2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2月開催・冬季開催・秋春制を反対するスレPart6

1 :U-名無しさん :2018/11/06(火) 13:24:45.60 ID:FlmiDJj+O.net
・本当のJリーグの公式戦を開催して良い期間はリーグ杯、プレーオフ、入れ替え戦等も込みで
3月中旬から11月下旬までです。

・反対するのに対案は必要ありません。

・Jリーグが出来て25年というのは冬場に公式戦を行って良い理由にはなりません。

・自然環境に対し設備で克服する事を押し付けるのは詭弁です。



■前スレ
2月開催・冬季開催・秋春制を反対するスレPart5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1473321731/

284 :U-名無しさん:2019/05/29(水) 21:00:39.61 ID:e4K6Z6SeO.net
暑いのは人間が頑張れば済む事なんだよ。

東京の小学生だろうが7月、8月を禁止にしてはダメだ。

285 :U-名無しさん:2019/05/30(木) 23:08:56.96 ID:HeqLsYKwO.net
これからサッカーに適した季節を迎える。

286 :U-名無しさん:2019/05/31(金) 23:32:16.33 ID:NKGTlz1rO.net
梅雨入りの前後は清々しい気候である。

287 :U-名無しさん:2019/06/03(月) 18:06:59.71 ID:WyNmBfbdO.net
6月、7月にオフシーズンを作ろうとするのは愚かという物。

288 :U-名無しさん:2019/06/04(火) 23:49:24.38 ID:8neGhrOIO.net
>@me****hang1316 時間
>・
>え?久保くんさんって移籍金取れないの?瓦斯バカすぎやんw
>・
>・

>・
>秋春制推進派 さんがリツイート
>▲▲▲ @iku****don12215 時間
>・
>久保くんさん契約切れてたのかよw だから代表連れ回し放題なのか。
>しかも移籍金取れないって大丈夫か瓦斯。
>・
>・

>秋春制推進派 @akiharuseisuish15 時間
>・
>「FC東京との契約が6月1日までで満了」 「FC東京との契約が6月1日までで満了」
> 「FC東京との契約が6月1日までで満了」

289 :U-名無しさん:2019/06/05(水) 23:14:37.83 ID:PB+uBXKTO.net
無所属やないかい。

290 :U-名無しさん:2019/06/07(金) 23:08:47.87 ID:zkUDfWX0O.net
無所属なのに「(FC東京)」という肩書きが使われているようだが。

291 :U-名無しさん:2019/06/09(日) 12:05:49.29 ID:2JvWxes8O.net
これって冷夏とか冷害になるんじゅない?

292 :U-名無しさん:2019/06/10(月) 21:16:07.56 ID:WR20niWxO.net
6月の雨は問題ないんだよ、なんのために観客席の屋根を推進していると思ってるのか?

293 :U-名無しさん:2019/06/11(火) 18:36:51.95 ID:CAb/2wTC0.net
ただいまハンちゃん!
暫くハンタイ見に来られなかったよ
ガンバってハンタイしてるかな?
あまりスレ伸びてないけどちゃんと活動してる?
もっとハンタイしなきゃ!

ハンタイ!ハンタイ!

294 :U-名無しさん:2019/06/13(木) 01:37:15.70 ID:/63KvpsYO.net
湿度の懸念はあるけど。
水を大量に使えば温度を下げるのは簡単なんじゃないの?

295 :U-名無しさん:2019/06/13(木) 20:27:31.71 ID:/63KvpsYO.net
ミストとか噴射しまくれば楽勝だろ。
夏に試合をやるのは、わかってたんだから設備投資しろよな。

296 :U-名無しさん:2019/06/14(金) 14:26:20.58 ID:GyZP+KytO.net
高い所から大量にミストを降り注げば温度は下がる。

297 :U-名無しさん:2019/06/15(土) 23:47:34.38 ID:r9J2qUf1O.net
@Hng****erpillar15 時間

代理人にコンタクトすらせずに諦めたということですよね。
契約期間なんてすぐに照会できるはずなので。 こんなことありえるんでしょうか。



@shingo****gente

MARCAによると、マドリーが久保を獲得できた理由はFC東京との契約が6月1日に切れることを知っていたから。
バルサやPSGなどは2020年の1月まで契約があると思い込んでクラブと交渉しようとしていた中、
マドリーだけは契約が切れた後、クラブを通さずに直接交渉することができた、と報じています。

