2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART168■

1 :U-名無しさん :2019/09/27(金) 21:49:39.51 ID:Bb31svpI0.net

新スレは必ず冒頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いてを立てて下さい 。
IPワッチョイ対応になります。

ここは主に、サッカー専用スタジアムや
ラグビーなどフットボール兼用球技場について語るスレッドです。
次スレは原則>>970でスレ立てお願いします。

※前スレ
■フットボール専用スタジアム PART166■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1562843642/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
■フットボール専用スタジアム PART167■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1567047450/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

188 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 18:52:56.70 ID:dXQ6jdX+0.net
>>181
札幌は月寒ラグビー場でいいんじゃないの?無理して札幌Dや厚別を使う必要もあるまい。
というか、そもそも札幌に本拠を構えてくれるチームがあるかどうか。

釜石はシーウェイブス、豊田はトヨタ、神戸ウイングは神鋼、花園は近鉄、博多球はサニックスやコカ・コーラがあるけど、
大目玉、KKウイング、エコパ、横浜国際、味スタ、熊谷はチームどうするつもりだ?

189 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 19:03:11.96 ID:0Gi3yjJuM.net
>>187
秩父がもっと融通聞けば大宮送りにはならなかったしな

190 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 19:03:50.20 ID:tLKcWzx4M.net
>>186
田嶋「いえ、責任はサッカーが取ります」

191 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 19:13:18.49 ID:RnmtUhss0.net
秩父宮ラグビー場はラグビー協会名誉総裁だった
秩父宮殿下の名を冠する以上ラグビーの聖地だしな
特例でもサッカーが使えたのは奇跡的やろ

高円宮殿下がご健在だったらなぁ
高円宮の名を冠したサッカー場を
都内で作る政治力をサッカー協会も
持てたかもしれないのに

192 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 19:15:56.95 ID:3mxvwX/ya.net
>>188
クラブチームだと北海道バーバリアンズが有る
クラブチームだけの東日本リーグでは何年も優勝続けてる強豪だが

193 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 19:20:11.31 ID:M9NX8ASq0.net
自治体が運営してる公営の競技場なら普通にラグビーに貸し出すとは思うけど、
第三セクターみたいなケースはどうなってるのかようわからん

194 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 19:31:47.89 ID:i0xH+LvdF.net
>>192
逆に言えば、重金・鹿島みたいにトップリーグではないわけか……


ラグビープロ化に前向きなチームが8つあるしいが、具体的にどこなんですか?

195 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 20:17:58.95 ID:Al3cEYes0.net
ノエスタや花園を見ても
前方の増設を見越して、ラグビーと兼用ならゴール裏が「高い」ことが必須やね

196 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 20:36:27.37 ID:ZuQXG9LJM.net
味スタじゃなく最初から秩父改修でやればよかったのにな

197 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 20:51:22.42 ID:E9iUZk0K0.net
当初の予定は味スタでなく新国立競技場でやる予定だったから
その為に急いで壊してこの顛末

198 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 21:23:18.72 ID:4KMKZjy70.net
豊田スタジアム (Interact Sports 導入事例)
https://youtu.be/DjY8QuCc920

199 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 22:00:29.97 ID:9Isx358o0.net
今はメディア等がラグビー一色だからここもこんな展開になるのは仕方ないけど、
前回のイングランドなど、サッカーとラグビーの兼ね合いについては、
共存か棲み分けかといった事情は、世界的にはどうなんだろう?

200 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 22:02:04.29 ID:JNU7rDT2M.net
ビッグクラブのホームは貸してないような
シティオブマンチェスターも1試合だけだったような

201 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 00:10:49.21 ID:g0SQ8aXo0.net
イングランドでも、サッカーとラグビーチームが共用してるところ多いのかな?

