2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART168■

1 :U-名無しさん :2019/09/27(金) 21:49:39.51 ID:Bb31svpI0.net

新スレは必ず冒頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いてを立てて下さい 。
IPワッチョイ対応になります。

ここは主に、サッカー専用スタジアムや
ラグビーなどフットボール兼用球技場について語るスレッドです。
次スレは原則>>970でスレ立てお願いします。

※前スレ
■フットボール専用スタジアム PART166■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1562843642/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
■フットボール専用スタジアム PART167■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1567047450/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

77 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 22:05:56.86 ID:3PXbVjqMdNIKU.net
やきうの豚=やき豚=焼豚
しっくりくる語呂合わせ

78 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 22:44:30.13 ID:5PCXdmdIaNIKU.net
今回のラグビーWCで自治体がラグビーとサッカーの共用にしようって考える可能性はわりとあるんじゃね

79 :U-名無しさん :2019/09/29(日) 22:46:37.94 ID:lDCfbo0f0NIKU.net
やるなら地方で専用スタジアム揉めてるとこで

80 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 00:40:27.03 ID:rsFoRC4fa.net
サッカーもシンビン取り入れればいいのに

81 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 01:04:42.33 ID:W9AKOi650.net
>>76
客席でビール片手につまんでるんじゃなくて、
試合しながら選手が肉喰らってるって事?
そりゃぁ言われるわなw 
そう言や大飯食らいの一団を豚一家って言ってたな。

82 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 01:13:20.03 ID:W9AKOi650.net
>>77
https://www.youtube.com/watch?v=oM8xMhtjYuI
こう言う事?

83 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 08:18:13.43 ID:bdjLY8/Xa.net
選手もラグビー以上に豚体型だしな

84 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 08:58:09.78 ID:bB0pAIju0.net
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201909290006-spnavi
奇跡でなく「必然」に感じた日本の強さ
サッカー脳で愉しむラグビーW杯(9月28日)

85 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 10:35:08.16 ID:nlbaXoG/0.net
いま、花園の所有者は近鉄じゃなく東大阪市。
つまり税金で買った以上、稼働率と売り上げをあげなきゃならん。

FC大阪が使うことも想定してるんじゃないか?
ナイターな設備は仮設じゃなさそうだし、今後もラグビーで使うことはまず無い。

サッカースタに寄せた作りに見える
https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2019/08/site_WHI00339.jpg
https://images.keizai.biz/higashiosaka_keizai/headline/1564638943_photo.jpg
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/guide-to-japan/141037/141037.jpg

86 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 10:36:32.67 ID:D+8N+Ohoa.net
>>85
照明ずいぶん小さいけどJでやるのにルクス足りてるのか?

87 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 10:48:29.04 ID:nlbaXoG/0.net
>>86
四方の投光器とスタンドからの照明
https://i.ytimg.com/vi/ylxUG0JYHZc/maxresdefault.jpg

花園ラグビー場 LED投光器納入事例
Panasonic
https://www.youtube.com/watch?v=gtFeMuoKmmw

88 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 10:52:13.06 ID:/LAtPhZ9a.net
>>87
この明るさならフクアリより明るいわ

89 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 10:59:31.95 ID:ubL3KWdD0.net
広島が日本一のスタジアム作るから期待してくれ。

90 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 11:00:50.10 ID:5keApvLaM.net
広島はポテンシャル高いよな
今の動員と立地といい
かなり悲惨だし

91 :東京人 :2019/09/30(月) 11:06:02.25 ID:8Ran4jPa0.net
広島ができたら

大阪 京都 神戸 広島と関西はまあまあのレベルになるな

地方は小都市は2万の専スタ 政令指定都市は3万

これが基準になっていけばいい

92 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 11:07:22.60 ID:5keApvLaM.net
日産と味スタは改修何回もしてるしキツそう

等々力はもうしらん

93 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 11:10:24.01 ID:nlbaXoG/0.net
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/regulation/2019/26.pdf
Jリーグ規定 1500ルクス
花園     2000ルクス


ラグビー熱が冷めたら
東大阪市民のほうからサッカーにも使えって声が出ると思うわ
近鉄の持ち物時代とはわけが違う。

購入に45億 + 改修に72億円 =  計117億円

94 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 11:11:36.90 ID:Es3fEP1F0.net
東京の南千住にJR貨物の隅田川駅ってのがあるんだけど、ここが使えたらなあ

http://get.secret.jp/pt/file/1569809353.png

95 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 11:12:25.68 ID:5keApvLaM.net
屋根ないのは時代遅れ
ヘタフェのスタジアム感あるけど

96 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 11:14:15.58 ID:Es3fEP1F0.net
もう一度

http://get.secret.jp/pt/file/1569809613.png

97 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:01:15.84 ID:W9AKOi650.net
>>96
右上の奴改修したら?

