2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13726

1 :U-名無しさん :2021/04/01(木) 18:00:09.02 ID:EBP/tN8e0.net
!extend::vvvvvv:BLS
!extend::vvvvvv:BLS
!extend::vvvvvv:BLS
!extend::vvvvvv:BLS
!extend::vvvvvv:BLS

前スレ
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13724
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1617170453/
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13724
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1617107317/


【情報専用】移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part21
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1577291001/

移籍情報総合スレ 避難所 (移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ避難所 24)
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wc/1477878264

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ避難所 10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36300/1498364012/

移籍情報まとめ
https://www.jslink.jp/transfer/2021/?division=J1
https://www.jslink.jp/transfer/2021/?division=J2
https://www.jslink.jp/transfer/2021/?division=J3

移籍リスト
https://www.jfa.jp/documents/transfer_list/

プロサッカー選手の契約、登録および移籍に関する規則
https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/br20.pdf
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:V:512:: EXT was configured

219 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:31:37.64 ID:iMx4AKUw0.net
>>216
高校サッカーでちょっと目立つだけで
日本サッカーの域を超えてるとか今すぐ日本代表なれるとか騒がれたりするもんな

220 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:32:46.71 ID:58u8b7310.net
高校サッカーから大学いかないと大勢しないよ日本人は20歳以下はとくに

221 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:35:35.80 ID:K02YUrgV0.net
バスケスっていわきですら試合ほとんど出てないけど出戻りには厳しいんかな

222 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:35:52.24 ID:zFLgVGsF0.net
高卒で欧州行くのならそれまでの身体作りが一番大事

223 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:36:14.49 ID:PPtXOpuC0.net
まぁ高校生はまだまだガキだしね
大卒の会見はしっかりしてるけど高卒は入団会見で早く海外行きたいとかこんなのばかり、マリノスの興国の高卒の子らも1年で行きたいとか言ってたけどベンチにすら入れず苦しんでるね・・・樺山も前田と比較したら全然物足りないし

224 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:36:43.25 ID:4ZJ4nYkEa.net
別にJでも有望株が伸び悩んだり潰れたりすることは普通にあるけど、見てればなんとなく事情がわかるから仕方ないと思える
海外行った選手は知らんうちに潰れてダメになってるからもったいない気持ちになるんだよな

225 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:40:55.97 ID:b19BCopg0.net
高校はしょせんアマチュア以下でプロとは天と地の差があることを自覚したほうがいいよな、近年は大卒やユースから上がるのが主流だし、まぁ挑戦を否定するのは何とも言えないけどすごくもったいなく思う、海外直で成功した選手って皆無な現状があるから、高校で勘違いするのはなぁ・・・

226 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:41:30.61 ID:RS2S+gpYa.net
らスレらしい流れになってきたな

227 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:43:54.26 ID:H7OfGm3Ma.net
今の時代本当の逸材はユースの方にいるのに選手権に出てる奴らのほうが騒がれる感じ

228 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:45:03.37 ID:9+NeUn7K0.net
バスケスは外国人枠使うんだよな
JFLでもベンチじゃJリーグも厳しい

今年21だしモデル転向はともかく将来は考えた方がいいと思う

229 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:46:57.18 ID:b19BCopg0.net
俺が先駆け者になるって気持ちはわかるけど成功の道ってやっぱりJリーグで着実に力を付けて行くほうが圧倒的だし、もちろんJにいても失敗する人はいるけどな、でも体が出来ていないプロに揉まれていないのに高校で勘違いして欧州に飛び出すことって無謀にもほどがあると思う、裸一貫で船に漁に出るようなもの、準備って大事だよ
日本は日本だから日本人に寛容だしダメならカテゴリ落としてレンタルだとかいろいろな育成の方法、道があるけど海外は日本人には甘くないしダメならポイーで終わりだから

230 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:50:38.35 ID:gh0jwo3ud.net
モデルだとディサロの兄貴がモデルだな

231 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:52:41.40 ID:PhNtd83xM.net
>>218
日本に戻ってきたときうんこだったね
かなり叩かれて成長したけど

