2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JFL】FC大阪 part8【東大阪】

1 :U-名無しさん:2022/11/10(木) 02:24:55.41 ID:C57TMWNT0.net
大阪から3番目のJリーグクラブを目指すFC大阪のスレです

このスレの約束
・掛け持ちサポーター大歓迎
・勝ってても負けてても試合終了まで選手を信じて
・誰が偉いとかじゃなくF.C.大阪を応援する気持ちさえあれば皆同じサポーター
・決して驕らない

このスレの約束
・原則age進行
・他サポ、にわか大歓迎
・煽り、荒らしは完全スルー

■前スレ
【JFL】F.C.大阪 part7【東大阪】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1619926506/

■関連サイト
FC大阪公式HP:http://fc-osaka.com/

472 :U-名無しさん:2022/11/24(木) 15:51:23.45 ID:QObVpx8h0.net
あと1,2日は退団満了祭りか…
契約更新は月末あたりかな
新監督発表と新加入はその後と予想
この時期は胃がキリキリするぜ

473 :U-名無しさん:2022/11/24(木) 16:04:00.83 ID:b2epHyd40.net
>>471
有名な上に実力、実績は申し分ないから戦力には十分なるだろうし、来たら見たいという人も多そうな気がする
年俸は幾らぐらいか知らないけど、カズにオファー出すぐらいならパトリック獲得に金とかかける方がいいかもしれないな

474 :U-名無しさん:2022/11/24(木) 16:42:15.08 ID:QObVpx8h0.net
パトリックは息子もガンバユースに残りたいだろうし取れるなら取りたいな
ただ年俸が高いから厳しそう

475 :U-名無しさん:2022/11/24(木) 16:53:44.94 ID:e/bfZadh0.net
J2まででさすがに選ぶやろそれはw

476 :U-名無しさん:2022/11/24(木) 18:52:48.27 ID:3Ty8IgJa0.net
ウサンホ、日高、今村
何だかんだで元上位カテゴリーの選手って違い生み出せるからスタメン組に多い印象
久保や宇高が例外的なんかね、出来れば若くハードワーク出来るj2.j3選手を補強したいね。それかマルヤスの得点王とかjflで圧倒的な選手を引っこ抜きたい

477 :U-名無しさん:2022/11/24(木) 18:58:42.44 ID:vNmUtsXI0.net
大阪桐蔭卒の田中パウロ契約満了になったな
Jでの実績に加えモチベーターや広報として申し分ない
1人で複数仕事こなしてくれそうだし

478 :U-名無しさん:2022/11/24(木) 19:04:53.42 ID:AN67ales0.net
11/24
GK
未定:永井建 キム 笠原 櫻庭
退団:安田

DF
未定:美馬 齊藤 坂本 舘野 岩本 佐藤 谷口 村木
退団:山崎 大桃

MF
未定:木匠 日高 ピレス 町田 澁谷 後藤 西矢 吉馴 上月 禹 森山 清本 宮城
退団:前田 高橋

FW
未定:エフライン 田中 今村 久保 宇高 伊能 永井絢 武田 福元

479 :U-名無しさん:2022/11/24(木) 20:07:42.01 ID:3Ty8IgJa0.net
てか日高とウサンホ怪我したから契約どうなるんだろ
怪我した選手ってあまり契約更新しないの多いけどそうなったら可哀想やな…
どちらにせよ2人が怪我の治り遅いなら中盤補強せんといかんな

480 :U-名無しさん:2022/11/25(金) 00:27:34.87 ID:nmzOYcnj0.net
ホテルセイリュウで祝賀会してて草

481 :U-名無しさん:2022/11/25(金) 11:23:35.15 ID:BbS+Sew30.net
12月4日は大阪府民無料招待デーだって
https://hanazono-liners.jp/fuminday2022/

482 :U-名無しさん:2022/11/25(金) 13:02:11.53 ID:uOh04WD60.net
お前らライナーズに詰めかけるぞ!

483 :U-名無しさん:2022/11/25(金) 18:54:57.64 ID:yp60fqgV0.net
今日は退団の発表は無し。

来週以降、怒濤の退団ラッシュがあるのか?

