2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jリーグ日程をコソーリ教えあうスッドレ Part50

1 :ガラプーはこのスレへの書き込み禁止 (スプッッ Sd62-qh5K [1.75.248.150]):2022/06/24(金) 00:16:56 ID:K0iFCdVsd.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

※年度は省略しました

・クレクレ厨は無視。あまりに多いと神は来てくれません。
・自サポチーム以外の中傷および他競技中傷禁止。蔑称表現はもってのほか!
 荒らしを相手するあなたも荒らしになるので注意!
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___

<前スレ>
Jリーグ日程をコソーリ教えあうスッドレ Part49
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1628635329/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

430 :U-名無しさん (ワッチョイ fb37-r4yT [218.217.161.40]):[ここ壊れてます] .net
一応周辺のスタジアムを調べたら、静岡ダービーは最悪神奈川開催もありそうではある。

>>425
29日の陸上使用は、今からでも変更出来ないのか交渉した方が良いような感じはしますね。

431 :U-名無しさん (ワッチョイW 22cd-bjDa [219.104.25.55 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>429
日程的には10/19エコパorアイスタが落とし所だろうな。

432 :U-名無しさん (ワッチョイ 4f12-U30X [180.221.99.66]):[ここ壊れてます] .net
天皇杯もルヴァンも敗退してるから、裏でやればいいじゃん
J2J3は試合やるんだから。

433 :U-名無しさん (ワッチョイW c688-sKH8 [153.210.30.244]):[ここ壊れてます] .net
藤枝もやばいらしい
ふじえだもエコパかな
https://myfc.co.jp/news/20220926/1126965/

434 :U-名無しさん (ワッチョイW c688-sKH8 [153.210.30.244]):[ここ壊れてます] .net
清水も藤枝も日程変更しない限りエコパはほとんど使えないな
県外開催も視野にいれないといけないかもな

435 :U-名無しさん (ワッチョイW 2bbb-Fbo7 [106.73.2.1]):[ここ壊れてます] .net
【Jリーグ】
清水vs磐田 開催中止のお知らせ【明治安田J1 第31節】
https://www.jleague.jp/news/article/23403/

10月1日(土)開催の、2022明治安田生命J1リーグ第31節
清水エスパルスvs.ジュビロ磐田(14:00キックオフ/IAIスタジアム日本平)は、台風15号の
豪雨災害の影響により、試合中止となりましたのでお知らせいたします。
このたびの災害により、大変多くの皆様が被災され、特に静岡市清水区を中心に未だ断水の状況が
続いており、開催を予定しているIAIスタジアム日本平においても、周辺道路の土砂崩れ、
断水の状況から未だ復旧に至っておらず、来場されるお客様の安全確保や試合進行が困難なことから、
このたびの決定となりました。
なお、代替日については決定次第お知らせいたします。
あらためまして被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧と日常が
戻ることを心よりお祈り申し上げます。

■中止となった試合
10月1日(土)14:00
清水エスパルスvs.ジュビロ磐田 IAIスタジアム日本平

436 :U-名無しさん (ワッチョイ e2b0-plER [221.118.187.121 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
延期じゃなくて中止か
0‐0の引き分け扱いになるのかな

437 :U-名無しさん (アウアウウー Sa9b-ugiA [106.128.193.202]):[ここ壊れてます] .net
>>436
なんで代替日を探すって段取り飛ばしてるの?

438 :U-名無しさん (ワッチョイW c688-sKH8 [153.210.30.244]):[ここ壊れてます] .net
アイスタが使えるならルヴァンカップと天皇杯決勝ある週の10/15か10/23あたりかな

439 :U-名無しさん (ササクッテロラ Spbf-QymP [126.193.36.165]):[ここ壊れてます] .net
最悪カップ戦決勝と同じ日の16時以降なんかもアリかとは思うが
スポンサーとの契約で他の試合は開催しないなんて縛りがあるかも

440 :U-名無しさん (ワッチョイ fb37-r4yT [218.217.161.40]):[ここ壊れてます] .net
平日開催になってしまうけれど、10/19辺りかな。

441 :U-名無しさん (ワッチョイW c688-sKH8 [153.210.30.244]):[ここ壊れてます] .net
藤枝は一部制限があるものの予定どおり開催へ
https://myfc.co.jp/news/20220928/1127017/

442 :U-名無しさん (ワッチョイ 2bbb-JEMU [106.73.2.1]):[ここ壊れてます] .net
台風14号により中止となったJ3第25節:宮崎−愛媛。
中止の発表があった9/16から2週間近く経過しているにも関わらず、
未だに代替日程が発表されていない。
原則適用される45日ルールによる代替日程の設定期限が11/2(水)で、
休日開催にできる11/3(木・祝)が46日目というアンラッキー。
ユニスタは照明設備がないため、45日ルール厳格適用だと、
平日デーゲームでの消化となるが、Jリーグはどういう対応を取るのだろうか?

443 :U-名無しさん (ニククエW 7f6d-Fbo7 [164.70.222.4]):[ここ壊れてます] .net
【ゲキサカ 9/27付け】
ルヴァン杯来季は従来通りの大会方式で開催へ、変更へ向けた動きは否定せず
https://web.gekisaka.jp/news/jleaguecup/detail/?369129-369129-fl

Jリーグは27日、ルヴァンカップの大会方式について、23シーズンについては従来の
大会方式で進行すると明言した。
ACLの開催時期の変更に合わせて、ルヴァン杯の大会方式も大改革が行われると一部で
報じられていたが、来季に関しては現行の形を継続することを決定。
ただし、同日の理事会後に会見した野々村芳和チェアマンは「ルヴァンカップの価値を
最大化するために、変更は常に考えていかないといけない」と24年以降の開催については、
変更への含みを持たせた。

444 :U-名無しさん (ニククエ 1b91-JEMU [58.188.234.56]):[ここ壊れてます] .net
ルヴァン決勝と同じ週末にj1リーグ戦やったことってある?

445 :U-名無しさん (ニククエ Spbf-kC22 [126.205.157.155]):[ここ壊れてます] .net
>>444
2018年なら翌日に赤鯱vs神戸(パロスタ)ってのがあった

446 :U-名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ルヴァン決勝が11/3固定時代ならいくらでもありそう

447 :U-名無しさん (ニククエW 7f6d-Fbo7 [164.70.222.4]):[ここ壊れてます] .net
【名古屋】
EUROJAPAN CUP 2022 11/25(金)「名古屋グランパス vs ASローマ」開催決定のお知らせ
https://nagoya-grampus.jp/news/pressrelease/2022/0929eurojapan-cup-2022-1125-vs-as.php

11月25日(金)19:30 キックオフ @豊田スタジアム


【横浜FM】
ASローマとのフレンドリーマッチ開催決定のお知らせ
https://www.f-marinos.com/news/match/4850

11月28日(月)19:30 キックオフ @国立競技場

448 :U-名無しさん :2022/09/30(金) 13:33:21.76 ID:5YxbkgLi0.net
【スポーツ報知】
サッカー日本代表が欧州ネーションズリーグ参戦も 26年北中米W杯向けての強化プラン
https://hochi.news/articles/20220929-OHT1T51272.html?page=1