98 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:05:07.71 ID:I330DvR50.net
>>94
貨物の最重要拠点なのであり得ない。無理。

99 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:06:51.38 ID:5keApvLaM.net
金沢のゴール裏なしってのも気になる

100 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:26:49.59 ID:RfQY0C6WM.net
>>88
フクアリとユアスタは全力だと眩しいからって調光してるような気もするんだけど違うのかな?

101 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:31:30.82 ID:Vn3+mwLw0.net
南千住にある貨物駅はもっと広くかったのを小さくしてマンションや学校とか建てた
汐留の貨物駅大きな跡地も結局テレビ局と電通というメディアに安く売られた
土地が出ても公園にすらなりにくい

102 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:36:34.68 ID:oCvvPfXw0.net
>>85
花園ラグビー場は、秩父宮殿下のお声掛けで誕生したラグビー場だから不可能。青島の「埼玉スタジアム多様化」発言を踏まえているの?
https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000019033.html
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/politics/1524876
だから、実質「皇室財産」秩父宮ラグビー場存続で、国立競技場を陸上競技場のままにするために織田フィールドを国立競技場サブトラック扱いにすることを
東京都の方針を知らないの?
http://www.senmonshi.com/archive/02/02EDPRv5T055I0.asp
織田フィールドサッカー場計画は、ランドスケープ案の霞ヶ丘アパート跡地移転による国立競技場・織田フィールド一体化を提言して
跡地利用によるサッカー場計画しないと実現不可能!
織田フィールドは、国有地だから財務省了承が必要不可欠でラグビー協会名誉総裁が、財務大臣姪っ子の彬子女王殿下だから、財務省は秩父宮ラグビー場存続させる!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%AC%E5%AD%90%E5%A5%B3%E7%8E%8B

103 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:38:32.07 ID:7rrxqYzBa.net
>>94
南千住と言えば大昔50000人が入る東京スタジアムという野球場があった

104 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:40:36.57 ID:7rrxqYzBa.net
50000人じゃなくて35000人だった
勘違い

105 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 12:59:29.82 ID:jEUDDQ7Na.net
知事選に落ちた無能の発言がこんなところで引用されるとはw

106 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 14:38:00.33 ID:LTC4e7UsM.net
東京スタジアムか
今の荒川区スポーツセンターの所ね

107 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 14:56:39.02 ID:U+oPQA140.net
広島は寄付金募りだしたしもう建設は完全に確定だな。事業が何時になるか

108 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 14:57:41.93 ID:2NjnTkGJ0.net
>>43
>https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2019/08/site_WHI00379.jpg

ユアスタとかこういう内側に増設するのできないのかな

109 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 16:05:32.02 ID:gIJy+Vst0.net
ノエスタはアウェイもやればいいのに
少しでもチケット売ればいいのに

110 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 16:36:25.04 ID:yMCK1jWBa.net
ユアスタは動員も下がってきて増設する理由がなくなってしまったからな。

111 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 16:43:46.47 ID:0VsXttV30.net
ピッチ近くする(近すぎる)改修工事Jリーグに怒られる

文句は鹿島サポに言え。
鹿島サポせいで一定距離ピッチから離さない駄目なった

112 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 16:49:28.58 ID:KZP9tgNXa.net
桜スタジアム
新メインからタッチラインまで6m(今のホームゴール裏はゴールラインまで8m)
なお、アウェイ側は(ry

113 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 16:59:49.72 ID:nlbaXoG/0.net
たかが4列、されど4列
https://stat.ameba.jp/user_images/20190107/20/r390gt1/0c/ac/j/o1080081014335065083.jpg?caw=800
 ↓
https://www.w-higa.com/wp-content/uploads/2019/08/site_WHI00339.jpg