484 :U-名無しさん:2022/11/25(金) 21:35:04.58 ID:nmzOYcnj0.net
まぁ大体退団する選手は予想出来るけどな、試合出れてない選手はほぼ出ていくやろな。
スタメン組はほぼ出さんやろな、ある程度原形留めとかないと連携が崩れるし

485 :U-名無しさん:2022/11/25(金) 22:13:01.32 ID:c7poLJcr0.net
ヤンマーのライバルのクボタをスポンサーにつけたらダービー盛り上がるぞ!

486 :U-名無しさん:2022/11/25(金) 22:44:32.88 ID:txH6Fn2Z0.net
サントリーと住友グループとハウスにスポンサーになってもらおう

487 :U-名無しさん:2022/11/25(金) 23:44:42.70 ID:wPH8ymzs0.net
>>485クボタはスピアーズ持ってるから、どうやろなあ。

488 :U-名無しさん:2022/11/26(土) 13:03:24.14 ID:pdSIYlTW0.net
永井絢、後藤、伊能退団
新卒でも試合出れてないと容赦ないっすね

489 :U-名無しさん:2022/11/26(土) 13:33:25.11 ID:c6zkY/wF0.net
FWはレンタル組の武田福元がどうなるかだな
その二人以外は残りそう

490 :U-名無しさん:2022/11/26(土) 13:36:04.30 ID:c6zkY/wF0.net
新加入が4.5人前後だとするとあと10人は退団発表がありそうなんだよな

491 :U-名無しさん:2022/11/26(土) 19:17:41.48 ID:pdSIYlTW0.net
11/26
GK
未定:永井建 キム 笠原 櫻庭
退団:安田

DF
未定:美馬 齊藤 坂本 舘野 岩本 佐藤 谷口 村木
退団:山崎 大桃

MF
未定:木匠 日高 ピレス 町田 澁谷 西矢 吉馴 上月 禹 森山 清本 宮城
退団:前田 高橋 後藤

FW
未定:エフライン 田中 今村 久保
宇高 武田 福元
退団:伊能 永井絢

492 :U-名無しさん:2022/11/26(土) 19:36:38.28 ID:DuNhfZEj0.net
今日チームバスが阪神高速の環状線走ってたわ。

493 :U-名無しさん:2022/11/27(日) 21:15:33.59 ID:IV4kVk5O0.net
スペランツァ大阪とFC大阪で提携出来んかな
パナソニックが撤退して吉本が出資してるしFC大阪CRAVOとの関係を調整して

494 :U-名無しさん:2022/11/28(月) 22:26:00.84 ID:lRppF1cX0.net
J1を将来的な目標とするのか
高い目標を持つのは良い事が、花園第二の改修はどうしていくんだろうか
敷地のスペースから見て観客5千人規模のスタジアムしか構想で出てないが、設計見直しでJ2以上にも対応できるようしていくんだろうかね
まあ来年は取り敢えず花園ラグビー場と他の競技場の併用でどれだけ上手くいくか見ながら考えていくんだろうけど

「2025年にJ1へ」 新たな目標掲げる J3昇格のFC大阪がホームの東大阪で報告会
https://news.yahoo.co.jp/articles/2093e6beed513a2cc24e537d469b08b1d1c6b318

>>488
>>489
来年は選手は何人規模でいくのか、カズを本当に取るつもりなのかにもよるな
福元は出場試合少なかったけど、よく動いてたので来年も見てみたい選手だが
伊能は松江では活躍したけどFC大阪のサッカーには合わなかったんだろうか
リーグ戦で一回ぐらいは見たかったが

495 :U-名無しさん:2022/11/29(火) 07:49:21.21 ID:A57gw71+0.net
j2対応って1万人やで
あの敷地内には流石に1万超え席は用意出来んよ
カズは取れたとしても今のサッカーじゃ合わないし多分試合に入り込めないと思う。多少なりともボール保持出来ないと彼の良さは出ない。まさかカズにセカンド拾えって言われても無理やで、あの老体には