日本サッカー協会が、次回2026年北中米W杯に向けた代表強化のために、欧州での試合を
増やす方針であることが29日、分かった。欧州ネーションズリーグ(NL)など、
欧州連盟(UEFA)の大会に特別枠で参加するプランも浮上。日本代表メンバーの大半を
海外組が占めており、時差と移動の負担が少ない会場で試合を行うメリットが大きいと判断した。
今回の合宿を行ったドイツ・デュッセルドルフを拠点に活動していく見込みだ。
次回26年の北中米W杯までの4年間で、日本代表が欧州勢と試合を重ねる強化に乗り出す。
日本協会がオフィスを置くデュッセルドルフを拠点に活動する意向。協会関係者によると、
今回、同地で行った2試合(米国、エクアドル戦)は、観客動員や警備態勢など今後の
シミュレーションも兼ねていたという。
欧州で試合をするメリットは大きい。森保一監督(54)が「欧州組でチェックしている選手は
50人以上います」と言うように、今回の代表30人のうち海外組が22人を占めた。時差がなく、
移動負担も少ない代表戦はパフォーマンスの向上にもつながり、チーム強化に追い風となる。
さらには水面下で仰天プランも動き出している。24年から始まる次回欧州NLなど、UEFA
主催の大会に、特別枠で参加する可能性も浮上。W杯予選と欧州選手権予選の間で2年ごとに
開催される同NLは、加盟55チームが4つのリーグに分かれて1年かけて戦う。
前回ロシアW杯後の18年9月に欧州NLが新設されたことにより、日本は国際Aマッチ期間に
欧州勢と対戦することは事実上、不可能になっていた。今回のW杯ではドイツ、スペインと
1次リーグで対戦するが、森保監督が指揮を執った4年間で欧州勢とは、昨年6月に
ストイコビッチ監督(57)が率いるセルビアと対戦した1試合だけ。前回W杯前の4年間では、
5試合を戦っていた。欧州NLに特別参加できれば、強豪との真剣勝負が組める。
今回のW杯欧州予選に、開催国のカタールが、同A組に招待枠で参加した例もある。予選順位や
成績には反映されないが、同じ日程でポルトガルやセルビアなどと対戦し、貴重な経験を積んだ。
日本も19年にブラジルで行われた南米選手権に招待枠で参加。東京五輪組中心のメンバー編成で
臨み、若手にとって大きな財産となった。
次回のW杯から出場チームが32から48に増えることもあり、アジア予選がどのような形式に
なるかは不透明。欧州NLとW杯予選の開催時期を注視する必要があるなど、一筋縄ではいか
ないが、日本代表強化へ、あらゆる手段を探っていく。

◆欧州ネーションズリーグ 欧州サッカー連盟主催で、西暦偶数年に始まり、主に国際Aマッチ
デー期間を使って開催される。同連盟加盟55チームが最上位のリーグAからDまでの4部制で
ホーム&アウェーのリーグ戦を行う。それぞれのリーグはさらに4組に分けられる(リーグDは
2組)。各組上位1チームが昇格し、最下位は降格。リーグAでは首位4チームが準決勝に進出し、
優勝を争う。3度目開催となる今大会は22年6月2日に開幕し、決勝は23年6月18日に
予定されている。

449 :U-名無しさん :2022/09/30(金) 13:35:11.78 ID:5YxbkgLi0.net
>>448
スポーツ報知による独自記事だが、信憑性は???
記事中に「次回のW杯から出場チームが32から48に増えることもあり、アジア予選がどの
ような形式になるかは不透明。」とあるが、AFCは今年8/1(月)開催の理事会で次回W杯の予選
方式を決定し、発表している。(>>179
また、そのアジア予選の開催スケジュールも、2024年までは既に日程が発表されている。
日本代表が出場することになる2024年のW杯予選日程は下記のとおりで、FIFA INTERNATIONAL
MATCH WINDOW にびっしり組み込まれており、日本代表が2024年の欧州NLに出場できる
余地はまったくない。

・予備予選第2ラウンド(2次予選)全6戦
  MD3 2024/03/21(木)
  MD4 2024/03/26(火)
  MD5 2024/06/06(木)
  MD6 2024/06/11(火)
・ AFCアジア予選(最終予選)全10戦
  MD1 2024/09/05(木)
  MD2 2024/09/10(火)
  MD3 2024/10/10(木)
  MD4 2024/10/15(火)
  MD5 2024/11/14(木)
  MD6 2024/11/19(火)

450 :U-名無しさん :2022/09/30(金) 16:26:11.57 ID:Ex2vNoWb0.net
https://www.jleague.jp/news/article/23423/
■代替開催となる試合
2022明治安田生命J1リーグ 第31節
10月22日(土)16:00
清水エスパルスvs.ジュビロ磐田(IAIスタジアム日本平)

ルヴァン決勝がPK戦までもつれ込んだとしても16時前には終わるからな

451 :U-名無しさん :2022/09/30(金) 16:35:10.05 ID:5YxbkgLi0.net
【AFC】
Qatar recommended as host for the AFC U23 Asian Cup 2024
(AFC U23アジアカップ2024の開催地としてカタールを推薦)
https://www.the-afc.com/en/about_afc/committees/news/qatar_recommended_as_host_for_the_afc_u23_asian_cup_2024%E2%84%A2_1.html

452 :U-名無しさん :2022/09/30(金) 16:37:06.33 ID:5YxbkgLi0.net
>>451
本日、予定どおりAFC Competitions Committee(競技会委員会)が開催された。
Jクラブに影響がある項目を抜粋すると、

・AFC U23アジアカップ2024(2024/01/10-28)の開催国としてカタールを推薦。
 → 同大会は、パリ五輪のアジア予選を兼ねており、非常に重要。
   同大会のGS組み合わせ抽選は、原則として2022年大会の結果でPOT分けを行うが、
   開催国:カタールが、上位4カ国のPOT 1に飛び込むため、4位だった
   オーストラリアがPOT 2に押し出され、3位だった日本はぎりぎりで
   POT 1となった。

・2023年以降AFC主催大会において、COVID-19対応の特別規則運用の中止を勧告。
 → ACL 2023-24は、H&A方式を採用した本来の方式に戻ることになる。

・中国の長春亜泰と上海海港によるACL 2022の出場辞退は、不可抗力であったと認定。
 → 出場辞退に対するペナルティーは科さない。

・通常は、ACLはノックアウトステージ期間中に登録選手の入れ替えは認められないが、
 ACL 2022 の2月の決勝前に浦和に対して、登録選手の入れ替えを認めることとする、
 → ACL 2022の決勝を2月と明記していることから、浦和が提出したとされる決勝の
   4月下旬以降への延期は、却下された可能性が高い。

453 :U-名無しさん :2022/10/03(月) 14:16:31.74 ID:dB80tb6m0.net
10月となり、来季のJ1日程に大きな影響を及ぼすAFCアジアカップ2023の開催国と
開催日程が決定される10/17(月)開催のAFC理事会まで2週間となった。
>>123 の情報をアップデートしておくと、7/15(金)期限であった関心表明書を提出した
オーストラリア、インドネシア、韓国、カタールの4カ国のうち、8/31(水)期限であった
入札書類提出をオーストラリアは行わず、招致争いから撤退し、3カ国での争いとなっていた。
ところが、この週末にインドネシアで行われた国内リーグ戦で試合終了後の混乱で死者170名を
超える大事件が勃発。FIFAが使用を禁止している催涙ガスを警察が使用したと報じられて
いるなどの問題があり、インドネシアが選考される可能性は極めて低くなったと思われる。
結局、韓国とカタールの一騎打ちということになりそう。
現在 AFC Competitions Calendar に記載されている日程は、2023/06/16(金)-07/16(日)。
ただし、開催国がカタールになれば、日程は2024年1-2月になると見られ、2023年、
2024年両シーズンのJリーグ日程は、大幅な見直しが必要となる。
また、現在日本代表の大半を占めるヨーロッパ組の選手にとっても、シーズン真っ只中に
1ヶ月以上クラブを離脱することとなり、クラブでのポジション喪失に繋がりかねない。

454 :U-名無しさん (ワッチョイW 23bb-hAO+ [106.73.2.1]):[ここ壊れてます] .net
【浦和】
ACL2022決勝 第2戦の試合会場について(経過報告?)
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/191865/

日頃より浦和レッズに熱いサポートをいただき、ありがとうございます。
先般経過報告いたしました、ACL2022決勝 第2戦の試合会場に関する調整につきまして
お伝えさせていただきます。
過去2回に渡り、本件について関係各所と鋭意調整、交渉を行っている旨を報告させて
いただいておりましたが、その具体的な手段に関する説明が不十分であったことから、
埼玉県をはじめとした関係各所に混乱とご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
具体的には、クラブから埼玉県に対しまして、工期変更の打診をさせていただいていたことは
事実でございますが、代表名での公式な要望書は提出していないことの説明が不足しておりました。
引き続き、埼玉県をはじめとした関係各所との調整、交渉に進捗がございましたら浦和レッズの
ホームページにて報告してまいりますが、その際の表現には最大限の注意を払ってまいります。
このたびはご迷惑をお掛けいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。

