2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART168■

1 :U-名無しさん :2019/09/27(金) 21:49:39.51 ID:Bb31svpI0.net

新スレは必ず冒頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いてを立てて下さい 。
IPワッチョイ対応になります。

ここは主に、サッカー専用スタジアムや
ラグビーなどフットボール兼用球技場について語るスレッドです。
次スレは原則>>970でスレ立てお願いします。

※前スレ
■フットボール専用スタジアム PART166■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1562843642/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
■フットボール専用スタジアム PART167■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1567047450/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

681 :U-名無しさん (ワッチョイWW f5cb-uSZ2 [14.10.4.128]):2019/10/12(Sat) 14:09:11 ID:3qOlini80.net
>>676
陸上競技場はサッカー使用に占拠されてて実際は全く足りてないんだけどね
特に一般市民の個人利用ができる陸上競技場が全く足りてない

682 ::2019/10/12(Sat) 14:10:44 ID:bs2Zj7BpM.net
クソでか陸スタばっか作った弊害

683 ::2019/10/12(Sat) 14:11:13 ID:bs2Zj7BpM.net
そもそもサブトラだけでいいんだよ
どうせマラソンしかしないし

684 ::2019/10/12(Sat) 14:11:13 ID:WbiNtcWn0.net
>>671
アクセスもな
特に海外からラグビー観に来てる層なら新幹線も安い

685 ::2019/10/12(Sat) 14:12:36 ID:WbiNtcWn0.net
>>681
野球場潰して作ればいい

686 ::2019/10/12(Sat) 14:16:01 ID:B96gX2wy0.net
そんなこと言ったら一般市民が使うサッカー場もプロが使うサッカー場も足りてないからな

687 :U-名無しさん (ワッチョイWW f5cb-uSZ2 [14.10.4.128]):2019/10/12(Sat) 14:16:35 ID:3qOlini80.net
毎日の練習場として使いやすい陸上競技場と大会で求められる陸上競技場が全然違うのよ
ある意味どこでもできるサッカーと違って陸上は練習場所の確保が難しいから

688 :U-名無しさん (ワッチョイWW f5cb-uSZ2 [14.10.4.128]):2019/10/12(Sat) 14:18:03 ID:3qOlini80.net
>>686
チームスポーツと個人競技と全く違うよ
サッカーは所属するチームとして競技場を予約して使用できるけど
陸上は個人競技だから競技場を予約とかしない

689 ::2019/10/12(Sat) 14:18:13 ID:OZEAXcWT0.net
>>681
だからこそ、サッカースタジアムと陸上競技場は別個に作るべきなんだよ
個人利用のための陸上競技場なら観客席なんて必要ないんだし

690 :U-名無しさん (ワッチョイWW f5cb-uSZ2 [14.10.4.128]):2019/10/12(Sat) 14:19:08 ID:3qOlini80.net
陸上競技場が使いやすくなるから新しく専スタ建てる分にはむしろウェルカムだけど
陸上競技場を潰して立て替える場合は陸上は大反発するわけよ

691 :U-名無しさん (ワッチョイWW f5cb-uSZ2 [14.10.4.128]):2019/10/12(Sat) 14:20:33 ID:3qOlini80.net
>>689
本当にその通りなのよね
だからこそ代々木の計画はその練習場として使われてる織田フィールドを潰すから不可能に近い

692 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 14:24:20.76 ID:B96gX2wy0.net
大規模陸上競技場余ってるんだからさ。
アクセスが良いところに万人集める施設を、アクセスに難があるところに学生の一般利用のための施設を建てればよい

693 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 14:26:12.24 ID:3qOlini80.net
広島や長崎とか京都みたいに新規で建設する専スタは全力で応援するけど
代々木みたいに陸上競技場を潰すこと前提の計画は全力で反対だわ

694 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 14:27:42.65 ID:B96gX2wy0.net
俺は全力で大賛成だな。
陸上トラックが代々木にある必要がない

