2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART168■

1 :U-名無しさん :2019/09/27(金) 21:49:39.51 ID:Bb31svpI0.net

新スレは必ず冒頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いてを立てて下さい 。
IPワッチョイ対応になります。

ここは主に、サッカー専用スタジアムや
ラグビーなどフットボール兼用球技場について語るスレッドです。
次スレは原則>>970でスレ立てお願いします。

※前スレ
■フットボール専用スタジアム PART166■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1562843642/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
■フットボール専用スタジアム PART167■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1567047450/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

16 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 10:44:19.71 ID:zUeYw+YV0.net
織田フィールドは、国立競技場のサブトラック位置づけだから、ランドスケープ案の霞ヶ丘アパートによる
国立競技場・織田フィールド一体化を提言して、跡地利用のサッカー場計画を提示しないと絵に描いた餅になる。
青島の埼玉スタジアム発言が証明している。
http://www.senmonshi.com/archive/02/02EDPRy5T055I0.asp
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/politics/1524876

17 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 11:26:35.57 ID:Oiq85t+NM.net
大阪ダービー見てると
セレッソも4万人の専用スタジアムにすればよかったのになあ
ガンバより立地いいし駅近だし
大阪中心だし
ポテンシャル高かった

18 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 12:15:42.96 ID:Q34isuQQ0.net
お金があれば!

19 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 13:48:53.30 ID:ux5LBf/g0.net
266 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/09/28(土) 13:36:15.40 ID:FIsSBupo0 [4/4]
こういう感じの屋根なら安価にできそう


https://dotup.org/uploda/dotup.org1955763.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org1955761.jpg

20 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 14:00:05.45 ID:cwfsw7bn0.net
BS1で花園LIVE

ゴール裏
前方にも増席してるわ
サッカーでも使えそう

21 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 14:07:00.02 ID:2O6M+Z8f0.net
>>19
ワルシャワか
ワルシャワのこのスタジアム色んなスポーツやってるな

22 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 14:14:18.78 ID:0qrAtzU80.net
日本は台風来るから傘みたいな屋根で耐えれるのかな

23 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 14:28:58.25 ID:ubgK/zPvM.net
>>15
そういう語り口をするのがバブル爺さんと同類だろw

24 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 14:30:17.60 ID:nC//oLJm0.net
>>19
東京ドームの開閉式みたいな感じだなw

25 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 14:39:27.07 ID:h46Bfg0Ld.net
地方財政を省みずスタジアムをねだるゆとり世代

26 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 15:25:51.76 ID:boPxYL8Ba.net
日本って中国には抜かされたけど
以前として世界第3位の経済規模なんだよな
ドイツより上

でなんでこんなに金がないかっていうと税金がほとんど老害の医療費とかの社会保障費に持ってかれてるからなんだよ

27 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 16:13:50.74 ID:cwfsw7bn0.net
花園
https://i.imgur.com/GCHqVWh.jpg

28 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 16:56:46.92 ID:wHo5bhDd0.net
>>26
それなー
もう保険の体をなしてないんだからさっさとどうにかしなきゃならんわ
後期高齢者の延命治療は保険対象外とか

29 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 17:08:05.42 ID:nC//oLJm0.net
>>27
この一層の広いゴール裏いいな

30 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 17:14:50.15 ID:ux5LBf/g0.net
>>26
税収が財源しかないと吹聴してるからだろ
不景気の時は積極的に政府が金出すのが普通

31 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 17:17:41.58 ID:yY5reTdRa.net
豊田スタジアム、ゴール裏だけじゃなくメインスタンド側も芝拡張してたんだな
大会終わった後もメイン側の芝はこのままでええわ
https://i.imgur.com/RJwDgYJ.jpg

32 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 17:22:19.20 ID:HN9Z4eCtd.net
>>25
あ、じいさんだ。

33 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 17:26:38.03 ID:BaEGriX8a.net
>>30
何処に金出すんだろう?

