2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART168■

1 :U-名無しさん :2019/09/27(金) 21:49:39.51 ID:Bb31svpI0.net

新スレは必ず冒頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いてを立てて下さい 。
IPワッチョイ対応になります。

ここは主に、サッカー専用スタジアムや
ラグビーなどフットボール兼用球技場について語るスレッドです。
次スレは原則>>970でスレ立てお願いします。

※前スレ
■フットボール専用スタジアム PART166■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1562843642/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
■フットボール専用スタジアム PART167■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1567047450/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

837 ::2019/10/14(Mon) 13:50:34 ID:aGFNO3sLa.net
>>834
パナスタはコトブキシーティング
たぶん、亀岡も同じメーカー

838 :あ (アウアウエー Sa13-4AsH [111.239.155.142]):2019/10/14(Mon) 14:08:58 ID:MUeDgMgqa.net
しかしザハ案の新国立でラグビー見たかったな。
ザハは可動席があって傾斜があるだけに未だきゅうぎに優しい。
ラグビー日本代表の試合が全て陸スタなのがこの大会の汚点。

839 ::2019/10/14(Mon) 14:24:42 ID:H8SWxBiK0.net
>>837
これだけ採用されまくってるんだから良い品質のメーカーなんだろうなぁ。

840 ::2019/10/14(Mon) 14:31:12 ID:V45C6VQD0.net
今回の水害で新横浜みたいな公園作って上にスタジアム作るケースが増える可能性あるかな
等々力なんかすぐにでもそうした方が良いような
ブラタモリで見た時に元々川が蛇行して流れてた所で低いみたいだが

841 ::2019/10/14(Mon) 14:38:29 ID:PAN4zyl0d.net
そういえばフクアリって大丈夫だったんか?
海のすぐ近くだろ。

842 ::2019/10/14(Mon) 15:37:27 ID:LYGH7g6k0.net
>>840
高床式はコストかかるからな
等々力に新設するならありだと思うけど

843 ::2019/10/14(Mon) 16:05:16 ID:GGzU9PZLd.net
>>842
多摩川が氾濫したから、稲毛スタジアム爆誕

844 :U-名無しさん :2019/10/14(月) 22:43:18.17 ID:aFhbIYxJM.net
>>838
ザハ案の傾斜はA案と大差ないし
「球技モード」のときに可動する座席も
最前列から10段ほどで少なく
ピッチにも大して近くならないダメ設計だった
 (「A案のスタンド設計はザハのパクリだ」と指摘もある)
https://i.imgur.com/96cqSOE.jpg

ザハ案はそれでいて建設費は3000億円ともいわれ、
不足する予算はtoto助成金を1500億円以上も投入する予定だし
年間維持費も60億円と試算されたバケモノスタジアムだった
https://i.imgur.com/Frh2TFc.jpg
https://i.imgur.com/BthYB1A.jpg

ほぼ同じ傾斜と球技モードのスタンドなんだから
建設費が1500億円で使われるtoto助成金も
800億円にまで半減されたA案の方が確実にマシ

845 :U-名無しさん (スッップ Sd43-elxA [49.98.151.246]):2019/10/14(Mon) 23:31:18 ID:OAgqdFqcd.net
>>821
収容人数多くするなら解体された国立のベンチが一番。アメリカの大学スタジアムは収容10万人超えるところあるけど、あれ現在の国際基準無視だからな。まともにしたら二万席は確実に減る。

846 :U-名無しさん (スッップ Sd43-elxA [49.98.151.246]):2019/10/14(Mon) 23:36:05 ID:OAgqdFqcd.net
>>774
2023はブラジルだろ多分。ブラジルのトランプが大統領だからな。満員のマラカナンで試合するなでしこJAPANみたいぜよ。

因みにアンダー17ブラジルワールドカップは簡素なスタジアムが多い。

847 :U-名無しさん (スッップ Sd43-elxA [49.98.151.246]):2019/10/14(Mon) 23:43:32 ID:OAgqdFqcd.net
広島の中央公園の敷地だと一層式で三万人収容はかなり厳しそうだな南北ギリギリ過ぎる。
ゴール裏一層でメインバックをどれだけ席や導線確保出来るかだな。
放送席は四隅かカンプノウみたいに一番標高高いところに配置がベストな気がする。