232 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:53:37.75 ID:PPtXOpuC0.net
>>227
もう完全に立場が入れ替わったね

233 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:53:46.76 ID:gh0jwo3ud.net
>>230
間違えた弟か

234 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:54:33.58 ID:dz4R0P5D0.net
単純に試合出れるかだろ
田中碧も3年目で
>大島の度重なる怪我や、守田の不調などもありボランチの選手はシーズンを通して中々定まらなかったが、
>その中でも田中は好調を維持し守備的ミッドフィールダーとしてレギュラーの座を掴んだ。

試合に出れるかは実力も大事だが運だからなあ

235 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:55:39.10 ID:gh0jwo3ud.net
FWなんか1番結果がわかりやすいポジションだから高卒1年目から無双は単純に凄いと思う

236 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 01:58:48.90 ID:8mti8AgQ0.net
流出する事は避けられないけど
戻ってくる人は頑張れば増やせる可能性はあるよね

237 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:01:52.28 ID:iMx4AKUw0.net
今代表にいる選手たちも若い時に使ってくれる監督や空いたポジションがなかったら今がないかもしれないしね

238 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:03:12.61 ID:KjXg/Sdk0.net
小笠原は凄みというかプレースタイル変わってたからな
まあ元からあんまり二列目って感じでもなかったが、ボランチに適性を見いだせたのはイタリア行ったからだろう

239 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:04:53.44 ID:xEve+NOQ0.net
別に即海外も悪くないとは思うがプロの年間の過ごし方を日本でちょっとは経験する方がいいとは思う
そのまま行ったら言葉とか文化も同時に勉強しなきゃいけないから10代のキャパ的にきついでしょ

240 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:08:23.71 ID:SrofEIlu0.net
冨安見れば分かるけど運も大事

241 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:09:46.24 ID:mvygyIfK0.net
本人の選択でいいじゃん
想像してみろよ
自分が他人に進路についてあーだこーだ言われたら嫌だろ

242 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:15:11.68 ID:iBYZkgXMp.net
小笠原っていつからあんなに汚い選手になったの?

243 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:15:21.56 ID:Ll92fJuq0.net
別にJを経由しないで欧州に行った場合の一例として見れるしいいじゃん
こういう言い方は悪いとは思うけど仮にダメでも松木君くらいなら日本サッカー界にそこまで大きな痛手では無いし

244 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:15:38.80 ID:iMx4AKUw0.net
1〜2年目 J2でもいいから試合に出る
3〜4年目 J1の上位クラブで試合に出る
5年目〜 海外に挑戦  

そんないきなり焦らなくてもこんなルートでいいと思う

245 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:16:07.57 ID:9yLESLbbM.net
外国人選手は大喜びでJに来るのに
日本人選手はみんな「 海外ならどこでも >>> J 」だと思ってる

246 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:17:28.18 ID:ohxT6LmH0.net
いや、最終目標のためにベターな選択を大人が提示してるなら素直に耳を傾けた方がいいと思うよ
違うこと目指せと言われたら反発もやむなしだが

247 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:17:50.89 ID:mvygyIfK0.net
日本サッカーとか主語をデカくする必要はなく
個人の人間として選択すれば良い

248 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:18:16.25 ID:gX3TV+c20.net
>>227
まあそりゃ高校選手権の客層は「高校生年代の真の日本一を決める大会が観たい」ってわけじゃなくて
「高校生がひたむきに頑張ってるとこが観たい」って人が大半だろうし、前者の人が増えてプレミアとかの方が盛り上がるくらいになればまた違うんだろうけど

249 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:18:41.47 ID:8mti8AgQ0.net
結局Jリーグが盛り上がってれば流出も減るし
戻ってくる人も増えるって話じゃね?