現実は政府役人、一部の上級国民で山分けすることしかしてないのだ。

34 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 17:35:06.43 ID:ux5LBf/g0.net
>>33
基本は公共事業が良いとされてる
今の日本は教育予算とか防衛費とかかな

35 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 17:40:25.91 ID:UciQjHjva.net
ラグビー
ベッカムとか中村俊輔入れてゴール狙いまくればいいのに

36 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 17:55:57.88 ID:BaEGriX8a.net
>>34
防衛費は整備不良のF35を掴まされて米国の軍産複合どもを潤してるだけだしな。

37 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 19:07:46.42 ID:ux5LBf/g0.net
ラグビー観てると
陸スタでもそうとう雰囲気良い

Jは横断幕ベタベタが良くない気がする

38 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 19:08:57.93 ID:zYVr52IlM.net
>>37
巨大陸スタがね
代表戦しかはいらん

39 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 19:10:55.50 ID:Ym6tWspLp.net
ラグビー別に雰囲気良くないけどw

40 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 19:25:20.48 ID:Vq7lSI/up.net
トラックを緑マットで隠すとオーストラリアとかにありそうなスタジアムぽく見える

41 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 19:58:47.70 ID:v+8KIUcl0.net
>>26
企業が金溜めまくってるからだよ
この国の企業はスタジアムとかアリーナに興味ないし

42 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 20:02:27.31 ID:Lw7vMyU80.net
聖地エコパの爆誕

43 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 20:08:31.27 ID:cwfsw7bn0.net
花園
https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2019/08/site_WHI00339.jpg

増席
https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2019/08/site_WHI00379.jpg

44 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 20:10:22.65 ID:jJXeBcAgM.net
レベスタでもノエビアのアウェイでもいいから
大会後つかってほしいな

45 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 20:54:53.01 ID:DE861oZA0.net
>>26
ドイツにもものすごい勢いで差を詰められてるからこのままだと4位転落だよ

46 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 20:56:32.21 ID:nC//oLJm0.net
>>43
これかっこいいな

47 :U-名無しさん :2019/09/28(土) 22:55:01.65 ID:s+9BM5tR0.net
>>44
これで花園は仮設なの?
鵜住居と作り方が全然違うような

鵜住居の仮設席は後利用決まってるのかな?
いわぎんスタとかユアスタとかに再利用して欲しいな。

48 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 00:14:57.73 ID:GxoMztUE0.net
花園の増席は、コンクリでがっつりやってるね

ここまでやったら撤去するほうが金かかるし
おそらくこのまま

49 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 02:55:53.46 ID:SC6Nke4O0.net
レベスタもゴール裏やればいいのに

50 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 02:58:07.33 ID:SC6Nke4O0.net
>>34
社会保障費に金突っ込んでるけど逆にそれでGDPを維持してんのも事実なんだよな
プロが使うスタジアムなんてどんどん建設国債の発行で整備していけばいいのに

51 :東京人 :2019/09/29(日) 03:54:49.94 ID:HcuvPALe0.net
バカが公共事業ガーってやってきたからだろ。
今は逆に公共事業減らしてきたツケで人材不足で供給が足りずに困ってるぐらい
日本は災害大国だしこれから古くなったインフラも更新しなくちゃいけないし
まだデブレ完全脱却してないんだからじゃんじゃんやればいいの
そして日本はこれからスポーツ産業を盛り上げてGDPも増やしていくべきなんだから
本当は国策でサッカースタジアムたてるべきなんだよ

日本の野球やバスケや陸上なんか世界で売れねーんだよ。サッカーは売れるようになっただろ

52 :東京人 :2019/09/29(日) 03:59:08.22 ID:HcuvPALe0.net
財源は???とかいう馬鹿いるけど建設国債でいいんだよ

53 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 05:43:27.29 ID:9xWhfKiE0.net
何もない地方ならバンバン建てれば良いじゃない?

すでに発展してる都会には必要ないだろうけど。

54 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 08:10:30.80 ID:rWc50ythp.net
まあ日本では公共事業に対するスタンスで経済学の素養があるかどうか一発でわかるね。逆に言えばバカ発見機

55 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 08:36:11.35 ID:5HT8ZuHL0.net
この国は政治家とお友達になればすぐにスタジアム建ててくれるんじゃない

56 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 09:12:08.25 ID:lDCfbo0f0.net
神奈川に新設専用ができるのは50年以上かかりそう

57 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 10:27:48.33 ID:CAQLoRje0.net
公共事業とは言え、五輪もない野球場を図書館やプールより多く建てるのはさすがに無駄すぎる
これこそ税金の無駄使いだよ その維持費にtoto助成金が使われているからな

58 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 10:47:01.20 ID:lDCfbo0f0.net
野球もTOTOやればいいのに

59 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 11:15:18.16 ID:NrNchBMra.net
>>57
地元民が草野球か草サッカーのどちらが多いか盛んかにもよるだろ。
プロ試合の誘致だけが目的ではない。

