2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この先サッカー界で見てみたいもの

1 :U-名無しさん:2020/01/22(水) 12:17:02.17 ID:sTYnA5vJ0.net
Jリーグ、海外サッカー、代表
チームや選手なんでもいいので挙げろ

45 :U-名無しさん:2020/01/30(木) 11:56:55.49 ID:W27YXYaR0.net
>>22
ダニエルロビーニョと都倉の2トップあるで!

46 :U-名無しさん:2020/01/30(木) 16:31:22 ID:n+UpzVfv0.net
>>35
清水vs福岡も

47 :U-名無しさん:2020/01/30(木) 17:11:12 ID:j1nWmDpE0.net
>>39
来年大宮J1で浦和J2はあると思います

48 :U-名無しさん:2020/01/31(金) 12:58:39 ID:rOqwSMlX0.net
札幌に奈良
栃木にクリスティアーノ
群馬に都倉とダニロビ
浦和にラファエルシルバ
瓦斯に長友
湘南に永木とウェリントン
名古屋に吉田麻也
京都に久保裕也
セレッソに香川と乾
徳島に大崎と山崎
広島に浅野

が近々復帰してくる世界線に行きたい

49 :U-名無しさん:2020/01/31(金) 14:35:12.32 ID:2FTtIOkz0.net
日本がいない2022年のワールドカップ

50 :U-名無しさん:2020/01/31(金) 15:34:36 ID:DjYWmoyw0.net
>>48
川崎に川島
鹿島に大迫

51 :U-名無しさん:2020/01/31(金) 16:13:04 ID:rWhZkA7o0.net
いわきの大倉智が次期チェアマン
あると思います

52 :U-名無しさん:2020/01/31(金) 19:26:24.23 ID:ibLfOAlT0.net
>>50
川島はむしろ大宮よ

53 :U-名無しさん:2020/01/31(金) 22:38:45.60 ID:bC56FQev0.net
柏にIJ

54 :U-名無しさん:2020/02/01(土) 02:55:44 ID:KjYc+vgi0.net
ソフトバンクに身売りされるサガン鳥栖
まあないだろうけど

55 :U-名無しさん:2020/02/01(土) 11:48:07 ID:c3VvXENU0.net
横浜FCに本田圭佑
今夏あると思いたい

56 :U-名無しさん:2020/02/01(土) 11:53:16 ID:H9QSeq7D0.net
>>55
後半戦ホームで迎えるチームには朗報だな

57 :U-名無しさん:2020/02/01(土) 14:25:36 ID:w6BR8Yjd0.net
イタリア、フランス、スペイン、イングランド、ドイツと来たから
次のW杯ではブラジルのグループリーグ敗退をみたい

58 :U-名無しさん:2020/02/01(土) 15:52:12 ID:SFVNtnrC0.net
>>57
一昨年のW杯でコスタリカに引き分けてたら危なかったよな>ブラジル

59 :U-名無しさん:2020/02/01(土) 17:30:02.87 ID:7mTlsVhw0.net
大国のグループリーグ敗退なら、ブラジルよりアルゼンチンの方が可能性高いと思う
2018年はアルゼンチンも結構苦戦したしね
nextメッシが出てこないと次はキツイぞ

60 :U-名無しさん:2020/02/01(土) 19:22:32.32 ID:4JN4YPMq0.net
オランダは予選敗退することはちょくちょくあっても、本大会でGL敗退したことは無いんだよな
本大会でのGL敗退ならオランダもみてみたい

61 :U-名無しさん:2020/02/02(日) 05:12:19.13 ID:ugPXkDAm0.net
日本代表監督になったイニエスタ

62 :U-名無しさん:2020/02/02(日) 06:25:59 ID:35kITeLw0.net
>>61
それはスペイン代表監督でみたいよ

63 :U-名無しさん:2020/02/02(日) 07:15:53 ID:ugPXkDAm0.net
日本代表監督ならやはり長谷部だろうか
2026W杯に間に合うかどうか

64 :U-名無しさん:2020/02/02(日) 07:20:13 ID:HrKxTRg40.net
いやいや、その前にツネ様でしょ

65 :U-名無しさん:2020/02/02(日) 09:11:54 ID:mv3tzWTJ0.net
メキシコ、ナイジェリア、日本の8強
セルビア、スコットランド、コートジボワール、イランの16強
オランダの優勝
ウズベクの初出場
ブラジルのGL敗退