455 :U-名無しさん (ワッチョイW 23bb-hAO+ [106.73.2.1]):[ここ壊れてます] .net
【川崎】
シーズンチケット2023紹介サイト
https://www.frontale.co.jp/tickets/season_tickets/index.html

2023シーズン対象試合 全20試合
2023 明治安田生命J1リーグ ホームゲーム 17試合
2023 Jリーグ YBCルヴァンカップ ホームゲーム 3試合 ※1

※1 2023シーズンのJリーグYBCルヴァンカップは、ACL2023の出場有無にかかわらず
   グループステージからの参加となります。

456 :U-名無しさん :2022/10/05(水) 01:30:04.48 ID:JzUQ7Ble0.net
【浦和】
ACL2022決勝 第2戦の試合会場について(経過報告C)
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/191871/

日頃より浦和レッズに熱いサポートをいただき、ありがとうございます。
先般経過報告いたしました、ACL2022決勝 第2戦の試合会場に関する調整につきまして、
続報をお伝えさせていただきます。
現在ACL2022決勝 第2戦の、埼玉スタジアムでの開催を求める署名活動を行ってくださって
いるサポーター有志のみなさまや、ご署名いただいたみなさまをはじめとした、おもいを一つに
するみなさまのお気持ちとクラブの情熱を込め、本日、埼玉県に対しまして正式に要望書を
提出させていただきましたことをご報告させていただきます。

457 :U-名無しさん :2022/10/05(水) 22:19:24.50 ID:/GfpLRYT0.net
天皇杯の決勝は、甲府対広島になりました。

458 :U-名無しさん :2022/10/05(水) 22:25:08.75 ID:RrUVCTDm0.net
2022明治安田生命J2リーグ第41節FC町田ゼルビアvsヴァンフォーレ甲試合日程変更のお知らせ

2022明治安田生命J2リーグ 第41節
 10月16日(日)14:00キックオフ FC町田ゼルビア vs ヴァンフォーレ甲府 @町田GIONスタジアム
 ↓
 10月19日(水)19:00キックオフ FC町田ゼルビア vs ヴァンフォーレ甲府 @町田GIONスタジアム

459 :U-名無しさん :2022/10/05(水) 22:31:36.23 ID:yjuS6pbU0.net
>>458
最後の最後まで日程が変わるシーズンだ

460 :U-名無しさん :2022/10/05(水) 22:32:48.67 ID:yjuS6pbU0.net
>>457
甲府的にはやりやすい相手かも
札幌も鳥栖も福岡も3バックのチームだった

461 :U-名無しさん :2022/10/05(水) 22:54:35.34 ID:RrUVCTDm0.net
町田のホーム最終戦が平日夜になっちゃうんだね

462 :U-名無しさん (ワッチョイW 23bb-hAO+ [106.73.2.1]):[ここ壊れてます] .net
【Jリーグ】
宮崎vs愛媛 代替開催日決定のお知らせ【明治安田J3 第25節】
https://www.jleague.jp/news/article/23467/

9月18日(日)に台風14号の影響により中止となりました2022明治安田生命J3リーグ
第25節 テゲバジャーロ宮崎vs.愛媛FC(15:00キックオフ/ユニリーバスタジアム新富)は、
10月27日(木)ユニリーバスタジアム新富にて代替開催することが決定しましたので、
お知らせいたします。

■代替開催となる試合
2022明治安田生命J3リーグ 第25節
10月27日(木)13:30
テゲバジャーロ宮崎vs愛媛FC(ユニリーバスタジアム新富)

463 :U-名無しさん (ワッチョイW 23bb-hAO+ [106.73.2.1]):[ここ壊れてます] .net
>>462
J3第25節:宮崎−愛媛の代替日程が、中止発表日から20日目という異例の遅さでようやく決着。
>>442 で指摘していたようにオリジナル開催日から46日目となる11/3(木・祝)の休日開催は
45日ルールの厳格適用で認められず、ユニスタに照明設備がないため、平日13:30キックオフ
という決着となった。

464 :U-名無しさん (マグーロW 57bb-h6/w [106.73.2.1]):[ここ壊れてます] .net
【Jリーグ】
【特集】Jリーグアジア戦略10年〜川崎フロンターレ編(後)
https://www.jleague.jp/news/article/23413/

(前略)
ベトナムでの事業にも大きな動きがある。11月、フロンターレのトップチームがタイで開催の
Jリーグアジアチャレンジに北海道コンサドーレ札幌と共に参加することが決まっており、
その後、ベトナムに移動し、9年ぶりに親善試合を検討している。吉田社長は「目の肥えた現地の
ファンにフロンターレのサッカースタイルを披露できる。インパクトは大きいはず」と期待する。
(後略)

465 :U-名無しさん :2022/10/12(水) 15:58:52.87 ID:QF+gqh6u0.net
2022年11月3日(木)の札幌ドームはっ設備点検日により前日の代替試合(追加試合)が2日(水)は不可能でやるなら2022年11月1日(火)になる事が確定かな?教えて下さい。

466 :U-名無しさん :2022/10/12(水) 16:40:29.04 ID:fURP1pIo0.net
J2甲府 天皇杯VでもACLは本拠で試合できない? 佐久間社長「国立や松本の開催も選択肢に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a13d0bdf1ff2e778d91ae4b1ab457487449fe1d

467 :U-名無しさん :2022/10/12(水) 16:42:22.89 ID:fURP1pIo0.net
広島が勝ったとしてもACLでEスタに客を入れられるスペースはわずか
新スタ落成には1年間に合わなかった

468 :U-名無しさん (ワッチョイ 57bb-rqSc [106.73.2.1]):[ここ壊れてます] .net
>>467
ACL 2023-24は秋春制なので新スタジアムが間に合わないのは1年ではなく、半年。
ACLのROUND 16の日程は、
 1st Leg 2024/02/13(火) or 14(水)
 2nd Leg 2024/02/20(火) or 21(水)
で、恐らくJ1開幕前の開催。つまり、広島は、ROUND 16に進出できれば、
ACLで新スタジアムの杮落としとなる可能性がある。

469 :U-名無しさん :2022/10/13(木) 17:26:00.59 ID:g0Q8VKTPM.net
広島の新スタは2024年の8月開業だからACLどころかJリーグ開幕も間に合わんぞ

470 :U-名無しさん (ワッチョイW 57bb-h6/w [106.73.2.1]):[ここ壊れてます] .net
【浦和】
ACL2022決勝 第2戦の試合会場について(経過報告?)
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/192343/

日頃より浦和レッズに熱いサポートをいただき、ありがとうございます。
先般経過報告いたしました、ACL2022決勝 第2戦の試合会場に関する調整につきまして、
続報をお伝えさせていただきます。
既報の通り、浦和レッズは埼玉県に対しまして、ACL決勝の埼玉スタジアム2〇〇2(埼スタ)での
開催、および「芝改修工事の実施時期の延期」と「芝改修工事の実施期間の短縮」を要望してまいり
ました。それらクラブからの要望に対しまして、埼玉県より以下の回答をいただきました。

〜以下、部分引用〜

(1) 芝生育成業者には別の業務を請け負う予定があり、圃場利用の再延長ができません。
現在予定の工事期間でなければ、育成した芝生が使用できず、改めて2年間かけて芝生を育成しな
ければなりません。仮に工事期間を変更する場合、芝生張替え工事は順調に契約ができた場合でも、
令和6年11月着手となります。現在の芝生の状態で2年継続して使用すれば、地温コントロール
システムの老朽化がさらに進み、芝生のコンディション低下により、浦和レッズ及び対戦チームの
選手には、これに伴うリスクが生じる可能性や会場の使用が困難に陥る可能性があります。

(2) 芝生張替え業者は、本年11月からの工事着手に向け、資機材や作業員の手配が概ね7割
程度完了しており、現時点での工事期間の変更は業者に多大な損害を与えるとともに、同時に
実施する観客席や機械設備等の他工事にも同様の影響があります。

