2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART168■

1 :U-名無しさん :2019/09/27(金) 21:49:39.51 ID:Bb31svpI0.net

新スレは必ず冒頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いてを立てて下さい 。
IPワッチョイ対応になります。

ここは主に、サッカー専用スタジアムや
ラグビーなどフットボール兼用球技場について語るスレッドです。
次スレは原則>>970でスレ立てお願いします。

※前スレ
■フットボール専用スタジアム PART166■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1562843642/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
■フットボール専用スタジアム PART167■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1567047450/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

325 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 13:01:14.89 ID:AuGOV+c30.net
スポーツ施設のしかも市民利用じゃなくて観戦目的の娯楽なわけで
税金の使い道で考えたら優先度は最底辺だから仕方ない面はある
一部の娯楽に税金使うよりも福祉や教育とか必要なことに税金を使えって言う理屈は納得するわ

326 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 13:10:34.31 ID:AecRkZHVa.net
やっぱり長崎形式で自前で土地から購入して専スタを建てなきゃダメだな
自治体に乞食してるだけじゃ話がすすまない

327 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 13:18:18.53 ID:CqNYF9pZ0.net
>>319
近いもんかなり
傾斜あるしめちゃくちゃ見易い

328 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 13:43:56.53 ID:9ss58pJMM.net
瑞穂も割と見やすい
あそこは最古の陸スタらしいが

329 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 13:48:29.48 ID:A8z37CnW0.net
愚かしい話題

330 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 15:08:00.20 ID:/PS95VdGM.net
専スタスレだもんな。形の良いウンコを競ってるにすぎんか

331 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 15:38:15.57 ID:smEOeWgU0.net
>>307
平均距離とか効率とか完全にご都合詭弁理論だな。
圧倒的に近いどころか遠いわアホ。

332 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 15:40:42.73 ID:tkpuGHVOM.net
多分京都はかなり近くなるっぽい

333 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 15:52:30.35 ID:smEOeWgU0.net
>>326
全国の土建屋と自治体と地方議員は、国が新設した社会資本整備総合交付金目当てのスタジアム・アリーナ建設利権に走ってるから、
これからは地方に沢山設立されてるJリーグクラブやBリーグクラブの為のスタジアム建設アリーナ建設という名目で交付金と県債市債使って建設しまくるよ。

334 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 16:00:17.18 ID:smEOeWgU0.net
>>333
今までは土建屋箱物建設利権に走って全国に無駄に沢山の野球場や陸上競技場を建設しまくってたから、交付金で国が半額出してくれるなら土建屋と地方議員は喜んでまだ少ないサッカースタジアムとアリーナを建設するだろ

335 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 16:04:50.09 ID:BHu8asWFd.net
>>828
戦前に出来たスタジアムだからな。
一度改修されてるけど、それも30年以上昔だし。
再来年から工事が始まるけど、二階席が出来るし更に見やすくなるといいな。

336 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 17:33:04.29 ID:MZGOBtpp0.net
未来と話出来るんだ

337 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 18:15:18.28 ID:dTiBorPNM.net
広島はよかったな
今日で募金ブーストあるかもな
まだ優勝争いに残ってるから

338 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 19:31:52.41 ID:ElNijeu90.net
豊田スタジアム、大入りだ。
今回ゴール裏の稼働席は出してないのね。
屋根は直さなかったけど、照明をLED化+増設、芝は宮城で育てたのを新たに張り替えてるんだっけ。

339 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 19:38:27.29 ID:BHu8asWFd.net
>>338
屋根は直すどころか撤廃する予定だから。

340 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 20:09:22.06 ID:NNuEFQ3W0.net
ここの住人的には、テクノポート福井は陸スタよりも高評価?低評価?
あそこは球技場としてはピッチが遠いしアクセスも悪いから、
福井ユナイテッド(旧サウルコス)がJリーグに昇格する頃には
もう少し使い勝手の良い新スタジアムの建設をを検討してほしいな。