695 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 14:28:16.25 ID:58WS9l/W0.net
>>680
だから、織田フィールドを霞ヶ丘アパート跡地移転して国立競技場・織田フィールド一体化
すれば、この問題は終了!それを提示しないでするから、青島の「埼玉スタジアム多様化」みたいなことになる。
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/politics/1524876/
陸連の悲願は、国立競技場・織田フィールド一体化。

696 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 14:34:09.39 ID:FmwOsdz3p.net
まあここで願望言おうと建つものは建つんだけどな

697 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 14:34:17.60 ID:IHa6IKH70.net
>>695
公式に決まっていないことを決まったかのように言うなよ?

698 ::2019/10/12(土) 14:38:06.15 ID:DTBwPFLha.net
陸上に配慮する必要ないんじゃね? 
あいつらスタジアムの収益に何一つ貢献してないくせにサカ専だと採算合わないとか言ってきやがる。

699 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 14:38:50.81 ID:OZEAXcWT0.net
代々木にサッカースタジアムができればサッカーに占拠されてた陸上競技場に空きができるじゃない
これで陸上界もサッカー界もWin-Winだ

700 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp61-lRJ3 [126.193.20.112]):2019/10/12(Sat) 14:40:43 ID:FmwOsdz3p.net
>>699
おお、味の素が空くな。

701 ::2019/10/12(Sat) 14:42:34 ID:CxPGA9SEM.net
>>668
一昨日の試合埼玉のメインの二階開けてなかったみたい
モンゴル相手とはいえここ数年の埼玉開催ではあり得ないレベルに売れ残ってたみたいで新国立専スタにして8万にしても埋まらない気がする
そういえば3月の日産とかもコロンビア相手なのに数日前に売れ残ってて楽に取れたの思い出して内田の追っかけとか凄かった頃のブームは去ったんだなと

702 :U-名無しさん (ワッチョイ 7d7c-la4p [114.160.232.222]):2019/10/12(Sat) 14:51:44 ID:58WS9l/W0.net
>>697
>>695の青島発言を踏まえて、渋谷未来・渋谷区が年内に提言するのは、ランドスケープ案の
織田フィールドを霞ヶ丘アパート跡地移転の国立競技場・織田フィールド一体化による跡地利用でサッカー場建設で矛を納める
ことが濃厚だけど。>>532 
都知事は、織田フィールドを国立競技場サブトラックを明言していて>>503国立競技場・織田フィールド一体化を
提言すれは、そのことに対して返答しないといけないから、織田フィールドサッカー場計画が実現しやすい!

703 ::2019/10/12(Sat) 14:59:44 ID:HHsSQTurM.net
そもそも一般利用といっても団体とかが押さえるし
みんなが想像するように使い勝手よくないんだよな

704 ::2019/10/12(Sat) 15:04:24 ID:zSFskohid.net
>>687
どこにサッカーが出来る芝生があるの?

705 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 15:13:33.05 ID:FmwOsdz3p.net
>>704
サッカーはどこでできるとか言ってる基地外に何言っても通じないよw

706 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 15:13:52.24 ID:FmwOsdz3p.net
どこでも、な

707 ::2019/10/12(Sat) 15:20:02 ID:IHa6IKH70.net
>>702
濃厚と決定は別だろ

708 :U-名無しさん (ワッチョイ 7d7c-la4p [114.160.232.222]):2019/10/12(Sat) 15:43:59 ID:58WS9l/W0.net
>>707
ほぼ決まりだけど!国立競技場・織田フィールド一体化しないと織田フィールドサッカー場計画実現を理解しているの?
愛知県立体育館建設で建設予定地の軟式野球場の代替えとしてスポーツ会館取り壊して代替えを用意するしている事を踏まえているの?
聖地化した場所の場合は、それと同等以上でないと実現不可能な現実スルー?
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20190614_87245