848 :あ (アウアウエー Sa13-4AsH [111.239.155.90]):2019/10/14(Mon) 23:44:12 ID:pjtE43ySa.net
>>846
ブラジルなら良い。歓迎。
南北朝鮮開催はやめて。

849 ::2019/10/14(Mon) 23:56:21 ID:RHnFi/+x0.net
>>847
吹田は入らないね
恐らくノエスタみたいのが建つんだろう
スペース無いから傾斜はそれなりだと思うな
デカ過ぎると導線と待機スペースがやばいな
早くイメージ画像見たいね

850 :U-名無しさん (スッップ Sd43-elxA [49.98.151.246]):2019/10/15(Tue) 00:04:11 ID:S+DOf1swd.net
>>849
二層式ならボンボネーラの縮小版もありかなと。高さ制限どんなもんか知らんけど。西側の緑はなるべく残したいだろうし。
ボネーラのゴール裏とバック三階部分無くしたら丁度三万席くらいになるんじゃなかろうか?

851 ::2019/10/15(Tue) 00:15:31 ID:kslxE3ZB0.net
>>850
さすがに高さ制限あるだろうし屋根つけてそれだとキツいんじゃ無い
二層式でピースメモリアルスタジアムみたいのがそのまま建てば良いけど

852 ::2019/10/15(Tue) 00:55:04 ID:VTtHRrb10.net
この連休沖縄に遠征したんですが、琉球の新スタは野球場のある奥武山公園と言うところにできるんですね。
空港からも繁華街からも近いし、モノレール下りたらすぐと絶好の立地じゃないですか?
遅れてるそうですが、いつごろできそうですか?

853 :U-名無しさん :2019/10/15(火) 04:54:48.68 ID:PWCnSqoH0.net
傾斜の話といえば札幌ドームは傾斜がきつすぎて野球のときジジババの昇り降りが大変って話が出てたな
トイレの配置場所に問題があるんだけど

854 :U-名無しさん :2019/10/15(火) 09:41:48.73 ID:MZYO62Mxp.net
札ドは一旦上がって今度は下の通路に下りて行かないとトイレに辿り着けないからなぁ。
中央公園スタジアムはまだ決定してない時の案では高さ45mの6F建てになってる。

855 ::2019/10/15(Tue) 12:04:34 ID:Z2Zk/mknd.net
>>854
45mって…吹田よりも高いぞ。
まぁ豊田の61mよりは低いが。

856 ::2019/10/15(Tue) 12:09:35 ID:Z2Zk/mknd.net
豊田 61m
埼玉 58m
鹿島 49.5m
ノエビア 45m
吹田 40m

広島はノエビアと同じぐらいか。

857 :U-名無しさん (スップ Sd03-elxA [1.72.6.138]):2019/10/15(Tue) 13:46:46 ID:iynxjcPZd.net
>>854
45あればゴール裏急傾斜一層可能だね。
メインバックは二層式で三万弱は出来ますな。

858 ::2019/10/15(Tue) 14:19:38 ID:82vdoMpb0.net
沖縄はまた延期なのか

859 :U-名無しさん :2019/10/15(火) 14:53:20.02 ID:khIBFOxPd.net
広島商工会議所 新サカスタ周辺の魅力向上を提言
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00369300-rccv-l34

広島商工会議所は、これから中央公園広場に建設されるサッカースタジアム周辺と広島城エリアを中心に新たな都市型公園としての魅力づくりに関する提言をまとめました。
 
「サッカーの試合の日だけでなくて、年間を通じて親子連れ、家族連れでにぎわうということにしたいと思っております。」(広島商工会議所 深山英樹会頭)

 中央公園周辺については、広場で食などをテーマにした多彩なイベントの展開や、子ども向けにアニメや漫画のミュージアムの誘致を提案しました。
広島城エリアは、歴史や日本文化を学べる体験施設などを整備し、中央公園から広島城の西側に歩行者専用の橋を架けて回遊性の向上を目指すとしています。

