2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART168■

1 :U-名無しさん :2019/09/27(金) 21:49:39.51 ID:Bb31svpI0.net

新スレは必ず冒頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いてを立てて下さい 。
IPワッチョイ対応になります。

ここは主に、サッカー専用スタジアムや
ラグビーなどフットボール兼用球技場について語るスレッドです。
次スレは原則>>970でスレ立てお願いします。

※前スレ
■フットボール専用スタジアム PART166■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1562843642/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
■フットボール専用スタジアム PART167■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1567047450/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

403 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 18:51:53.82 ID:eBkx8jBlp.net
等々力というか武蔵小杉は乗り入れてる路線数えれば圧倒的にアクセスいいことがわかるよ。
事実平日開催でも客が減らない

404 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 18:59:06.32 ID:ovjKp0uL0.net
訳すとマンチェスター州トラフォード郡なんだろ
トラフォード・カウンティFCとか付けたくなかったんだろうな

405 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 19:01:36.36 ID:Eyq49WlH0.net
周辺人口1番多いからなあ

406 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 19:29:33.60 ID:JuoAvhF00.net
瑞穂はアクセスは比較的良好だけど、2万人ぐらいになると混雑が激しいので、
名鉄の呼続(よびつぎ)駅まで歩くほうが体力はいるけど、ストレスは少ないかも。

パナスタは公園東口から行ったほうが上下移動が少なく、
そこから(まで)歩く人もちらほら見かけますね。

他にも、混雑時は多少離れた駅まで歩く裏技的なケースはあるだろうか?

407 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 19:32:18.52 ID:Eyq49WlH0.net
>>406
意外と坂もあるな
東、西選べるけど
あと単純に広場狭すぎて危ない

408 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 19:44:05.64 ID:mzseyyCk0.net
試合前はJR岸辺駅からバスで行くのがイイよ
毎時3本だけどちょっと心の余裕をもってゆったり考えれば不便もそれほどに感じない
スマホでゲームでもやって待ってれば10分15分くらいすぐすぎるだろ
(ギリギリバスが出た直後になったら残念でした、20分待ってね!)

せっかちな人は知らん
西日本最大級の万博公園アリーナ仮(体育館)今後予定、駅周辺の病院(ほぼ建設完了) などの整備でバス便も増えればいいんだけどな

409 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 19:52:20.10 ID:nD8PM46/0.net
>>406
少し遠いが新瑞橋駅もあるぞ。

410 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 21:15:37.98 ID:dwW3XmOa0.net
>>404
日本に例えるとマンチェスター府の中央区的なのがマンチェスター市でその他の区の中の一つにトラフォード区がある

411 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 22:26:11.23 ID:7aMjmy4h0.net
県名つける時に名古屋県としなかったがための葛藤なのかな

412 :U-名無しさん :2019/10/06(日) 23:15:59.88 ID:BLcYtAF/0.net
瑞穂の改築、なんかギミック付くの?

値段高すぎ

413 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 00:16:53.51 ID:h94i7oO30.net
>>412
まだ正式にきまってないけど、仮説で35000人で大会やって、その後に3万人にする予定。
まぁ遺跡の保護と現スタの取り壊しもあるから高くなってる。

414 ::2019/10/07(月) 07:01:26.59 ID:B1Ujq34Xa.net
沖縄と鹿児島の専スタ計画は進んでいるのですか?

