2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART168■

1 :U-名無しさん :2019/09/27(金) 21:49:39.51 ID:Bb31svpI0.net

新スレは必ず冒頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いてを立てて下さい 。
IPワッチョイ対応になります。

ここは主に、サッカー専用スタジアムや
ラグビーなどフットボール兼用球技場について語るスレッドです。
次スレは原則>>970でスレ立てお願いします。

※前スレ
■フットボール専用スタジアム PART166■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1562843642/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
■フットボール専用スタジアム PART167■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1567047450/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

630 ::2019/10/11(Fri) 12:29:25 ID:iAzMF5jAd.net
ラグビーW杯試合中止は印象悪いな
他国から日本はやたら蒸し暑いって言われるし、女子W杯招致は難しいかもしれん
気候の良いオージー・ニュージ共催か南アフリカ開催に理事の票が集まりそう

631 :U-名無しさん :2019/10/11(金) 12:39:18.30 ID:+yAED7xR0.net
23年は誘致しなくていい正直
間に合わないとこ多いから
陸スタばかりになりそう

27年とかなら
新スタ計画加速できそう

632 :U-名無しさん (ワッチョイWW 15d7-gpAK [36.52.249.227]):2019/10/11(Fri) 12:50:08 ID:65rnWgFY0.net
あまり関係ないんじゃないの
女子は4万縛り無いし

633 :U-名無しさん :2019/10/11(金) 13:09:15.27 ID:YihplJiKa.net
>>629
階段はモルタル塗りの予定

634 :U-名無しさん :2019/10/11(金) 13:10:15.63 ID:+yAED7xR0.net
27年なら

山形、甲府とかなかなか進んでないとこ口実できるのでは
盛岡もどうにかしないとダメだし
秋田も

635 :U-名無しさん :2019/10/11(金) 13:26:11.99 ID:t+FOroIud.net
>>621
シートよりも階段や通路を紫にした方がいいのに

636 :U-名無しさん :2019/10/11(金) 14:04:28.19 ID:0a+Np4wK0.net
空席隠しはモザイク模様にした方がいいな

637 ::2019/10/11(Fri) 14:47:34 ID:F7OiH3PTd.net
>>615
吹田はアクセス悪くなったよ、チームも弱くなったし
それでも入場者数が増えてるって事は専用スタジアムの威力凄すぎ

638 ::2019/10/11(Fri) 18:58:27 ID:MxUupFDC0.net
>>621
紫の席はええね。バエルね

639 :U-名無しさん :2019/10/11(金) 19:23:02.04 ID:41BN42ytM.net
広島のスタジアムは補助金とエディオン、マツダからで8割くらい確保出来るのかな
あとは個人の募金がどのくらい集まるか。3億くらいは集まりそう
セレッソが苦戦してるのはやっぱりガンバとの絡みもあるんだろうな。吹田は6億集めたけど長居は1.7億止まり
こういう時県に一チームしかないとすぐ集まるな

640 :U-名無しさん :2019/10/11(金) 20:11:13.11 ID:xJNL/+yK0.net
>>621
この規模の一層型のスタジアムも日本で見てみたいな〜。

641 :U-名無しさん :2019/10/11(金) 20:16:18.25 ID:GTu1aa2M0.net
>>640
ユアスタ増築でそんな感じに出来るかな?

642 ::2019/10/11(Fri) 21:57:10 ID:xJNL/+yK0.net
>>641
後、屋根もいじればだいぶいい雰囲気になりそうですね。

643 :U-名無しさん :2019/10/11(金) 22:55:08.99 ID:l3waPEGn0.net
モノレールしか知らずにパナスタ駄目と言う奴

644 :U-名無しさん :2019/10/11(金) 23:03:13.63 ID:aIJFjgljd.net
>>643
モノレール以外に動線を設置してそれを周知させられてない脚が悪い。

これはサンフレッチェ・エディオンスタジアムにも同じことが言える。
渋滞で麻痺するシャトルバスだけでなく、
もっとアストラムラインに人を流せば、より早く多く早く脱出させられるのに、それができていない。

645 :U-名無しさん :2019/10/11(金) 23:10:47.78 ID:+yAED7xR0.net
831 U-名無しさん (ブーイモ MM43-8yZH [49.239.69.25]) sage 2019/10/11(金) 21:57:07.29 ID:nRpmNyMHM
>>811
地味に下げてるよ
あとは来年以降ちょくちょくスタ改修したり取り組んでいくみたい


ノエビアのことらしいけど
詳しい人いる?