860 :U-名無しさん :2019/10/15(火) 14:56:25.64 ID:82vdoMpb0.net
スタジアムのイメージって試合日以外は閉鎖的なイメージあるから
頑張って欲しいね

861 ::2019/10/15(Tue) 15:06:42 ID:oXxEXyXE0.net
広島はお城が見えるスタジアムになる
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/465843716218160225/origin_1.jpg
スタジアムから見たらビルがあってちょっと微妙だが
https://img.topics.smt.news.goo.ne.jp/_/picture/hirospo/m_hirospo-20190918141653207.jpg

862 :U-名無しさん :2019/10/15(火) 15:13:31.40 ID:iynxjcPZd.net
>>861
やっぱり狭いなぁ苦笑

863 ::2019/10/15(Tue) 15:22:53 ID:A1r8nbNGM.net
日本は欧州で最近よく見る陸上トラック潰してスタンド作って専スタ化する例が皆無だな

864 ::2019/10/15(Tue) 15:37:00 ID:W7FuiV7zM.net
沖縄がそうなりそうだけど
進まない

865 :U-名無しさん (アウアウウー Sac9-OjfA [106.180.39.88]):2019/10/15(Tue) 16:36:48 ID:Y5ARKjWqa.net
>>863
ヒント
陸連のメンツ

866 :U-名無しさん :2019/10/15(火) 16:43:18.61 ID:xA+pLwi0d.net
なんでラグビーW杯をサッカーファンご自慢の
埼玉スタジアムでやらないの?

君たちが大嫌いなトラックのある日産スタジアムに
2002サッカーW杯決勝
2019ラグビーW杯決勝
2020五輪男子サッカー決勝
と美味しいとこ持っていかれてるの?

もうサッカー専用スタジアムなんか要らないよ。

867 ::2019/10/15(Tue) 17:21:40 ID:MCvJDHIcd.net
>>621
竹中だと全部同じスタジアムになるな
もう次から他のとこに作ってほしいわ

868 :U-名無しさん :2019/10/15(火) 17:36:12.02 ID:yW+L8wxCM.net
北九州は違うんじゃなかった

869 ::2019/10/15(Tue) 17:52:28 ID:+ITAOciDa.net
>>866
ラグビー期間中、浦和レッズはどこで試合やれと?

870 ::2019/10/15(Tue) 18:04:00 ID:V+0cr0uKd.net
そもそも埼玉県はラグビーは熊谷、サッカーはさいスタで使い分けてるんじゃないの?
さいたまスタジアムはゴールの後ろにスペース殆どないサッカー専用だし。

871 ::2019/10/15(Tue) 18:24:11 ID:oXxEXyXE0.net
ラグビー仕様じゃないだけで「スペース」自体はめちゃくちゃあるような>埼スタ

872 :U-名無しさん (ワッチョイ cd78-la4p [202.216.93.246]):2019/10/15(Tue) 18:47:37 ID:T98t7HmJ0.net
駒場スタジアムは、浦和のトップチームが天皇杯以外で今後開催することはまずないだろうけど、
平日ナイトゲームのカップ戦ならあそこでも構わないという人は、少数でもいるだろうか?
浦和駅まで歩いて行けるし、出島のあの雰囲気をもう一度味わいたいという
アウェイのオールドサポもひょっとしたらいるかもしれない。

873 ::2019/10/15(Tue) 19:07:22 ID:82vdoMpb0.net
なんかコーナー付近はないような
溝になってるし
あそこは埋めてもっと近くにするべきとか福田いってたけど

874 :U-名無しさん (スッップ Sd43-aRLu [49.98.157.54]):2019/10/15(Tue) 19:08:10 ID:YILYeZGzd.net
てす

875 :U-名無しさん :2019/10/15(火) 19:27:25.39 ID:2wMIIU9M0.net
埼玉スタジアムと熊谷ラグビー場、花園ラグビー場と吹田スタジアム、秩父宮ラグビー場と織田フィールドサッカー場で区分け。