415 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 07:15:28.52 ID:/FwpjhAP0.net
>>395
地下鉄が出来れば新百合の住民も横浜行く(働く、買い物する、遊びに行く)機会増えるかもしれないが、
まあ川崎駅付近などまず無縁。武蔵小杉だってフロンターレ戦以外用事無い。
近いスタと言えば国立=神宮=味スタ>等々力=東京ドームって感じだし。あ、ゼルビア戦ある時は新百合でもレプリカ着た人けっこう見掛けるが。
まあ地下鉄開通すれば日産も三ツ沢も浜スタもずっと近くなるが。
麻生区は調布や府中よりずっと「東京」だよ。町田はみんな「神奈川県町田市」と思ってるし。

416 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 08:38:18.35 ID:AamZDm+D0.net
>>415
じゃあフロンターレを渋谷に移転しろって言われてもOKだな

417 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 10:30:10.68 ID:d4C0TuBFd.net
しびれ切らす知事「県の方がサービス精神旺盛」、市に皮肉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00050230-yom-soci

サッカーJ3・ブラウブリッツ秋田の新スタジアム整備を巡り、県の提案にことごとく難色を示す秋田市に対し、佐竹知事は3日、「県の方がサービス精神が旺盛」と皮肉を交え、「市にプランニングしてもらわないと前に進まない」と苦言を呈した。

 この日の県議会予算特別委員会での発言。市は、所有する八橋運動公園で整備する案について、園内の健康広場などの機能が損なわれるとして難色を示している。
県は、機能を引き継ぐ代替地を複数提案しているが、市が折り合う姿勢を見せないため、知事はしびれを切らした様子。「主導権は市が担わざるを得なくなる」と突き放した。

418 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 15:37:42.23 ID:FmkYfVlG0.net
>>417
秋田市はやきう利権を守るのに抵抗している構図か

419 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 15:48:37.61 ID:Nlf6ka2D0.net
金子は相変わらずくだらんこと書いてんな
グループステージの2戦目も3戦目も陸上だったろうに

宮城の熱がなかったのは陸上だからではなく、先発いじってオイオイという雰囲気にさせたとるしえじしんのせいだよ

https://number.bunshun.jp/articles/-/840843

420 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 18:05:40.97 ID:XiQoYHMbM.net
>>414
頓挫してる

421 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 18:06:36.00 ID:WPMk7UDP0.net
トンザマンきたー

422 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 19:48:53.19 ID:zmqhUXhK0.net
>>414
「美ら島スタジアム」シンポジウム〜J1規格スタジアムの早期実現に向けて〜
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000005.000044968&g=prt

今週の金曜日にやるけど、そこでなんらかの構想が出るかもしれない。
琉球は今年、J1のクラブライセンスを取得してるけど
その条件としてスタジアムの要件を充たすための計画もしくは構想を
11月末日までに書面でJリーグに提出しなければならないので
何かあるならこのタイミングじゃないかと・・・

423 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 23:09:28.08 ID:3yyZmub30.net
>>404
マジかよ吹田名乗らないガンバ最低だな

424 :U-名無しさん :2019/10/07(月) 23:57:10.63 ID:N9O2PX780.net
よく考えたらマンチェスター州なんてマンチェスターユナイテッドが設立した時はまだなかったんだな
ランカシャー州から分離独立したのが74年らしいから
水戸ホーリーホックもひたちなか市で試合してたけど水戸を名乗ったりしてたな
茨城ホーリーホックならまだしも

425 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 00:03:11.90 ID:iUVQHgnx0.net
類似性の乏しい別の事例を持ってきても無意味

426 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 06:39:42.05 ID:4qWWRmqT0.net
J1の上位
カシマ以外は陸上競技場ばかりな件。。

427 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 07:00:30.04 ID:qXNjJhxZH.net
>>422
構想どころか計画もある
県が発表してる
ただし計画を読み込んでも肝心の工程表が載っていない
「いつか作ります」というのが現状
工期がきまるかどうかが最大の焦点

428 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 07:01:51.44 ID:qXNjJhxZH.net
>>424
水戸のホームタウンにひたちなかは入ってないのか

429 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 07:33:12.28 ID:deubLJin0.net
>>424
そもそも土浦と合併する前から水戸FCでしょ

430 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 09:16:34.11 ID:PEFy/M2nd.net
>>417
八橋の施設にも同じ市内に重複した施設があるのだから、健康広場など使わなくてもそれ撤去したら場所はあるのだけどな。

431 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 12:14:43.30 ID:GBixC5mVM.net
>>426
逆に13位以下は湘南以外が球技場っていうね。。。

432 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 12:39:18.28 ID:wfg8hn6fd.net
>>196
便器はもう駄目だろ。
ワールドカップラグビー開会式やったしオリンピックサッカーやるし味スタが球技場になりゃ良いんじゃね?