646 :U-名無しさん :2019/10/11(金) 23:13:38.49 ID:JxLVIXWA0.net
パナスタは近隣のお客さん多いから自転車とバイクと徒歩にもだいぶ分散されるんだよ。代表戦とかアウェイチームサポからするとアクセス弱いと感じるかもな。

647 ::2019/10/11(Fri) 23:17:36 ID:ujBPmxwzr.net
動線を設置って、それガンバだけで出来ることなのだろうか

648 ::2019/10/11(Fri) 23:19:34 ID:mFO3/yaiM.net
広島の場合
路面電車がどれくらいの輸送量があって歩くよりいいかわからないけど
橋渡ったとこも含めて
三ヶ所くらい路面電車で分散できそうっていう

649 ::2019/10/11(Fri) 23:29:23 ID:W2hOtSOP0.net
ラグビーが横酷で日曜やるけど遊水で浸かった場合は客入れるの?

650 ::2019/10/11(Fri) 23:35:23 ID:QzX+tdUgr.net
「ガンバか悪い」みたいなこじつけしてる時点でおさとが知れる


というかJRからバス利用が格段に楽だし
バスもいなかと違って利便性悪くないからな

651 :U-名無しさん :2019/10/11(金) 23:38:37.74 ID:RQ4kRlePd.net
ゼルビアサポミでの藤田氏発言(配信全部を見た訳ではないので悪しからず)
・野津田ホームは変わらない
・アクセスはそう変わらないので今後は新国立や渋谷にできるスタジアム(!)で試合することはある
・(新スタジアム建設は)現状難しい、町田にいい土地が出たら考える

652 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 00:25:07.55 ID:vQRGMbl+0.net
3万人一層型サカ専スタジアム作ってほしい

653 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 00:28:19.32 ID:jmEa3a7oM.net
一層は見栄えいいけど
3万規模だとなあ
サウサンプトンのとかあるけど

654 ::2019/10/12(Sat) 00:43:31 ID:YgKRGMJp0.net
ニューカッスルのセントジェームズパークのメインスタンドの屋根は陽が透過するタイプだけど日本であの屋根に付けたら台風が来た時に吹き飛ばされそう

655 ::2019/10/12(Sat) 00:45:40 ID:zSFskohid.net
>>648
路面電車よりもバスセンター・紙屋町バス停の方が強いかもしれない。
文字通り四方八方に散らばるから。

もっとも、広島新スタジアムの一番の強みは、慌てて交通機関に乗り込むだけでなく、ちょっと買い物や飲食でラッシュから遅れて帰るという寄り道が可能なことだと思います。

656 ::2019/10/12(Sat) 00:47:20 ID:y+pQHiwOM.net
オランダのスタジアムでAZだか突風でぶっ壊れたの記憶にあたらしいわ
結構ペラペラなイメージだもんな欧州のスタ

657 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 00:49:42.14 ID:RM/eUbi3d.net
>>653
余程の人気クラブじゃなければ、25000〜3万人が一番バランスがいいよ。

658 :U-名無しさん (ワッチョイ bd8b-NJTS [210.255.68.225]):2019/10/12(Sat) 02:17:48 ID:9v7pFyjy0.net
>>607
最近の豊田スタジアムや吹田スタジアムの動員見てたらもっとでかくした方がチャンスあると思うけど
今の広島には3万のスタ建てる中央公園ぐらいしかないんでしょ?