@ty****bou21 時間

俺はAかな〜って思ってる。
6/1で契約切れで無所属扱いになってる選手なのに、FC東京がクラブとして久保建英を使った広報とかしないだろっていう。
あとは「6/1までの契約」というのがスポーツ新聞発の報道だからそりゃ代理人お得意のワザ使えるでしょっていう。

298 :U-名無しさん:2019/06/15(土) 23:49:43.05 ID:r9J2qUf1O.net
@tyu****ou21 時間

「なんで久保建英はFC東京と6/1までの契約だったのに、レアルマドリードから移籍金2.5億円が支払われるんだよ。
契約切れで0円移籍では?」 考えられる答えは2つ。
@FC東京と再度契約延長してからレアルと完全移籍結んだ
A元から契約は夏以降まで残ってたけどロベルト佃が6/1までとガセ情報流した

299 :U-名無しさん:2019/06/18(火) 06:38:14.14 ID:ocUejodCO.net
【サッカー】FC東京「久保選手の誕生日にFC東京との契約が切れました」「違約金は発生していない」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560659880/

 選手の移籍としては異例のことだろう。6月15日、FC東京が「ファン・サポーターのみなさまへ」と題し、「久保建英選手の移籍について」ホームページで説明した。
掲載された内容は以下のものだった。
 
「いつも熱いご声援、誠にありがとうございます。
まずは今回の移籍発表が一部のメディアが先行したこと、
公式試合前のタイミングとなってしまったことに関しまして、ファン・サポーターのみなさまにお詫び申し上げます。
 


(中略)

 6月15日の神戸戦後にミックスゾーンで囲み取材に対応した大金社長は
「久保選手の誕生日にFC東京との契約が切れました」「違約金は発生していない」ということもコメント。
R・マドリ―移籍は、なにより本人の意思を尊重しての結果だった。
 
構成:サッカーダイジェスト編集部
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190616-00060099-sdigestw-socc

300 :U-名無しさん:2019/06/19(水) 09:59:59.26 ID:2AfP8XPUO.net
300get

301 :U-名無しさん:2019/06/21(金) 23:37:41.31 ID:KdtLn3zoO.net
耐震基準を上げてけば地震は楽勝だな。

震災は理由には使えないよ。

302 :U-名無しさん:2019/06/23(日) 17:36:45.83 ID:6W9qGjxYO.net
6月下旬で、この涼しさ。

むしろ5月の方が暑かったぐらいだろ。

303 :U-名無しさん:2019/06/25(火) 20:53:33.55 ID:3uZ2WP/IO.net
本当のJリーグを行ってよい期間は
3月中旬から11月下旬まで。

これは、リーグ杯、プレーオフ、入れ替え戦も含めてだ。

304 :U-名無しさん:2019/06/27(木) 12:59:11.15 ID:9jW+aYaO0.net
女子サッカー強化へ プロ化議論
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190627/1000031968.html

さらに開催時期をヨーロッパのリーグに合わせるため、開幕を夏から秋にかけて設定することなど、具体案を提示して議論していくということです。

305 :U-名無しさん:2019/06/27(木) 13:12:13.09 ID:/KBgm/Y40.net
J1を16クラブに減らせば実現できるんでない。

ただACLのプレーオフは2月にやるから
2月開催はどう日程に余裕持たせてもあるがな。

306 :U-名無しさん:2019/06/28(金) 01:27:06.74 ID:PfdCBvh5O.net
>>305
ACLは関係ないし。

18チームで楽勝で可能なんだが。

307 :U-名無しさん:2019/06/28(金) 20:33:53.83 ID:PfdCBvh5O.net
UEFAチャンピオンズリーグ 2019-20 -
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/UEFA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0_2019-20

予備予選の組み合わせ抽選会は、2019年6月11日に行われた[7]。
準決勝は2019年6月25日に行われ、決勝は同年6月28日に行われる。

チーム #1 スコア チーム #2

準決勝
KFフェロニケリ 1 - 0 リンカーン・レッド・インプス

トレ・ペンネ 0 - 1 FCサンタ・コロマ

チーム #1 スコア チーム #2

決勝
KFフェロニケリ F FCサンタ・コロマ

308 :U-名無しさん:2019/06/29(土) 23:51:46.90 ID:/OCVjBWdO.net
>>307
本家、欧州のチャンピオンズリーグは予選も込みだと6月から始まる。
なのに国内リーグを6月開幕に前倒ししろ、というハナシにはならない。