433 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 12:55:25.92 ID:ZDGeIm9t0.net
味スタは陸上競技場のままでいい
新国立ともサッカーは一切関わるな

434 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 15:26:41.45 ID:OhkL8EYdr.net
>>414
那覇
http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2019/01/blog-post_81.html?m=1

かなりゆっくりペース

435 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 16:01:01.62 ID:S6Q03BS4d.net
まぁ琉球は場所は決まってるだけまだ良いほうだよな。

436 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 17:26:01.70 ID:+k6l9Bo3M.net
緑が復活して
23区にスタジアムできるなら

瓦斯は味スタ改修すればいいな

437 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 17:34:27.08 ID:kbfpBDWAd.net
味スタ改修とか絶対ないと思うわ。
わざわざ儲かる陸スタから専スタに変える理由がないし。

438 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 18:01:53.18 ID:XJryQlD2a.net
味はラグビーがプロ化したら東京チームの本拠地になるんだろ?

439 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 18:36:33.19 ID:GGIZOBAW0.net
>>437
陸スタって儲かるの?
Jリーグ無しでも儲かるの?

440 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 18:44:59.36 ID:zRyhqYZR0.net
味スタはライブができるからね

441 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 18:45:20.03 ID:XJryQlD2a.net
陸スタのほうが広いからサッカーや陸上以外の催しするの多いからだろ?

442 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 19:03:25.48 ID:H2wEX1LT0.net
儲かるというかそもそも味スタで陸上大会
片手で数える程しかやってなくね?

443 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 19:05:51.40 ID:iUVQHgnx0.net
危地害に触れるな

444 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 19:06:55.69 ID:cM4Vm9r60.net
444

445 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 19:14:38.70 ID:+k6l9Bo3M.net
広島の設計図そろそろこないかねえ

446 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 19:43:10.05 ID:j3xXnuUEp.net
味の素で陸上w
無知は怖い

447 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 19:47:20.25 ID:gmYADM9H0.net
>>437
府中市の隣、日野市が本拠の日野レッドドルフィンズも自前でスタジアム建てようとしてるから、味スタ使う気はないんじゃない?

448 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 19:48:24.91 ID:xQbuywyCd.net
サカスタは金食い虫だから

449 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 19:54:31.20 ID:+FVkdHAO0.net
2019年の味スタの利用スケジュールみたら、学生含めても陸上競技大会は1回も開催していないね。
サブグラウンドの西競技場も同様だったw.

450 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 19:58:10.49 ID:1kyAjqEtd.net
味スタは陸上競技場としての認定申請止めて、代わりに人工芝スペースでフットサルやったり市民駅伝やったりしてるからね。

451 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 20:03:17.51 ID:XJryQlD2a.net
>>447
リーチマイケルや松島幸太郎の東芝とサントリーもあるぞ?

452 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 20:35:40.10 ID:VHAV9/QC0.net
フットサル以外にも、前座で味スタに仮設のバレーボールコート作って、
Vリーグの東京ダービーでもやってくれ。w

453 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 20:38:38.57 ID:pFtNL3gHM.net
>>449
そもそもたってからほとんど使ってない

454 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 20:56:28.26 ID:j3xXnuUEp.net
デカいスタジアムは使用料も高いからな。
J3以下のトップリーグとか学生の陸上じゃ5万クラスのスタジアムは使えない