659 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 03:35:47.60 ID:zSFskohid.net
>>658
いきなり超巨大スタジアムを使えと言われても、
運営面でも経営面でも辛いだけだろう。
とりあえず使用料(維持費)だけ考えても払える気がしない。

660 ::2019/10/12(Sat) 06:48:25 ID:m2uf51pe0.net
>>648
ざっと見ただけでも

・アストラムライン県庁前駅、城北駅
・広電横川線寺町電停、本線紙屋町西電停

がある。アストラムラインはともかく、広電はこれでもかという頻度で来るから
1回に捌ける人数は少なくても運行本数でカバーできる。「これに乗らんと新幹線に、飛行機に間に合わんのや!」と
いうことがほぼない。

661 ::2019/10/12(Sat) 06:48:49 ID:rZfgwbSj0.net
>>642
前に増席の他に屋根いじるのってどうかえる?

662 :東京人 (ワッチョイ 3525-r3yB [180.15.70.228]):2019/10/12(Sat) 06:50:54 ID:6/gM51ck0.net
セルヒオラモスが東京5輪で金メダルとりたいらしい
ベルギー出られないからなくなったけどアザールも出たがってたし
結構スター選手も東京五輪楽しみにしてんのにこの日本のスタジアム環境は恥ずかしいね

サッカーの競技レベルは中堅国になったけどスタジアム環境は後進国のまま

京都 広島 長崎が完成してようやく中堅レベル

663 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp61-lRJ3 [126.193.20.112]):2019/10/12(Sat) 06:53:01 ID:FmwOsdz3p.net
ホッフェンとかマインツとか3万人1層のいいスタジアムあるよ

664 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 10:26:39.88 ID:bm8Cz1g9F.net
関東圏にまともな質量のスタジアムが埼玉とカシマしか無いのがなあ

665 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 10:27:02.25 ID:bm8Cz1g9F.net
柏は全くやる気ないしねえ

666 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 10:28:00.30 ID:/vbjFc2T0.net
666

667 ::2019/10/12(Sat) 11:00:59 ID:RYXMnq3Z0.net
>>664
大宮はどうなるんだろう)

668 :U-名無しさん (ワッチョイWW ab64-lmcv [113.40.11.241]):2019/10/12(Sat) 11:26:14 ID:lP/4pijH0.net
新国立競技場については、とにかく田嶋が「専スタ以外では代表戦を開催しない」と徹底的に主張する事がマスト。

ラグビーブームもあるし、球技専用スタジアムの需要を今一度アピールして、国民を味方につければまだ希望はあるかもしれない。

逆に田嶋がそれをしなかったら完全にサッカーの敵。会長を辞めさせる、とプレッシャーがかかれば必死になるだろうが。。

広島は寄付金が順調といっても、クレーム勢力や行動の遅さがネックで、専スタ実現をいまだに信用出来ない。

ただ専スタが出来れば、今の動員実績より上がるのは間違いない。サンフレッチェの成績にもよるが、アクセスの良さを考慮すると、当分はパナスタに近い動員は見込めそう。

国体の負の遺産である陸スタ主義からの脱皮は、ラグビーとの協調が有効で、機運を高めるチャンスが来ていると思う。

669 ::2019/10/12(Sat) 11:28:50 ID:IHa6IKH70.net
>>668
最初の一行から駄目じゃん

670 ::2019/10/12(Sat) 11:31:34 ID:zSFskohid.net
>>660
そもそも、広島駅程度で時間が惜しいならタクシー使えるし、
走れば20分かからないだろうからなぁ。

671 :U-名無しさん (オッペケ Sr61-Ex22 [126.179.117.42]):2019/10/12(Sat) 12:02:32 ID:f5k7YwkSr.net
>>649
水捌けの良さだけは定評有り

672 ::2019/10/12(Sat) 12:03:37 ID:zmdktjdKM.net
広島の新スタは交通機関の要所というのもあるが、平地だから旧市内民がチャリでいけるのがデカイ。
マツダスタジアムなんかもチャリ組多い
駐輪場デカイの作らないとな

673 ::2019/10/12(Sat) 12:06:50 ID:zmdktjdKM.net
>>671

いやグラウンドじゃなくて周辺が水没して写真でみると陸の孤島みたいになるみたいよ
抜くのに2、3日かかるみたいだが客の動線とか中の機能は大丈夫なのかな?

過去に水没した写真みると結構すごいけど...