114 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 17:10:19.42 ID:gIJy+Vst0.net
>>112
かなり近くなったな

115 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 17:10:34.29 ID:gIJy+Vst0.net
柏みたいに1階席は旗禁止でいいのに

116 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 17:29:39.71 ID:FjF5iqpX0.net
東京23区(都内)に専スタを、という話は時々出るが
実際には山手線エリアに専スタって主張であって
23区でも東や北の外れはお呼びじゃないんだろうな

117 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 17:37:11.95 ID:bkf5I10j0.net
23区と言っても世田谷とか杉並じゃ無意味だからね
23区というより旧東京市の15区かな
神田区、麹町区、京橋区、日本橋区、赤坂区、芝区、麻布区、牛込区、四谷区、本郷区、小石川区、下谷区、浅草区、本所区、深川区

118 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 17:51:10.96 ID:RfQY0C6WM.net
>>110
キャパがあれば薄利多売出来るから理由はある。
今は少ないキャパで専用スタだからって強気の価格設定してるフロントに言い訳を与えなく出来るw

119 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 18:02:37.63 ID:6tEBj14Ya.net
>>117
渋谷新宿池袋は論外?

120 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 18:27:31.32 ID:fIjYCCVN0.net
>>119
四谷牛込って新宿じゃねーの?
麻布赤坂も渋谷だろ

121 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 18:48:10.73 ID:9SIkJn9ca.net
>>120
麻布赤坂は港区

122 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 18:51:16.65 ID:fIjYCCVN0.net
>>121
すまん 麻布区赤坂区

123 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 19:03:44.60 ID:2m5np2NL0.net
神戸のノエスタ
ラグW杯が終わったらさっさとサカ専スタに改造よろしく

124 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 19:17:04.10 ID:KZP9tgNXa.net
ノエスタは花園と逆に、ゴール裏の増設席をワザワザ削ってる

125 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 19:39:04.78 ID:ZTkMfUIx0.net
花園は綺麗にはなったが、メインスタンドの屋根の柱が邪魔な構造のままなのは気になる。
もし、Jリーグで使用するとかになったら、屋根の改良も検討してほしい。

広島は、中央公園の東西方向に建設して、将来増築の可能性を見越した設計にできないものか。
屋根がある程度覆っていれば日照はあまり気にせずに観戦できると思う。

126 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 20:02:27.31 ID:nlbaXoG/0.net
神戸蒸し暑そう…
近隣対策で屋根開けられないってホンマ?

Jでも閉めたままだっけ?

127 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 20:02:49.70 ID:bVlBOsFm0.net
ラグビーの会場って、殆どサッカーで使ってるスタジアムだな
ラグビー人気はスタジアム増やす追い風か

128 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 20:09:42.12 ID:gIJy+Vst0.net
>>126
開けてる

129 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 20:10:04.86 ID:efVpoq0A0.net
FC大阪はとりあえず東大阪に拠点を定めたわけで、そうなると「第3ラグビー場」な多目的競技場が
当面のメインスタになると思うんだが、そうなると運営権を取得した?服部緑地はどうなるのということにもなるんだが。

あと、花園は第1、第2は完全にラグビー仕様だから、土が硬くて芝が短く、サッカーで使うのには向いてなかったはず。
ロッカールームも一つしかないとかだろうし。

130 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 20:13:08.64 ID:nlbaXoG/0.net
W杯やるのにロッカールーム1つは
さすがにないかと…

131 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 20:13:26.83 ID:YsWl4fHC0.net
>>125
それはこれからの基本計画策定によって決まる。今出てる画はあくまでもイメージであって確定してるものではない。今の画のままで建てても完全な南北軸にはなってない。完全な南北軸にするには東照宮方面へ振り向けないといけない。

132 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 21:11:21.06 ID:bgW6qGm7d.net
>>125
それで西日が指したら眩しくて特にGKや守備陣が辛くない?