341 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 20:11:45.46 ID:tg9VqXXhM.net
レベスタのゴール裏と考えたらなかなか

342 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 20:21:41.70 ID:BHu8asWFd.net
>>340
一度行ったことあるが、
まずアクセスをどうにかしないと話にならない。
スタジアム自体は元々専スタだし改修すればやれないことはないと思う。

343 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 21:09:57.19 ID:U+UtGeL20.net
>>338
可動席出したらラグビー出来ないのかね

344 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 23:31:44.06 ID:lxcxqBi00.net
可動席出しても規定のインゴール面積は確保できてると思う

まぁトヨスタは

345 ::2019/10/05(土) 23:52:24.05 ID:/1c46Shna.net
ところでだけど広島の専スタは建設確定と見て良いのですか?
寄付まで募ってオジャンにはならないよね?

346 :U-名無しさん :2019/10/05(土) 23:55:13.81 ID:gL+ioQdz0.net
>>345
もう確定。
後はデザイン、設計がいつ決まるかだね。

347 ::2019/10/06(日) 00:07:34.35 ID:FRJXl7wXa.net
>>346
ありがとう。でも建設始まるまでは未だ安心できないでいる。w

348 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 00:17:07.45 ID:jdQ1+4He0.net
>>340
福井は新スタの話出てたろ
まだ具体的ではないけど、テクノポートを使うつもりは無いようだった

349 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 00:20:09.69 ID:nD8PM46/0.net
>>348
まぁあの立地では観客呼ぶのも厳しいから仕方ないね。

350 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 00:36:20.57 ID:k7wTHEMtM.net
2020年計画設計作成
2021年着工
2022年工事
2023年工事
2024年完成開場

まあ完成は2023年12月くらいそうだが
だいたい丸4年か
長いような短いような

351 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 00:37:02.29 ID:k7wTHEMtM.net
パナスタできてからもう3年と思うと早い気もしてしまう

352 ::2019/10/06(日) 00:44:40.83 ID:FRJXl7wXa.net
そういえば沖縄のスタ計画はどうなったんだろ。
音沙汰無し?

353 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 00:53:46.36 ID:nD8PM46/0.net
>>350
新瑞穂は使えるのは2027年からだからそれよりはマシだよ…

354 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 01:02:11.05 ID:Eyq49WlH0.net
等々力は200億かけて最短でも広島の新スタが完成しる時期に改修が終わるっていう

355 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 01:06:07.02 ID:Eyq49WlH0.net
今からでも専用化を考え直さないと
終わると思う

356 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 01:11:40.44 ID:NwyqXaVK0.net
新瑞穂は630億で改修だから新瑞穂のが豪華になるのか

357 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 02:23:58.12 ID:Eyq49WlH0.net
3万規模の陸スタ増やしていいことない

358 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 03:18:18.74 ID:nD8PM46/0.net
>>357
言うな…名古屋にまともな陸スタが瑞穂しかないんだよ…

359 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 03:24:52.78 ID:Eyq49WlH0.net
瑞穂北を改修して
近くにある広場をサブトラにして

今使ってるとこを専用スタジアムにすれば幸せになれるのに
意味あるのか…
しかも500億って

360 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 03:28:48.52 ID:Eyq49WlH0.net
https://youtu.be/hotOimI5R_A

アジア大会こんなガラガラのために
しかも数十秒のために
陸上トラック付きの3万人のスタジアム
無駄

361 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 04:43:28.51 ID:l8I3/zGE0.net
>>360
それ日本じゃなくてジャカルタやで

362 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 07:03:20.12 ID:dwW3XmOa0.net
ちょうど今やってるカタールのでもドーハ世界陸上でもガラガラで選手がコメントしてたな
陸上競技なんてまじであんなデカイ観客席必要ないと思う

陸上競技はまず人気を高める努力をしてほしい

363 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 10:05:03.16 ID:mzseyyCk0.net
あたまわるい361