674 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 12:16:48.68 ID:58WS9l/W0.net
>>668
秩父宮ラグビー場存続絡みで、国立競技場は陸上競技場まま!明日の日本vsスコットランド戦に
アン王女と悠仁様がご観戦予定で、悠仁様と英国王室との親睦を深めるために実質的皇室財産・秩父宮ラグビー場存続
のために国立競技場は陸上競技場まま!
https://kikunomon.news/article/12863
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50902080R11C19A0CR8000/
https://www.yomiuri.co.jp/rugbyworldcup/20190921-OYT1T50216/

675 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 12:17:23.63 ID:Y7ePKMGb0.net
吹田の場合元がクソ過ぎたっていうのもあるからな
マジで日本屈指のクソだったわ

676 :U-名無しさん (スッップ Sd43-Fnzq [49.98.146.31]):2019/10/12(Sat) 12:46:05 ID:BgjyTM3ad.net
>>668
ついでに味の素という東京に陸スタ作っても、陸上界が使わずトラック不要になった実例も大きくアピールすべき。
結局国内の既存施設で陸上競技場は足りている

677 ::2019/10/12(Sat) 13:09:13 ID:muZfu3XNa.net
>>675
Jリーグ発足の頃は、カシマスタは別格として、
キャパの多さと芝の良さで他のクラブがうらやむ競技場だったんだぜ。

678 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 13:22:48.19 ID:IKAZW77a0.net
京都ええな

679 ::2019/10/12(Sat) 13:36:48 ID:bs2Zj7BpM.net
>>672
エディオンは意外と周り民家や店もあるけど
坂がキツすぎて無理だからな

680 :U-名無しさん (アウアウカー Sa51-uSZ2 [182.251.255.49]):2019/10/12(Sat) 14:01:55 ID:V2e0Z+/ia.net
代々木スタジアムは陸上の反発が今までの比じゃないから多分無理だよ
織田フィールドが陸上選手の練習場として優秀すぎてあそこが無くなる方が陸連にとって大ダメージになる

681 :U-名無しさん (ワッチョイWW f5cb-uSZ2 [14.10.4.128]):2019/10/12(Sat) 14:09:11 ID:3qOlini80.net
>>676
陸上競技場はサッカー使用に占拠されてて実際は全く足りてないんだけどね
特に一般市民の個人利用ができる陸上競技場が全く足りてない

682 ::2019/10/12(Sat) 14:10:44 ID:bs2Zj7BpM.net
クソでか陸スタばっか作った弊害

683 ::2019/10/12(Sat) 14:11:13 ID:bs2Zj7BpM.net
そもそもサブトラだけでいいんだよ
どうせマラソンしかしないし

684 ::2019/10/12(Sat) 14:11:13 ID:WbiNtcWn0.net
>>671
アクセスもな
特に海外からラグビー観に来てる層なら新幹線も安い

685 ::2019/10/12(Sat) 14:12:36 ID:WbiNtcWn0.net
>>681
野球場潰して作ればいい

686 ::2019/10/12(Sat) 14:16:01 ID:B96gX2wy0.net
そんなこと言ったら一般市民が使うサッカー場もプロが使うサッカー場も足りてないからな

687 :U-名無しさん (ワッチョイWW f5cb-uSZ2 [14.10.4.128]):2019/10/12(Sat) 14:16:35 ID:3qOlini80.net
毎日の練習場として使いやすい陸上競技場と大会で求められる陸上競技場が全然違うのよ
ある意味どこでもできるサッカーと違って陸上は練習場所の確保が難しいから

688 :U-名無しさん (ワッチョイWW f5cb-uSZ2 [14.10.4.128]):2019/10/12(Sat) 14:18:03 ID:3qOlini80.net
>>686
チームスポーツと個人競技と全く違うよ
サッカーは所属するチームとして競技場を予約して使用できるけど
陸上は個人競技だから競技場を予約とかしない

689 ::2019/10/12(Sat) 14:18:13 ID:OZEAXcWT0.net
>>681
だからこそ、サッカースタジアムと陸上競技場は別個に作るべきなんだよ
個人利用のための陸上競技場なら観客席なんて必要ないんだし

690 :U-名無しさん (ワッチョイWW f5cb-uSZ2 [14.10.4.128]):2019/10/12(Sat) 14:19:08 ID:3qOlini80.net
陸上競技場が使いやすくなるから新しく専スタ建てる分にはむしろウェルカムだけど
陸上競技場を潰して立て替える場合は陸上は大反発するわけよ