250 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:19:22.22 ID:3+UvpOEs0.net
ユンカー失敗に終わりそうだな
活躍してるの27歳で1シーズンだけて
しかもノルウェーとか

251 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:20:22.41 ID:DlTfbdEpa.net
大迫にしろ鎌田にしろ遠藤にしろみんなJリーグの経験経てるのに
Jリーグは興味ないからすぐ海外行きますとか言っちゃってる子は何を考えてるんだろうなとは思う

252 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:20:35.18 ID:Dem8KXh70.net
浦和サポ召喚の呪文唱えるの止めろ

253 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:21:56.05 ID:8mti8AgQ0.net
Jリーグに興味ないのも自由でしょ
それは興味持って貰えないリーグ側の問題

254 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:26:00.66 ID:mvygyIfK0.net
愛を強要するもんじゃないもんな
それストーカーの発想だし

255 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:31:54.68 ID:dz4R0P5D0.net
高卒時はj2でも試合に出るのきついよ
体が出来てないんだから
j2もプロの大人がしのぎ削ってるんだから

だから大学ってのが今注目浴びてるんじゃねーの

256 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:41:07.75 ID:gX3TV+c20.net
部員の多い大学とかだと本体のサッカー部とは別に社会人リーグに参加してるチームあったりするんだから、
大学とJクラブで提携して、Jの若手を逆特別指定みたいな感じでそういうチームに二重登録できる制度とかできないかな

257 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:45:35.80 ID:9+NeUn7K0.net
Jクラブが自前のU21かU22の育成組織整備すればいいだけなんだがな
結局金がないから最後の育成の所を大学に丸投げする事になるのかな

258 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:48:51.50 ID:VGNCNBgU0.net
高卒が身体できてないのは同意だが4年は長いのよ
2年くらいでプロになれればな

259 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:51:27.70 ID:gA+zUoin0.net
>>250
そもそも今の浦和は選手の墓場

260 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:52:59.01 ID:gA+zUoin0.net
>>225
勘違いしてんのはお前じゃね?

261 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 02:55:30.54 ID:Ein/faI+M.net
大学は大学で旧態依然なんだけどな
2種3種が改革してきた全国リーグとか2軍以下の公式戦の場とか
そういう変化は全く起きてない

262 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 03:00:09.46 ID:/66HOyMB0.net
>>259
めちゃくちゃ怖がっててワロタww

263 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 03:29:54.89 ID:8mti8AgQ0.net
大学に育成投げても良い
高卒自分のところで育てても良い
J2チームにレンタルしても良い
U23チーム保有して育てても良い

こんな環境で良かった、わざわざU23強制的に終わらせるのはダメやったと思う

264 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 04:14:53.08 ID:4UkP845L0.net
流れからの得点という浦和爆弾受けるのどこだろうな?
ユンカー加入まで無かったらまじで降格しそうだがw

265 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 04:26:55.76 ID:2Z/aYRt8a.net
自分の所で育てなきゃいけない強迫観念みたいのなんなの
海外のメガクラブなんか青田買いしてるだけって批判されてるし

266 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 04:57:31.60 ID:yO3xXIMk0.net
もうちょっと育てるメリットがあればなー
育成したクラブにもう少し金入ってもいいと思う

267 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 05:02:26.27 ID:8mti8AgQ0.net
固定の分配金を各クラブ5000万減らせば良いよ
その浮いたお金を育成頑張ってるチーム評価するだったり
ホームの勝率良いクラブ評価だったり
リーグで得点多いとか失点少ないとかってチームを評価とか
各チームに色が出るような分配すりゃいいい

268 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 05:03:52.03 ID:wR7EeKQu0.net
>>232

>>229

>>225
ナリズムガイジ

IDコロコロ自演

269 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 05:27:14.58 ID:J3EKNHi80.net
Jリーグはどうせ見てる人もいないんだから
さっさと海外いったほうがいいわ
代表強化のために税金つぎこんどるんやで

270 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 05:30:33.40 ID:lYKLAAX2H.net
暇かよ

271 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 05:37:17.93 ID:39Yj6pi30.net
>>250
運動量と球際が命の弱者のサッカーしてる浦和に合うとは思えない
そもそもこの手のタレントをリカロドが使いこなせるんだろうか

272 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 06:01:23.94 ID:nA+xGgvl0.net
浦和は伊藤秋本小泉関根を使うしかない中盤の質を上げなきゃどのFWとっても無駄だと思う

273 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 06:11:24.77 ID:w4nUS1hH0.net
浦和ってフロントもサポもサッカーなめてたんだろうな

274 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 06:16:42.53 ID:ktoMluju0.net
起きたったー

275 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 06:18:36.02 ID:BEZoR0PX0.net
>>212
エイプ
リール
フール
だろ

276 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 06:38:49.52 ID:LvI28R3g0.net
育成頑張ってるのってどこだろ
広島、清水、鳥栖、東京Vあたり?