876 :U-名無しさん :2019/10/15(火) 19:45:49.27 ID:Ssy1RBgdp.net
埼玉スタジアムはサッカー場、熊谷はラグビー場。
何度言ってもわからないサッカースタジアムクレクレ使わせろラグ豚さん

877 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp61-lRJ3 [126.193.20.112]):2019/10/15(Tue) 19:50:26 ID:Ssy1RBgdp.net
>>866
埼玉はサッカー場なので。
ラグビーなんかやったら芝が荒れてスタジアムの価値が下がるだろ。

878 ::2019/10/15(Tue) 20:10:51 ID:82vdoMpb0.net
クラブワールドカップで使って欲しかったなあ

879 :U-名無しさん :2019/10/15(火) 20:39:31.92 ID:Z2Zk/mknd.net
>>861
広島城ってちっちゃいんだな

880 :東京人 (ワッチョイ 3525-r3yB [180.15.70.228]):2019/10/15(Tue) 20:52:51 ID:yZXxITZ30.net
ルジニキスタジアムを見習えよバカ日本サッカー協会は

881 ::2019/10/15(Tue) 22:03:49 ID:uk7vfFp7d.net
>>856
防音対策も含めて、基本的には先行類似例のノエスタのコピーでしょ。
それよりもっと良くするにはどうすれば良いですか?ってのが件のアンケート

882 ::2019/10/16(Wed) 00:26:24 ID:Xf49mGkH0.net
>>856
ノエビアって書くならパナスタでいいじゃん

883 :U-名無しさん (スップ Sd03-elxA [1.72.6.138]):2019/10/16(Wed) 02:38:45 ID:ydWs2KTLd.net
>>872
陸上競技場はさいたまスタジアムに新設して一万五千人のサッカースタジアムに建て替えるべきだな浦和市は。
なでしこリーグで一番客入っているのが浦和レディースだしよ。
久しぶりにタイトル取りそうだ浦和レディース。

884 :U-名無しさん (スップ Sd03-elxA [1.72.6.138]):2019/10/16(Wed) 02:39:24 ID:ydWs2KTLd.net
>>883
訂正
さいたまスタジアムの近くに

885 :U-名無しさん :2019/10/16(水) 03:07:48.67 ID:CoKVF9+U0.net
この前スポーツ業界を語る番組でバスケの関係者が日本は何で今だに共産主義国家の様に陸上トラック付きのスタジアム造るのか理解が出来ないみたいな事言ってたな他の競技の人も同じ事思ってるんだね

886 :U-名無しさん :2019/10/16(水) 04:24:03.84 ID:E9NHZRC8K.net
>>883
浦和市?
ムショ帰り乙

887 :U-名無しさん :2019/10/16(水) 05:35:51.39 ID:XEWAOzlz0.net
共産というより帝国主義でしょ
皇室の国体のための陸上競技場
その存在を批判するものは皇室の批判と同義

888 :U-名無しさん :2019/10/16(水) 07:11:36.18 ID:irj3JBDf0.net
>>861
まだ県営団地が存在してる頃の古い画像だね。
低層市営団地も相当古いから解体すればいいのに。

889 :U-名無しさん:2019/10/16(Wed) 13:46:19 ID:eYvHWpH90.net
>>795
だから新スタジアムのアンケートに意見しようぜ

890 :U-名無しさん :2019/10/16(水) 15:02:45.88 ID:63DXqz6M0.net
最近の浦和の客数考えたら埼玉も60000は多すぎるな、無駄に空席目立つと雰囲気もない
35000ぐらいに減築してほしい

891 ::2019/10/16(Wed) 15:19:47 ID:18Q8G1HQM.net
10年以上前かな
もう国体廃止したら良いんじゃないかとか言う話もちらほら出てたけど
それが役所の中にはそれが仕事の役人も大勢いるし自民党も国体絡みの関係者が大勢いそうだしな
行事や式典が一番大事な国だから廃止に反対

892 :U-名無しさん (アウアウウー Sac9-OjfA [106.180.38.33]):2019/10/16(Wed) 15:23:54 ID:xgeAzRpMa.net
埼玉スタジアムって傾斜が緩いよなw