60 ::2019/09/29(日) 12:09:04.85 ID:gSGTybRMaNIKU.net
ラグビーがメジャーになれば、サッカーとラグビーで日本中でフットボール専用スタの機運が高まるかもしれない。芝問題があるけど陸上競技場よりはるかにマシだろ。
スタではサッカーはラグビーと共闘すべき。

61 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 12:14:52.19 ID:kLa31aTJMNIKU.net
1番可能性高いワールドカップでこれだからなあ

62 ::2019/09/29(日) 12:43:20.88 ID:gSGTybRMaNIKU.net
イングランドは同じ街でサッカーとラグビーがそれぞれ素晴らしい専スタがあったりして羨ましい。
でも日本では残念ながら現実的でない。
サッカー兼ラグビーのフットボールスタを模索していくしか道はない。

63 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 13:16:56.32 ID:Jr1NTpiIaNIKU.net
>>61
味スタとか日産スタとか、陸上トラック付で妥協とか許されるのかよ、、

64 ::2019/09/29(日) 13:27:11.54 ID:gSGTybRMaNIKU.net
次回の女子W杯立候補してるが、決まっても陸スタはやめてほしい。開幕戦と決勝は埼スタで。
あとは日本各地にある専用スタ使ってほしい。
鳥栖、北九州、神戸、大阪、京都、豊田、清水、さいたま、千葉、仙台、鹿島を試合場所に。

65 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 13:45:29.61 ID:Jr1NTpiIaNIKU.net
陸上トラックを芝とかカーペットを敷き詰めてしまえば球技専用に認定されてしまうからな。
客席との距離は、あれば越したことはないしね。

66 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 13:50:14.80 ID:rWc50ythpNIKU.net
>>60
高まらない。
ラグビーW杯ですら新築は釜石だけ。新しくなったのは花園と熊谷のラグビー場のみ。
今サッカースタジアムの機運が高まってるのは京都広島長崎みたいにJリーグクラブが長年働きかけた結果。ラグビーは徹頭徹尾自分は作らずサッカーがはたらきかけて作ったものを使うという姿勢で一貫している。

67 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 13:59:19.86 ID:rWc50ythpNIKU.net
最近ここに来たラグ豚さんって今Jクラブのはたらきかけで専スタが続々と出来ることをご存知ないのかなw
ラグビーと共闘では既に否定されてるから。

68 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 14:09:01.20 ID:qJB4AH+J0NIKU.net
まあラグビー界はラグビー場しか作らないのははっきりしてるからなw
秩父宮を球技場にして瓦斯のホームにしていいって話出てからだなラグビーとの共闘(笑)は。

69 ::2019/09/29(日) 14:17:23.66 ID:gSGTybRMaNIKU.net
ラグビー人気が高まり日本にラグビー専用スタが溢れてサッカーが弾かれる事態になっても良いのですか?
自治体はサッカーではなくラグビーを選択するようになるかも知れない。

70 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 14:21:28.74 ID:l4GRHgeBdNIKU.net
最大のアップセットかましたのに渋谷は普段通り

これが現実

71 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 14:30:18.56 ID:ZP9Dfwz70NIKU.net
見本かわからないけど共存してるのは今のヤマハスタジアムかな?

ラグビーは秋〜冬だからオフシーズン少しは収益に繋がってるのか

72 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 14:40:32.16 ID:g+1b+Jw30NIKU.net
他の種目のファンを××豚って言うけど元祖は何?

73 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 14:48:06.56 ID:5MwmG13C0NIKU.net
そもそも日本じゃラグビーは大学の一部が限定的に盛り上がってるのと一部実業団の福利厚生が主で、
基本的にマイナースポーツだしな。それにラグビー自体が危険だという認識もあって、やりたがらない子や、
やらせたがらない親も結構いるわけで。

ラグビートップリーグも数年中にプロ化するという話だけど、うまいこと行くかどうか。マイナースポーツな割に上から目線だし、
「ホームタウン?何それ?」みたいな感じでもあるし。

今回ワールドカップを引っ張ってこれたこと自体奇跡みたいなもんだわ(つーかそもそも、ラグビーでワールドカップやってたこと自体、
前回大会の予期に初めて知った)。

74 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 17:46:24.13 ID:OohSR7u6dNIKU.net
>>71
ヤマハ以外だと神戸もかな。