709 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 16:38:15.08 ID:BgjyTM3ad.net
実際は織田フィールドもほかの都内小競技場も陸上ばかりで使用されてはいない。
レクリエーションとかだからトラック需要などほとんどないけどな。
国立なら東京体育館のサブとかでいい。
軟式野球に負ける需要だからサブトラできないのだよ。
味の素も西競技場でいい。代々木の代わりも駒沢にでも敷設すれば十分

710 ::2019/10/12(Sat) 16:55:00 ID:1jLvZaJh0.net
>>681
足りないのは陸上練習場だろボケ
陸上トラックだけで良いのに無駄にスタンド建設して屋根付けんじゃねーよ。陸連が維持費払えよボケ。

711 ::2019/10/12(Sat) 16:56:55 ID:1jLvZaJh0.net
>>690
だから陸連が維持費払えよ
>>689
陸上練習場と言え。

712 ::2019/10/12(Sat) 16:59:02 ID:1jLvZaJh0.net
>>700
サブトラックさえも全然使ってないのに陸上競技場が足りないとか息を吐くように嘘をつく焼豚が張り付いてるからな。

713 ::2019/10/12(Sat) 17:00:54 ID:Mtau14OZ0.net
一般市民の個人利用ってなんなんだ?
何に使うのか
マラソンとかばっかじゃね
学生とかはトラック使う競技あるし
それなりの選手は大学なり会社にありそうだが施設

714 ::2019/10/12(Sat) 17:14:26 ID:m1Fiu50oM.net
>>701
代表に関してはいろいろ過渡期にきとる。
強豪国以外の練習試合(親善試合)と本番でも雑魚相手だとこの先チケットダダ余りだよ。
好カードJの公式戦のほうが集客力ある

なんでもかんでも代表だとありがたがって客集まってた時代は終わった。

国内の親善試合なんか2.3万のキャパでドサ周りでいいと思うんだが、

田島頭だから今まで通りバカでかい会場抑えてガラガラ晒すんだろうけど

715 :あ (アウアウエー Sa13-4AsH [111.239.156.172]):2019/10/12(Sat) 17:18:17 ID:DTBwPFLha.net
ブームはいつか去る。代表ブームは去ったということでは。なでしこブームも去ったし、今のラグビーブームもいつか去るだろう。

716 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 17:23:44.94 ID:m1Fiu50oM.net
その国のサッカー文化が成熟したといってもいい

相手には質0だが対モンゴルの予選に6万のスタジアムがいっぱいになるのが正常なのかというと...

精々3万のスタジアムが一杯になればいいところかなと思う。それでも立派なもんだよ。

そろそろ、(海外組が殆んどなのに)集金の為に国内で親善試合、試合のマッチメイクにそぐわないデカイスタジアム確保とかを見直す時期にきてると思う。

それに気づかなくてこのままでやってたら代表本当にヤバい

選手に関しては充実してるからもったいない

717 ::2019/10/12(Sat) 17:26:57 ID:m1Fiu50oM.net
>>715

よくモンゴルレベルでも5万前後の会場が完売するような異常な状態が20年近く続いたとは思う。

1998フランスの予選の頃は親善試合なんかは空席目立ったが同じようになるだろう

718 :U-名無しさん (スプッッ Sd03-elxA [1.75.234.129]):2019/10/12(Sat) 17:40:17 ID:0pxDgND/d.net
いやー今回の台風半端ないな。横醜は明日史上最高水位だなこれ。