66 :U-名無しさん:2020/02/02(日) 14:26:22.19 ID:/XOAjA9+0.net
ノルウェー、オーストリア、ルーマニア、ブルガリア、アイルランド、トルコ、ハンガリー、チェコの久々出場

67 :U-名無しさん:2020/02/02(日) 21:35:09.45 ID:m9+PBm9O0.net
>>65
8強ならスイスもだな

68 :U-名無しさん:2020/02/03(月) 00:37:38 ID:n3cT7kOA0.net
ガンバが19年ぶりに味の素スタジアムでFC東京に勝利する

69 :U-名無しさん:2020/02/03(月) 13:08:31 ID:dKG0Qo/G0.net
>>41
それだとカズ出せねー

70 :U-名無しさん:2020/02/03(月) 13:41:00 ID:Rp0pmF4S0.net
2002年みたく、また決勝トーナメントでメキシコとアメリカがガチ勝負するところをみてみたい

71 :U-名無しさん:2020/02/03(月) 17:44:33.09 ID:ueNjqGTM0.net
オランダとベルギーがまたグループリーグで同居するところ
1994、1998に続いて

72 :U-名無しさん:2020/02/03(月) 17:58:00 ID:YFuc96Jd0.net
>>66
ウクライナも混ぜてやってくれ

73 :U-名無しさん:2020/02/03(月) 18:00:09 ID:dafCZkAb0.net
隣国がGLで一緒というのはよくある話だよな。ほとんどヨーロッパだけど
1990 イタリア、オーストリア/ソ連、ルーマニア/イングランド、アイルランド
1994 オランダ、ベルギー/ギリシャ、ブルガリア
1998 オランダ、ベルギー/イタリア、オーストリア
2006 ドイツ、ポーランド/フランス、スイス
2014 フランス、スイス
2018 スペイン、ポルトガル/サウジアラビア、エジプト

74 :U-名無しさん:2020/02/03(月) 21:40:54 ID:8pDxQ+xg0.net
欧州以外の隣国だとサウジとエジプト、コロンビアとパナマ、オージーとニュージーランドぐらいかね?

75 :U-名無しさん:2020/02/03(月) 22:00:36.02 ID:YFuc96Jd0.net
>>41
現役なら年齢制限はいらないだろうな
北京世代の時が一番面白そう

76 :U-名無しさん:2020/02/04(火) 09:58:06.17 ID:lqXclM780.net
>>74
コロンビアとパナマは惜しかったな
組み合わせ抽選会のとき、パナマもポット4で籤引れたのはラスト3つ目だった

77 :U-名無しさん(庭):2020/02/04(火) 14:16:00 ID:9E0WLNB90.net
F組 ドイツ、メキシコ、スウェーデン、日本
G組 ベルギー、韓国、チュニジア、イングランド
H組 ポーランド、セネガル、コロンビア、パナマ
こうなる可能性も全然ありえたのよね

78 :U-名無しさん:2020/02/04(火) 15:56:46 ID:PMQXEaO60.net
>>74
トルコとイラン
ウズベクとカザフ
これも追加で

79 :U-名無しさん:2020/02/04(火) 16:12:42.90 ID:zrPaQiVl0.net
ウズベクとカザフは相変わらずW杯に手が届かないし
トルコもほんのたまに出てくるだけだから同組にこういうのは一生ない気がする

80 :U-名無しさん:2020/02/04(火) 17:21:52 ID:knpQEbRG0.net
>>73
2002年:日本、ロシア
これも一応隣国だぞ

81 :U-名無しさん:2020/02/05(水) 00:18:55 ID:GCUDPhBL0.net
※アメリカ(アラスカ)とロシアも隣国です

82 :U-名無しさん:2020/02/05(水) 07:47:28.97 ID:IS4/xCFe0.net
同グループに同大陸国2つは欧州以外認められてないからな

83 :U-名無しさん:2020/02/05(水) 17:54:57 ID:+EF24Maf0.net
>>73
2018のBはモロッコも入れてやれや

84 :U-名無しさん:2020/02/05(水) 18:36:38.98 ID:TKuqxY380.net
>>71
オランダは次出場なら恐らく第2ポットだろうからベルギーとぶつかる可能性は大と思われ

85 :U-名無しさん:2020/02/06(木) 07:41:34 ID:MAgQXFHZ0.net
5年後、ハメス浦和へ加入
スキラッチ、ストイチコフ、ビジャ、フォルランに続いてまたW杯得点王がJの舞台へ