691 :U-名無しさん (ワッチョイWW f5cb-uSZ2 [14.10.4.128]):2019/10/12(Sat) 14:20:33 ID:3qOlini80.net
>>689
本当にその通りなのよね
だからこそ代々木の計画はその練習場として使われてる織田フィールドを潰すから不可能に近い

692 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 14:24:20.76 ID:B96gX2wy0.net
大規模陸上競技場余ってるんだからさ。
アクセスが良いところに万人集める施設を、アクセスに難があるところに学生の一般利用のための施設を建てればよい

693 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 14:26:12.24 ID:3qOlini80.net
広島や長崎とか京都みたいに新規で建設する専スタは全力で応援するけど
代々木みたいに陸上競技場を潰すこと前提の計画は全力で反対だわ

694 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 14:27:42.65 ID:B96gX2wy0.net
俺は全力で大賛成だな。
陸上トラックが代々木にある必要がない

695 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 14:28:16.25 ID:58WS9l/W0.net
>>680
だから、織田フィールドを霞ヶ丘アパート跡地移転して国立競技場・織田フィールド一体化
すれば、この問題は終了!それを提示しないでするから、青島の「埼玉スタジアム多様化」みたいなことになる。
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/politics/1524876/
陸連の悲願は、国立競技場・織田フィールド一体化。

696 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 14:34:09.39 ID:FmwOsdz3p.net
まあここで願望言おうと建つものは建つんだけどな

697 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 14:34:17.60 ID:IHa6IKH70.net
>>695
公式に決まっていないことを決まったかのように言うなよ?

698 ::2019/10/12(土) 14:38:06.15 ID:DTBwPFLha.net
陸上に配慮する必要ないんじゃね? 
あいつらスタジアムの収益に何一つ貢献してないくせにサカ専だと採算合わないとか言ってきやがる。

699 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 14:38:50.81 ID:OZEAXcWT0.net
代々木にサッカースタジアムができればサッカーに占拠されてた陸上競技場に空きができるじゃない
これで陸上界もサッカー界もWin-Winだ

700 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp61-lRJ3 [126.193.20.112]):2019/10/12(Sat) 14:40:43 ID:FmwOsdz3p.net
>>699
おお、味の素が空くな。

701 ::2019/10/12(Sat) 14:42:34 ID:CxPGA9SEM.net
>>668
一昨日の試合埼玉のメインの二階開けてなかったみたい
モンゴル相手とはいえここ数年の埼玉開催ではあり得ないレベルに売れ残ってたみたいで新国立専スタにして8万にしても埋まらない気がする
そういえば3月の日産とかもコロンビア相手なのに数日前に売れ残ってて楽に取れたの思い出して内田の追っかけとか凄かった頃のブームは去ったんだなと

702 :U-名無しさん (ワッチョイ 7d7c-la4p [114.160.232.222]):2019/10/12(Sat) 14:51:44 ID:58WS9l/W0.net
>>697
>>695の青島発言を踏まえて、渋谷未来・渋谷区が年内に提言するのは、ランドスケープ案の
織田フィールドを霞ヶ丘アパート跡地移転の国立競技場・織田フィールド一体化による跡地利用でサッカー場建設で矛を納める
ことが濃厚だけど。>>532 
都知事は、織田フィールドを国立競技場サブトラックを明言していて>>503国立競技場・織田フィールド一体化を
提言すれは、そのことに対して返答しないといけないから、織田フィールドサッカー場計画が実現しやすい!

703 ::2019/10/12(Sat) 14:59:44 ID:HHsSQTurM.net
そもそも一般利用といっても団体とかが押さえるし
みんなが想像するように使い勝手よくないんだよな

704 ::2019/10/12(Sat) 15:04:24 ID:zSFskohid.net
>>687
どこにサッカーが出来る芝生があるの?