2 工事期間を変更するためには、新たに発生する芝生の2年間の育苗費用(約1億5千万円)が
必要となります。また、既発注の芝生張替え工事(約2億9千万円)及び使用中の芝生の県立高校
での利活用工事(約1千2百万円)の契約解除に伴う損害賠償費用、同時期に実施する観客席、
機械設備等の工事(約5億7千万円)の中断に伴う損害賠償費用が発生します。

3 御要望のとおり工事期間を変更する場合、貴社には、上記1のリスクに対応いただくとともに、
上記2の経費を請求させていただくこととなります。

〜以上、部分引用〜

今回の埼玉県からの回答を受けまして、現在、クラブ内で今後の対応について協議しております。
今後の方針が決定次第、浦和レッズオフィシャルサイトにてお伝えさせていただきます。

471 :U-名無しさん (ワッチョイW 57bb-h6/w [106.73.2.1]):[ここ壊れてます] .net
【デイリースポーツ】
サッカー協会・田嶋会長 ACL決勝の5月変更を求める要望書をAFCに提出
https://www.daily.co.jp/soccer/2022/10/13/0015720418.shtml

日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長(64)が13日、東京都内で理事会後に取材に応じ、
アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)決勝第2戦で浦和の本拠地・埼玉スタジアムが使用でき
ない問題について、決勝の日程を5月に変更することを求めた要望書をアジア・サッカー連盟
(AFC)に提出したと明かした。
浦和が進出したACL決勝は2023年2月に予定されているが、埼玉スタジアムの芝生改修工事と
重なり、同会場が使用できないという問題が生じていた。
田嶋会長は「私たちは既に浦和レッズさんと合わせて(決勝の日程を)5月に移せないかという
レターで出している。10月17日にAFCの会議があるので、またプッシュしたい」語り、
「レッズさん、サポーターの気持ちはよく分かる」と理解を示した。

472 :U-名無しさん (ワッチョイ 2eff-SUfT [153.165.121.4]):[ここ壊れてます] .net
>>469
ソースは?

473 :U-名無しさん@実況は禁止です:2022/10/16(日) 15:40:57.03 ID:NyZvAyjrA
このスレ的には、甲府が勝ったほうがいいのかな。

474 :U-名無しさん (ワッチョイW 97bd-O08/ [60.158.237.154]):[ここ壊れてます] .net
甲府初優勝で、ACLはどうなるのか。

475 :U-名無しさん (ワッチョイW ff88-/yPW [153.210.30.244]):[ここ壊れてます] .net
来年ACLあるから甲府はかなり日程きついだろうな

476 :U-名無しさん (ワッチョイ bf30-h7FX [119.174.241.191]):[ここ壊れてます] .net
甲府、天皇杯Vなら“ACLピンチ”スタジアムが開催基準満たさず
佐久間社長「国立や松本選択肢」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5125395acc84044a53511358963f5b8c159bd66c

477 :U-名無しさん (スッップ Sdbf-yCUr [49.98.161.225]):[ここ壊れてます] .net
来シーズンの甲府の試合数は最低50試合か

478 :U-名無しさん :2022/10/17(月) 21:13:07.59 ID:+yZkyDJ5d.net
>>477
今年の神戸が49試合

479 :U-名無しさん :2022/10/17(月) 21:22:07.32 ID:og1F41xQ0.net
今年の大分はJ2リーグ戦42試合、ルヴァンカップ6試合、天皇杯2試合の50試合

480 :U-名無しさん :2022/10/18(火) 03:36:40.19 ID:HS6cSEEuM.net
>>477
ゼロックスがあるから51試合

481 :U-名無しさん :2022/10/18(火) 07:22:28.45 ID:0IWXKtCMd.net
>>480
スーパーカップ1
リーグ戦42
ACL6
天皇杯1

他に何かあったっけ?

482 :U-名無しさん :2022/10/18(火) 08:59:02.52 ID:Qn3fhmzP0.net
全部勝ち上がれば67試合か

483 :U-名無しさん :2022/10/18(火) 09:05:36.47 ID:ehc2ZtmM0.net
来年はACL組もルヴァン杯グループステージからだから、その辺りは甲府とあんま変わらんだろ

484 :U-名無しさん :2022/10/18(火) 12:11:45.85 ID:j31TI/RI0.net
>>472
【広島市】サッカースタジアム等整備事業の実施設計
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/345/259298.html

PDFファイルの最後にスケジュールの記載があり、
 2023年12月 スタジアム完成
 2024年1月? ペデストリアンデッキ完成
 2024年2月? 一部開業
 2024年7月? (スタジアム外東側)広場エリア完成
 2024年8月? 全体開業
となっている。
一部開業がスタジアム使用開始なら、J開幕(ACL?)に間に合うことになる。
スタジアム外東側の広場エリア完成を待ってからスタジアム使用開始なら、
>>469 の指摘するとおりで8月頃の?(こけら)落としになる。
あくまで、スタジアム外設備の完成が7月なので、この資料を見る限りは、
シーズン開幕から新スタジアムを使用するように見えるが・・・。

485 :U-名無しさん (ワッチョイ bf37-7iBv [223.135.214.87]):[ここ壊れてます] .net
【AFC 10/17付け】
Qatar to host AFC Asian Cup 202; India and Saudi Arabia shortlisted for 2027 edition
(AFCアジアカップ2023年大会はカタール開催、2027年大会はインドとサウジアラビアが候補)
https://www.the-afc.com/en/about_afc/committees/executive_committee/news/qatar_to_host_afc_asian_cup_2023_india_and_saudi_arabia_shortlisted_for_2027_edition.html

486 :U-名無しさん :2022/10/18(火) 12:48:33.41 ID:c4oVPobI0.net
>>485
昨日、第11回AFC理事会が開催された。
内容を要約すると
・AFCアジアカップ2023の開催国にカタールに決定した。
 開催時期は明確にされなかった。(2024年1-2月の開催と予想される。)
・AFCアジアカップ2027開催国の候補はインドとサウジアラビアの2国となった。
 来年2月1・2日開催の第33回AFC総会で最終決定される。
となる。
田嶋会長がこの理事会で浦和が要望中の ACL 2022決勝の5月への延期について
プッシュすると明言していた(>>471)が、それについては一切言及されていない。

487 :U-名無しさん :2022/10/18(火) 13:57:53.52 ID:BIcN/E620.net
>>478
神戸はACLのGLが少ないから47試合では?
あとは浦和が今年50試合

488 :U-名無しさん :2022/10/18(火) 16:32:09.35 ID:41wVcBjr0.net
ルヴァントーナメント化の件ってなんか決まりましたっけ?

489 :U-名無しさん :2022/10/18(火) 16:37:56.68 ID:zi0eow6k0.net
>>488
>>455

490 :U-名無しさん :2022/10/18(火) 17:51:57.63 ID:41wVcBjr0.net
サンクス
18チームでどうグループリーグつくるんだろ?
J2から2チーム入れて5グループ作るとか?