86 :U-名無しさん:2020/02/06(木) 17:44:33 ID:MKky+gFr0.net
そろそろグループリーグで完全同窓会というのがみたいよね
2010年のB組は惜しかった

87 :U-名無しさん:2020/02/06(木) 20:49:25 ID:+14kHWQj0.net
94年 アルゼンチン、ナイジェリア、ブルガリア、ギリシャ
10年 アルゼンチン、ナイジェリア、韓国、ギリシャ

88 :U-名無しさん:2020/02/06(木) 22:03:10 ID:Aj/3QWeM0.net
第1ポット:アルゼンチン
第2ポット:オランダ
第3ポット:コートジボワール
第4ポット:セルビア
2022年で2006年の続きを見たいかな

89 :このスレは板のページをクリックしてめくっていたらたまたま見つけた:2020/02/07(金) 00:48:14.37 ID:E7B36QL70.net
今後大した問題にならなそうなこと
というようなスレタイにした方がもっと便利なスレになるでしょ

それで思い付いたのは、ナショナルチームを国内リーグに参戦できる国はそうするようにする。もうひとつは
応援団が無くて自然発生の応援は可能なチームを設ける

90 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 02:52:51 ID:E7B36QL70.net
ナショナルチームがどこかの大会やリーグに最初から大した問題が無く参加できるようになる
優勝チームがどこかの大会やリーグに最初から大した問題が無く参加できるようになる

準決勝敗退チームを[決勝進出チームが参加する大会やリーグより1ランクレベルが低いぐらいの]大会やリーグに
最初から大した問題が無く参加できるようになる
準々決勝敗退チームは[そのさらに1ランク低いぐらいの]大会やリーグに
最初から大した問題が無く参加できるようなる

この[ ]の中の文は無くても問題ないと思う文という意味を伝えるために[ ]を使った

91 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 11:47:21 ID:rvPkMwQI0.net
函館、熊谷、豊橋、姫路に新チーム

92 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 12:39:44.09 ID:DwiUWJLG0.net
>>91
熊谷は中枢性が微妙だから熊谷を名乗れるかはわからないな
埼玉県なら川越、所沢、越谷あたりもいいかもな

93 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 12:42:25.23 ID:DwiUWJLG0.net
見てみたいJ1のチーム配置
札幌
仙台
宇都宮
さいたま市
東京都心×2
横浜
千葉
新潟
金沢
静岡
名古屋
京都
大阪
神戸
岡山
広島
福岡

94 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 13:52:30 ID:DwiUWJLG0.net
>>93
千葉→沖縄で

95 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 13:56:10 ID:DwiUWJLG0.net
同じくJ2
盛岡
千葉
船橋
東京
多摩
川崎
小田原
長野
富山
浜松
岡崎
岐阜
奈良

大阪
松江
高松
松山
北九州
長崎
熊本
鹿児島

96 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 14:06:29 ID:DwiUWJLG0.net
同じくJ3
旭川
青森
秋田
郡山
水戸
つくば
前橋高崎
川越
熊谷
藤沢
相模原
松本
福井
豊橋
四日市
滋賀湖南
和歌山
姫路
福山
下関
久留米
大分
宮崎

97 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 14:07:13 ID:DwiUWJLG0.net
>>96
23チームになったので藤沢は除く

98 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 21:06:41 ID:hRFUH0Pu0.net
熊谷はラグビーに力を入れたいだろうからサッカーはスルーでしょう

99 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 22:30:29.01 ID:Sl/inW8f0.net
>>68
今年なら行けそうだな

100 :U-名無しさん:2020/02/08(土) 07:26:20 ID:2IkM260j0.net
埼スタで仙台が浦和に勝つ
味スタでガンバが瓦斯に勝つ
Eスタで札幌が広島に勝つ

この中で一番可能性高いのはどれ?