つまりACLが始まる時期というのは
Jリーグを2月から始めて良い理由にはならないから、
そこん所は、よーく理解しろよな。

309 :U-名無しさん:2019/07/01(月) 17:23:25.22 ID:+HMZxWYAO.net
あと、ACLが8月から最下位するのに
中東は9月から10月開幕だね。

やはりACLを理由にするのは見苦しいよ。

310 :U-名無しさん:2019/07/03(水) 19:05:18.60 ID:2bir2M3jO.net
ACLが理由なら中東は直ちに国内リーグを春開幕に移行しなくてはならなくなる。

311 :U-名無しさん:2019/07/04(木) 20:55:15.29 ID:0g0EefrzO.net
>>304
止めておけとしか言いようが無いのだが。

不妊の原因にもなる。

312 :U-名無しさん:2019/07/05(金) 18:29:16.87 ID:LWoj5jpXO.net
【気象】「やはり冷夏」 気象庁が1カ月予報 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562299937/

1 ばーど ★ sage 2019/07/05(金) 13:12:17.12 ID:EnYiy5LX9
気象庁は4日、この先1ヶ月間は、北日本から西日本にかけて気温が低くなるという予報を発表した。オホーツク海高気圧からの冷たい空気や、曇りや雨の日が多くなる見通しだ。

発表によると、今月6日から19日までの2週間は、沖縄・奄美を除く北、東、西日本の広い範囲で、前線や湿った空気の影響を受けやすく、平年に比べて曇りや雨の日が多くなると予想されている。

7月20日から8月2日にかけての2週間は、北日本では天気が数日の周期で変わりやすいものの、梅雨明けを迎えた東・西日本では晴れの日が戻ってくる見込み。

これにともなって、日照時間も平年並みか少なくなる予想で、農作物への影響が懸念される。

2019年07月04日 19時01分
ttps://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30099.html
ttps://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/0/30099/temp.png
ttps://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/0/30099/sun-00.png

★1が立った時間 2019/07/05(金) 10:15:20.39
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562289320/

313 :U-名無しさん:2019/07/06(土) 23:41:12.83 ID:1J56+tJaO.net
今日も涼しかったし。

こういう日もあるんだから。

暑くなっちゃったら少し頑張れば良いだけ。

314 :U-名無しさん:2019/07/07(日) 23:27:40.06 ID:s0wZ/SIUO.net
夏の雨は恵みの雨なんだよ。

冬の雨は悲惨だけどな。

315 :U-名無しさん:2019/07/08(月) 23:07:56.84 ID:TZsD/mE6O.net
前園真聖が指摘「季中に主力が引き抜かれる」Jリーグの問題点 -
ttps://news.livedoor.com/article/detail/16738203/

316 :U-名無しさん:2019/07/08(月) 23:18:52.70 ID:TZsD/mE6O.net
冬にも移籍市場は存在して
欧州の秋春シーズンのリーグも
シーズン途中の移籍は発生している。

317 :U-名無しさん:2019/07/09(火) 18:29:53.39 ID:RYSGSJdNO.net
タクシーの運転手を殴った人の言う事は聞きたくない。

318 :U-名無しさん:2019/07/11(木) 23:41:56.63 ID:LMQ0MD0oO.net
【天気】低温傾向しばらく続く 暑い夏は来るのか? 10日
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562700669/

319 :U-名無しさん:2019/07/12(金) 20:04:50.41 ID:APXaNTUcO.net
梅雨明けから暑くなったとしても、もう
去年の夏より暑くないのは、ほぼ確定だろう。
誰だよ、「年々暑くなってる」とか言ってたバカは。

320 :U-名無しさん:2019/07/13(土) 23:45:56.63 ID:O2OJ/QhjO.net
Jリーグ、東京五輪期間は全面中断へ -
ttps://www.sankei.com/sports/news/190709/spo1907090045-n1.html

 サッカーのJリーグが来年の東京五輪の大会期間中、J1〜3の各リーグ戦を全面的に中断する方向で最終調整していることが9日、関係者の話で分かった。
東京五輪の盛り上がりへの配慮に加え、複数クラブが本拠地を使用できない事情を考慮。
また五輪期間中は東京を経由する移動が負担となるなど、実施困難との見通しとなった。
 詳細な日程案はクラブの代表者が集まる実行委員会や理事会で詰める。
鹿島や札幌、浦和、FC東京などは本拠地が五輪会場となるため、早くからJ1の中断は検討していた。
J2、J3は開催を模索したが、移動事情やJクラブの施設もキャンプ地などに利用される可能性が指摘された。
 サッカーでは五輪中もリーグ戦を続行するのが通例で、五輪でJリーグが中断期間を設けるのはシドニー五輪が行われた2000年以来となる。
 東京五輪は来年7月24日〜8月9日に行われる。

