定なので安心してください

972 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 07:43:42.25 ID:uD6iizgL0.net
名古屋もシャビエル、ホーシャ復帰でこのスレから卒業しそうだな

973 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 07:51:30.71 ID:XRSK7Q5WM.net
シュート24本撃たれて0-3で負けるのを名古屋では圧倒した、と言うのか……

974 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 08:21:21.63 ID:g8KUTlkT0.net
甲府落ちろさんは今どこで何をやってんだろうか

975 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 08:22:59.64 ID:GK8irBa6d.net
金満名古屋の大型補強とかの書き込みあるけど今の外国人は切れんだろう
となると日本人の海外組か
吉田とか、原口とか?

976 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 08:26:32.92 ID:GK8irBa6d.net
>>974
甲府落ちろさんは大願成就したから静かに余生を過ごされてるんでは
まあ少なくともあと5年くらいは見かける事は無いかと

977 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 08:28:34.22 ID:4+kmZiaHM.net
>>958
名古屋が不利な判定された?何のじょうだんだよ。

978 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 08:50:39.32 ID:oup/4AEZ0.net
名古屋はチーム編成までは大きく間違ってない
田口抜かれたのはアホ過ぎるけどな
日本人選手はしょっぱいけど軸になる超高級外国人揃えた
あとは日本人選手がしょっぱい事を前提に現実的なサッカーすればいいんだけど
風間じゃなあw

あと名古屋サポが青木と和泉はJ1レベルとか言ってたけど、目は醒めましたか?

979 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 08:53:47.01 ID:xQRqm1sw0.net
内容が良い(ように見える)のに勝てないのが結局決定的なチャンスは作れてないんでしょ
崩しかけてるだけで崩しきれてない

あとは流しこむだけの簡単なシュートを何本も外しまくって負けた
とかじゃないかぎりは結局その程度よ

980 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 09:00:25.43 ID:OktjABQDM.net
名古屋は日本人に避けられてるから日本人補強は厳しいよ

981 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 09:01:39.68 ID:rPVFnaRV0.net
勝負ごとは結果

982 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 09:17:27.90 ID:00BT+k+Yd.net
>>979
柳沢ばりのQBKをやらかした押谷は内緒にしとこう

983 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 09:31:19.88 ID:4hjfc4X+d.net
>>980
話振ると選手も代理人も濁すってな

干される可能性もあるから止めとけ言われるらしいし

984 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 09:38:29.76 ID:no30y7hva.net
2014年の徳島→シーズン通して16得点
2015年の松本→シーズン通して30得点
今年の長崎→8試合で13得点

正直、長崎がJ1でここまで点を取れるとは思わなかった

985 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 09:46:05.57 ID:b6Xy1yJnd.net
>>984
横浜FC時代の高木琢也監督から成長しているってことさ

986 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 09:46:13.93 ID:GK8irBa6d.net
>>984
J2の魔境っぷりもそうだが、今年のJリーグは何かしらの歪みが生じているような気がしてならない
広島の未だ失点2もその影響

987 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 09:59:09.88 ID:P/M1I+U0a.net
甲府落ちろさんが願いを叶えて消えたと思ったらセレッソ落ちろさんがハードワークしてるからな

988 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 10:00:45.73 ID:n/HTQOi+0.net
超攻撃サッカーを目指してるのに、得点数が7でケツから4番目の横浜がヤバげじゃない?
守備的サッカーの湘南や鹿島と同レベルっていうのが

989 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 10:03:55.38 ID:O644u3Sg0.net
>>984
妙なことに、去年のJ2時代よりも、得点のペースやボール保持率が高くなってるんだよね・・・

990 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 10:14:12.70 ID:sB5R5FPl0.net
優勝候補が軒並みだめだめだからなのか、今年のJ1は近年でも最も実力差が無いリーグかもしれない

991 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 10:17:36.01 ID:n/HTQOi+0.net
長崎は新加入の中原と黒木がボランチで固定されてたから攻撃が凄く回るようになった

992 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 10:17:58.20 ID:Ks93goNU0.net
次スレだぞん
▼2018年のJ1降格チーム予想!part19▼
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1523841423/