133 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 21:35:14.73 ID:ZWc4t0rD0.net
>>120
新宿は旧淀橋区

134 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 21:45:52.74 ID:oiRJ5jL50.net
>>96
上手く上にスタジアム作れたらいいんだけどね
それができたら品川なんて最高の立地になったのに
何処もやってないからできないんだろうけど

135 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 21:52:35.55 ID:oCvvPfXw0.net
>>130
秩父宮は、風呂で揉めて秩父宮ラグビー場のサッカー断念、西ヶ丘建設なったのは有名な話!皇室関連に手出しするの無謀!
織田フィールドサッカー計画は、織田フィールドの霞ヶ丘アパート移転を前提にした話。これも秩父宮ラグビー場存続されるため!
http://www.senmonshi.com/archive/02/02EDPRy5T055I0.asp
http://www.sumufumulab.jp/column/writer/w/6/c/19?PHPSESSID=004dn3coeqljmnh9mhhvlu64

136 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 21:53:23.55 ID:CALiruCN0.net
ラスベガスのスポーツ施設
1971年完成 36,800人/サム・ボイド・スタジアム
1972年完成 80,000人/ラスベガス・モーター・スピードウェイ
1983年完成 18,923人/トーマス&マック・センター
1993年完成 17,157人/MGMグランド・ガーデン・アリーナ
1994年完成  6,500人/スター・オブ・ザ・デザート・アリーナ
1999年完成 12,000人/マンダレイ・ベイ・イベント・センター
2003年完成  9,500人/オーリンズ・アリーナ
2016年完成 17,500人/T-モバイル・アリーナ
2020年完成 65,000人/アレジアント・スタジアム
2021年完成 18,000人/MSGスフィア・ラスベガス

金集まるとこはやっぱり充実してるな

137 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 21:55:05.36 ID:ZTkMfUIx0.net
>132
清水や大宮のホームは東西方向で屋根も少ないし、選手はどう感じているのか聞いてみたい。
あと、柏もメインスタンドが北東側というのは少ない例でしょうね。

138 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 21:57:26.78 ID:eZLh6UtR0.net
>>135
移転じゃなくて改修だな。
サッカー場も土グラウンドから整備するだけになってる。

139 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 22:13:44.70 ID:FjF5iqpX0.net
ノエスタは元々神戸製鋼も出資したから
ラグビーとサッカーで兼用になるのはしゃーないな

140 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 22:36:05.67 ID:nlbaXoG/0.net
花園3も服部緑地も
J3規格の5000人以上を満たしてないだろ。

FC大阪はどこをホームスタジアムにするつもりなんだ?
やっぱり・・・
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTIpNz-gHteKO1dKA60LtnwUb60Erh8uZKXIVbiJhO-T0S6d7ku
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000148-dal-socc.view-000

141 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 22:55:48.08 ID:nlbaXoG/0.net
今日は月曜か

近隣との約束で
屋根を開けていいのは土日だけとかあるんかもね
ノエスタ

142 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 23:07:42.07 ID:I330DvR50.net
>>123
ノエスタは神戸製鋼が神戸市と大林組と共同でラクビーの為に計画し建設したスタジアムだから無理。
建設前にワールドカップ誘致できて仮設スタンドでワールドカップ開催したけどここはラクビースタジアムだから。
今まで三木谷が何十億投資してきて指定管理者が楽天に代わったくらいでは無理。

143 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 23:43:33.94 ID:fIjYCCVN0.net
昔もディスポルト東大阪が花園ホームにしようとしたけど市に断られてなかったけ

144 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 23:54:35.20 ID:nlbaXoG/0.net
FC大阪が一定の地位、成績を残してるから
将来のことを考えると、東大阪市としても悪い話じゃなくなってきた


仮にガンバかセレッソが移転を希望してきたら
喜んで花園1を兼用にすると思うw

145 :U-名無しさん :2019/09/30(月) 23:59:08.13 ID:Vn3+mwLw0.net
セレッソ大阪が花園で一度試合してたけど二度と使ってないね

146 ::2019/10/01(火) 00:08:41.70 ID:Dk0zycuBa.net
>>145
ラグビー関係者がサッカーに使われるのは嫌なんじゃないか?