364 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 11:48:15.67 ID:nD8PM46/0.net
>>359
これアジア大会のメイン会場だから。

365 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 11:49:42.26 ID:nD8PM46/0.net
>>360
まぁグランパスが使うのが前提だからね。

本気で専スタ作るなら、今の動員みると6万クラスのメガスタジアムを作る話になるだろうし。

366 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 12:39:25.86 ID:l8I3/zGE0.net
名古屋ってつけてるからトヨタスタジアムだけをホームにできんないんかな
愛知グランパスエイトに改名したらええのに

367 ::2019/10/06(日) 12:44:31.90 ID:PnLEbGGda.net
>>366
それずっと思ってる。トヨタ色が強いチームだし、愛知グランパスに改名すればと。そして豊田スタをホーム、瑞穂を順ホームにすれば。。

ベルマーレだって平塚から湘南に変えたし、ジェフも。グラサポ的にはどうなんだろ。

368 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 12:54:55.02 ID:l8I3/zGE0.net
なまじトヨタスタジアムがあるからこそ名古屋に専スタができる未来がみえん
トヨタスタジアムでええやん感がある

369 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 12:56:39.45 ID:CMvHM2kHM.net
>>361
カタールもガラガラだし
横酷のだって2万はいったかはいらないくらいだし
万国共通でかい陸スタは需要がない

370 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 12:58:56.73 ID:CMvHM2kHM.net
名古屋の中心(久屋大通付近)に住んでるけど
1時間+徒歩20分弱かかるのはなあ

まあ豊田も人口多いからいいのかもしれないけど

371 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 12:59:16.99 ID:i6wQHiD6d.net
>>367
豊田市も名古屋だから。
豊田だと違和感ありすぎる。

372 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 13:00:23.57 ID:dwW3XmOa0.net
平塚は湘南に変わったけどホームは平塚のままだしあくまで湘南の中の平塚だし
市原はジェフが千葉に移転してから結局市原市のサッカー協会が主導でVONDS市原がJリーグ目指してるし

愛知はFC刈谷がいて将来的に豊田AFCもJリーグに近い位置にきたらややこしくなるしな
グランパスは中途半端な感じだね

373 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 13:00:42.47 ID:i6wQHiD6d.net
>>367
ぶっちゃければガンバや瓦斯と同じだよ。

374 ::2019/10/06(日) 13:14:56.81 ID:PnLEbGGda.net
神奈川県民は横浜に憧れや誇りがあるから、横浜市外の居住民も横浜ベイスターズを応援する。
名古屋市外の愛知県民にとっても名古屋市はそんな感じなのかな?

逆の例だと柏レイソルは柏市外では空気。

375 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 13:19:29.92 ID:zOmNGVAlM.net
グランパスは今はもう愛知県全域がホームタウンなってるし全試合トヨタでも一応は問題ないんじゃなかったっけ、やるかどうかは別にして。こんなこと書いといて詳しいところはあんまり知らんけど。

376 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 13:20:23.76 ID:1aCmUUuO0.net
>>374
こういう記事があったな
あくまでネタ半分だが

「名古屋から来た」という人の出身地を調べたら...名古屋市民ゼロ、その他愛知県民多数、岐阜県民まで
http://dailynewsonline.jp/article/1012837/

377 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 13:20:28.71 ID:EksMvY+sa.net
>>373
違う
調布市は東京都だし
吹田市も大阪府

豊田市は名古屋と関係ない

378 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 13:26:39.83 ID:GKLEhWEEa.net
瑞穂が改築に入るのならしばらくトヨタがメインになるから
そのままなあなあでメインに据えちゃえ

379 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 13:31:01.11 ID:t+69fPbnM.net
愛知グランパスならなあ

名古屋って名前がついてるのがネック

380 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 13:37:16.83 ID:GKLEhWEEa.net
良くも悪くも名古屋は名古屋に拘って愛知県って言いたがらないのが
横浜と仙台も同じ気質がある

381 ::2019/10/06(日) 13:41:18.09 ID:PnLEbGGda.net
>>376
俺関東の人間だけど。
確かに愛知より名古屋という名称の方が一般的に知られてる気がする。w

やっぱ名古屋グランパスでいいのかな?