719 :U-名無しさん (ワッチョイ 7d7c-la4p [114.160.232.222]):2019/10/12(Sat) 17:53:33 ID:58WS9l/W0.net
織田フィールドは利用者が多いから、それと併せて国立競技場サブトラックと都知事明言している
https://ironna.jp/article/552
https://twitter.com/matsumoto_sho_j/status/1086971530058186754
これを踏まえないやつは、青島の「埼玉スタジアム多様化」発言を理解不能。
そして、代々木公園は国有地で財務省の了承が必要不可欠だけど、財務省は、
秩父宮ラグビー場存続・国立競技場陸上競技場ままだから、織田フィールドサッカー場計画は
国立競技場・織田フィールド一体化を提示しないと実現不可能!
木曽崇の書き込みは財務省の意見!
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20181013-00100277/
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20181015-00100517/
(deleted an unsolicited ad)

720 :U-名無しさん (アウアウウー Sac9-JHCv [106.132.86.229]):2019/10/12(Sat) 18:34:40 ID:31Yqyp5ga.net
埼玉県知事選に落ちた無能の戯れ言を未だに引き合いに出す馬鹿の気が知れない

721 :U-名無しさん (アウアウウー Sac9-JHCv [106.132.86.229]):2019/10/12(Sat) 18:34:54 ID:31Yqyp5ga.net
埼玉県知事選に落ちた無能の戯れ言を未だに引き合いに出す馬鹿の気が知れない

722 :U-名無しさん (アウアウウー Sac9-JHCv [106.132.86.229]):2019/10/12(Sat) 18:36:04 ID:31Yqyp5ga.net
埼玉県知事選に落ちた無能の戯れ言を未だに引き合いに出す馬鹿の気が知れない

723 :あ (アウアウエー Sa13-4AsH [111.239.156.172]):2019/10/12(Sat) 18:44:10 ID:DTBwPFLha.net
明日ラグビー開催できるのか?
まあ横酷が浸水することはないか。

724 :あ (アウアウエー Sa13-4AsH [111.239.156.172]):2019/10/12(Sat) 18:44:11 ID:DTBwPFLha.net
明日ラグビー開催できるのか?
まあ横酷が浸水することはないか。

725 ::2019/10/12(Sat) 19:12:48 ID:cB7269DXa.net
連投すんな

726 ::2019/10/12(Sat) 19:18:22 ID:/Ek2hSRyd.net
>>716
全く同意。

727 :U-名無しさん (ワッチョイ 7d7c-7chO [114.179.109.254]):2019/10/12(Sat) 19:20:27 ID:Q5xxn9uv0.net
織田フィールドサッカー場計画=青島「埼玉スタジアム発言」を理解不能だと陸上関係者の反発を買うだけ!
https://twitter.com/ScrambleStadium/status/1090574829399334913
https://togetter.com/li/1391872
(deleted an unsolicited ad)

728 :U-名無しさん (アウアウウー Sac9-JHCv [106.132.86.229]):2019/10/12(Sat) 19:21:45 ID:31Yqyp5ga.net
>>725
ネットワークが重くて連投になってしまった
ここだけでなく俺以外にも何人も居るようだ

スマン

729 :U-名無しさん (ワッチョイ 2303-la4p [61.215.183.210]):2019/10/12(Sat) 19:37:51 ID:Cwdadj7w0.net
>>723
明日の午後には台風は太平洋に抜けてるし試合開催不能な程の甚大な被害をもたらすほど停電やインフラ被害も無いと思う
普通に試合は開催されるよ

ただ日本が負けた場合、横酷は初の決勝トーナメント進出を逃した名実共に最低最悪のスタジアムというレッテルが貼られると思うが

730 :U-名無しさん (スッップ Sd43-Fnzq [49.98.146.31]):2019/10/12(Sat) 20:25:26 ID:BgjyTM3ad.net
織田フィールドなんて予約は陸上より住民の多目的広場としての利用がほとんど。
一般利用では収入ないし百億かけて国立近くになんて無駄。
本格的トラック練習するなら学生は学校のグラウンドがある。
社会人なら少し離れた駒沢や大田、新木場くらいに行けばいい。