893 ::2019/10/16(Wed) 19:11:29 ID:KN10QZAed.net
>>891
行事や式典が大事なんじゃなくて、それに付随する土木建築その他利権を手放したくないんだろ。
手段と目的が逆転してる典型例

894 ::2019/10/16(Wed) 19:25:31 ID:hXSi9EOcd.net
>>390
逆に名古屋は45000でも足りなく感じるぐらい増えてんだよな。

895 ::2019/10/16(Wed) 19:27:04 ID:ZcdJ8SPmM.net
名古屋市の中心にスタがあればなあ
愛知の規模なら豊田のチームがそうなってほしかった

896 :U-名無しさん (アウアウウー Sac9-OjfA [106.180.38.33]):2019/10/16(Wed) 19:33:50 ID:xgeAzRpMa.net
愛知は3クラブあってもいいよな
名古屋の東部が地盤の庶民のクラブと
名古屋西部が地盤の金持ちクラブ

三河が地盤のクラブ

897 :U-名無しさん (スプッッ Sd43-pAHF [49.98.7.174]):2019/10/16(Wed) 19:42:02 ID:ckLdzpSod.net
サッカーJFL「テゲバジャーロ宮崎」のスタジアム建設 入札で業者選定へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000008-umk-l45

サッカーJリーグ入りを目指すテゲバジャーロ宮崎は、スタジアムの建設について
入札を行い業者を選定することになりました。

テゲバジャーロ宮崎は、J3クラブライセンスの取得を目指していて、その必須条件である5000人以上が収容できるスタジアムの建設を進めています。

土地の取得や造成は、新富町が約1億5000万円をかけて行い、スタジアム本体の建設工事はテゲバジャーロ宮崎のオーナー企業「エモテント」の全額負担で行います。

テゲバジャーロ宮崎では、資材の高騰で予算が大幅に膨らんだためスタジアムの建設工事の着手を延期していますが、建設費の見積もりは1社からしかとっていませんでした。

テゲバジャーロ宮崎では、スタジアムの品質を保ち最も安く建設できる業者を選定するため、来月初旬に大手の建設会社を中心に入札を行い、来年10月までにスタジアムを完成させたいとしています。

898 ::2019/10/16(Wed) 19:59:11 ID:FhS2hgdm0.net
オリンピックのマラソン札幌でやるって言ってる
だったら陸上競技全部札幌でやって国立競技場建て替えなければ良かったのに

899 ::2019/10/16(Wed) 20:04:11 ID:EZgvjxC+0.net
いっそ全部札幌(北海道)でやろうぜ…!

開会式閉会式とサッカーの決勝は札幌D、陸上競技の大半は厚別、旭川、室蘭入江、函館辺りでできるだろうし、
サッカーもしかり。困るのは水泳場くらいか?

900 ::2019/10/16(Wed) 20:07:43 ID:UM+/7AuNa.net
水泳はどうせ室内だろ

901 ::2019/10/16(Wed) 20:16:54 ID:hXSi9EOcd.net
>>896
マルヤス岡崎に頑張ってもらうしかない

902 :U-名無しさん :2019/10/16(水) 21:04:17.61 ID:T7PCon+C0.net
インターハイはもう北海道で固定してもいいかもしれないなあ
夏は暑いから北海道ならマシだろ

903 :U-名無しさん (ワッチョイ 65bf-2PDe [118.105.47.148]):2019/10/16(Wed) 21:17:35 ID:PAMBCVQR0.net
>>897
JFLはスレチ

904 :U-名無しさん :2019/10/16(水) 21:26:06.27 ID:mrgPD4HQ0.net
>>897
期待したいけど、名前は変えたほうが絶対良い。

藤田じゃないが、それこそ覚えにくくて損をする。

905 ::2019/10/16(Wed) 21:56:22 ID:UM+/7AuNa.net
>>903
J昇格目指したスタジアムだから全然スレチじゃないわ

906 :U-名無しさん :2019/10/16(水) 22:52:52.72 ID:OCh0icc+0.net
いわきはしばらく無いかな
被災したからスタジアムどころではなさそう。