321 :U-名無しさん:2019/07/14(日) 22:56:26.59 ID:QPYqYurmO.net
>>320
中断しちゃダメだよ、ボケェ。

322 :U-名無しさん:2019/07/15(月) 21:44:44.06 ID:TR3ACVKVO.net
五輪本番期間中でもJリーグは行う事。

323 :U-名無しさん:2019/07/16(火) 19:27:04.72 ID:zCuT4Z1gO.net
雪国だって冬季は試合開催と地元での練習が無理

324 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 20:38:50.81 ID:lVq1dBmNO.net
それに比べれば五輪期間中の開催なんて楽勝なんだから、中断無しで頼むわ。

325 :U-名無しさん:2019/07/18(木) 23:31:15.73 ID:WxK33JnlO.net
京アニ火災 25人死亡36人負傷 平成以降最悪の放火事件に -
ttps://www.sankei.com/west/news/190718/wst1907180047-n1.html

 18日午前10時半ごろ、アニメ制作会社「京都アニメーション」(本社・京都府宇治市)の京都市伏見区桃山町因幡にあるスタジオから出火、3階建ての建物が燃えた。
京都府警は、この火事で25人の死亡を確認したと発表した。京都市消防局によると、36人が負傷して京都市内の病院に搬送された。うち10人が重傷だが意識はあるという。
 府警によると、男(41)がスタジオに入ってきて、ガソリンのような液体をまき火を付けた。
「死ね」と叫びながら火を付けたという情報もあり、府警が放火殺人の疑いで調べている。府警は男を逮捕していないため、男の人定について明らかにしていない。
 警察庁によると、放火事件の犠牲者数としては平成以降、最悪となった。
 現場付近からは数本の包丁やハンマー、カバン、ガソリンの携行缶、台車などが見つかったという。
現場近くのガソリンスタンドでは18日午前、携行缶を持ってガソリンを買いに来た男がいたとの情報もあり、関連を捜査している。
 男は液体をまき、火を付けた後に逃走したが、スタジオから約100メートル離れた路上で座り込んでいたところを、京都アニメーションの従業員が確保し、警察官に引き渡した。
男は顔や胸の付近にやけどを負うなどしており、市内の病院に搬送された。府警は男の回復を待って事情を聴くとしている。
 府警や市消防局などによると、燃えたのはアニメ制作の現場の第1スタジオで京阪宇治線六地蔵駅のすぐ北の住宅街。
火事は午後3時20分ごろに鎮圧された。
 出火時、3階建てのスタジオには従業員ら約70人がいたとみられる。府警によると、死亡が確認された25人は、2人が1階、11人が2階、
1人が2階から3階に上がる階段、11人が3階から屋上に上がる階段でそれぞれ見つかったという。

326 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 21:37:43.82 ID:n8soAgPzO.net
京アニとジェイリグって、発音が似てるよね。

327 :U-名無しさん:2019/07/20(土) 23:33:42.58 ID:IE8CvjP+O.net
まあ、そういう事だよな。

328 :U-名無しさん:2019/07/21(日) 23:53:00.66 ID:0wwdZe54O.net
火の元には気を付けろよ。

329 :U-名無しさん:2019/07/23(火) 23:38:47.79 ID:yvQGqlHnO.net
この絶好のサッカー日和に代表戦も無いのに中断してんじゃねーよボケェ。

その分、前後にシーズン期間を短縮しろよカス。

330 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 01:36:40.01 ID:EIzhSkjiO.net
東京五輪まで1年を切った訳だが。

夏季五輪を行う国で暑い時期の野外のスポーツを否定してはイケない。

331 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 01:51:42.23 ID:5PECMFeo0.net
そんなことより年間136試合とかやれば入場料収入増えるし興行しやすくならね?
総当たり8回で、毎週土日と祝日全部リーグ戦にして
3連戦やら5連戦とかになったとき、「誰やねん?」って選手が一夜限りの活躍したり、ディフェンダーがキーパーやったり、ドラマが多く生まれるよ
34億円で毎月3日しか働かないハゲとかおかしいだろ