277 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 06:41:36.80 ID:riCp1nOT0.net
>>276
名古屋もユースは凄いが
大学に送り込む
最強世代もっと昇格しても
良いと思ったが
下にも良い選手いるから
そのあたり難しいんだろうな
鳥栖などももう少しトップ行ける
選手いると思うけど大学に行かせるな

278 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 06:47:33.79 ID:Eqn+TF2H0.net
>>276
長いめでみたら、ガンバ、マリノスもかな。
ガンバは日本代表クラス何人も輩出してるし

279 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 06:50:04.80 ID:5SBgrAJca.net
ガンバはいい選手かき集めてるだけで育成上手くないよ

280 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 06:50:06.23 ID:p6LBPu5D0.net
緑入れるならJ2は水戸とか割と頑張ってるとこ多いんじゃない?

281 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 06:56:44.95 ID:qgUayq2Md.net
清水はユースまでは最強なんだけど
プロになった途端通用しなくなるのは
これは成功なのかどうなのか難しい

282 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:08:54.66 ID:mamHH5hu0.net
海外だとセカンド、U23、U21のいずれかを持ってるチームが多いんだよね
最近は一応エリートリーグを新設してみてはいるけれど
19歳〜の育成や出場機会を優秀なユニバーシティに頼りきってる感は正直あるかな

283 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:09:12.42 ID:JbYJumFm0.net
ユース年代で強いかどうかじゃなくてトップで活躍できてるかどうかなんじゃないの?ごくごく当たり前だけど

284 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:10:29.92 ID:iFJ1zqVL0.net
(๑´ڡ`๑)

285 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:14:03.52 ID:qgUayq2Md.net
>>283
一番重要なのはそこだね
最大の問題点は格安で他クラブや海外に移籍されること

286 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:14:36.73 ID:39Yj6pi30.net
>>281
プレミアも獲ったことないからユース最強ってのは言い過ぎでしょ
ただ市川北川立田は代表キャップ持ちだし長沢犬飼西澤みたいにJでそこそこ活躍するのもいるから成功してる方だと思うよ

287 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:21:30.38 ID:ohxT6LmH0.net
ユースの充実ぶりとトップチーム内での育成の上手さは別物なのだろう
清水の場合は後者に問題があるんじゃないかな

288 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:25:17.03 ID:dRa0kP2eM.net
高卒選手もそこそこ育つし
そんなダメってことないだろ
それが残らないだけで

289 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:28:19.31 ID:jVWPcNY10.net
北川ってjリーグで1回二桁取っただけでこのメンツの中で2回もスタメンって何者だったの?
https://soccer.yahoo.co.jp/japan/game/member/2019011301
https://soccer.yahoo.co.jp/japan/game/member/2019012401

290 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:29:39.76 ID:J3EKNHi80.net
移籍金ビジネスが成立してないのに育成とかやるほうが頭悪い
金の無駄だから下部組織にかける金で選手買ってこい

291 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:31:02.14 ID:J3EKNHi80.net
大迫は2桁とったことないのでは

292 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:32:40.97 ID:pl+kBXdi0.net
北川とか普通に存在を忘れてたわ

293 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:34:50.90 ID:jVWPcNY10.net
北川以外全員海外組で大迫と武藤押しのけて1トップの22歳って逸材過ぎるだろ

294 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:34:59.61 ID:LtgDtIQS0.net
交通整理懐かしいな

295 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:35:17.66 ID:xtJBf7OE0.net
>>291
いやあるでしょ

296 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:36:07.30 ID:TelFPWqf0.net
鹿島ピトゥーカは日本に向かってるとか
ブラジル人入国ラッシュはじまるよー

297 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:41:41.11 ID:yrpjKjQdd.net
>>291
J1最終年だけ取ってるよ