907 ::2019/10/16(Wed) 23:22:17 ID:3I+OkcwC0.net
自前でもない、商業用に整備もされてないスタジアムが多い中でよく発展してこれたわ

908 ::2019/10/16(Wed) 23:23:02 ID:lsH0kFeeM.net
まあスタグルとか試合外のイベントとかは欧州ではなかなかないというしな

909 :あ (アウアウウー Sa9b-SlV7 [106.132.81.181]):2019/10/17(Thu) 00:16:50 ID:rkqY55tda.net
>>908
欧州はほんとにサッカーだけ。サッカーだけで客入る。

910 ::2019/10/17(Thu) 00:26:52 ID:NRLVUUl60.net
ヨーロッパは娯楽少ないし

911 ::2019/10/17(Thu) 00:29:34 ID:9Of+PsID0.net
イングランドだとスタジアムの周りにパブがあってずっとそこで酒飲んでて試合開始直前に一斉に入って来る
中で食べたりしてるのはホスピタリティパッケージを買った人かハーフタイムに中の売店でまたビール飲む時のオツマミ程度の物を食べてる人くらいだった

912 :U-名無しさん :2019/10/17(木) 00:44:06.50 ID:9JbauFf1d.net
このブログを見てもヨーロッパだと開始前に外で飲み食いして、コア層ならサッと入ってサッと帰って行きつけの店でサッカー談義。というスタイルが定番なんなんだな。
どちらかと言うと試合前から滞在させてイベントやります。とかはアメリカのスポーツ文化かもしれんね。
https://blog.goo.ne.jp/go-t3-go/e/3fcf61b4707b75eb5609a5a9d188ad46

913 :U-名無しさん :2019/10/17(木) 00:45:17.71 ID:1s04ppwYa.net
日本は欧米のいいとこ取りでいいと思うわ
アメリカはショービジネスは天才的

914 ::2019/10/17(Thu) 01:10:52 ID:jAgTfoLdM.net
プレミアとかだと確かアルコールスタジアム内だめだったんだわ
持ち物検査も厳しかった
今はわからないが

ほんと直前までスタジアム入りしない
終わりかけ終わったら速攻で帰る感じ
プレミアとリーガは俺の体験だとそうだったわ
あと勿論地下鉄激混み

ブンデスは結構試合前からスタジアム入りしてるJでいうゴール裏のコアサポみたいなのはいた
セリエAはわからぬ

915 ::2019/10/17(Thu) 01:12:49 ID:jAgTfoLdM.net
まあスタジアムでどう稼ぐのかは課題ではあるよな

自前で建てるのが難しい分
サッカースタジアム建てるメリットってのをつくってかないと

916 :U-名無しさん:2019/10/17(木) 01:33:52.88 ID:4RjCijrk0.net
稼働率ってのがいまいちよくわからん
ピッチ使わせなくてもスタジアム内の施設に人呼べればいいわけ?
鹿島のスパとかスポーツクリニックみたいなのも含む?

917 :U-名無しさん :2019/10/17(木) 02:04:41.77 ID:gfIk6lz/0.net
収益あげれればいいのでは

918 :U-名無しさん (アウアウウー Sa9b-KB0K [106.133.120.198]):2019/10/17(Thu) 05:17:32 ID:WJx+wW4Fa.net
>>911
イギリスはフーリガンの絡みでスタジアム内は飲食禁止だからね。

ラグビーワールドカップの飲食問題も、イギリス基準ならあり得ない事件だからな

919 :U-名無しさん :2019/10/17(木) 06:04:01.45 ID:pPC6ZdXF0.net
スタグルって海外はショボいのか
海外のスタ、もし再入場無しならキツそうだなw
そこは日本が優ってるか

920 :U-名無しさん (ササクッテロラ Spbf-rWlE [126.193.20.112]):2019/10/17(Thu) 06:25:00 ID:CS/X35Y6p.net
ブンデスは普通にビールサーバーあるだろ。
国によってまちまち

921 :U-名無しさん :2019/10/17(木) 06:54:14.21 ID:Q6Fw5uMB0.net
>>897
オーナーがスタ造るのか
何気に凄いなここ

922 :U-名無しさん :2019/10/17(木) 07:01:06.99 ID:4UjPqfap0.net
自分が行った時ブンデスは飲食持ち込みはおろか水でさえスタ内に持ち込めなかったが
今は違うんかな

923 :U-名無しさん :2019/10/17(木) 07:04:44.44 ID:ad7ZVCF0a.net
持ち込みが駄目なだけでは?