戦術家ペップとラグビーの話が話題に
https://qoly.jp/2018/01/13/pep-on-rugby-iks-1

202 ::2019/10/02(水) 00:26:24.83 ID:iHPNNRLra.net
ラグビーリーグは年間15試合程度。
H&A形式にしても年間7〜8試合。

スタジアムビジネスで共闘しても、稼働率さほど増えないしメリット多くないかもな。むしろ揉め事が増えそう。

やっぱホームで年間15試合は期待出来る女子サッカーコンテンツ育てる方が現実的かな。

203 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 00:38:28.74 ID:s+Ud7gJjd.net
>>202
試合数だけ見れば、一試合当たりでラグビーが払うことが期待される使用料の半分を女子サッカーが払えれば良いってこと?

204 ::2019/10/02(水) 01:02:40.36 ID:iHPNNRLra.net
>>203
芝問題もあるし変な対立関係があるから、ラグビーとの共存は容易ではないかなと。収益以前の問題です。

現状の女子サッカーはラグビーの半分も収益上げられないけど。

205 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 01:03:54.71 ID:s+Ud7gJjd.net
>>204
前半は蛇足だ。

後半で回答ありがとうございます。

206 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 01:05:34.51 ID:s+Ud7gJjd.net
なでしこリーグのいくつかのクラブって使用料回避のために無料試合連発してたと思うんだけど、
今はそういう冬の時代からは脱出できたんですか?

207 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 04:53:31.50 ID:TeYMH17Z0.net
芝問題さえ解決できれば専スタに金出しても良いって企業も出て来ると思うんだけどな
芝維持のために、あれもダメこれもダメで金がかかり過ぎる
企業も自治体も専スタにはイマイチ乗り気じゃない理由はこれでしょ
野球場もバスケも投資の話がびゅんびゅん出て来るのは生芝問題がないからだよ

208 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 05:37:29.09 ID:s+Ud7gJjd.net
>>207
野球場は芝というより試合数では?
芝を動かせる札幌ドームは日ハム移転しても余裕ありそう?

209 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 06:01:59.33 ID:XNU2zepRp.net
>>204
収益の意味がわからないんだけどスタジアムにとって有料試合の使用料は女子サッカーもラグビーも同じだよね。どちらも2階建部分ないし。
ラグビーの方が芝メンテ分出費が嵩む。

210 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 06:34:47.33 ID:XCU/BxxlM.net
有料試合の使用料は普通は固定じゃなくて入場者数又は入場料収入に応じた変動性だろ

211 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 06:36:28.39 ID:XNU2zepRp.net
>>210
それは2階部分な。
ラグビーも女子サッカーも2階ないからね。

212 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 06:49:02.96 ID:XNU2zepRp.net
ラグビーみたいに平均入場者数5000人、招待券除く有料入場者数2000人の場合スタジアム料金計算にはどちらを使うんだろう。

213 ::2019/10/02(水) 07:11:49.29 ID:9SeUcBAXa.net
>>206
なでしこリーグ1部は今は有料試合です。
無料だったのは2011年より前の話。

例えば浦和レッズレディースの試合は全席統一で1000円。これで平均観客数は2000人いかない。

214 ::2019/10/02(水) 07:13:18.57 ID:9SeUcBAXa.net
>>209
使用料は同じでも有料入場者数がなでしこよりラグビーの方がはるかに上です。

215 ::2019/10/02(水) 07:18:33.34 ID:uPIsB84Ba.net
ちなみになでしこリーグの平均観客数は1300人くらい。JFL以上J3以下。

216 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 07:41:37.97 ID:XNU2zepRp.net
>>214
つまり使用料同じね。
有料入場者数はラグビーも2000人だからJ3以下なんだけどね。

217 ::2019/10/02(水) 07:46:04.00 ID:ljitRZYRa.net
>>216
なので試合数少なく観客も多くないですラグビーとのスタ共存は疑問があります。
今回のW杯を契機にラグビーの観客数が圧倒的に増える可能性はありますが。

218 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 10:48:53.63 ID:OeTUcGlfa.net
自治体ならちゃんと使用料払えばラグビーにもサッカーにも平等に貸し出すと思うよ
税金が入ってるんだから