75 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 19:23:32.64 ID:9mvbWHbO0NIKU.net
>>65
選手のために認めるのは人工芝までにしてあげて欲しい
緑のカーペットはダサいし選手にも危ないし。

76 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 21:16:02.82 ID:S+sNjMp80NIKU.net
>>72
00年代最初辺りの視スレだと思う
プロ野球の試合中に食べるベンチ裏のケータリングが唐揚げとか、おかわり君の登場なんかでプロ野球選手=豚という煽りがスタート

77 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 22:05:56.86 ID:3PXbVjqMdNIKU.net
やきうの豚=やき豚=焼豚
しっくりくる語呂合わせ

78 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 22:44:30.13 ID:5PCXdmdIaNIKU.net
今回のラグビーWCで自治体がラグビーとサッカーの共用にしようって考える可能性はわりとあるんじゃね

79 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 22:46:37.94 ID:lDCfbo0f0NIKU.net
やるなら地方で専用スタジアム揉めてるとこで

80 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 00:40:27.03 ID:rsFoRC4fa.net
サッカーもシンビン取り入れればいいのに

81 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 01:04:42.33 ID:W9AKOi650.net
>>76
客席でビール片手につまんでるんじゃなくて、
試合しながら選手が肉喰らってるって事?
そりゃぁ言われるわなw 
そう言や大飯食らいの一団を豚一家って言ってたな。

82 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 01:13:20.03 ID:W9AKOi650.net
>>77
https://www.youtube.com/watch?v=oM8xMhtjYuI
こう言う事?

83 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 08:18:13.43 ID:bdjLY8/Xa.net
選手もラグビー以上に豚体型だしな

84 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 08:58:09.78 ID:bB0pAIju0.net
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201909290006-spnavi
奇跡でなく「必然」に感じた日本の強さ
サッカー脳で愉しむラグビーW杯(9月28日)

85 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 10:35:08.16 ID:nlbaXoG/0.net
いま、花園の所有者は近鉄じゃなく東大阪市。
つまり税金で買った以上、稼働率と売り上げをあげなきゃならん。

FC大阪が使うことも想定してるんじゃないか?
ナイターな設備は仮設じゃなさそうだし、今後もラグビーで使うことはまず無い。

サッカースタに寄せた作りに見える
https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2019/08/site_WHI00339.jpg
https://images.keizai.biz/higashiosaka_keizai/headline/1564638943_photo.jpg
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/guide-to-japan/141037/141037.jpg

86 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 10:36:32.67 ID:D+8N+Ohoa.net
>>85
照明ずいぶん小さいけどJでやるのにルクス足りてるのか?

87 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 10:48:29.04 ID:nlbaXoG/0.net
>>86
四方の投光器とスタンドからの照明
https://i.ytimg.com/vi/ylxUG0JYHZc/maxresdefault.jpg

花園ラグビー場 LED投光器納入事例
Panasonic
https://www.youtube.com/watch?v=gtFeMuoKmmw

88 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 10:52:13.06 ID:/LAtPhZ9a.net
>>87
この明るさならフクアリより明るいわ

89 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 10:59:31.95 ID:ubL3KWdD0.net
広島が日本一のスタジアム作るから期待してくれ。

90 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 11:00:50.10 ID:5keApvLaM.net
広島はポテンシャル高いよな
今の動員と立地といい
かなり悲惨だし

91 :東京人 :2019/09/30(月) 11:06:02.25 ID:8Ran4jPa0.net
広島ができたら

大阪 京都 神戸 広島と関西はまあまあのレベルになるな

地方は小都市は2万の専スタ 政令指定都市は3万

これが基準になっていけばいい

92 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 11:07:22.60 ID:5keApvLaM.net
日産と味スタは改修何回もしてるしキツそう

等々力はもうしらん

93 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 11:10:24.01 ID:nlbaXoG/0.net
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/regulation/2019/26.pdf
Jリーグ規定 1500ルクス
花園     2000ルクス


ラグビー熱が冷めたら
東大阪市民のほうからサッカーにも使えって声が出ると思うわ
近鉄の持ち物時代とはわけが違う。

購入に45億 + 改修に72億円 =  計117億円

94 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 11:11:36.90 ID:Es3fEP1F0.net
東京の南千住にJR貨物の隅田川駅ってのがあるんだけど、ここが使えたらなあ

http://get.secret.jp/pt/file/1569809353.png

95 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 11:12:25.68 ID:5keApvLaM.net
屋根ないのは時代遅れ
ヘタフェのスタジアム感あるけど

96 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 11:14:15.58 ID:Es3fEP1F0.net
もう一度

http://get.secret.jp/pt/file/1569809613.png

97 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:01:15.84 ID:W9AKOi650.net
>>96
右上の奴改修したら?