455 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 21:55:14.27 ID:XJryQlD2a.net
つまり、味スタは最初からトラック抜きの球技専用で建てても収益は落ちるわけでもなくむしろ今より上だったということになるね。
国体なんて国立か駒沢を改修してやれば十分だったと。

456 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 22:04:11.72 ID:ZioAXMmtK.net
お陰で味スタは老朽化したらあっさり専スタに建て替えられそうだな
建設中は国立使えばいいし
その頃に味スタホームにしてるチームがあるか分からんけど

457 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 22:13:29.80 ID:XJryQlD2a.net
武蔵野シティあるじゃん

あとはラグビーか

458 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 22:14:07.07 ID:WO9RTU0n0.net
>>455
国立も駒沢もサブトラックがなかった
というか、東京は専スタどころか陸上の試合が開催できる陸上競技場すらない惨状だったわけで
陸上競技場の新設が必須だった

459 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 22:32:02.24 ID:SyHjA0Zed.net
清水庁舎移転問題 静岡市議会の総務委員会は住民投票条例を否決 静岡
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191008-00000008-sut-l22


8日の総務委員会では。

望月議員「じゃあこれに代わる代案がみなさんの中であるのか?」

風間議員「スタジアムの建設計画を中心に進めて、清水を考えた方がはるかにいいのではないかと考えます」

委員会採決の結果、清水庁舎の住所を現在の場所からJR清水駅東口に変更する議案は賛成多数で、可決住民投票条例案は否決されました。

9日は、庁舎の建設費について委員会採決が行われます。

460 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 22:49:55.03 ID:TGSxixQA0.net
清水は駅前にスタジアム建てて欲しいな

461 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 22:56:29.07 ID:j3xXnuUEp.net
庁舎とスタジアムくっつければいいやん

462 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 22:58:20.32 ID:XJryQlD2a.net
>>458
駒沢は補助競技場2つ潰せばサブトラック出来るよ。
逆にあの2つは無駄だよな。

463 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 23:08:09.25 ID:H2wEX1LT0.net
広島はもう無理かと思ったが
市長がこんだけ前向きになってくれたのはなんなんだろうな

464 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 23:22:30.82 ID:zrTVuUhc0.net
>>426
現在基準の9レーンの陸上競技場を駒沢で整備することは、熊谷陸上競技場と比較すれば敷地面積で不可能が分かる!
http://www.prarks.or.jp/information/rikujyo.html
http://www.tokyo.or.jp/magazine/fanews/vol15/pickup1.html
不可能が分かっているから、織田フィールドを霞ヶ丘アパート跡地移転して国立競技場と一体化して、
跡地利用でサッカー場建設で矛を納める。

465 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 23:27:02.36 ID:SlITi8NX0.net
>>438
そもそもラグビーはプロ化できなくね?
試合数はサッカーより少ない、人数はサッカーより多い、競技自体不人気
プロとして食っていけないでしょ
大企業の子守りで成り立ってるスポーツ

466 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 23:29:32.94 ID:zrTVuUhc0.net
>>462
http://www.praks.or.jp/kumagaya/rikujyo.html
http://www.tokyofa.or.jp/magazine/fanews/vol15/pickup1.html

467 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 23:44:17.17 ID:XJryQlD2a.net
>>464
国体が出来れば良いだけなので、今年の茨城・笠松陸上競技場クラスへの建て替えで十分だよ。

468 :U-名無しさん :2019/10/08(火) 23:44:59.13 ID:WO9RTU0n0.net
土地の問題が絡むとスタジアムはマンションや商業施設との勝負で利益面で勝たなきゃいけないからなあ

469 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 00:04:15.23 ID:WyhWQJn7a.net
>>463
色々あるけど
・中央公園広場だと建設費の半額を国が補助することになった。→建設費問題クリア