219 :U-名無しさん:2019/10/02(水) 10:54:50.11 ID:5KwzShxd0.net
>>169
これは思う
時間も45分ハーフである必要ないわな

220 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 11:02:47.56 ID:/4/WeIjz0.net
そもそも、スタジアム使用料とか1試合いくらぐらいなんだ

221 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 11:21:05.95 ID:ZMzQUy020.net
ソフトが7回までだから
女子サッカーの適性は35分ハーフか

222 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 11:33:43.44 ID:JuIBYY9Ua.net
京都新スタは全日借りて1517200円(土日入場料を徴収する場合)それ以外にモニターとかは別途かかる。
http://www.pref.kyoto.jp/kyoto_sports/news/shiteikanri-kobo.html

223 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 11:54:18.72 ID:xFqWSdCGd.net
>>220
スタジアムによって違うけど札幌ドームとかすごい高かったような

224 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 12:20:03.28 ID:9KnOSF3dr.net
札幌ドームが840万だっけ
ちなみに万博記念競技場が約410万でこれでも半額になってて、ガンバは昔はこのクソスタに800万払ってたはず

225 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 12:39:37.65 ID:XNU2zepRp.net
840万だとチケット単価2000円として4200人入らないと赤字。実際にはさらに運営とか警備にもカネ使うから7〜8000人以上入る興行じゃないと成り立たないだろうな。

226 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 12:46:46.57 ID:7zWQJ9RWM.net
ネーミングライツもあるし
京都はいい

227 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 12:49:25.98 ID:W66NJXKdM.net
ガンバが必死に哀願しても何年もスルーされてたんでしょ?>800万円からの値下げ
そら全力で自力スタ建てますわ

228 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 13:00:04.49 ID:LwflnIE+M.net
あんな糞陸上競技場で800万とか噴飯ものだな

229 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 13:26:21.37 ID:B8ixWm5ka.net
>>224
これは酷い

230 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 13:34:14.86 ID:mC5dJ7WN0.net
Jリーグができて万博記念機構の職員のボーナスになってたよね

231 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 15:02:10.59 ID:B0duFo9a0.net
万博はACLでオーストラリアだかのクラブに発展途上国のスタジアムがあったとか言われてたな

232 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 15:37:23.67 ID:tcPQ6+6tM.net
万博って今なにかに使われてるの?

233 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 15:52:05.91 ID:whoNAyN5d.net
なでしこリーグのスタジアムにベストなのはシンガポールのショッピングセンターの中にあるスタジアムみたいなのが理想的。
長崎が新スタジアムタウン構想発表したときに参考にしたあれです。

234 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 19:12:24.48 ID:nWEPw03UM.net
ワールドカップ以来あの仕様の大分をみた

235 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 19:41:06.73 ID:d31FelvQ0.net
>>234
ピッチ広くしたのもあるけど、ゴール裏が近く感じるね

236 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 19:41:24.35 ID:d31FelvQ0.net
https://i.imgur.com/mlgt6M0.jpg

237 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 22:16:36.93 ID:AzchRCkG0.net
ラグビーのW杯ではエコパも大分もそんな悪く見えんな

238 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 23:00:05.35 ID:/5JtAYqt0.net
花園みたいに更にピッチレベルまで埋めたら
見栄えはよくなりそう
まあ陸上トラック使うだの
そこまではいらんだので元に戻されるんだろうが

239 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 23:13:38.61 ID:V7NR8PZn0.net
女子サッカー&ラグビーホームスタ予想

仙台 ユアスタ宮城スタ併用
新潟 ビッグスワン新潟市陸併用
浦和 駒場
千葉 臨海フクアリ併用
ベレ 西が丘駒沢併用
相模 ギオン
長野 長野U
神戸 ユニバ

ラグビー
釜石?
パナソニック  熊谷
東芝orサントリー 秩父宮
ヤマハ エコパ
トヨタ  瑞穂球
ドコモor近鉄 花園
コベルコ 神戸ユ
サニックス 博多陸

宮城、柏の葉、西京極、万博、長居第二空いてます。
リコー、キヤノン、NEC、NTTコム、クボタ、三菱重工相模原は?