332 :U-名無しさん:2019/07/28(日) 01:37:41.62 ID:A8kw0V5pO.net
↓くれてやる

333 :U-名無しさん:2019/07/29(月) 02:14:06.51 ID:qp4gKMXiO.net
333get

334 :U-名無しさん:2019/08/01(木) 21:29:45.42 ID://BJOMw3O.net
【横浜FC】途中出場でデビューした中村俊輔、「毎日が楽しい」。現在のコンディションは? |
ttps://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=62223

[J2リーグ25節]横浜FC4-1山口/7月31日/ニッパツ

J2リーグ27節の横浜FC対レノファ山口FCが7月31日、ニッパツ三ツ沢球技場で行なわれ、ホームの横浜FCが4−1で勝利した。
 7分に先制を許した横浜FCだが、すぐさま反撃。15分、右サイドで中山克広が渡邊一仁のスルーパスに反応してクロスを上げると、ゴール前のイバがネットを揺らした。
さらに36分には、再び右サイドの中山からのクロスにイバが頭で合わせ、逆転に成功した。
 2−1で迎えた60分、「俊輔ーー!!」という大歓声とともに、渡邊との交代で磐田から加入した中村俊輔が途中出場。
4−2−3−1のダブルボランチに入り、横浜FCでのデビューを飾った。
 中村は、守備では中盤のバランスを意識しつつ、攻撃ではシンプルなプレーでビルドアップを手助け。
セットプレーのキッカーも務め、75分には左サイドから正確なサイドチェンジも見せた。
 最大の見せ場は後半アディショナルタイム、ペナルティエリア手前の左寄りの位置でFKを獲得。
セットプレーの名手である中村にとっては絶好のエリアだっただけに、会場はFK獲得時に盛り上がりを見せたが、シュートは壁に当たった。
このシーンについて、報道陣から質問を受けた中村は「そんなFKありましたっけ? いや、なかったと思います」とおどけた。

335 :U-名無しさん:2019/08/04(日) 22:18:18.55 ID:kHn1WgTrO.net
同じリーグ内でもシーズン途中での移籍は存在するんだが。
シーズン途中の移籍は認められてるんだから。
勝つためには利用しない手は無いでしょ。

336 :U-名無しさん:2019/08/06(火) 01:35:08.61 ID:ia0tE1zyO.net
小野伸二 選手 FC琉球2019シーズン移籍加入のお知らせ | FC琉球公式サイト | FC Ryukyu Official Website

ttp://fcryukyu.com/news/20343/

この度、北海道コンサドーレ札幌から小野伸二選手のFC琉球完全移籍が決定いたしましたのでお知らせいたします。
なお、移籍成立日は2019年8月11日となり、明治安田生命J2リーグ 第28節
2019年8月17日(土) 19:00KO タピック県総ひやごんスタジアム FC琉球vs横浜FCから出場可能となります。

【小野 伸二(Ono Shinji)】
□生年月日:1979年9月27日(39歳)
□出身地:静岡県
□身長・体重:175p/ 74s
□ポジション:MF
□経歴:
清水商業高校 ‐ 1998年 浦和レッズ ‐ 2001年 フェイエノールト(オランダ) ‐ 2006年 浦和レッズ ‐2007年 VfM ボーフム(ドイツ)
‐ 2010年 清水エスパルス ‐2012年 ウェスタン・シドニー・ワンダラーズFC(オーストラリア)
□代表歴:
1993年〜 U-16/U-17 / U-18/ U-19 / U-20 / U-21 / U-23 各日本代表
1998年〜2008年 日本代表(56試合出場6得点 /1998年・2002年・2006年 ワールドカップ出場)

□コメント:
FC琉球に加入することとなりました小野伸二です。少しでもチームの力になり、貢献できるように頑張ります。
ファン・サポーターのみなさんとお会いできるのを楽しみにしています。これから宜しくお願いします。

337 :U-名無しさん:2019/08/09(金) 01:08:08.14 ID:dc0YP9OsO.net
ガソリン

338 :U-名無しさん:2019/08/12(月) 00:53:49.67 ID:g77EuELUO.net
プレミア開幕! リヴァプール、前半4得点で昇格組ノリッジ破り快勝スタート |
ttps://www.soccer-king.jp/news/world/eng/20190810/966632.html