101 :U-名無しさん:2020/02/08(土) 07:44:53.47 ID:08iJgcGL0.net
日本のワールドカップ優勝

102 :U-名無しさん:2020/02/08(土) 12:26:27 ID:17Ykyf2m0.net
徒歩十五分以内の所に、3-500席ぐらいの小さなサッカー場ができて、
そこをホームに、地域リーグのチームが試合をする。

103 :U-名無しさん:2020/02/08(土) 17:32:15.55 ID:hbioZSLN0.net
>>101
優勝したじゃん
2011年の女子WCで

104 :U-名無しさん:2020/02/08(土) 22:40:05.03 ID:1pKedtmf0.net
千葉vs仙台(フクアリ)

105 :U-名無しさん:2020/02/09(日) 06:28:58 ID:tLlyvTjL0.net
48ヶ国に拡大されるW杯でも4チームのグループリーグ

106 :U-名無しさん:2020/02/09(日) 07:33:35 ID:mKD6WFWG0.net
>>103
女子サッカーはまだマイナーだから意味なし
でもどう考えても男子だろよ

107 :U-名無しさん:2020/02/09(日) 13:30:57.17 ID:25CIaShc0.net
>>105
国が1000ぐらいになって64か国のW杯もみたいな
アフリカや中国インドなどで国が増えて、日本はそのまま

108 :U-名無しさん:2020/02/09(日) 18:26:02.59 ID:BoA7xuo+0.net
>>100
今の戦力状況からすれば、埼スタで仙台勝利が一番確率高そうだな

109 :U-名無しさん:2020/02/09(日) 18:42:57.15 ID:+mwPRQI00.net
>>100
この3つより甲府がホームで千葉に勝つところを見たい

110 :U-名無しさん:2020/02/09(日) 19:25:12 ID:L6e7Y3aC0.net
G大阪vs千葉、京都、東京V、山形、徳島(パナスタ)

111 :U-名無しさん:2020/02/09(日) 22:13:02.15 ID:SsIOfkc+0.net
>>105
24ヵ国時代みたく3位にもGL突破のチャンスを与えるルールでいいと思うんだよね
ファイナルまで1試合増えてしまうけど大会期間が4〜5日くらいは長くなってもそこまで問題にはならんだろ

112 :U-名無しさん:2020/02/09(日) 23:34:39.18 ID:UEm3pGfw0.net
>>104
旧オーロラビジョンでの対決は無くなってしまったな

113 :U-名無しさん:2020/02/10(月) 07:29:44.69 ID:h14ls0U40.net
>>91
函館はLEOCが乗り気だったんだよな

114 :U-名無しさん:2020/02/10(月) 15:29:39 ID:VFp9Jc7f0.net
三木谷タイーフォで神戸楽天撤退
ジョンソンアンドジョンソンに身売り

115 :U-名無しさん:2020/02/10(月) 17:15:04 ID:It1XfMZJ0.net
野戦病院じゃなくなる清水札幌新潟

116 :U-名無しさん:2020/02/10(月) 18:26:23 ID:j1/8+rL50.net
>>115
新潟よりむしろ甲府では?

117 :U-名無しさん:2020/02/10(月) 20:32:21.71 ID:s+OZdA530.net
かもめパークで焼き豚の屋台

118 :U-名無しさん:2020/02/11(火) 07:46:53.26 ID:QpQ0KmZm0.net
サッカー界にもそろそろ甲子園的な球場が欲しいね埼スタも最高のスタジアムの
一つではあるが行かんせん立地を考えるとプロ野球でいうならマツダスタジアム感あるし

みなとみらいの空き地とかに日産スタジアム規模のでかさで専スタ
作ってくれないものかなぁ

119 :U-名無しさん:2020/02/11(火) 15:38:52 ID:6WZZt+V10.net
引退後の槙野さん
フジテレビの復刻クイズ特番(ヘキサゴン)でおバカさんキャラに変貌

120 :U-名無しさん:2020/02/11(火) 16:05:28.32 ID:mNdKSPe/0.net
引退後の都倉
フジテレビの復刻クイズ特番ミリオネアで全問正解し1000万ゲットする

121 :U-名無しさん:2020/02/11(火) 17:40:30 ID:VBVrMrip0.net
>>119
その前に前園だ

122 :U-名無しさん:2020/02/11(火) 21:08:48.56 ID:NbEXsB+o0.net
五輪男子サッカーも24ヵ国で実施
コロンビアも見たかったわ
予選自国開催だったのになぜウルグアイにまで完敗するんだよ…

123 :U-名無しさん:2020/02/11(火) 21:15:05.78 ID:khsMz89y0.net
コロンビアもピーク過ぎた感がする
去年のWYはセネガルに完敗
ニュージーランドにもPK戦までもつれるほど苦戦したし
南ア大会後のパラグアイコースを歩みそうで心配

124 :U-名無しさん:2020/02/11(火) 22:16:51.47 ID:wyBQU/hQ0.net
>>122
EU イタリア、イングランド、オランダ、ポルトガル、ノルウェー
南米 コロンビア、ウルグアイ
アフリカ ナイジェリア
仮に24ヶ国ならこんなふうになってたかな
ノルウェーも伸び盛りのハーランドとエデゴがいるから楽しめそう