240 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 23:34:41.83 ID:ZMzQUy020.net
>>237
テレビカメラはピッチレベル、
すなわち選手目線やからね

選手には
陸スタの距離感のほうがやりやすいってのは前から言われてるわな

241 :U-名無しさん :2019/10/02(水) 23:36:04.02 ID:O0jjnSkqM.net
クラブW杯2021は日本開催無理なのかな

242 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 02:15:30.84 ID:Mu9x9Wg5a.net
>>239
京都は西京極に府立京都(サンガスタジアム)も。
なでしこはバニーズ頑張れ。
ラグビーはユニチカや三菱自工京都はやる気ないので、クソ弱いけど日本新薬と島津製作所にラグビー部あるから本腰入れて参戦希望。

243 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 05:45:08.45 ID:Kp3hPP4Ga.net
日本新薬なんて硬式野球部維持最優先だし
他の体育系部活に力入れるとは思えん

244 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 06:00:05.15 ID:qTp+g6bfp.net
無理矢理ラグビーの話しなくていいから

245 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 07:16:55.92 ID:qTp+g6bfp.net
何がラグビーホームスタジアム予想だよアホか。
ラグビー板でやれ

246 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 14:30:34.16 ID:aoUY0Bfmr.net
結果論だけど、花園はセレッソ大阪が使って、ラグビーワールドカップは長居陸を使えば良かったな。
花園は全くキャパが足りていないし、セレッソ大阪は球技場で試合を開催できたし。
長居陸なら、大分開催の準々決勝を持ってきても良いし。
まあ、観客動員を低く見積もって、他国同士の試合なら花園のキャパで十分だと思って決めたんだろうけど。

247 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 14:46:36.69 ID:M4oOO3JGd.net
サッカースタジアム建設の寄付 受付3日目で2000万円超 広島市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00010001-hometvv-l34

サッカースタジアムの建設に向けた寄付の受付が1日から始まりました。すでに2000万円を超えているということです。

中央公園広場が建設地となっているサッカースタジアムの総事業費は、約190億円で広島市はそのうちの1億円を個人から集めたいとしています。
寄付はふるさと納税制度を活用したもので1万円以上で新スタジアムの内覧会への招待など様々な特典を受けることができます。
広島市によりますと、きょう時点で2000万円を超え、すでに今年度の目標に達したということです。また、サンフレッチェ広島もグッズショップなどに募金箱を設置し、寄付を集めています。

248 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 14:48:11.87 ID:/9yiQLesa.net
日本で一番ラグビーファンが多い大阪で日本戦も準々決勝以降もないのはおかしい

249 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 15:03:53.01 ID:TgvUCEzNK.net
キンチョウの改修がワールドカップまでに終わる計画だったら長居陸貸したのかな?
逆に何故ワールドカップに被る改修計画を立てたんだろう

250 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 15:17:34.67 ID:WCRBQ2yor.net
広島もついに建設確定か
長かったなあ

251 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 15:35:57.24 ID:vlR66ef60.net
花園は立地がな

252 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 15:37:43.68 ID:vlR66ef60.net
サッカースタジアム建設の寄付 受付3日目で2000万円超 広島市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00010001-hometvv-l34

サッカースタジアムの建設に向けた寄付の受付が1日から始まりました。すでに2000万円を超えているということです。

中央公園広場が建設地となっているサッカースタジアムの総事業費は、約190億円で広島市はそのうちの1億円を個人から集めたいとしています。
寄付はふるさと納税制度を活用したもので1万円以上で新スタジアムの内覧会への招待など様々な特典を受けることができます。
広島市によりますと、きょう時点で2000万円を超え、すでに今年度の目標に達したということです。また、サンフレッチェ広島もグッズショップなどに募金箱を設置し、寄付を集めています。