 プレミアリーグ第1節が9日に行われ、リヴァプールとノリッジが対戦した。

 2019−20シーズンのプレミアリーグは、昨シーズン2位のリヴァプールと、4シーズンぶりに1部復帰を果たしたノリッジの激突で幕を開けた。開始7分、今シーズン第1号が生まれる。
ディヴォック・オリジが左サイドからクロスを入れると、ニアで対応したグラント・ハンリーのオウンゴールを誘い、リヴァプールが先制に成功した。
 さらに19分、モハメド・サラーがペナルティエリア右でロベルト・フィルミーノのパスを受け、左足シュートを沈めて追加点。
28分にはサラーの左CKをフィルジル・ファン・ダイクが頭で叩き込み、リードを3点に広げた。
 リヴァプールは順調に試合を進めていたが、36分にアリソンが負傷によりピッチを退くアクシデント発生。
代わりに4日前に加入したばかりのアドリアンが投入された。それでも42分には、
トレント・アレクサンダー・アーノルドのピンポイントアーリークロスをオリジが頭で合わせて追加点を挙げた。
 後半は4点リードのリヴァプールが立ち上がりから攻勢を続けたが、チャンスを生かせず。
するとノリッジは64分、テーム・プッキがエミリアーノ・ブエンディアの絶妙なスルーパスでエリア右に抜け出し、右足シュートを流し込んで一矢報いた。
試合はこのままタイムアップを迎え、リヴァプールが開幕戦を制して白星スタートを切った。
 次節、リヴァプールは17日にアウェイでDF吉田麻也が所属するサウサンプトンと、ノリッジは同日にホームでFW武藤嘉紀が所属するニューカッスルと対戦する。


339 :U-名無しさん:2019/08/13(火) 23:46:46.29 ID:xxNHOQqeO.net
欧州のリーグも順次、開幕している。

340 :U-名無しさん:2019/08/15(木) 16:06:39.05 ID:/ULziqSCO.net
北半球で夏と呼ばれる時期にサッカーを行うのは必然だわな。

341 :U-名無しさん:2019/08/17(土) 05:31:25.99 ID:AwaEi0YjO.net
本当のJリーグを開催して良い期間は3月中旬から11月下旬まで。

342 :U-名無しさん:2019/08/18(日) 21:11:58.13 ID:/ziDctl2O.net
Jリーグは、ここ数年、少しずつだが

開催時期をインチキしている

343 :U-名無しさん:2019/08/20(火) 02:45:31.70 ID:/U6r1NpPO.net
この事についてJリーグはダンマリを決め込んでいる。

344 :U-名無しさん:2019/08/22(木) 00:29:24.77 ID:TNlfkU71O.net
税金でやってるんだから。

345 :U-名無しさん:2019/08/23(金) 10:08:45.38 ID:7ZirRa/2O.net
トーレス引退

346 :U-名無しさん:2019/08/24(土) 13:06:03.57 ID:8Wn7ow7EO.net
DAZNバブルも終りだな

冬場に試合をするメリットは無いんだよ

347 :U-名無しさん:2019/08/26(月) 04:54:33.34 ID:JLokwe4OO.net
夜中は短縮化傾向にある。

348 :U-名無しさん:2019/08/28(水) 01:25:46.19 ID:/jkEVPtcO.net
次はキサマだからな

349 :U-名無しさん:2019/08/29(木) 14:26:49.02 ID:vDWV0/qsO.net
今年の夏の暑さは、さほどでもなかったな。

350 :U-名無しさん:2019/08/30(金) 23:11:55.26 ID:CtV4xfgwO.net
暑い時期に行う、これ当たり前

351 :U-名無しさん:2019/08/31(土) 12:27:19.36 ID:nVMVXOz00.net
1月のくそ寒い日に試合を見に行く気にはならんな
試合開始が夜ならなおさらだが

352 :U-名無しさん:2019/09/02(月) 03:41:22.87 ID:/H0CW6CvO.net
やっぱり夏に凝縮してほしい

353 :U-名無しさん:2019/09/03(火) 10:15:24.70 ID:oJ3S64wKO.net
冬季開催は止めにしなさい。

354 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 19:12:35.86 ID:HmGjpZ/8O.net
これなら暑い方がマシだな