496 :U-名無しさん:2022/11/29(火) 11:18:57.34 ID:p4Ve2CAn0.net
~年までにJ1とか、スポンサー受け手に出さざるをえない所もあるんだろうけど、最も順風満帆に進んでるいわきが「昇格は重要じゃない」ってスタンスなので、何だかなあと思う

497 :U-名無しさん:2022/11/29(火) 14:24:39.06 ID:UMR1fFDl0.net
まぁ来季に向けての取り組み方を見てみよう
新監督、新加入選手によっちゃ本気で昇格するんだと思えるかもしれん

498 :U-名無しさん:2022/11/29(火) 14:59:55.21 ID:ein4ObVI0.net
キャパ2万7千人の花園ラグビー場が使えるんだから、それを最大限生かすためにJ1を目指すのは別におかしいことでも何でもない
指定管理者として市から運営受託もしてるんだし
それにいわきはこう言ってるが、言い方がFC大阪ほか他の大多数のクラブと違うだけで大して変わらん

「われわれはJリーグへの昇格を目標とは考えていない。 いわきスポーツクラブのビジョンはあくまで、いわき市双葉郡の人づくり・まちづくりに貢献すること。Jリーグ昇格はあくまで、ビジョンの達成に向けた手段である。」
https://iwakifc.com/room/20201231.php

「「クラブ活動を通じ大阪を盛り上げよう」をコンセプトに、地域社会とのコミュニケーションを重要なテーマとしている私たちとしては、地域の皆さまと一緒に大阪を盛り上げ、皆様と一緒に大阪の魅力、文化、風土、そして「大阪」という名前を世界に広めていく、世界に誇れる都市にしていくこと。
それが「大阪」の名を背負うサッカークラブとしてのクラブミッションだと考えます。」
https://fc-osaka.com/clubinfo/

>>496
いわきだって同じ
サッカークラブって1つの企業だし、スポンサー意識しないで経営してる訳ない
アホらしすぎる

499 :U-名無しさん:2022/11/29(火) 15:03:59.03 ID:ein4ObVI0.net
>>497
昇格するつもりなぐらいで上を目指そうとしないと生き残れないと思うよ
来年はJFLとの間に入れ替えも導入されるだろうし
それに企業であれば中長期的な経営目標を立てるのは普通だし、カテゴリーがどこであろうと目標を定めるのは大切

500 :U-名無しさん:2022/11/29(火) 19:18:45.10 ID:p4Ve2CAn0.net
>>498
その言い方の違いの差異を理解出来ないようじゃまだまだ未熟だな

501 :U-名無しさん:2022/11/29(火) 19:22:23.61 ID:A57gw71+0.net
別にいわきと比べる必要も無いしいわきが絶対正しいとも言えない
FC大阪はFC大阪なりのやり方で進めばいい

502 :U-名無しさん:2022/11/29(火) 19:56:07.72 ID:1S7ypIlc0.net
退団、加入、更新のお知らせがバッタリ止まった

503 :U-名無しさん:2022/11/29(火) 20:10:26.38 ID://eyi8ln0.net
いわきは余程大きなスポンサー獲得しない限りJ2の中堅クラブって立ち位置が限界やろな。

504 :U-名無しさん:2022/11/29(火) 21:00:07.69 ID:MuHojWo30.net
アンダーアーマーが小さいのか?

505 :U-名無しさん:2022/11/29(火) 22:57:21.59 ID://eyi8ln0.net
いわきのスポンサーはアンダーアーマーの日本代理店だったはず。

506 :U-名無しさん:2022/11/30(水) 07:47:11.72 ID:TAekRTUU0.net
「ラグビーのまち」にJクラブ誕生 FC大阪・近藤社長「ラグビーへのリスペクトを忘れない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f448eda51335a577266d42e4453bee1013ca2cb

>近藤祐輔社長(36)は来季のホームゲームの8割を花園第1で開催する方針を示しており、すでに決まっているラグビーの開催日を考慮しながら、日程調整に入る。
>第2グラウンドの改修については土壌調査などを終えたとして、スタジアムをどのような形態にするのか選定中。「来年には何かしら動きが出ると思います」と説明した。

507 :U-名無しさん:2022/11/30(水) 07:50:54.94 ID:TAekRTUU0.net
http://www.mikito.biz/archives/45443845.html