253 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 15:39:50.16 ID:G6bdDMtWM.net
ミクスタ以来の大規模都市街中スタジアム

254 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 15:42:56.86 ID:fboz9Z7z0.net
長い目で見て、ラグビーの聖地としてさらに確立するために
このタイミングで改修したかったんだと思うわ
結果的に
東京会場が味スタになった秩父宮と大差がついた

サッカーW杯の会場でも
一番の勝ち組は
日本戦も準決も無いが、実用的な設計にした神戸だもんな

255 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 16:04:09.61 ID:7t6gM9c00.net
>>254
五輪後に建て直す新秩父宮の方が勝ち組になる可能性もあるじゃん
屋根付くみたいだし

256 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 16:10:20.69 ID:fboz9Z7z0.net
秩父宮は密閉アリーになるんじゃなかったっけ?

どのみち商業優先で、「聖地」は難しそう
サブグラウンドも無いし

257 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 16:16:13.85 ID:fboz9Z7z0.net
なんとなく
東の聖地はもう熊谷でいいか、みたいな雰囲気もある

258 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 16:16:46.55 ID:7hxkhlWud.net
>>254
新国立が色々アレになったせいで相対的に地位が急上昇した埼スタもかなりの勝ち組でしょ。
あの赤の本拠地が中立地決勝会場として定着したんだから。

259 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 16:18:19.75 ID:7hxkhlWud.net
>>257
それこそサッカー界の旧国立みたいに、秩父宮は中立地として扱われるんじゃないの?

260 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 16:25:27.00 ID:fboz9Z7z0.net
そういえば
グリコの看板、今回はラグビーのユニフォームにならなかったな。

大阪で日本戦しなかったからか

261 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 16:28:45.38 ID:fboz9Z7z0.net
サッカーのときは
長居で決勝T決めて、そのまま地下鉄で道頓堀ダイブが盛り上がりのピークだったな

やっぱり大阪を外したのは失敗だわ

262 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 17:24:42.08 ID:YquoMOyqd.net
>>248
ワールドラグビーがデカイ箱でやれって命令したんじゃね?

263 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 18:04:04.05 ID:mDNo505qa.net
>>252
個人の寄付目標額低いな
ふるさと納税使えるんなら5億も余裕やろ

264 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 18:12:12.01 ID:30/yY8uk0.net
広島はどうせここからまた長いんだろう。寄付が順調なのは良いが、このあと鈍化した場合、どうなるんだろう。

長崎と比べて、スピード感、実行力、アイデアと何もかも劣っている。

広島と愚鈍さで双璧なのが川崎だが、この両チームに限ってリーグ上位でダゾーンマネーも入ってくるところに悲劇がある。ロクに使いこなせないのに...。

265 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 19:19:22.55 ID:aqvACkfq0.net
川崎はまあスタジアム建設する
土地がないからしゃーない
もし専スタ建てるにしても
川崎駅か新川崎駅か武蔵小杉駅の
駅近くにでもないと等々力より
アクセス悪くなって逆効果や

266 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 19:29:22.46 ID:vlR66ef60.net
等々力もぶっちゃけあんまアクセスよくないというか
道狭くて危ないというか

267 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 19:32:01.87 ID:/9yiQLesa.net
新川崎駅の脇に広大な空き地があるんだけどあそこどうよ

268 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 19:39:59.81 ID:8TMw2bOtM.net
面積が足りない

269 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 19:48:16.45 ID:M4oOO3JGd.net
地上イージスで秋田県「新屋撤回」白紙検討要請へ「当初民家近接調べず候補地選定した」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00000003-akt-l05

 地上配備型ミサイル迎撃システムイージス・アショアの配備計画について、秋田県の佐竹知事は3日の秋田県議会で「新屋演習場への配備を一度撤回し全ての候補地を白紙で検討し直すよう申し入れる」と述べた上で、再調査の説明を受けた後に県の意思を表明する考えを示した。