というのがポジティブな理由として一番大きい

ネガティブな理由としては、
ゴリ押しするつもりだった代案:宇品みなと公園案が港湾関係者から猛反発を受けて頓挫し、旧市民球場跡地を候補から外せなくなったことで、
中央公園全体の開発(耐震強度が怪しい図書館等)も身動き録れなくなったため、いわゆる現状維持での「時間稼ぎ」が不可能になったから。

470 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 00:07:23.30 ID:HbBGyhvU0.net
>>463
国が建設費半分出してくれる。
エディオンも30億だしてくれる。
地元企業も寄付してくれる。
厄介な土地をスタジアムに使わせる。
商工会議所もそこなら協力的。
土建屋が新しい箱物建設を要求してきてる。
スタジアムの周辺整備道路整備を自治体予算でやる口実が出来て土建屋もニコニコ。
改修したりしてるけど、超老朽化過疎化してる基町団地を始末するキッカケにしたい。

471 ::2019/10/09(水) 00:17:18.76 ID:V3vl5J8Ma.net
とにかく広島が進んでいるのは良いことだ。一時は絶望感しかなかったから。

広島の地理は知らないが、GoogleMAP見る限り街中で悪くない場所にある。

472 ::2019/10/09(水) 00:17:19.43 ID:V3vl5J8Ma.net
とにかく広島が進んでいるのは良いことだ。一時は絶望感しかなかったから。

広島の地理は知らないが、GoogleMAP見る限り街中で悪くない場所にある。

473 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 01:52:45.31 ID:fwEN8X+S0.net
>>469
>>470
サンクス
190億円のうち
125億円+αはでかいな

474 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 01:53:24.68 ID:4qiQvzjT0.net
>>471

広島住みだが
悪くないどころか超一等地だよ。
JRの駅出来たから旧市民跡地よりもアクセスいい

戦後のゴタゴタでいままで開発できなかった所

475 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 02:08:11.32 ID:WrSx87c/M.net
まじで最近なんだな2015年って
JRもアストラムラインも
それまでは旧市民球場にしたがる理由わかるわ
結果的にだがよかったな

最近の駅だし利便性も高そう

476 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 02:11:56.22 ID:SfL7E+Sl0.net
少し歩くけど周りに駅がいっぱいあるのは良いね。
かなり分散できる。

477 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 02:15:08.71 ID:fwEN8X+S0.net
バスセンターも近いな

478 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 02:17:11.37 ID:SfL7E+Sl0.net
あとはスタジアム次第だか、日本でも有数の優良スタジアムにはなれそうだね。

479 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 02:17:16.00 ID:aoL9SFZed.net
国が半分だす補助金はtotoと併用できない

国に半分だして貰う補助金使う場合はtotoは0円
totoから金だしてもらった場合は国が半分金だす制度は使えない

480 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 03:10:50.77 ID:WyhWQJn7a.net
>>479は文脈を読めない

481 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 03:56:53.38 ID:XcrzpsQ10.net
>>465
だな

482 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 08:07:44.85 ID:2O3H3ACFM.net
>>478
上にあるアンケートでみんなで要望伝えよう。
最後にフリーで要望書けるとこあるから屋根とかピッチまでの距離とかコンコースとかここで出るようなこと全部書いたw

483 ::2019/10/09(水) 08:28:01.09 ID:3qJRYGAja.net
それでも俺はまだ広島を完全には信じてない。
京都みたいに共産党候補がチャチャ入れる可能性もあるしね。

建設始まりもう白紙に出来ない所まで来たら信じる。

484 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 12:46:12.63 ID:8W/FpT310.net
>>467
>>417
味スタ陸上競技対応にしても使わなくて球技場で十分なのだから、東京に陸上競技場は不必要なんだよね。
国体開会式くらいなら千葉と同じように球技場や球場でやれる。
陸上は実質、味スタ西競技場に仮設席で十分。

485 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 12:48:20.17 ID:g6lPkGmG0.net
>>483
いや、全くその通りだと思うよ
工事が始まってもいないのに楽観的過ぎるよね