705 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 15:13:33.05 ID:FmwOsdz3p.net
>>704
サッカーはどこでできるとか言ってる基地外に何言っても通じないよw

706 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 15:13:52.24 ID:FmwOsdz3p.net
どこでも、な

707 ::2019/10/12(Sat) 15:20:02 ID:IHa6IKH70.net
>>702
濃厚と決定は別だろ

708 :U-名無しさん (ワッチョイ 7d7c-la4p [114.160.232.222]):2019/10/12(Sat) 15:43:59 ID:58WS9l/W0.net
>>707
ほぼ決まりだけど!国立競技場・織田フィールド一体化しないと織田フィールドサッカー場計画実現を理解しているの?
愛知県立体育館建設で建設予定地の軟式野球場の代替えとしてスポーツ会館取り壊して代替えを用意するしている事を踏まえているの?
聖地化した場所の場合は、それと同等以上でないと実現不可能な現実スルー?
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20190614_87245

709 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 16:38:15.08 ID:BgjyTM3ad.net
実際は織田フィールドもほかの都内小競技場も陸上ばかりで使用されてはいない。
レクリエーションとかだからトラック需要などほとんどないけどな。
国立なら東京体育館のサブとかでいい。
軟式野球に負ける需要だからサブトラできないのだよ。
味の素も西競技場でいい。代々木の代わりも駒沢にでも敷設すれば十分

710 ::2019/10/12(Sat) 16:55:00 ID:1jLvZaJh0.net
>>681
足りないのは陸上練習場だろボケ
陸上トラックだけで良いのに無駄にスタンド建設して屋根付けんじゃねーよ。陸連が維持費払えよボケ。

711 ::2019/10/12(Sat) 16:56:55 ID:1jLvZaJh0.net
>>690
だから陸連が維持費払えよ
>>689
陸上練習場と言え。

712 ::2019/10/12(Sat) 16:59:02 ID:1jLvZaJh0.net
>>700
サブトラックさえも全然使ってないのに陸上競技場が足りないとか息を吐くように嘘をつく焼豚が張り付いてるからな。

713 ::2019/10/12(Sat) 17:00:54 ID:Mtau14OZ0.net
一般市民の個人利用ってなんなんだ?
何に使うのか
マラソンとかばっかじゃね
学生とかはトラック使う競技あるし
それなりの選手は大学なり会社にありそうだが施設

714 ::2019/10/12(Sat) 17:14:26 ID:m1Fiu50oM.net
>>701
代表に関してはいろいろ過渡期にきとる。
強豪国以外の練習試合(親善試合)と本番でも雑魚相手だとこの先チケットダダ余りだよ。
好カードJの公式戦のほうが集客力ある

なんでもかんでも代表だとありがたがって客集まってた時代は終わった。

国内の親善試合なんか2.3万のキャパでドサ周りでいいと思うんだが、

田島頭だから今まで通りバカでかい会場抑えてガラガラ晒すんだろうけど

715 :あ (アウアウエー Sa13-4AsH [111.239.156.172]):2019/10/12(Sat) 17:18:17 ID:DTBwPFLha.net
ブームはいつか去る。代表ブームは去ったということでは。なでしこブームも去ったし、今のラグビーブームもいつか去るだろう。

716 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 17:23:44.94 ID:m1Fiu50oM.net
その国のサッカー文化が成熟したといってもいい

相手には質0だが対モンゴルの予選に6万のスタジアムがいっぱいになるのが正常なのかというと...

精々3万のスタジアムが一杯になればいいところかなと思う。それでも立派なもんだよ。

そろそろ、(海外組が殆んどなのに)集金の為に国内で親善試合、試合のマッチメイクにそぐわないデカイスタジアム確保とかを見直す時期にきてると思う。

それに気づかなくてこのままでやってたら代表本当にヤバい

選手に関しては充実してるからもったいない

717 ::2019/10/12(Sat) 17:26:57 ID:m1Fiu50oM.net
>>715

よくモンゴルレベルでも5万前後の会場が完売するような異常な状態が20年近く続いたとは思う。

1998フランスの予選の頃は親善試合なんかは空席目立ったが同じようになるだろう

718 :U-名無しさん (スプッッ Sd03-elxA [1.75.234.129]):2019/10/12(Sat) 17:40:17 ID:0pxDgND/d.net
いやー今回の台風半端ないな。横醜は明日史上最高水位だなこれ。