924 :U-名無しさん :2019/10/17(木) 07:12:11.83 ID:KtjG9A1v0.net
>>918
ラグビーW杯では、いつの大会もファンはビールをガブガブスタジアム内で飲んでるが?

925 ::2019/10/17(木) 07:15:27.70 ID:kGshjvIba.net
>>919
イベントとかスタグル無しで、純粋にサッカーの試合だけで客が入る。ある意味サッカー文化が根付いてる証拠。

926 ::2019/10/17(木) 07:18:40.58 ID:kGshjvIba.net
>>913
アメリカでもサッカー人気が上がってる。
アメリカがサッカービジネスをどのように発展させていくか興味深い。
daznはmlsの放映権取らないかな。普通にイブラとか見たいし。w

927 ::2019/10/17(Thu) 07:28:11 ID:ad7ZVCF0a.net
>>924
ラグビーとサッカーとは客の質がちがうのでは?

928 ::2019/10/17(木) 07:45:43.58 ID:rkqY55tda.net
>>927
ラグビーの客は中流階級以上なので、サッカーのように下品な応援はなき人種差別もない!
とかラグビー大好きBBAにマウントされたわ。苦笑

929 :U-名無しさん (ササクッテロラ Spbf-rWlE [126.193.20.112]):2019/10/17(Thu) 08:03:07 ID:CS/X35Y6p.net
フーリガンがいた30年前ならともかく全席指定でチケットも高額な今は客の質など変わらんよ。人数に差があるだけ。
ラグビーファンの頭は30年くらい止まってる。

930 ::2019/10/17(木) 08:11:21.75 ID:paoz+p1Za.net
>>929
イギリスではサッカーは労働者階級のスポーツ。中流以上はサッカーなんか興味示さない。サッカーは選手もファンも程度低い。

とかヒス気味で言ってきやがる。
ラグビーファンはサッカーにコンプレックスでもあるのかな。

931 :U-名無しさん (ササクッテロラ Spbf-rWlE [126.193.20.112]):2019/10/17(Thu) 08:13:55 ID:CS/X35Y6p.net
イングランドのラグビーリーグは売上げ規模はJリーグ以下でサッカーのプレミアの1/10以下。元々人が少ないので悪さをする人も少ないってのはあるw

932 :U-名無しさん (ササクッテロラ Spbf-rWlE [126.193.20.112]):2019/10/17(Thu) 08:26:57 ID:CS/X35Y6p.net
>>928
階級差別主義者が人種差別がないって笑うところなのか

933 ::2019/10/17(木) 08:36:57.13 ID:4R1n8G3ca.net
>>932
興味あればツイッター検索してみて下さい。
階級差別的な書き込みの連発。
その言って奴がまた結構なインフルエンサーだから。

934 ::2019/10/17(Thu) 08:45:09 ID:k1hL9DrL0.net
階級差別と人種差別は別物だよな
同じ白人なら貧乏人にも手を沿えるのが至上主義の連中だし

935 :U-名無しさん (ササクッテロラ Spbf-rWlE [126.193.20.112]):2019/10/17(Thu) 09:50:19 ID:CS/X35Y6p.net
女は差別するけど黒人は差別しない。だから人種差別はない、みたいな話かなw
それは一体何をアピールしてるのか。別の差別してるだけやん

936 ::2019/10/17(Thu) 10:01:14 ID:k1hL9DrL0.net
いや、同じ差別なのは間違いはないよ?本質が違うだけ。

937 ::2019/10/17(Thu) 10:20:45 ID:GPklfUW4a.net
桜スタ中の人更新
https://pbs.twimg.com/media/EG-q96PUEAAILFZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EG-q96NVAAAoD9M.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EG-q96OUUAEiF4P.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EG-q96OUwAAb2tw.jpg

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200