既出だったらすみません

491 :U-名無しさん :2022/10/18(火) 18:27:15.39 ID:2K9aK3/+d.net
>>486
カタールでU-23アジアカップ(オリンピック予選兼)が
24年の1/10~ だから
24年の1~2月開催はムリだと思うよ

492 :U-名無しさん :2022/10/18(火) 20:59:02.90 ID:j31TI/RI0.net
【ロイター通信】
サッカー=23年アジア杯の開催地、カタールに変更決定
https://jp.reuters.com/article/soccer-asiancup-idJPKBN2RD02K

(前略)
カタールの暑さを避けるため、大会の開催時期は変更となる可能性が高いという。当初は
23年の6月から7月にかけて行われる予定だったが、カタール・サッカー協会(QFA)は
24年1月24日から1カ月間の開催への変更を提案している。
(後略)

493 :U-名無しさん :2022/10/18(火) 21:00:56.17 ID:c4oVPobI0.net
AFCアジアカップ2023の現行日程は、2023/06/16(金)-07/16(日)の31日間。
カタール開催に伴い変更される日程を、開催日数を31日間で開幕日を >>492
ロイター通信の報道どおりとすると 2024/01/24(水)-02/23(金) となる。
この大会日程は、既に発表済みの以下の大会と日程が重複するため、
AFCのカレンダーが大幅に修正されることになる。

・AFC U23 Asian Cup 2024 @カタール
  2024/01/10(水)-28(日)
・AFC Futsal Asian Cup 2024
  2024/01/31(水)-02/11(日)
・AFC Champions League 2023-24
  Round 16 1st Leg 02/12(月)-14(水)
  Round 16 2nd Leg 02/19(月)-21(水)

また、2023年度の天皇杯決勝も元日開催は不可能で3大会連続の年内開催を余儀なく
されるものと思われる。

494 :U-名無しさん :2022/10/19(水) 13:09:53.61 ID:bnxITk4da.net
1回戦 J1 16チーム+J2 20チーム+J3 20チーム=56チーム→28チーム
2回戦 勝ち上がり28チーム+ACL組4チーム=32チーム→16チーム
3回戦 勝ち上がり16チーム→8チーム
以降、準々決勝、準決勝、決勝

準決勝までの全ラウンドをH&Aにしても11開催日で済む(今季より2減)

495 :U-名無しさん :2022/10/19(水) 20:05:54.09 ID:Vew0sTF10.net
>>494 のルヴァンカップのレギュレーションでは、ACL出場クラブは、
最大で9試合消化で現行レギュレーション対比で+4試合。
J1リーグ20クラブ化でリーグ戦が+4試合。
ACL出場クラブにリーグ戦とルヴァンカップの2大会だけで+8試合の
スケジュールを確保させなければならない。
という訳で >>494 は、まあありえないだろう。

496 :U-名無しさん :2022/10/19(水) 21:53:23.28 ID:RaBoISu30.net
ただACLも秋春制になるから、
ACLのGLを突破したクラブだけが
さらに翌年の春に始まるルヴァンのシード権が必要になるわけで
昇降格も絡むからできるだけシンプルな方式にしておかないと
対応できないんじゃないかね

497 :U-名無しさん :2022/10/20(木) 07:28:05.74 ID:zN42pzFg0.net
こうだろう。

1回戦 J2 4チーム + J3 20チーム ⇒12チーム
2回戦 勝ち上がり12チーム+J1 16チーム+J2 20チーム = 24チーム ⇒ 12チーム
3回戦 勝ち上がり24チーム ⇒ 12チーム
4回戦 勝ち上がり12チーム+ACL組4チーム = 16チーム ⇒ 8チーム

準々決勝、準決勝はホーム&アウェー方式

498 :U-名無しさん :2022/10/20(木) 09:11:17.64 ID:NsyqfS/00.net
【デイリースポーツ】
アジアカップ24年1月ならIMDの見通し パリ五輪アジア予選の開催時期変更も示唆
https://www.daily.co.jp/soccer/2022/10/20/0015737364.shtml

日本サッカー協会の田嶋幸三会長(64)が19日、都内で取材に応じ、カタール開催に
決まった次回のアジア・カップの開催時期について、2024年1月となった場合、
大会期間が国際Aマッチデー(IMD)となる見通しを示した。24年1月はIMD期間と
なっていないため、欧州組の招集が困難となる可能性がある。
また、24年1月に開催予定のパリ五輪アジア予選となるU-23(23歳以下)
アジア・カップについては「玉突きとなる可能性が高い」と開催時期の変更を示唆した。

499 :U-名無しさん :2022/10/20(木) 22:24:44.17 ID:56OrAwlW0.net
>>497
J2が24チームになっとるぞ

500 :U-名無しさん :2022/10/22(土) 15:23:48.03 ID:Fyju9aee0.net
神宮で日本シリーズもあるし、
この時間の国立近辺はカオスだろうな

501 :U-名無しさん :2022/10/23(日) 18:22:00.66 ID:sOzyIrH10.net
現在のJFLの状況は下記のとおり。(各クラブ残り4試合)
(★はJ3ライセンス保有、☆はJリーグ百年構想クラブ)

クラブ 勝点 試合 得点 失点 得失点 平均入場者
 本田 52 26 42 18 +24
★大阪 51 26 40 30 +10 1860
★奈良 49 26 40 22 +18 2396
 岡崎 42 26 41 28 +13
━━━━━━━━━J3参入圏内━━━━━━━━━
 武蔵 42 26 41 28 +13
★青森 41 26 29 21 +08  638
★三重 38 26 38 26 +12 1722
 鈴鹿 38 26 27 32 -05
★湯分 37 26 32 37 ―05 1325
★高知 34 26 27 30 -03  916
 本錠 32 26 30 28 +02
 島根 30 26 26 35 -09
 枚方 28 26 34 41 -07
 祖仙 23 26 20 36 -16
☆新宿 22 26 25 43 -18 1871
 滋賀 15 26 18 55 -37

本日開催の試合で3位の奈良クラブが14,202人を動員し、ホームゲーム2試合を残し、
Jリーグ入会(J3参入)に必要な条件の一つである『平均入場者数2,000人超』を
クリアーすることが決定した。
また、2位のFC大阪も残りホーム2試合で合計5,819人の入場者数が必要だが、
最終節を花園ラグビー場第1グラウンド開催に変更したことで条件クリアーが濃厚。
この2クラブは、順位要件(JFL4位以内、かつ百年構想クラブのうち上位2クラブ)も
クリアーが濃厚でJ3入会を果たし、来季のJ3リーグは20クラブ編成となる可能性が高い。
来季にはJ3・JFL間での昇降格も始まることになる。

502 :U-名無しさん :2022/10/23(日) 18:24:55.10 ID:SPbRyaHK0.net
J1参入プレーオフ
10/30(日) 13:05 熊本 vs. 大分 えがおS DAZN/NHK大分/テレビ熊本(録)※
10/30(日) 14:00 岡山 vs. 山形 Cスタ DAZN/テレビせとうち

503 :U-名無しさん :2022/10/23(日) 23:05:31.28 ID:4JtBZlgZd.net
>>501
カズ効果で昇格要件ゲットか

504 :U-名無しさん :2022/10/24(月) 18:18:06.32 ID:/J0Iv7N40.net
>>503
FC大阪も花園第一にしてかなり動員稼げたからな
カズ様々だな

505 :U-名無しさん :2022/10/25(火) 12:02:48.20 ID:DVQdsUnf0.net
本日は、10月のJリーグ定例理事会の開催日。
最注目は、J所属クラブの2023シーズンのJ2&J3ライセンス判定結果公表。
この結果次第で、以下のように琉球・岩手のJ3への降格が決定する。

現在、J3で最終順位で2位以内になる可能性の残るのは、上位から順に
いわき、藤枝、鹿児島、松本、富山、今治、長野の7クラブ。
このうち、鹿児島、松本、富山の3クラブは既にJ1ライセンス交付が発表されており、
J2への昇格が可能であることが確定している。
残るいわき、藤枝、今治、長野の4クラブに対して、本日判定結果が発表される。
4クラブのうち、
3クラブ以上にJ2ライセンスが交付されると、岩手のJ3降格、
全4クラブにJ2ライセンスが交付されると、琉球のJ3降格が決定する。
藤枝、長野は、既に今シーズンのJ2ライセンスを保有しており、2023シーズンも
交付は確実。今治も新スタジアムが完成するため、初めて無条件でのJ2ライセンスが
交付されることが確実。
いわきは、初めてのJ2ライセンス申請だが、いわきグリーンフィールド改修見込みで
やはり交付される可能性が高い。

506 :U-名無しさん :2022/10/25(火) 16:16:40.39 ID:yeFGh4eN0.net
プレーオフ1回戦って同時開催だったっけ?