993 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 10:20:08.26 ID:FvxLMcl90.net
昇格組で一番危ないのは湘南だと思うよ。名古屋や長崎ほど点が獲れないし失点も着実に増えてる。
ついに監督のやり繰りだけではどうにもならない所まで行きついたってのが現実。
15年の松本とスペックが変わらない。

994 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 10:21:41.31 ID:lK/qJ3GYa.net
今はどん底や...清水、今季初の連敗。シュン氏も苦笑い「見ての通りですよ」(日韓シリダイ)

 今はどん底や...。清水エスパルスは15日、浦和レッズ(埼玉)に1ー2で敗北。今季初の連敗となり、12位に後退した。2失点して迎えた後半に1点を返したが、及ばなかった。試合を視察したシュン氏は試合後、チームの現状を嘆きつつ、努めて冷静に振り返った。

 「まあ見ての通りですよ。今はどん底。どっかのだらしない最下位チームや関西の元韓国人が率いる某プロ野球チームと同じようにね(苦笑)。ただ、こんな状態が終了まで続くとは思っていません。何とかせんと」

 4試合ぶりに得点こそ挙げたが、昨年8月の鹿島戦以来9試合ぶりの敵地での敗北で5試合白星なしとなり、一時3位だった順位は12位に。磐田に初めて追い越され、下はもう降格圏内だ。

 DFフレイレが負傷欠場し、二見がスタメン出場。FWも開幕時の北川、クリスランの2トップに戻し、現状打開を図ったが「前半が全て」とシュン氏が嘆いたように前半は精彩を欠き、警戒していたはずのFW興梠に決められてしまった。

 打開を期待した北川とクリスランは結局無得点。金子のゴールで1点を返した後半はチャンスも増えたが、チーム全体では工夫が見えず、最後のクオリティも欠いてしまった。ヤン・ヨンソン監督も「詰めの精度が悪すぎた」と言葉を絞り出した。

 今季初の連敗。直近5試合で僅か2得点と深刻な貧打が主な敗因だが、興梠を含めて鈴木武蔵(長崎)、ウーゴ・ヴィエイラ(横浜)と各チームの得点源にやられてるのも気掛かりだ。

 開幕から8試合。下降線を辿るチームにシュン氏は「スタメンの変更も含めて、明日にもヨンソンと相談しますよ。このまま終わる訳にはいきませんよ」と話して、会場を後にした。

 今週は18日にルヴァンカップ・甲府戦、21日にリーグ戦でFC東京戦とホームが続く。このまま昨年と同じように転落するのか...?今はとにかくきっかけとなる白星が欲しい。

995 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 10:22:38.68 ID:xQRqm1sw0.net
>>989
ボール保持率は勝ってる状態だと低くなったりするから

996 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 10:52:34.62 ID:HqcUCXyIa.net
>>992
ホンマに乙だぞん

名古屋はJ2の頃のプレイを見てない人が開幕前の補強や金持ちイメージが先行して
強いと思い込んでいる部分が多い気がする。
今のチーム得失点見たら内容うんぬん以前にまんまJ2の名古屋だよ。

997 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 10:52:34.95 ID:OktjABQDM.net
シュン氏ってチームスタッフなの?

998 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 10:55:19.77 ID:OktjABQDM.net
長崎って湘南より下手だけどタフなチームって感じがするわ
初対戦のJ1組はタフさに戸惑ってるんじゃないか

999 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 11:07:56.06 ID:tgrGgaQ5M.net
名古屋はシャビエルだけだから

1000 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 11:22:52.64 ID:GK8irBa6d.net
湘南はあまり触れられないよな
なんでだろう?
昇格一年目は踏ん張るイメージからなのか

1001 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 11:25:53.46 ID:4miO/44Sp.net
そのシャビエル復帰して勝てなかった場合どうなるのかね

1002 :U-名無しさん :2018/04/16(月) 11:29:26.86 ID:5SRepJHOp.net
湘南はやってるサッカーがいつも同じだから語り甲斐が無い
実際は多少変わってるんだろうけど変化も微々たるもんだろうし

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200