731 ::2019/10/12(Sat) 20:28:37 ID:IKAZW77a0.net
とりあえず陸スタ建てとけ馬鹿のせいで日本サッカーは20年も停滞したな
ビジネス感覚持った人間が日韓の時にいれば粗大ゴミが建つことはなかった

732 :U-名無しさん (ワッチョイ 7d7c-la4p [114.160.232.222]):2019/10/12(Sat) 20:55:51 ID:58WS9l/W0.net
>>730
国立競技場・織田フィールド一体化は、財務省の後ろ盾があることを踏まえているの?>>727を踏まえて
秩父宮ラグビー場存続するために国立競技場陸上競技場ままが財務省方針!>>503
消費税増税による経済混乱で秩父宮ラグビー場があるのに国立競技場サッカー場化は、熊谷ラグビー場の目の鼻の先に
埼玉スタジアムを建設する話だから絶対に財務省は認めない!ましてや財務大臣の姪っ子の彬子女王殿下が、
ラグビー協会名誉総裁で、悠仁様も噛んでいるから秩父宮ラグビー場存続国立競技場陸上競技場まま!
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO59923730Z10C13A9L92000/
https://www.nikkansports.com/sports/news/201902230000005.html
https://www.j-cast.com/2019/05/10357094.html

733 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 21:08:43.99 ID:WbiNtcWn0.net
>>729
こういうのまた書くのかな?
>419

734 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 21:20:00.42 ID:BgjyTM3ad.net
東京に陸上競技場あっても無駄にした、味の素の事例を見ればトラック需要無いのは明白。
ラグビー場と国立重複して無駄と言うなら、その解決にまた無駄な陸スタを残しても問題解消しない。財務省がそんなアホ言うかよ。
今の大会盛り上がりでラグビー場隣接に文句など出なくなるわ。

735 ::2019/10/12(Sat) 21:25:41 ID:9wApHSK30.net
>>716
ザッケローニ期よりアギーレハリル期の方が成熟してたってこと?
単に人気の有無だろ

736 :U-名無しさん :2019/10/12(土) 21:38:31.79 ID:58WS9l/W0.net
>>734
辰巳国際水泳場の件も踏まえないの?昨年の11月の神宮外苑都市計画有識者会議で秩父宮ラグビー場
廃止論が出ていたことも知らないの?国立競技場をサッカー場化は秩父宮ラグビー場は廃止。それが財務省の結論!
https://www.decn.co.jp/?p=103042
それが不可能だから、秩父宮ラグビー場存続国立競技場陸上競技場ままが財務省の結論で木曽崇は、そのスポークスマン!>>719

737 ::2019/10/12(Sat) 21:59:54 ID:wHoZTVMV0.net
>>735

そうだよ
年重ねるごとにファンも成熟する

どんなスター選手が出てきても今後格下相手だとザッケローニ期のようないっしゅのバブルみたいな状態にはならない。

738 :U-名無しさん (スッップ Sd43-Fnzq [49.98.146.31]):2019/10/12(Sat) 22:06:07 ID:BgjyTM3ad.net
別に国立球技場化でラグビー場なくても構わない。
無駄への対策がまた無駄な陸上トラックはあり得ないというだけ。

739 :U-名無しさん (ワッチョイ 7d7c-la4p [114.160.232.222]):2019/10/12(Sat) 22:44:10 ID:58WS9l/W0.net
>>738
皇室と王室パイプの象徴秩父宮ラグビー場廃止は、安倍政権の皇室対する見識を問われるから
秩父宮ラグビー場存続国立競技場陸上競技場ママが決まっている!財務大臣の姪っ子彬子女王殿下
のラグビー名誉総裁と明日の日本vsスコットランド戦でアン王女・悠仁様のご観戦が予定されており
悠仁様と英国王室の親睦を深めるために秩父宮ラグビー場存続は外交上必要不可欠で、前回のオリンピックに
秩父宮ラグビー場廃止・体育館建設を大蔵大臣をラグビー会長が2時間ダコ殴りして秩父宮ラグビー場存続されたこと知らないの?
風呂で絡みでサッカー使用できないから西ヶ丘建設なった経緯知らないの?織田フィールドサッカー場計画は
平成・令和の西が丘そのもの!>>674 >>732
https://www.rugby-japan.jp/news/2007/11/26/5401
https://kakaku.com/tv/channel=4/programID=177/episodeID=909324/
http://koichi-murakami.cocolog-nifty.com/loverugby/2011/08/post-91cd.html