507 :U-名無しさん :2022/10/25(火) 16:28:11.94 ID:A1NdGdU30.net
>>506
熊本対大分が13時
岡山対山形が14時

508 :U-名無しさん :2022/10/25(火) 18:46:42.98 ID:iB050kX40.net
いわきのJ2が決まって、岩手と琉球はJ3降格決定か。

509 :U-名無しさん :2022/10/25(火) 23:57:32.53 ID:DVQdsUnf0.net
【Jリーグ】
【追記再送】2023シーズン J2クラブライセンス 判定結果について
https://www.jleague.jp/release/【追記再送】2023シーズン%e3%80%80j2クラブライ/

2023シーズン J3クラブライセンス 判定結果について
https://www.jleague.jp/news/article/23624/

Jリーグ入会審査(J3)結果について
https://www.jleague.jp/news/article/23625/

要約すると以下のとおり。
・J2ライセンス
  【交付】:八戸、福島、いわき、相模原、長野、藤枝、鳥取、讃岐、今治
  【継続審議】:YS横浜
・J3ライセンス
  【交付】:沼津、宮崎
・Jリーグ入会審査
  【条件付き承認】:ラインメール青森、ヴィアンティン三重、FC大阪、
           奈良クラブ、ヴェルスパ大分

特記事項は、以下2点。
(1)福島、いわきが初のJ2ライセンスを取得。また今シーズンのJ3の上位2クラブの
   J2昇格が確定したため、琉球・岩手のJ3への降格も確定した。
(2)YS横浜のJ2ライセンス申請が『財務状況をより詳細に確認する必要があると判断され、
   継続審議となったため、改めて11月の理事会で審議を行う。』という前代未聞の扱い。
   ちなみに、J2ライセンスとJ3ライセンスで要求される財務基準は、全く同一であるため、
   財務基準未達によりJ2ライセンス:未交付、J3ライセンス:交付、という最終結果は
   ありえないものと思われる。11月理事会での審議結果は、
   ・J2ライセンス交付
   ・J3ライセンスすらも未交付でJリーグ退会
   のいずれかに限定される。地味にJリーグ退会の危機と言える。
   (さすがに最終的にはJ2ライセンス交付という結果になるとは思うが)

510 :U-名無しさん (スッププ Sd03-4lrw [49.105.85.182]):2022/10/26(水) 12:21:49.18 ID:MMhv8Cn8d.net
マツスタでのカープ試合、サミット中は行わず 2023年5月8~22日
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/230757
サンフレッチェも同様になるだろうね。

511 :U-名無しさん :2022/10/26(水) 15:31:27.37 ID:Wkg9rrz40.net
>>510
その期間にWEリーグでレジーナのホームゲームがあるようだけど…
影響あるのかな

WEリーグ 第19節
サンフレッチェ広島レジーナ×大宮アルディージャVENTUS
5月20or21日 会場・KO時間未定

512 :U-名無しさん :2022/10/26(水) 23:27:50.91 ID:aBq7oVlK0.net
【福島テレビ】
いわきFCのホーム「いわきグリーンフィールド」で改修工事
2023年春完成目指す 今後に課題も
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2022/10/2022102600000010.html

福島テレビ・安齋遥介記者:「改修工事が進められているいわきグリーンフィールドです。
いわきFCは来シーズンからここをホームスタジアムとしてJリーグを戦います」
福島県いわき市のJR湯本駅から約2キロの離れた場所にある「いわきグリーンフィールド」
2022年9月から改修工事が進められている。
いわき市公園緑地課・猪狩忠司主幹:「いま反対側のバックスタンド側に座席の増設ですね。
あと北側の得点板の前に増設しているところです。その基礎工事なんかをやっています」
プロスポーツの利用に対応できる天然芝への張り替え。
さらに縦8m、横17mの大型ビジョンやJ3のスタジアム基準を満たすナイター用の照明を
4機設置。また、ドーピング検査室や記者席が設けるなど、2023年3月までに
J2ライセンスの例外規定の適用を満たすスタジアムに生まれ変わる。
いわき市公園緑地課・猪狩忠司主幹:「なんとかライセンスまでは認められたということで、
一段落、安心はしているところです。(昇格すれば)サポーターの方も含めて、交流人口とか
お客さんの方にたくさんいわき市に来ていただけるのかなと期待しております」
一方で、観客数は2300席から5030席に増えるが、J2のスタジアム基準を満たさず、
今後の環境整備も課題となっている。
----------
いわきFCは、毎年のように上のカテゴリーに昇格している。異例のスピードで環境整備が
追い付けていない部分もあるかもしれない。
スタジアムについては、昇格後3年以内に場所・予算・整備内容など具体的な計画を提出。
さらに、最初の昇格から6年目のシーズンの開幕までにスタジアムの完成が求められる。
いわきFCの担当者は「スタジアムについてはいわき市などと相談し今後に向けて進めて
いきたい」としている。

513 :U-名無しさん :2022/10/26(水) 23:28:26.95 ID:aBq7oVlK0.net
【デイリースポーツ】
野々村チェアマン FC大阪をヒアリング J参入後は花園ラグビー場で8割以上開催へ
https://www.daily.co.jp/soccer/2022/10/26/0015754665.shtml

大阪から3番目のJリーグ入りを目指す日本フットボールリーグ(JFL)のFC大阪とホーム
タウンの東大阪市が26日、Jリーグ・野々村芳和チェアマン(50)のヒアリングを受けた。
FC大阪の近藤祐輔社長(36)はJ3参入後は花園ラグビー場第1グラウンドでホームゲームの
8割以上を開催する方向性を示した。
ヒアリングは来季J3入会の可能性があるクラブが対象となる。終了後にオンライン取材に応じた
野々村チェアマンは「市長、サッカー協会会長からいろいろなコメントをいただき、協力体制は
万全と感じ取ることができた。東大阪市は日本で一番中小企業が集結している街。日本の大きな
企業を支えているような企業がたくさんある。元々この街には自分たちが何かを支えているという
マインドがあって、FC大阪もそのマインドに支えられている。サッカー界にも旋風を巻き起こして
くれる下地は十分あるんじゃないかなと感じた」と評価した。
FC大阪は25日のJリーグ理事会において、Jリーグへの入会を条件付きで承認された。
悲願達成へ、条件となる審査項目は次の4点。

 【1】JFLのリーグ戦におけるホームゲームの1試合平均入場者数が2000人を超えており、
    かつ、3000人に到達することを目指して努力していると認められること。
 【2】年間事業収入が1・5億円以上になると、合理的に見込まれること。
 【3】入会直前年度の期末決算において、債務超過ではないことが合理的に見込まれること。
 【4】JFLのリーグ戦における最終順位が4位以内であり、かつ、JFLに属する百年構想
    クラブのうち、上位2クラブに入っていること。

4試合を残して、FC大阪は2位につけており、早ければ30日の次節・ヴェルスパ大分戦
(大分中津)で【4】の順位要件はクリアする。残すは【1】の観客動員だが、残りホームゲーム
2試合で5819人が必要。そのために11月20日の最終節・MIOびわこ滋賀戦の会場を
花園第1Gに変更した。東大阪市の野田義和市長(65)は「FC大阪さんは1万6000人を
超えると言っている。花園をとにかく多くの市民、サッカーファンで埋め尽くしてJリーグ誕生を
目の前で祝いたい」と期待した。
今季は豊中市の服部緑地陸上競技場でも多くの試合を開催したが、J3参入後は東大阪での開催が
中心となる。近藤社長は「基本的には花園第1ラグビー場を8割以上の開催ということを市の協力を
いただいたり、いろいろな方の協力で進めています」と話した。
Jリーグの基準を満たすための花園第2グラウンドの改修についても言及。「ボーリング調査まで
進めていて、基本設計の手前で止まっている。市や設計会社も含めて協議している最中。高校
ラグビーが始まるので、進捗は来年の1月以降」と説明した。
ラグビーの街としても知られる東大阪での挑戦が始まる。近藤社長は土曜日はサッカー、日曜日は
ラグビーなど、共存が可能と強調した。野々村チェアマンも「フットボールという視点で日本の
成功例を作り上げるエリアでもあるとも感じる。そういう観点からも期待したい」と語った。

514 :U-名無しさん (ササクッテロロ Spc9-vcH7 [126.253.116.74]):2022/10/27(木) 00:30:24.61 ID:/fZHPsAQp.net
J3はこれで上限の20チームに到達か
町田以来ひさびさにJからJFLに転落するチームが出てくるな

515 :U-名無しさん :2022/10/27(木) 10:20:26.67 ID:i6CZ2gGe0.net
ほっかいどう大運動会2023 in SAPPORO DOME
https://h-daiundoukai.jp/
2023年2月18日(土)@札幌ドーム

>>390 でスポニチが報じたとおり2/17(金)J1開幕であれば、札幌はアウェイ開幕と
なりそう。ただし、第1節はACL決勝と日程がバッティングする浦和の対戦カードのみ、
この週末には開催されないため、札幌-浦和で後日振替日程の可能性は僅かに残る。

516 :U-名無しさん :2022/10/27(木) 10:30:07.43 ID:VRFbmNRWM.net
アジアカップが再延期になったから
そんなに早くJリーグ開幕する必要も無さそうだけどどうなん?