382 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 13:46:01.83 ID:bh6QdjWF0.net
https://pbs.twimg.com/media/EGKErsYU4AE9qOv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGKyY5uWoAAlFIA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGKvhkcWkAAPreN.jpg

383 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 13:53:01.11 ID:i6wQHiD6d.net
>>377
名古屋都市圏って知らない?
横浜と一緒で県名より都市名が有名になっちゃったケースだよ。

まぁ元々名古屋も本来は県名だったけど。

384 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 13:55:46.60 ID:+i3oWisT0.net
昨日のラグビーW杯TVで観たがやっぱ豊スタは廃れないな
満員だったというのもあるが20年近く経った今でも迫力はピカ一
トヨスタはサッカーW杯落選の雪辱をラグビーW杯で晴らせて良かったな

385 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 14:09:52.62 ID:eBkx8jBlp.net
豊田は今年Jリーグで完売満員4万以上が3回、神戸戦鹿島戦も完売だろうから5回満員で平均動員37000くらいになる。

386 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 14:12:11.84 ID:6TxNU5Zia.net
>>374
修学旅行の時、京都の薬師寺で講話聞く前、お坊さんに「どちらから来られました?」と質問され「東京です」と答えた。「東京のどちらですか?」に「川崎です」とw
お坊さんに「神奈川県ですねえ」とw
みんな進学も都内、就職も都内、買い物も新宿渋谷なんで…。

387 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 14:12:29.58 ID:i6wQHiD6d.net
まさか豊田すらも限界を感じるとは思わなかったよ…
ここまできちゃうともっと大きいスタジアムが名古屋に欲しくなるけどかなり遠い先の話になるだろうな…

388 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 14:16:34.15 ID:eBkx8jBlp.net
ラグビーがJより入ってないのは可動席しまってるからか。

389 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 14:22:04.72 ID:zPc9LofSa.net
イングランドのラグビーファンは今回のw杯のスタジアムをどう思ってるんだろうか?
まぁ陸スタのトラックをグリーンカーペットで隠してることは流石に気付いてるとは思うが
「ピッチと客席が離れてるなぁ・・・」って思ってるよね

390 :東京人 :2019/10/06(日) 14:23:47.97 ID:N4DRpujN0.net
日本人って物事を合理的に考えられない感情的な馬鹿が多い
残念ながら

日本経済のことを考えたらサッカー専スタ増やすべき

日本のスポーツエンタメで一番可能性があるんだから

391 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 14:29:46.06 ID:eBkx8jBlp.net
>>390
いや実際ここ数年それが自治体レベルでもわかって吹田から始まって全国に専スタ建設が列をなして並んでるわけでもう時代は変わった。
2020年代には京都長崎広島湘南…と10個くらい建つのでは。

392 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 14:49:14.27 ID:GKLEhWEEa.net
そもそも巨大なスタジアムは開会式と閉会式に需要があって作られてて
今回の名古屋もアジア大会の開会式と閉会式があるから巨大化してるだけでしょ
陸上に何か言ったところで何も変わらないと思うけど

393 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 15:01:22.76 ID:i6wQHiD6d.net
>>392
そもそも瑞穂の改修はそれよりもずっと前に決まってたことだしねぇ…

394 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 15:41:33.10 ID:uMH53DHP0.net
愛知という名称は明治政府の嫌がらせにより付けられたから

395 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 15:42:58.59 ID:gp90yu6W0.net
>>386
たしかに川崎市民は横浜に憧れなんて抱いていない
特に小田急や東急線沿いの人間は横浜どころか川崎駅にすらめったに行かないような気がする
横浜川崎より新宿渋谷の方が近いから自分たちを都民だと勘違いしている