98 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:05:07.71 ID:I330DvR50.net
>>94
貨物の最重要拠点なのであり得ない。無理。

99 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:06:51.38 ID:5keApvLaM.net
金沢のゴール裏なしってのも気になる

100 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:26:49.59 ID:RfQY0C6WM.net
>>88
フクアリとユアスタは全力だと眩しいからって調光してるような気もするんだけど違うのかな?

101 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:31:30.82 ID:Vn3+mwLw0.net
南千住にある貨物駅はもっと広くかったのを小さくしてマンションや学校とか建てた
汐留の貨物駅大きな跡地も結局テレビ局と電通というメディアに安く売られた
土地が出ても公園にすらなりにくい

102 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:36:34.68 ID:oCvvPfXw0.net
>>85
花園ラグビー場は、秩父宮殿下のお声掛けで誕生したラグビー場だから不可能。青島の「埼玉スタジアム多様化」発言を踏まえているの?
https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000019033.html
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/politics/1524876
だから、実質「皇室財産」秩父宮ラグビー場存続で、国立競技場を陸上競技場のままにするために織田フィールドを国立競技場サブトラック扱いにすることを
東京都の方針を知らないの?
http://www.senmonshi.com/archive/02/02EDPRv5T055I0.asp
織田フィールドサッカー場計画は、ランドスケープ案の霞ヶ丘アパート跡地移転による国立競技場・織田フィールド一体化を提言して
跡地利用によるサッカー場計画しないと実現不可能!
織田フィールドは、国有地だから財務省了承が必要不可欠でラグビー協会名誉総裁が、財務大臣姪っ子の彬子女王殿下だから、財務省は秩父宮ラグビー場存続させる!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%AC%E5%AD%90%E5%A5%B3%E7%8E%8B

103 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:38:32.07 ID:7rrxqYzBa.net
>>94
南千住と言えば大昔50000人が入る東京スタジアムという野球場があった

104 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:40:36.57 ID:7rrxqYzBa.net
50000人じゃなくて35000人だった
勘違い

105 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:59:29.82 ID:jEUDDQ7Na.net
知事選に落ちた無能の発言がこんなところで引用されるとはw

106 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 14:38:00.33 ID:LTC4e7UsM.net
東京スタジアムか
今の荒川区スポーツセンターの所ね

107 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 14:56:39.02 ID:U+oPQA140.net
広島は寄付金募りだしたしもう建設は完全に確定だな。事業が何時になるか

108 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 14:57:41.93 ID:2NjnTkGJ0.net
>>43
>https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2019/08/site_WHI00379.jpg

ユアスタとかこういう内側に増設するのできないのかな

109 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 16:05:32.02 ID:gIJy+Vst0.net
ノエスタはアウェイもやればいいのに
少しでもチケット売ればいいのに

110 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 16:36:25.04 ID:yMCK1jWBa.net
ユアスタは動員も下がってきて増設する理由がなくなってしまったからな。

111 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 16:43:46.47 ID:0VsXttV30.net
ピッチ近くする(近すぎる)改修工事Jリーグに怒られる

文句は鹿島サポに言え。
鹿島サポせいで一定距離ピッチから離さない駄目なった

112 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 16:49:28.58 ID:KZP9tgNXa.net
桜スタジアム
新メインからタッチラインまで6m(今のホームゴール裏はゴールラインまで8m)
なお、アウェイ側は(ry

113 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 16:59:49.72 ID:nlbaXoG/0.net
たかが4列、されど4列
https://stat.ameba.jp/user_images/20190107/20/r390gt1/0c/ac/j/o1080081014335065083.jpg?caw=800
 ↓
https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2019/08/site_WHI00339.jpg

114 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 17:10:19.42 ID:gIJy+Vst0.net
>>112
かなり近くなったな

115 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 17:10:34.29 ID:gIJy+Vst0.net
柏みたいに1階席は旗禁止でいいのに

116 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 17:29:39.71 ID:FjF5iqpX0.net
東京23区(都内)に専スタを、という話は時々出るが
実際には山手線エリアに専スタって主張であって
23区でも東や北の外れはお呼びじゃないんだろうな

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200