298 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:49:34.82 ID:p6LBPu5D0.net
このスレも試合中は交通整理ばかりレスされてたな

299 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:51:27.11 ID:CSjZvQMn0.net
北川はCLにも出てるんだが

300 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:52:41.29 ID:aFUbCVDT0.net
交通整理ってどこからでたネタだっけって調べちゃったよ

301 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:55:40.04 ID:9uXE6tTL0.net
【サッカー】C大阪の新スタジアム竣工式 村井チェアマン「Jリーグの理想」 [砂漠のマスカレード★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617316669/

302 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:56:35.90 ID:JbYJumFm0.net
ユース出身全選手のトップ出場時間合計と移籍金合計を2軸にして各チームプロットしたら、育成の巧拙はおおよそわかりそう

303 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:57:28.72 ID:CSjZvQMn0.net
ヴェルディは翔さん一人で何億手に入れたと思ってるんだよ

304 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:58:49.35 ID:iTURk5DQ0.net
そういえば楽天が高値で落札したリンコルンはどうなったんだろ

305 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 07:58:59.44 ID:Lw/Yx45T0.net
忖度ーレ

306 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 08:08:42.36 ID:TkunTTry0.net
>>276
横縞
横鞠や川崎でこぼれた選手を拾ってくるが、

2018年 断トツの成績で関東プリンス昇格
2019年 斉藤光毅抜きでプレミア東昇格
2020年 関東プレミア優勝

青森山田、市船、流経大柏抜きだが、実質ユース東王者になってる
ちなみにこの世代のU15は、関東U15で優勝してるからフロックでない
昨年のユース選手権でも、準々決勝で王者鳥栖ユースにPK負けで実質準優勝

307 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 08:09:52.49 ID:CSjZvQMn0.net
育成の成功って育成年代の成績じゃなくて
トップでどれだけ活躍してる選手出してるかでしょ

308 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 08:13:25.72 ID:J3EKNHi80.net
Jリーグで活躍した程度で成功なのか疑問

309 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 08:14:21.10 ID:QEmjjEIid.net
ブラジル人の入国許可下りたみたいだ

310 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 08:21:26.95 ID:JbYJumFm0.net
アカデミー、スクール、地域の4種との連携を地道にやってるとサポ層を広げる副次効果はある
数値化は難しいけど

311 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 08:21:54.87 ID:bErMkCUta.net
今どれぐらいバブルにいるんだろ

312 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 08:26:09.33 ID:bUnZoJdE0.net
>>272
サイドに強力なアタッカーでもいれば中盤もう少し空くんだろうけどね
あと小泉は上手いけど守備サボり過ぎ

313 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 08:27:47.58 ID:bIn4xA/Aa.net
緑のアカデミー活動ってサポ増やしに貢献してるのかな?

314 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 08:32:03.69 ID:r0LVVMxi0.net
>>312
何かのきっかけで攻撃のセンスが覚醒する選手はちょいちょいいるが
守備が飛躍的に向上する選手は意外と少ない印象
やはりプロが声を掛けるのは
攻撃面で才能がありそうな子の割合が高いのかね

315 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 08:45:16.66 ID:aE8Ix7R+0.net
プロで活躍する選手を輩出した実績で言えば脚、広島、緑あたりがダントツだけどこのあたりは昔から育成に力入れてたからな
近年ようやく他のクラブもそれに倣うようになってきて全国から満遍なく有力選手が出てくるようになってきた感じ

プレミアに定着できない鳥栖とか川崎の最近の勢いは一過性のものだよ

316 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 08:47:19.66 ID:C4VT19rZM.net
ラグビー新構想

チェアマン
「ラグビーは試合数が劇少なのに
人数は15人もいてリーグで利益だすのは不可能
日本代表戦でサッカーの3倍値段のチケットと高視聴率で収益を出しクラブに分配する計画」


ワラタ 

317 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 08:51:56.72 ID:WuqDtEABx.net
>>316
高視聴率・・・?

318 :U-名無しさん :2021/04/02(金) 08:52:40.96 ID:q+3hYCso0.net
ワラタ

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200