740 :U-名無しさん (ワッチョイW abe6-4AsH [113.197.214.65]):2019/10/12(Sat) 23:19:22 ID:WDrfJMqV0.net
>>570
工事やってるから安心してくれ
電車からガッツリ見える
ゴール裏拡張のために邪魔なもの取り除いてるところ

741 :U-名無しさん (ワッチョイW abe6-4AsH [113.197.214.65]):2019/10/12(Sat) 23:22:41 ID:WDrfJMqV0.net
>>714
じゃあどこでやればよかったのか言ってみろ
カシマ、吹田、トヨタじゃ平日は埋まらんで

742 ::2019/10/12(Sat) 23:26:23 ID:zSFskohid.net
>>741
吹田じゃ駄目か?

743 ::2019/10/12(Sat) 23:35:51 ID:RYXMnq3Z0.net
>>741
豊田は埋まるよ。
まぁ今日ラグビーW杯の試合の予定あったんで無理だが。

744 ::2019/10/12(Sat) 23:43:04 ID:wEBT48TGM.net
>>714
そうだよな、42000って浦和の方がカードによっては入る。
W杯予選埼玉固定も考えもんだよ。オーストラリア、韓国辺りは埋まるだろうけどその他はたぶん埋まらない。
本田とか香川とかなんだかんだで人呼べてた。

と言っても年に二回も吹田や豊田でやってもねって感じ。専スタで3万くらいのスタジアム確保して色んなところでやるべきだよね。

広島とか清水の計画のやつとかリーグでは使えるし毎年A代表呼べる可能性も十分ある。

745 ::2019/10/12(Sat) 23:49:55 ID:wEBT48TGM.net
>>741
吹田、トヨタは今は年に一回だから割と平日でも売れる
これが年に二回とかなったらどうなるかは見てみたい
今年の関東開催見てると春先の日産売り切れ、先月の鹿島、一昨日の埼玉とガラガラ続きなので年に一度それなりの相手との試合見れたら良いかなって層は多そう

746 ::2019/10/12(Sat) 23:53:46 ID:c5G/423V0.net
吹田とかトヨタでW杯予選やって欲しいな
2次予選レベルならありでしょ 

747 ::2019/10/12(Sat) 23:55:31 ID:Mtau14OZ0.net
普通に持ち回りでもいいのにな

748 :U-名無しさん :2019/10/13(日) 00:57:32.55 ID:bpwlH0AD0.net
北九州のスタジアムは花火イベントで使えて良いなぁ
今年はJ2に上がって欲しい

749 :U-名無しさん :2019/10/13(日) 02:45:35.39 ID:N/Cbhq+t0.net
>>746

そう。
最終予選なら埼スタ固定でもいいけど、2次予選は地方でやればいいのよ

750 ::2019/10/13(Sun) 03:11:45 ID:y/YvawcOa.net
やっぱり国内のサッカー人気がJリーグ≧代表にならないとスタジアムは良くならないよね。
今は観客数で見るとJは頑張ってるから、このまま継続して欲しいが、若手の海外流出は考えないと今後厳しいと思う。

751 ::2019/10/13(Sun) 08:21:04 ID:bu4GkD520.net
>>750
若手が抜けた後は次のアンダー世代が入ってくるからな

752 :U-名無しさん :2019/10/13(日) 08:30:32.03 ID:SnUp5f4y0.net
既にJリーグの方が人気上でしょ
W杯なくても普通に客入るんだから