中略


なおサッカーJ3ブ・ラウブリッツの本拠地となる新たなスタジアムの整備について、2018年度開かれた協議会では秋田市八橋の「八橋運動公園」を候補地とする声が多数を占めたが、施設を管理する秋田市が難色を示している。

 これについて佐竹知事は「年内にも秋田市に最終の意思表示をしてもらい、ほかの候補地の検討に入れる必要がある」と述べた。

270 :東京人 :2019/10/03(木) 19:58:53.16 ID:Lm4CLSus0.net
等々力を建て替えしろよ

271 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 20:08:37.56 ID:LYP9w+uV0.net
日本サッカーの足を引っ張るだけの国賊川崎には一切期待してはいけない

272 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 20:17:54.70 ID:h4Fw3YP6M.net
安部目当てでバルサB見たが、ヨハンクライフいいな
J3なんて本当にあんなんでいいんだよなぁ

273 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 20:20:56.33 ID:vlR66ef60.net
長野とか北Qが近い

ダイハツ、あきぎん、いわぎん、藤枝
もあれくらい改修いければいいけど

274 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 20:43:07.73 ID:8TMw2bOtM.net
>>269
これは県としては市が八橋を拒否するならやむを得ないということかな

275 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 21:14:28.00 ID:itbNnRTea.net
軽く調べたけど、秋田の八橋の懸念点はほぼサッカーコート2面分の運動広場を潰す必要があって
その運動広場の市民利用の割合が相当高いから代替地の用意が必要になることみたいだな
自治体が整備する以上、市民利用が最優先される

276 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 21:36:15.10 ID:gLZTJPUp0.net
>>264
決まっちゃえばそれなりに早いよ。
あとはデザインが決まり次第だね。

277 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 23:52:37.95 ID:vlR66ef60.net
栃木の陸スタ
客席が黄色なのか

使わせる気まんまんだな

まあ立地よくなって快適にはなるだろうが

278 :U-名無しさん :2019/10/03(木) 23:53:13.14 ID:gLZTJPUp0.net
>>277
陸スタでも十分に傾斜あれば観戦は問題ないからな。

279 :U-名無しさん :2019/10/04(金) 00:19:40.19 ID:tTOFnNJta.net
https://mobile.twitter.com/TBK22433338

なんかこの人おもろいな
(deleted an unsolicited ad)

280 :U-名無しさん :2019/10/04(金) 10:39:21.37 ID:f9ZiSWP60.net
ローゼンボリのスタジアム綺麗だよな
キャパ少ないけどJ2はあれくらいが標準になればいいのに

281 :U-名無しさん :2019/10/04(金) 16:18:43.20 ID:lU//laHvd.net
>>278
まぁ、旧国立は思いで補正込みで悪くなかったかな。

282 :U-名無しさん :2019/10/04(金) 18:42:24.96 ID:iRr1Izved.net
>>281
旧国立は一層なのと、屋根が無かったのがきつかったな。

283 :U-名無しさん :2019/10/04(金) 19:46:36.77 ID:avuSLAf30.net
だが一層のほうが芝のコンディションが良くなりやすい

284 :U-名無しさん :2019/10/04(金) 20:35:06.90 ID:O6uweZZlM.net
1層だとコンコーススペースとるんだっけ?

285 :U-名無しさん :2019/10/04(金) 20:40:10.37 ID:opTJSo7c0.net
>>237
トラック隠すの良い作戦だわ

286 :U-名無しさん :2019/10/04(金) 20:42:01.68 ID:FM4BGC7Y0.net
錯覚

287 :U-名無しさん :2019/10/04(金) 20:43:14.18 ID:opTJSo7c0.net
【技術】NECが世界1位!米機関が実施した顔認証技術テスト、エラー率で2位に最大4倍差★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570184226/


これ全てのスタジアムでやってほしい
無期限入場処分とか本当にどこまで出来てるのか不安

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200