396 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 15:59:58.26 ID:PaeDEamGM.net
川崎が東京のかわ被るのはさすがに
知られて地名なのに
悪い方向で

397 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 16:10:38.43 ID:L2gyFuAk0.net
川崎は国だべ?東京以前の問題

398 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 16:54:19.12 ID:uMH53DHP0.net
川沿いは東京もアレだろ

399 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 17:56:54.78 ID:Sj+Sk4it0.net
川崎や横浜市北東部は南北の移動が貧弱な上に
都内へ通勤する層が殆どだからな
最寄りのスタも鉄道網で全然違ってくる

2022開業の相鉄・東急の新横浜線で
横浜市西部からの横酷・等々力へのアクセスが激変する
どっちも陸スタなのがあれだが

400 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 18:03:28.96 ID:xiSHfvLoM.net
等々力いうほどアクセスもよくないよな

401 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 18:09:55.96 ID:W1VEL/ibF.net
>>400
一応日帰りは出来るけど駅からかなり歩くからな…

402 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 18:28:57.39 ID:7aMjmy4h0.net
>>377
花の都大東京とか大大阪とか大名古屋みたいな言葉言いたいんじゃないかな
ユナイテッドがトラフォードだけどマンチェスターなのもそう言う意味でのグレーターマンチェスターだし

403 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 18:51:53.82 ID:eBkx8jBlp.net
等々力というか武蔵小杉は乗り入れてる路線数えれば圧倒的にアクセスいいことがわかるよ。
事実平日開催でも客が減らない

404 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 18:59:06.32 ID:ovjKp0uL0.net
訳すとマンチェスター州トラフォード郡なんだろ
トラフォード・カウンティFCとか付けたくなかったんだろうな

405 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 19:01:36.36 ID:Eyq49WlH0.net
周辺人口1番多いからなあ

406 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 19:29:33.60 ID:JuoAvhF00.net
瑞穂はアクセスは比較的良好だけど、2万人ぐらいになると混雑が激しいので、
名鉄の呼続(よびつぎ)駅まで歩くほうが体力はいるけど、ストレスは少ないかも。

パナスタは公園東口から行ったほうが上下移動が少なく、
そこから(まで)歩く人もちらほら見かけますね。

他にも、混雑時は多少離れた駅まで歩く裏技的なケースはあるだろうか?

407 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 19:32:18.52 ID:Eyq49WlH0.net
>>406
意外と坂もあるな
東、西選べるけど
あと単純に広場狭すぎて危ない

408 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 19:44:05.64 ID:mzseyyCk0.net
試合前はJR岸辺駅からバスで行くのがイイよ
毎時3本だけどちょっと心の余裕をもってゆったり考えれば不便もそれほどに感じない
スマホでゲームでもやって待ってれば10分15分くらいすぐすぎるだろ
(ギリギリバスが出た直後になったら残念でした、20分待ってね!)

せっかちな人は知らん
西日本最大級の万博公園アリーナ仮(体育館)今後予定、駅周辺の病院(ほぼ建設完了) などの整備でバス便も増えればいいんだけどな

409 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 19:52:20.10 ID:nD8PM46/0.net
>>406
少し遠いが新瑞橋駅もあるぞ。

410 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 21:15:37.98 ID:dwW3XmOa0.net
>>404
日本に例えるとマンチェスター府の中央区的なのがマンチェスター市でその他の区の中の一つにトラフォード区がある

411 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 22:26:11.23 ID:7aMjmy4h0.net
県名つける時に名古屋県としなかったがための葛藤なのかな

412 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 23:15:59.88 ID:BLcYtAF/0.net
瑞穂の改築、なんかギミック付くの?