355 :U-名無しさん:2019/09/07(土) 01:09:23.98 ID:j4OtTzLPO.net
冬季開催の反対は概ね合意が形成された模様だ

356 :U-名無しさん:2019/09/08(日) 07:12:24.47 ID:XDXcH3qz0.net
>>355

そうなの?
ということは来年から冬季(2月)開催が無くなって、3月開幕になりそうですね。
良かった良かった。

357 :U-名無しさん:2019/09/10(火) 14:54:38.83 ID:JKFTfZvgO.net
台風も華麗にスルーした

358 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 20:13:17.70 ID:bf0PhA/KO.net
冬季開催は止めてね

359 :U-名無しさん:2019/09/13(金) 15:58:48.75 ID:MSzkEXmH0.net
Jリーグはともかく、高校までの学制は秋春制にすべき


学生スポーツの大会は5月と9月、
社会人プロスポーツは夏と冬にシーズンを固めたらいい。

360 :U-名無しさん:2019/09/13(金) 19:08:35.83 ID:gEF4QnGt0.net
中学とかはシーズンずっと大会あった
U14とか県リーグとか総体とか

361 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 23:52:48.45 ID:55nHI16XO.net
日本は春入学を前提に祝日も配置されている。

362 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 21:21:24.92 ID:VTm0sKJq0.net
ゴールデンウイークとシルバーウイークは秋春制向き

Jリーグはどうでもいいので、学制秋春制で、9月にセンバツ、5月に選手権やる日程にしよう>野球

センター試験は7月から9月の62日間のサマーブレイクの間にやればいい。雪で開始時間が遅れる事もなくなる

ラグビーも冬を熊谷、春を花園にしたらいい。サッカーの高校選手権も秋春制の5月開催にしたら、ユースの日程が楽になる

363 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 21:17:37.38 ID:BOiaY01V0.net
>>358



「秋春制はJクラブを辞めてくれと言っているようなもの。
協会の人たちにはひと冬でいいから北海道に住んでほしい。そうすれば実感としてわかるはずだから」

「たかがJリーグの1チームと思われているのかもしれないが、私たちにとってはオンリーワンなんです。
関係者に会ったら怒鳴りつけてやりたい気分です」

「北海道には“しばれる”という方言があるんですが、北海道の冬は、寒くて、暗くて、凍りついてひどい。
その冬をじっと耐えて、私たちは今日という開幕を心待ちにしている。
日本サッカー協会の人たちは、そういう私たちの気持ちを理解できるのでしょうか?」


by コンサドーレ札幌 サポーター
https://www.footballchannel.jp/2013/03/24/post3239/

364 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 21:18:55.96 ID:BOiaY01V0.net
>>359


秋春制を採用する欧州では秋が新年度であり、社会そのもののカレンダーとも合致している。だが、日本社会はそうではない。
高卒・大卒ルーキーは、卒業してから半年間の空白期間が生まれてしまう。
(シーズン中の可能を認めれば問題ないが、中途半端な時期に加入することになる。)
また、年(年度)をまたぐので、スポンサー契約を2期にしなければならず、二の足を踏まれることが懸念される。

365 :U-名無しさん:2019/09/17(火) 10:35:00.48 ID:j7JBXWqs0.net
スポーツのトップアスリートなら空白期間が出来るが、一般人的には、その空白自体が秋春制のメリット。
理想なのは、高校卒業までが秋春制で、大学からは春秋制にすること。センター試験が7月なら、大学さえ合格しておけば、4月まで学費を稼げばいい。労働力不足も解消するし、奨学金返済の負担も減る

366 :U-名無しさん:2019/09/18(水) 23:27:16.01 ID:sMkeZfbGO.net
空白がネックで大学の秋入学は見送られた。
学費が無いなら進学しないで働きなさい。

367 :U-名無しさん:2019/09/19(木) 00:50:23.76 ID:LHezOJ8F0.net
空白はネックにならない

企業にとっては都合のいいインターン期間

地方高卒は秋春制なら、学校を卒業してから余裕持って運転免許とれる。

学校行きながら就活や免許なんて効率悪い。空白は意図的につくるべき

368 :U-名無しさん:2019/09/20(金) 14:41:50.88 ID:FVNWVuEaO.net
Jリーグは3月中旬から11月下旬まで。

369 :U-名無しさん:2019/09/20(金) 15:51:41.60 ID:asmHJwAV0.net
電通が余計な事をはじめている。

秋春制が観客側の部分で冬の観戦の諸問題が解決する話だな。

高田明氏や吉村大阪府知事あたりのプロジェクトだね。

まあ、選手は大変だが、スタジアムにアリーナくっつけるのは悪くない。

370 :U-名無しさん:2019/09/22(日) 10:16:48.17 ID:uXTIza+S0.net
時代は秋春制

371 :U-名無しさん:2019/09/23(月) 02:14:37.78 ID:qs1r4iS2O.net
時代は営業時間の短縮だよ。

372 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 13:14:27.65 ID:H432rDUQ0.net
学校は9月16日から6月15日までが本来のシーズン。