517 :U-名無しさん :2022/10/27(木) 11:23:35.30 ID:i6CZ2gGe0.net
アジアカップは、再延期ではなく延期な。
その延期すらも正式発表されていないから、Jリーグとしてはまだ両ケースで日程を
組んではいると思う。
アジアカップが2024年1-2月開催なら、2/17(金)開幕にする必要はなく、
例年どおり2月最終週開幕で2/23(木・祝)か2/24(金)開幕になる可能性は高いと思う。
DAZNが2月の視聴料を獲得できるように3月開幕にはしないと思う。

518 :U-名無しさん :2022/10/27(木) 12:33:02.49 ID:6RRyhU6Sd.net
>>515
平日に振り替えられる可能性高いのに浦和から見てアウェイをセットしない気がするけどな。

519 :U-名無しさん :2022/10/27(木) 23:36:53.27 ID:i6CZ2gGe0.net
Martin Lowe 氏 Twitter (@Martin_Lowe_)
Asian football writer for @TheAsianGame

An update on the AFC's plans to reform continental club football.
- #ACL to be trimmed to 24 "elite" clubs, down from the expanded 40 club format we have today.
- #AFCCup will become an open tournament, without regional zones.
- A third tier tournament will be introduced.
https://twitter.com/Martin_Lowe_/status/1585577790606376962?s=20&t=D9kUj9-1m6P4IkHwWPHHeQ

AFCの大陸クラブサッカー改革計画についての最新情報です。
- ACLは、現在の40クラブから24クラブに縮小される予定です。
- AFC Cupはオープントーナメントとなり、地域ゾーンはなくなる。
- (ACL、AFC Cupに次ぐ)3番目のトーナメントが導入される予定です。

The sheep like trail of Europe is a little tiresome, but the suggestion that some of the zonal
constraints may be removed is an interesting development.
The U-turn in ACL expansion is disappointing but predictable.
The AFC are still chasing that mythical holy grail.
https://twitter.com/Martin_Lowe_/status/1585579002382753792?s=20&t=D9kUj9-1m6P4IkHwWPHHeQ

ヨーロッパの幻影を闇雲に追いかける羊のようで少しうんざりしますが、
(AFC Cupの)ゾーン制約が取り除かれるかもしれないという提案は興味深い展開です。
ACL出場クラブの拡張からのUターンは、期待外れだが予想通りだ。
AFCはまだその神話上の聖杯を追いかけているのだろう。
(deleted an unsolicited ad)

520 :U-名無しさん :2022/10/27(木) 23:38:28.96 ID:i6CZ2gGe0.net
>>519
今年3/30(水)に開催された第9回AFC理事会において、ACL、AFC Cupといったエリート
クラブ大会を見直すためのタスクフォース結成を発表している。そのタスクフォースが
作成した見直し内容を公式発表前に入手し、ツイートしている模様。


【AFC 3/30付け】
AFC Executive Committee outlines ambitions to further elevate elite club football
AFC理事会、エリートクラブサッカーのさらなる向上に向けた決意を発表

https://www.the-afc.com/en/about_afc/committees/executive_committee/news/afc_executive_committee_outlines_ambitions_to_further_elevate_elite_club_football.html

(以下、和訳)
(前略)
第9回AFC理事会のハイライトは以下の通りです。
AFC理事会は、東地区のオーストラリア、中国、日本、韓国の各国サッカー協会メンバーで構成
されるエリートクラブ大会タスクフォースを設立することに合意した。
同時に、西地区では、カタール、サウジアラビア、UAE、ウズベキスタンの各国サッカー協会の
メンバーが参加することになった。
エリートクラブ大会タスクフォースは、今後数ヶ月のうちにAFC競技会委員会に提案と勧告を
報告し、その後、理事会に報告される予定です。
(後略)

521 :U-名無しさん :2022/10/27(木) 23:45:24.98 ID:i6CZ2gGe0.net
【サウジアラビア ARAB NEWS 4/5付け】
Elite club football task force to study possibility of an Asian Super League
アジアスーパーリーグの可能性を検討するエリートクラブフットボールタスクフォース
https://www.arabnews.com/node/2056956/sport

(以下、英文和訳)
AFC内でも賛否両論あるこの大会の導入は、少なくとも2年先と言われている
アジアスーパーリーグ設立の噂は、アジア大陸のサッカー界で絶え間なく流れているが、
現段階では具体的な進展が示唆されるのは時期尚早である。
一部の報道では、2024-25年のシーズンに向けて、このようなエリート大会の提案版を
立ち上げる可能性があるとされているが、この変更は議論を呼ぶ可能性があることを考えると、
楽観的すぎるかもしれない。
このアイデアは賛否両論あるが、AFC関係者によれば、少なくとも、これまでにない形で
研究されるべきだという点では一致しているようだ。
アジアサッカー界では何年も前からスーパーリーグ(AFCは現段階ではこの呼称を避けたがって
いるが)の話があった。しかし、今回は違うかもしれない。先週カタールで開催された
AFC理事会の後、サルマンAFC会長は、アジアのクラブ競技を改善する方法を検討することに
合意したと発表した。
エリートクラブ大会タスクフォースを設立し、技術的なパフォーマンスを向上させ、商業価値を
高め、投資家を刺激して、クラブ大会を次のレベルへ高めるために、エリートクラブサッカーを
より魅力的な舞台へ変革する方法を確立する責任を負うことを発表します」と彼は述べた。
現在、アジアにはクラブを対象とした2つの主要な地域大会が存在します。ACLは、主要な
加盟協会が参加できる旗艦大会であり、AFCカップは、途上国が参加できる大会です。
「AFCのコミットメントは、アジアのゲームの水準を高めること。成功の新たな高みをもたらし、
より良い、より明るい未来を築くことであり、それはAFCとそのメンバーにとって大きな期待を
抱かせる未来です」と、サルマンAFC会長は述べています。
タスクフォースには、東地区の代表として、オーストラリア、中国、日本、韓国サッカー協会が
参加する予定です。西地区の代表には、サウジアラビア、カタール、UAE、ウズベキスタン
サッカー協会が含まれます。
(続く)