125 :U-名無しさん:2020/02/11(火) 22:51:47 ID:rmd/QfnL0.net
>>122
"U-17やU-20が24か国出れるからできるならそうしても良さそうだけどな
まあ、23歳になればフル代表に定着している選手も多いからそこまでこの年代が重要視されてないかもしらないけど

126 :U-名無しさん:2020/02/11(火) 22:54:04 ID:rmd/QfnL0.net
あと、ついでに4年おきにU-23のW杯を作ってW杯の前座大会とするのも楽しそう
ちょうど五輪と2年おきに開催できるしさ

127 :U-名無しさん:2020/02/12(水) 06:19:38 ID:rki5xUsX0.net
>>119
案外新庄みたくあれよこれよといううちに最終問題まで行って1000万取りそうな気がしなくもない

128 :U-名無しさん:2020/02/12(水) 07:09:49.30 ID:LPszKr9+0.net
懐かしのえんぴつ転がしか

129 :U-名無しさん:2020/02/12(水) 11:46:11 ID:uX4l84+u0.net
>>127
やらせ感ハンパなかったけどね

130 :U-名無しさん:2020/02/12(水) 11:57:37 ID:f6PYxUkA0.net
J1でのコンサドーレ対アビスパ

131 :U-名無しさん:2020/02/12(水) 12:27:07.82 ID:3zAEgLQO0.net
福岡がACL決勝進出して、福岡ホームで試合前の前座として田村ゆかりのコンサート。

132 :U-名無しさん:2020/02/12(水) 15:29:48 ID:nspwbv5k0.net
>>101
優勝じゃなくてもいいから、W杯でブラジルやドイツに勝つところがみたい

133 :U-名無しさん:2020/02/12(水) 15:52:41 ID:LylYVVey0.net
東京23区内でサッカー専用スタジアムでの都内ダービー

134 :U-名無しさん:2020/02/12(水) 17:49:29 ID:EtsyAA4v0.net
サンガとおこしやすのダービー

135 :U-名無しさん:2020/02/12(水) 21:17:52.57 ID:LqGj1lNe0.net
>>132
韓国は一昨年優勝経験国(ドイツ)ぶっ飛ばしたから置いて行かれた感がするわ

136 :U-名無しさん:2020/02/12(水) 21:21:48.34 ID:6B/QbwaM0.net
>>134
ジェフとボンズの千葉ダービーも

137 :U-名無しさん:2020/02/12(水) 21:37:38.17 ID:wifSPCfp0.net
市原スポレクパークに15000人収容の球技場が建つ
そこがVONDS市原の新ホーム

138 :U-名無しさん:2020/02/12(水) 21:43:54.85 ID:YCGEFSvh0.net
三ツ沢公園で陸上競技場と球技場の位置が入れ替わる
現陸上競技場の位置に28000人収容の球技場
現ニッパツの位置に10000人収容の陸上競技場

139 :U-名無しさん:2020/02/12(水) 22:29:13 ID:H83lyzMo0.net
>>135
日本は中々優勝経験国とグループリーグでぶつからないのがね
1998のアルゼンチン、2006のブラジルだけ
6大会も出場してるのに。正直恵まれすぎてる

140 :U-名無しさん:2020/02/12(水) 22:34:20 ID:D0TpRsEe0.net
>>133
代々木か練馬か

141 :U-名無しさん:2020/02/12(水) 23:21:52 ID:YCGEFSvh0.net
代々木だと織田フィールドのところかな?
http://football-station.net/b/2017/08/099450.htmlhttp://football-station.net/b/2017/08/099450.html

142 :U-名無しさん:2020/02/13(木) 06:23:29 ID:ADab2udJ0.net
>>139
GLじゃないけど、2018年は決勝Tでイングランドと当たる可能性はあったよね。

143 :U-名無しさん:2020/02/13(木) 06:33:03 ID:a2Nk2eRo0.net
>>142
2010もイタリアは最後スロバキア相手にやらかさずちゃんと勝ってたら1位で通過して日本と対戦できたのに
2002はブラジル2位はさすがにありえなかったね。トルコかコスタリカのどちらかだった

144 :U-名無しさん:2020/02/13(木) 10:26:22 ID:kDP6HKXC0.net
>>143
あのときのイタリア相手なら勝てた気がする

総レス数 568
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200