147 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 00:19:23.31 ID:Al3cEYes0.net
近鉄の持ち物じゃなくなったからね

ラグビーに興味ない一般市民にしてみれば
なんでもいいから稼働率上げろって話で。

赤字になったら損するのは市民

148 ::2019/10/01(火) 00:24:31.38 ID:Dk0zycuBa.net
ラグビー場は稼働率上げるのは、使ってないときサッカーに貸し出すのが一番だがラグビー関係者は抵抗ありそう。
あいつら異常にサッカーを敵対してるから。

149 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 00:35:53.78 ID:dJhBsoc2M.net
ラグビー興味ないけど東大阪騒いでるから見てみたけど凄い良いスタジアムじゃんこれ
FC大阪のホーム候補だな
相模原なんかも駅前にこれくらいの建てられるといいね

150 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 00:37:47.47 ID:Al3cEYes0.net
花園と長居公園は似てるよな
広さも同じくらいか
https://higashiosaka-parks.com/wp-content/uploads/2018/12/hanazono_guidemap.png
https://www.nagai-park.jp/wp/wp-content/themes/nagaib/images/map.jpg

ちなみに
花園の真ん中の広場は空き地。

151 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 01:11:10.58 ID:Al3cEYes0.net
いいコレオができそうだ
https://i.imgur.com/GCHqVWh.jpg

152 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 01:22:05.50 ID:Al3cEYes0.net
まぁ、このへんにしとくけど
ラグビーの観戦では売れないとされるゴール裏の拡張と
照明を仮設にしなかったのはいろいろ勘ぐりたくなるわ

ラグビーは基本的にデーゲームやからね。
普通にホコリかぶると思う

153 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 01:28:52.81 ID:XxgBVQEz0.net
>.>147
花園ラグビー場は、ラグビー専用としてランニングコスト負担のために震災時に自衛隊の臨時駐屯地になり、
自衛隊に負担させていることも知らないの?
https://www.mlit.go.jp/common/001193976.pdf
鬼武が「梅田北ヤードサッカー場計画」で、ラグビーWC,テストマッチを開催をぶちまげて、花園ラグビー場を無視したと
反発した大阪ラグビー関係者が、花園ラグビー場でのラグビーWC開催と引き換えに橋下の知事選挙でのポスター貼り、
ビラ配りをを無償で行い、政治家・橋下徹を誕生させて「梅田北ヤードサッカー場計画」を白紙撤回に追い込んだ話は有名!
橋下・松井・吉村の知事選挙の出陣式を花園ラグビー場前でやっている!橋下が吉村を後継者に指名したのは、吉村が
高校時代にラグビー選手で選挙で支援を受けやすいから後継者に指名した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E7%94%B0%E5%8C%97%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E6%A7%8B%E6%83%B3
https://www.sankei.com/west/news/141029/wst1410290026-n1.html
だから、東大阪市は維新の牙城で野田市長は大阪都構想支持者!
https://www.jiji.com/sp/v2?id=20140604top_interview31_47
近鉄ライナーズが再来年の「清宮プロリーグ構想」でプロチーム向けての準備で、レベルズとパートナーシップ締結して
花園ラグビー場本拠地すること決まり!
https://www.afpbb.com/articles/-/3244487

154 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 01:40:48.21 ID:oXlvSP+Qa.net
ラグビーもサッカーもウィンウィンでいきましょう。共に盛り上げられれば言うことなし。

155 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 05:00:17.22 ID:IO6CgUmN0.net
ワッチョイ 9d7c-qXpgはホモビーの人だろ
芸スポとかでホモビーの書き込みに発狂するサカアンチのラグ豚
新国立の話題が熱かった頃は毎日来てた

156 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 06:10:31.38 ID:iydQnaSbp.net
またいつものラグ荒らしか。隔離スレでやれよ。
ノエビアは神戸製鋼に運営能力がなくて芝が常時腐った状態だったが三木谷が指定管理者になって何とかサッカーできるまでになった。
指定管理者なので使い道を決めるのは三木谷。

157 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 06:16:42.10 ID:iydQnaSbp.net
>>142
またしれっと嘘をつく。
御崎公園は昔からサッカーやってたところでサッカーW杯のためにほぼ新築の全面改修した。神戸製鋼と大林組はサッカーW杯スタジアムを建てる事業体に応募したのであってラグビーの為に建築したものではない。

158 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 06:18:36.52 ID:wTQceTGda.net
>>153>>155
お前ら、巣に帰れ。二人のエンドレスの罵りあいで、いくつのスレ荒らしてきたんだ?冗談じゃねえ。