522 :U-名無しさん :2022/10/27(木) 23:45:57.68 ID:i6CZ2gGe0.net
(続き)
タスクフォースの設立に加え、加盟国の関係者が新たなエリートクラブ大会の導入の実現可能性を
検討することでも合意した。アジアのクラブサッカーに必要かどうかについては、AFC内でも
加盟協会間でも議論があるが、少なくとも、この問題はきちんと調査し、具体的に検討・議論して
からにした方が良いという点では、概ね一致しているようだ。
このアイデアの支持者は、コンチネンタルゲームのトップエンドの基準を向上させる必要性を指摘
している。この主張は、UEFAがヨーロッパの第3層のクラブ大会としてカンファレンス・リーグを
導入したのと同様に、アジアも最大かつ最高のクラブのための新しいエリートリーグを開発する
ことができると提案している。
よりタイトでスリムなトップレベルの大会は、放送局、スポンサー、メディア、ファンにとって
より魅力的であり、参加費や賞金という形でクラブにさらなる収入をもたらすというのが、
この理論の趣旨である。
昨年32チームから40チームに拡大された現在のACLは、最大のサッカー市場のファンの想像力を
かき立てることができない。という懸念もある。また、賞金が少ないという不満もあり、最近では
中国の長春亜泰がプレーオフやグループステージに参加するのが難しいという理由で辞退している。
エリートクラブ大会がどのようなものになるのか、まだ詳細は明らかになっておらず、少なくとも
2年以上先の話であるため、すでに既存のACLと良い関係を築いているサウジアラビアのクラブに
とって、どのような意味を持つのかはまだ分からない。アル・ヒラルは過去3大会のうち2大会で
優勝しており、2022年大会では西地区のGS 5グループすべてがサウジアラビアのリヤド、
ジェッダ、ダンマームという都市で開催される予定である。
新しい大会の最大の問題は、何チーム参加させるかである。これまで20チームとか、多くても
24チームという話があった。サッカー大国はチャンピオンズリーグに4チーム出場しており、
トップリーグの割り当てが減ることに抵抗があるのだろう。もうひとつの大きな障害は、新しい
エリートトーナメントが他の大陸大会や国内大会とどのように関連付けられるかということです。
ACLが排他的であるという批判は以前からあった。2022年の大会には、AFCの47演チ盟国の
粕シ分以下である21の加盟国のチームしか出場してしない。
アジアのクラブサッカーのトップリーグをさらに少数の国のものにしようとする動きは、大きな
反対を受けるだろう。しかし、少なくとも大陸のサッカー強豪国が、ある種の「スーパーリーグ」の
是非について初めて本格的な議論を始める動機にはなるかもしれない。

523 :U-名無しさん (ニククエ e337-iO6U [218.217.161.40]):2022/10/29(土) 20:21:09.53 ID:OeIQB0ua0NIKU.net
>>330
J1残留が決まったので、問題は解決か。

524 :U-名無しさん :2022/10/30(日) 09:37:30.19 ID:EaelIWHF0.net
【THE ASIAN GAME 10/28付け】
OPINION: AFC charts new path forward for club competitions ? but are they on the right track?
By Martin Lowe
(論説:AFCはクラブ競技大会の新しい道を切り開いたが、正しい道を歩んでいるのだろうか?)
https://www.theasiangame.net/opinion-afc-charts-new-path-forward-for-club-competitions-but-are-they-on-the-right-track/

525 :U-名無しさん :2022/10/30(日) 09:38:35.02 ID:EaelIWHF0.net
>>524
>>519 でtweetを紹介した Martin Lowe 氏による THE ASIAN GAME に掲載された記事。
かなりの長文につき、全文和訳はやめ、以下に要約する。

(要約)
AFCは、今年4月にシェイク・サルマンAFC会長から「アジアのエリートクラブサッカーをより
魅力的にし、技術的パフォーマンスを向上させ、商業価値を高め、投資家を刺激してクラブ競技会を
上のレベルへ引き上げる」という指示を受け、オーストラリア、中国、日本、韓国、カタール、
サウジアラビア、UAE、ウズベキスタンの8カ国のサッカー協会メンバーで構成されるエリート
競技大会タスクフォースを発足させた。THE ASIAN GAMEは今週、タスクフォースが作成した
エリートクラブ競技大会再構築に向けた最終提案を入手した。2024/25年のシーズンからの変更に
向け、今年12月と2023年初頭に異なるAFC委員会によって検討され、承認される予定だ。

タスクフォースの提案内容は以下のとおり。
・現在のエリートクラブ競技大会は、ACL(40クラブ出場)とAFC Cup(36クラブ出場)で構成
 されるが、参加クラブ総数は76に維持した上で大会を2から3に増加させる。
・上位大会であるACLは24クラブ、中位大会であるAFC Cupは32クラブに縮小、第3の下位
 大会は残りの20クラブで開催される。
・ACLの大会フォーマットも変更され、4クラブによるグループステージに変わりスイス式と
 呼ばれる長期のリーグ形式に変更される。対戦カードは強豪クラブ同士の対戦が増えるよう
 意図的に設定され、ノックアウトステージ進出の8クラブが決定される。
・ACLのノックアウトステージは、集中開催かつ東西をセパレートすることなく行われる。これは
 年々拡大しつつある東西格差の是正および大会への関心を高めることを目的としている。
・エリート競技大会への各国出場枠を決定するために使用されているAFC CLUB COMPETITIONS
 RANKING の計算方法見直しおよび出場枠決定に使用する過去の成績を4年間から8年間に
 見直すことも提案している。
・またタスクフォースは、エリート競技大会における外国人選手枠の撤廃を提唱している。

526 :U-名無しさん :2022/10/30(日) 11:01:19.29 ID:EaelIWHF0.net
>>525
ACLにおいて採用を提案しているスイス式リーグ戦は、UEFAチャンピオンズリーグで
2024-25大会から採用されるもの。
また、第3の大会は、UEFA ヨーロッパカンファレンスリーグを意識したものだろう。
このタスクフォースの提案がそのまま採用されれば、日本からの出場枠は、
 ACL:2、AFC Cup:2 or 1、新設される第3の大会:0 or 1
といった辺りだろうか。
スイス式の場合、前節の試合結果を受けて、次節の対戦カードが決定されることになる。
ACLの試合日程は、試合間隔が1週間のケースもあり、アウェイクラブの遠征手配が
かなり大変だろう。
また、AFC Cup の詳細に関しては、>>525 の記事ではほとんど触れられていないが、
>>519 で紹介した tweet では、地域ゾーン制を廃止したオープントーナメントに
変更されるとのことなので、勝ち進めば、中東遠征が繰り返される可能性もある。
出場枠決定に使用する過去の大会成績を4年間から8年間に変更する案は、コロナ禍で
大きくランクを低下させた中国、オーストラリアを救済することが目的なのは明白。
逆にランクを上げてきた香港、マレーシア、ベトナム、タイを再び下位に落下させる
ことになり、ASEAN諸国からの反発は必至だろう。

527 :U-名無しさん (ワッチョイ 93bb-Tk+f [106.73.2.1]):2022/11/01(火) 20:58:01.39 ID:GyvBcikm0.net
【中国新聞】
サンフレも広島サミット中の試合見送り アウェーチームのホテルの確保困難
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/233209
https://news.yahoo.co.jp/articles/68b78f88b484b6fd850097dfbbdcd00351690844

J1サンフレッチェ広島は1日までに、来年5月19~21日に広島市で開催される先進7カ国首脳
会議(G7サミット)の期間を含む2週間、本拠地のエディオンスタジアム広島(広島市安佐南区)で
試合を開催できないと、Jリーグ機構に申し入れた。了承される見込み。
G7サミット開催前の8日から22日までが対象。各国首脳や警備を担当する警察関係者が多数訪れ、
アウエーチームのホテルの確保が困難になる見通しで、警備面の人員の確保も難しいと判断した。
仙田信吾社長は「まだ来季日程が正式に決まっていないので融通は利く。(ホームゲームを開催
できないのは)やむを得ない」と話している。

528 :U-名無しさん (ワッチョイ 93bb-Tk+f [106.73.2.1]):2022/11/01(火) 21:49:48.81 ID:GyvBcikm0.net
【Jリーグ】
2022年度 第10回Jリーグ理事会後チェアマン定例会見発言録
https://www.jleague.jp/news/article/23673/

(前略)
5. 2023シーズン JリーグYBCルヴァンカップ大会方式について
先月(9月)に2023シーズンは従来通りの大会方式で実施するとお伝えいたしました。本日の
理事会では出場クラブ数を決議しましたので、口頭でお伝えいたします。J1の18クラブおよび
J1からJ2に降格した2クラブの20クラブで2023シーズンの大会を実施することを決定
いたしました。
詳細については、他の大会と合わせて今シーズン中に大会方式としてプレスリリース等で発表
いたします。
(後略)

529 :U-名無しさん (ササクッテロロ Sp27-na4+ [126.253.104.203]):2022/11/02(水) 00:29:14.38 ID:eFg8Vf+gp.net
>>527
> まだ来季日程が正式に決まっていないので
今年は日程ソフトのなんとか君が早々に仕事を始められるな

総レス数 1013
555 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200