夏は避暑地でバカンスして鋭気を養うべき

373 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 13:35:38.58 ID:ef2fMIvI0.net
秋春制は優秀。

冬が地獄民よりも夏が地獄民の方が圧倒的

374 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 16:10:36.97 ID:KbxYxi1rO.net
東アジアでは冬季のインフルエンザの流行がある。

375 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 20:27:42.33 ID:+gOOatSW0.net
沖縄は8月でもインフルエンザ流行するし、東京は未だにインフルエンザが蔓延してる。

実は夏のインフルエンザがたちが悪い

376 :U-名無しさん:2019/10/01(火) 23:19:13.03 ID:uqERKG41O.net
インフルエンザ - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6

インフルエンザ(イタリア語: influenzaラテン語: influentia)とはインフルエンザウイルスによって引き起こされる急性感染症。
上気道炎症状・呼吸器疾患を呈する。流行性感冒(りゅうこうせいかんぼう)略して流感(りゅうかん)とも呼ばれる。
季節性インフルエンザには、A型、B型、C型の3種類があり、全ての年齢層に対して感染し、世界中で繰り返し流行している[1]。
日本などの温帯では、冬季に毎年のように流行する。通常、11月下旬から12月上旬頃に最初の発生、12月下旬に小ピーク。
学校が冬休みの間は小康状態で、翌年の1-3月頃にその数が増加しピークを迎えて4-5月には流行は収まるパターンであるが、
冬季だけに流行する感染症では無く夏期にも流行することがある[2]。
A型は平均相対湿度50%以下になると流行しやすくなると報告されている[3]。

全世界では毎年300-500万人がインフルエンザに罹患し、25-50万人の死者を出している[1]。先進国における死者は65歳以上人口が最も多い[1]。
また病欠・生産性低下といった社会的コストも大きい[1]。感染経路は咳やくしゃみなどによる飛沫感染が主といわれている。
抗インフルエンザ薬としてタミフル、リレンザなどが存在するものの、ウイルスはすぐに耐性を獲得するため[1]
その効果も備蓄するほどかどうか見直されてきた[4]。

377 :U-名無しさん:2019/10/02(水) 00:16:42.49 ID:N/R8Iw6J0.net
冬にインフルエンザが流行して怖いというなら、やはり秋春制で、センター試験は7月だな。

運動しない学生にとって脅威なのは熱中症よりインフルエンザ。ならば、夏こそが受験シーズン

アスリートは抗ウイルスのフィジカルを作りやすいが、恐怖なのは熱中症。ドーハの世界陸上でもマラソン系の競技で被害者が出た

378 :U-名無しさん:2019/10/05(土) 03:49:23.71 ID:4rvQEoxcO.net
センター試験って、ほとんどの高校3年生には関係ない事なんだが。

379 :U-名無しさん:2019/10/05(土) 22:27:49.89 ID:UMLuvtvO0.net
Fラン大学でもセンター試験は使うぞ

380 :U-名無しさん:2019/10/07(月) 19:33:05.27 ID:oFKkbADo0.net
台風がウザいので、11月開幕の冬夏制でもいいな

ただし、シーズン最終戦が真夏

381 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 23:40:12.17 ID:CjgD/lBPO.net
>>379
今の時代でも大学に進学するのは約半数なんだが。
しかも推薦入試が拡大してる。
Fランクしか入れないような奴にセンター試験は必要ない。

382 :U-名無しさん:2019/10/11(金) 16:51:54.00 ID:a38aD35DO.net
にちゃんねらーは高学歴だから
回りに高卒なんて存在しないんだろう。

383 :U-名無しさん:2019/10/13(Sun) 19:51:43 ID:R8aLi8Xo0.net
やっぱり春開幕の夏開催こそが正しい。

開幕は3月中旬。

384 :U-名無しさん:2019/10/14(月) 15:31:58.57 ID:VzqarsrT0.net
秋春制なら、台風リスクも少ない。開幕は9月

総レス数 926
349 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200