486 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 13:20:15.59 ID:wFnL7QRbd.net
>>483
>>485

まぁ、まともな自治体なら、
国を巻き込んだふるさと納税を実施した後で白紙撤回なんてしない。

487 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 13:31:14.34 ID:RdaSzVZGd.net
アンケートに答えてみたら分かるけど
広島市は試合が無い日も人が集まる公園にしたくて
その為のいいアイデアが無いか探してる段階なんだなと

488 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 14:16:31.33 ID:SRQMzYBFM.net
長崎広島がどうなるか

489 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 14:23:52.32 ID:HbBGyhvU0.net
>>483
>>485
1日からふるさと納税による寄付活動が始まったからもう撤回無理だろ。

490 ::2019/10/09(水) 14:58:40.83 ID:3qJRYGAja.net
>>486
なるほどありがとうございます。しかし広島がまともな自治体か否か私には判断できません。

491 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 16:55:13.68 ID:4VMjMHBTM.net
京都よりはマシだと思う
あそこは寄付金も微々たるものだったし
自治体も話題にならなかっただけで
広島より達が悪い

492 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 16:56:25.74 ID:4VMjMHBTM.net
2日で2000万だからな
色々言われてるけど
広島市民の大半は作って欲しいのだろう

493 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 17:27:59.34 ID:JmX8oQryd.net
東京スタジアムのラグビーワールドカップモード見ると東京オリンピックの陸上はやっぱり東京スタジアムで良かったんじゃねーの?と再確認しておる。

494 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 17:31:17.52 ID:JmX8oQryd.net
>>487
スポーツパークにしたら良いんだよ単純に再開発してよ。スポーツ沢山現在あるんだからよ。

495 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 17:32:04.55 ID:JmX8oQryd.net
>>494
つまるところ代々木公園や外苑みたいにするってことよ。

496 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 18:14:39.61 ID:k0C7ZfOha.net
アストラムラインが中央公園のそばを通ってるけど駅ができたら便利だなあ

497 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 18:18:10.59 ID:+TvD754u0.net
ラグビーがもう少し早くに盛り上がってたら
新国立球技場化出来たかもな

498 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 18:19:21.57 ID:+TvD754u0.net
>>465
J2J3でも成り立ってるんだから大丈夫だろ
サッカーみたいに海外チームに搾取されることも無い
何なら日本が世界でも有数リーグになる可能性もある

499 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 18:23:55.31 ID:+TvD754u0.net
>>492
マスタスタジアムは66億の公債集まらなかったっけ?
今回も公債発行すればいいのに

500 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 18:29:26.58 ID:XcrzpsQ10.net
>>491
京都市は10年前夕張みたいに財政再建団体に転落しそうだったから寄付金どころじゃないよ

501 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 19:26:50.69 ID:tCkRu1trF.net
広島って交通が便利だよね
どこへ行くにも公共交通機関があるから
京都市民だけど羨ましい

502 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 19:55:18.87 ID:8SfhiPFTM.net
JR、アストラムライン、路面電車、バス

大分ドームにかわって代表の親善試合はここになりそう

503 :U-名無しさん :2019/10/09(水) 20:08:48.92 ID:Iff6VyNh0.net
>>467
首都東京の顔として第一種として、9レーンを主張されて駒沢の敷地面積で不可能を主張されて終了!
http://www.parks.or.jp/kumagaya/information/rikujyo.html
http://www.tokyofa.or.jp/magazine/fanews/vol15/pickup1.html
都知事は、織田フィールドを国立競技場のサブトラック位置付けをしているから、後藤みたいな主張すれば、
織田フィールドを霞ヶ丘アパート跡地移転して国立競技場・織田フィールド一体化して、
跡地利用でサッカー場建設で矛を納めることになる。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57812
https://www.sankei.com/premium/news/190707/prm1907070010-n11.html

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200