753 :U-名無しさん :2019/10/13(日) 08:34:10.22 ID:SnUp5f4y0.net
Jリーグの踏襲したBリーグなんて代表弱いのに普通に客増えてるし
トップリーグなんてBリーグ以下の人気
そもそも欧米はナショナルチームなんてどうでもいいって感じだし

754 :U-名無しさん (ワッチョイWW 23d4-d6eQ [125.172.0.14]):2019/10/13(Sun) 08:36:25 ID:ALXenm5n0.net
陸上競技場1種規定に15000人の観客席必要なのか
そんなにいらないだろ
世界大会やるならわかるが

755 :U-名無しさん :2019/10/13(日) 08:48:31.86 ID:adou3usU0.net
>>731
2020年代は色々スタジアム出来るだろうけど4万以上の専スタはそうそう出来ないから
あのW杯の時が最初で最後のチャンスだったかもしれんしな

756 ::2019/10/13(Sun) 09:31:31 ID:vOAXzTmL0.net
>>755
90年イタリアW杯のとき
「あいつら陸上競技場ばっかり建てやがって俺らと同じ誤ちを犯してる。
負の遺産を清算するのに信じられないほど時間がかかるのに」
とドイツ人が笑ったそうだ

ドイツ開催のワールドカップが1974年、次の開催が2006年と、ほぼ30年かけて陸上競技場を専用スタジアムに立て直した

イタリアは1990年開催で30年経っても未だに陸上競技場だらけ
日本は2002年開催で、いまから30年かかるとしたら2032年
それまでに建て直せるのかな?

757 :あ (アウアウエー Sa13-4AsH [111.239.154.36]):2019/10/13(Sun) 09:33:17 ID:lLAYvNcKa.net
4万クラスのスタは吹田と豊田で十分。
鹿島も2万5千規模にダウングレードする計画あるし。

J では2〜3万が適正。

758 ::2019/10/13(Sun) 09:34:45 ID:vOAXzTmL0.net
鹿島は1万5,000人のときが1番雰囲気よかったもんな。
あのスタジアムなら行ってみたいと思う

759 :U-名無しさん :2019/10/13(日) 09:48:34.95 ID:x1qyfFuSd.net
>>756
四万人規模に拘るなら無理だろうな。
2034年前後に自国開催出来ると思えないから。

760 :U-名無しさん :2019/10/13(日) 09:50:51.82 ID:SX4xoN6dM.net
>>757
強いて言えば代々木がそのくらいならな
三大都市圏でバランスも取れるし
本拠地は特に決めずFC東京中心にして現状手狭な川崎、柏、大宮、甲府辺りが客入りそうな試合そこでやると

761 :U-名無しさん :2019/10/13(日) 10:27:30.91 ID:9AqAnmy9d.net
見事な要塞っプリを発揮しているな横醜。
横浜のモン・サン・ミッシェルと化している。
これでラグビーワールドカップ本日中止はありえないだろ。

762 :あ (アウアウエー Sa13-4AsH [111.239.154.36]):2019/10/13(Sun) 10:33:18 ID:lLAYvNcKa.net
しかしラグビーW杯、3試合払い戻し。10万人くらちかな。5億くらいの減収?
収益大丈夫か?日本に入るはずの利益だったんでしょ。

763 ::2019/10/13(Sun) 11:05:46 ID:us6rbiCN0.net
>>757
名古屋にとっては4万人でも足りなく感じてきたけどね。
もう少し大きいスタジアムが名古屋に欲しいなぁ…

まぁ贅沢すぎるか。

764 :U-名無しさん :2019/10/13(日) 11:26:16.61 ID:swppI+Tha.net
来年の五輪も自然災害ガーになったら、サッカーW杯の誘致にマジで不利になるよな、、