719 :U-名無しさん (ワッチョイ 7d7c-la4p [114.160.232.222]):2019/10/12(Sat) 17:53:33 ID:58WS9l/W0.net
織田フィールドは利用者が多いから、それと併せて国立競技場サブトラックと都知事明言している
https://ironna.jp/article/552
https://twitter.com/matsumoto_sho_j/status/1086971530058186754
これを踏まえないやつは、青島の「埼玉スタジアム多様化」発言を理解不能。
そして、代々木公園は国有地で財務省の了承が必要不可欠だけど、財務省は、
秩父宮ラグビー場存続・国立競技場陸上競技場ままだから、織田フィールドサッカー場計画は
国立競技場・織田フィールド一体化を提示しないと実現不可能!
木曽崇の書き込みは財務省の意見!
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20181013-00100277/
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20181015-00100517/
(deleted an unsolicited ad)

720 :U-名無しさん (アウアウウー Sac9-JHCv [106.132.86.229]):2019/10/12(Sat) 18:34:40 ID:31Yqyp5ga.net
埼玉県知事選に落ちた無能の戯れ言を未だに引き合いに出す馬鹿の気が知れない

721 :U-名無しさん (アウアウウー Sac9-JHCv [106.132.86.229]):2019/10/12(Sat) 18:34:54 ID:31Yqyp5ga.net
埼玉県知事選に落ちた無能の戯れ言を未だに引き合いに出す馬鹿の気が知れない

722 :U-名無しさん (アウアウウー Sac9-JHCv [106.132.86.229]):2019/10/12(Sat) 18:36:04 ID:31Yqyp5ga.net
埼玉県知事選に落ちた無能の戯れ言を未だに引き合いに出す馬鹿の気が知れない

723 :あ (アウアウエー Sa13-4AsH [111.239.156.172]):2019/10/12(Sat) 18:44:10 ID:DTBwPFLha.net
明日ラグビー開催できるのか?
まあ横酷が浸水することはないか。

724 :あ (アウアウエー Sa13-4AsH [111.239.156.172]):2019/10/12(Sat) 18:44:11 ID:DTBwPFLha.net
明日ラグビー開催できるのか?
まあ横酷が浸水することはないか。

725 ::2019/10/12(Sat) 19:12:48 ID:cB7269DXa.net
連投すんな

726 ::2019/10/12(Sat) 19:18:22 ID:/Ek2hSRyd.net
>>716
全く同意。

727 :U-名無しさん (ワッチョイ 7d7c-7chO [114.179.109.254]):2019/10/12(Sat) 19:20:27 ID:Q5xxn9uv0.net
織田フィールドサッカー場計画=青島「埼玉スタジアム発言」を理解不能だと陸上関係者の反発を買うだけ!
https://twitter.com/ScrambleStadium/status/1090574829399334913
https://togetter.com/li/1391872
(deleted an unsolicited ad)

728 :U-名無しさん (アウアウウー Sac9-JHCv [106.132.86.229]):2019/10/12(Sat) 19:21:45 ID:31Yqyp5ga.net
>>725
ネットワークが重くて連投になってしまった
ここだけでなく俺以外にも何人も居るようだ

スマン

729 :U-名無しさん (ワッチョイ 2303-la4p [61.215.183.210]):2019/10/12(Sat) 19:37:51 ID:Cwdadj7w0.net
>>723
明日の午後には台風は太平洋に抜けてるし試合開催不能な程の甚大な被害をもたらすほど停電やインフラ被害も無いと思う
普通に試合は開催されるよ

ただ日本が負けた場合、横酷は初の決勝トーナメント進出を逃した名実共に最低最悪のスタジアムというレッテルが貼られると思うが

730 :U-名無しさん (スッップ Sd43-Fnzq [49.98.146.31]):2019/10/12(Sat) 20:25:26 ID:BgjyTM3ad.net
織田フィールドなんて予約は陸上より住民の多目的広場としての利用がほとんど。
一般利用では収入ないし百億かけて国立近くになんて無駄。
本格的トラック練習するなら学生は学校のグラウンドがある。
社会人なら少し離れた駒沢や大田、新木場くらいに行けばいい。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200