159 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 07:02:31.14 ID:oTHgXCgWa.net
>>158
ワッチョイ無したてれば解決

160 ::2019/10/01(火) 07:17:26.01 ID:0eiLl08da.net
秩父宮や花園をサッカーにも解放してくれるならば共存を考えよう。
全てラグビー界次第。

サッカー界としては共存出来れば望ましいが、必須なわけではない。

161 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 07:21:33.79 ID:iydQnaSbp.net
何でこのラグビー荒らしサッカー板にいるんだろうな

162 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 07:44:49.58 ID:u15GQX7HM.net
>>160
無理だろうな
秩父は味スタを使うから仕方なく貸した気がする
大宮送りなんてならないだろうし

163 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 08:14:21.40 ID:xXrOmdVo0.net
条件として、今あるサッカー専用もラグビー出来るようにしろとか言い出すだろ。

164 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 09:14:08.32 ID:Al3cEYes0.net
SC相模原がJR相模原駅隣接の新スタジアム建設計画を検討開始 相模原市をホームタウンとする他チームと連携
2019.08.20
https://blog.domesoccer.jp/archives/60132947.html

(参考)
ノジマ相模原ライズ:アメリカンフットボールXリーグ所属
三菱重工相模原ダイナボアーズ:ジャパンラクビートップリーグ所属
ノジマステラ神奈川相模原:なでしこリーグ1部所属

まあ、普通に考えたら三菱重工が主導だわな

165 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 09:22:45.45 ID:+lPPGWFn0.net
相模原SC、町田ゼルビア、なでしこ

これで良さそう
サイバーが金だして豪華仕様にすればいい

166 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 10:40:10.47 ID:FYG9tk6y0.net
ラグビーと併用とか3クラブとか芝持たねーだろ
欲張り過ぎても半端になるよ
それぞれの競技やキャパにあった箱を用意する方がいい

167 ::2019/10/01(火) 11:00:34.19 ID:IKyDXpppa.net
ラグビーと共闘よりは、何とかして女子サッカーコンテンツを興行レベルまで発展させる方がベター。

168 ::2019/10/01(火) 11:04:34.04 ID:IKyDXpppa.net
昭和の時代はサッカーよりラグビーの方が人気だった。60代より上、つまり日本の上層部はサッカーよりラグビー派の方が多い。森のような存在はサッカー界には居ない。

行政がサッカー派になるまで後20年の辛抱。

169 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 11:09:06.28 ID:Al3cEYes0.net
そもそも
女子サッカーを男子と同じ広さでやるのって無理があるよな

野球に対するソフトボールみたいに
7割くらいのフィールドに大きめのボールでやったら
男子サッカー並に面白くなると思うんだが

170 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 11:30:34.02 ID:oHhfPwzqa.net
FIFAが乗る訳ないし無理

171 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 12:13:32.92 ID:DFU3oSPCd.net
トッテナムスパーズの新スタジアムは
芝が格納式らしいが芝の維持管理は
どんな感じなんだろうな

あれが日本でも実用化できたら
札幌ドームみたいな引き込み式で
広大な土地の必要がなくなって
試合日以外はコンサートとか出来て
利益が出そうなんだが

172 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 12:14:17.73 ID:dJhBsoc2M.net
>>99
今の金沢だと応援団がバックに陣取ってゴール裏スカスカだった頃の福岡みたいになりそうだから良いんじゃない
無駄に維持費掛かるだろうしいざとなったら栃木みたいなゴール裏つくれば良い話

173 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 12:21:57.19 ID:hzavRkQHd.net
>>94
そこはダメだ
俺の仕事が無くなる

174 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 12:32:10.87 ID:wrNbBuDgM.net
ラグビーが隙間にはいってくるよりましだろ
芝がぐちゃぐちゃになるし
芝が固くなるし
興行的にも向かないし

175 ::2019/10/01(火) 12:40:07.97 ID:IKyDXpppa.net
>>174
たしかにラグビーとは芝問題があるからなあ。
なでしこリーグをJ2並みに客入るコンテンツに出来ないものか。。

176 :U-名無しさん :2019/10/01(火) 14:16:40.96 ID:GW635EnDa.net
陸上の次はラグビーと喧嘩してんのか

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200