値段高すぎ

413 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 00:16:53.51 ID:h94i7oO30.net
>>412
まだ正式にきまってないけど、仮説で35000人で大会やって、その後に3万人にする予定。
まぁ遺跡の保護と現スタの取り壊しもあるから高くなってる。

414 ::2019/10/07(月) 07:01:26.59 ID:B1Ujq34Xa.net
沖縄と鹿児島の専スタ計画は進んでいるのですか?

415 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 07:15:28.52 ID:/FwpjhAP0.net
>>395
地下鉄が出来れば新百合の住民も横浜行く(働く、買い物する、遊びに行く)機会増えるかもしれないが、
まあ川崎駅付近などまず無縁。武蔵小杉だってフロンターレ戦以外用事無い。
近いスタと言えば国立=神宮=味スタ>等々力=東京ドームって感じだし。あ、ゼルビア戦ある時は新百合でもレプリカ着た人けっこう見掛けるが。
まあ地下鉄開通すれば日産も三ツ沢も浜スタもずっと近くなるが。
麻生区は調布や府中よりずっと「東京」だよ。町田はみんな「神奈川県町田市」と思ってるし。

416 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 08:38:18.35 ID:AamZDm+D0.net
>>415
じゃあフロンターレを渋谷に移転しろって言われてもOKだな

417 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 10:30:10.68 ID:d4C0TuBFd.net
しびれ切らす知事「県の方がサービス精神旺盛」、市に皮肉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00050230-yom-soci

サッカーJ3・ブラウブリッツ秋田の新スタジアム整備を巡り、県の提案にことごとく難色を示す秋田市に対し、佐竹知事は3日、「県の方がサービス精神が旺盛」と皮肉を交え、「市にプランニングしてもらわないと前に進まない」と苦言を呈した。

 この日の県議会予算特別委員会での発言。市は、所有する八橋運動公園で整備する案について、園内の健康広場などの機能が損なわれるとして難色を示している。
県は、機能を引き継ぐ代替地を複数提案しているが、市が折り合う姿勢を見せないため、知事はしびれを切らした様子。「主導権は市が担わざるを得なくなる」と突き放した。

418 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 15:37:42.23 ID:FmkYfVlG0.net
>>417
秋田市はやきう利権を守るのに抵抗している構図か

419 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 15:48:37.61 ID:Nlf6ka2D0.net
金子は相変わらずくだらんこと書いてんな
グループステージの2戦目も3戦目も陸上だったろうに

宮城の熱がなかったのは陸上だからではなく、先発いじってオイオイという雰囲気にさせたとるしえじしんのせいだよ

https://number.bunshun.jp/articles/-/840843

420 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 18:05:40.97 ID:XiQoYHMbM.net
>>414
頓挫してる

421 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 18:06:36.00 ID:WPMk7UDP0.net
トンザマンきたー

422 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 19:48:53.19 ID:zmqhUXhK0.net
>>414
「美ら島スタジアム」シンポジウム〜J1規格スタジアムの早期実現に向けて〜
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000005.000044968&g=prt

今週の金曜日にやるけど、そこでなんらかの構想が出るかもしれない。
琉球は今年、J1のクラブライセンスを取得してるけど
その条件としてスタジアムの要件を充たすための計画もしくは構想を
11月末日までに書面でJリーグに提出しなければならないので
何かあるならこのタイミングじゃないかと・・・

423 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 23:09:28.08 ID:3yyZmub30.net
>>404
マジかよ吹田名乗らないガンバ最低だな

424 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 23:57:10.63 ID:N9O2PX780.net
よく考えたらマンチェスター州なんてマンチェスターユナイテッドが設立した時はまだなかったんだな
ランカシャー州から分離独立したのが74年らしいから
水戸ホーリーホックもひたちなか市で試合してたけど水戸を名乗ったりしてたな
茨城ホーリーホックならまだしも

425 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 00:03:11.90 ID:iUVQHgnx0.net
類似性の乏しい別の事例を持ってきても無意味

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200