765 ::2019/10/13(日) 11:26:19.57 ID:lLAYvNcKa.net
>>763
あんまり大きすぎると浦和のように3万入ってもガラガラ感でてしまう。
神戸のようにサービスと観戦環境を充実させた高額チケット作って収益上げてく方が良い気がする。

766 ::2019/10/13(日) 11:30:21.02 ID:lLAYvNcKa.net
>>764
サッカーW杯は時期が6月。梅雨だけど台風は来ない季節だから大丈夫かと。しかし外国がそれを分かってくれるかどうか。
2023年の女子W杯は今回の件で少し不利になったかもね。

767 :U-名無しさん :2019/10/13(日) 11:38:06.00 ID:swppI+Tha.net
10月半ばまで、こんな台風被害になるとか想定外だろ。釜石のラグビーも復興キャンペーンで息巻いたのに最悪のタイミングだよな。
6月は台風は少ないけど普通に雨続きはあるからな。
会場の半分は全天候型スタにしてもらいたいものだよ。

768 ::2019/10/13(Sun) 11:38:20 ID:KuA5YCemd.net
金沢も既存のサッカー場を改修する計画があるらしいけど
今年鹿島が慶南と戦った昌原のサッカー場は金沢の例の場所にピッタリだと思う

769 ::2019/10/13(Sun) 12:14:40 ID:AcxkFdV2d.net
>>766
出来れば5万人ぐらいは欲しいけどね。
今年の豊田スタジアムの平均37000人ぐらいいっちゃってるし。

770 :あ (アウアウエー Sa13-4AsH [111.239.155.184]):2019/10/13(Sun) 12:19:47 ID:hAiM77CHa.net
>>767
普通の雨ならばサッカーは大丈夫。
6月〜7月上旬で災害クラスの集中豪雨はあまり記憶にないな。

771 ::2019/10/13(Sun) 12:23:24 ID:AcxkFdV2d.net
>>770
台風で被害受けるの、大抵7月終わりからだった気がする。
去年の名古屋札幌戦がその時期だった。

772 :U-名無しさん (アウアウオー Sa93-gpAK [119.104.154.160]):2019/10/13(Sun) 12:50:14 ID:Ui1+ZRBda.net
>>762
ほとんどは保険でカバーされる

773 ::2019/10/13(Sun) 12:51:51 ID:26efaK9+0.net
>>762
元々赤字をTOTOと税金で賄ってる大会だからまた税金出すだけ

774 :U-名無しさん (アウアウオー Sa93-gpAK [119.104.154.160]):2019/10/13(Sun) 12:52:07 ID:Ui1+ZRBda.net
2023はできれば招致したいけど、負けたら負けたで構わない
そもそも2023では準備期間が短すぎるし
負けたとしてもたぶん時差なしの豪州とかだから日本としても悪くは無い

775 ::2019/10/13(Sun) 12:53:23 ID:PAsyQB+xM.net
陸スタでやるだけになっちゃう

776 ::2019/10/13(Sun) 12:53:51 ID:26efaK9+0.net
女子サッカーは広島長崎ができてからでいいよ。
2023だと代わり映えしない

777 ::2019/10/13(Sun) 12:55:23 ID:ontQK9230.net
沖縄、甲府、山形
ここら辺もはよ

778 :あ (アウアウエー Sa13-4AsH [111.239.155.184]):2019/10/13(Sun) 13:03:07 ID:hAiM77CHa.net
>>774
いや2023年、韓国にいくよ。あいつらは北朝鮮と共催カード持ってるから。

韓国はやめて。それなら日本来て欲しい。

779 ::2019/10/13(Sun) 14:15:26 ID:StY3Fry0M.net
又金だけせびられるのかななぁ
なんかの間違いで売国某政党が政権取ってるかも知れんし

780 ::2019/10/13(Sun) 14:17:48 ID:iOwCwz4BM.net
昔も売国政党がコリアに金を出して
今も売国政党が海外に金をバラ撒いてるんだが?

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200