いわきFCについてはこれを読めばわかる
あとドーム社は伊藤忠商事に買収された

508 :U-名無しさん:2022/11/30(水) 08:27:38.59 ID:FpLANBWg0.net
>>502
いわきの話はそろそろスレチだからいわき板でやりなさい

509 :U-名無しさん:2022/11/30(水) 08:28:10.47 ID:FpLANBWg0.net
安価ついてもうた、502は関係ないよ

510 :U-名無しさん:2022/12/01(木) 15:53:54.38 ID:Y2RnWs4z0.net
選手退団は止まった、のか?
しかしオフでもイベントやラジオに出てる選手は来季も残るの確定なのかな

511 :U-名無しさん:2022/12/01(木) 18:26:00.92 ID:W905oCbM0.net
tenでセレクションのこと取り上げていた
ガンバやセレッソもセレクションで入団した選手は居るし
播戸みたいに日本代表まで上り詰めた選手もいるとか

512 :U-名無しさん:2022/12/01(木) 18:43:10.74 ID:Y2RnWs4z0.net
>>511
最近よく取り上げられてて凄いね、流石に全部追えない笑
播戸もそうだし、どこからもオファー貰えなくてサッカー辞めかけた選手がやっと拾ってもらえてステップアップでj1や代表に行く話、極稀のことなんなろうけどダイヤの原石は必ずどこかに埋もれてるはず。

513 :U-名無しさん:2022/12/01(木) 18:50:43.61 ID:JDrx8zB20.net
今週Jリーグ選手会による合同トライアウトが
栃木でやってFC大阪の強化部門も行ったと思うが誰が
欲しい選手は見つかったかな?

514 :U-名無しさん:2022/12/01(木) 19:02:09.18 ID:hG0iXQ+K0.net
FCが求める選手像と言えばハードワーク出来る選手だろうね 
その条件だけなら何人も居るだろうけど、j3で戦うわけだからそこに+上手さがある選手が欲しいね

515 :U-名無しさん:2022/12/02(金) 06:59:46.23 ID:ZDiX9mA90.net
代表やってくれた、うまく繋げたい

516 :U-名無しさん:2022/12/02(金) 11:25:31.25 ID:bq8cGat70.net
クロアチア代表主将・モドリッチが来夏J入り熱望!“親日家”既に複数クラブと接触
https://news.yahoo.co.jp/articles/dae2c427a9c17db7284d1457393f20532bcc6106

モドリッチ取ろう!

517 :U-名無しさん:2022/12/02(金) 11:47:14.64 ID:KUJxgZxK0.net
モドリッチは草
まぁ神戸か浦和か名古屋あたりやろなぁ

518 :U-名無しさん:2022/12/03(土) 02:56:47.97 ID:VtRZXWmn0.net
J3で海進撃を見せたいわきFCのフィジカルスタンダード路線を取り入れたいな
戦術が良くても個人のテクニックが勝ってもベンチ含めて90分走りきれるフィジカルがないと活かせないわ

ライナーズ、ゼロロクブルズと共同でクラブハウスを建てるとかして
トレーニング施設とデータを共有化して全体で上がっていければ最高や

519 :U-名無しさん:2022/12/04(日) 00:03:07.43 ID:8a2VoFGl0.net
>>481
相手は去年のDIVISON 1で中位のチームか
近鉄ライナーズにとっては丁度良い強さの相手なのかもな
神戸製鋼とか有名なチームが来ればもっと良かっただろうけど

ラグビーが冬にシーズン開始なのは欧州なんかと選手の移籍がお互いしやすくするためなんだろうか
サッカーも欧州では冬にシーズン開始してるし、欧州は冬でも屋外でよくスポーツしてるイメージはあるな
花園では寒い季節からはラグビー、暖かい季節からはサッカーという風に一年中両方とも楽しめるのであれば良いことだな

>>510
残留確定かどうかは知らないけど残留の意向があるか、オフなので時間が空いてるからクラブの要請で仕事として出演してるのかも
でも中には移籍のための活動しながら出演してる選手もいるかもね
今年はW杯による影響なのか例年より移籍市場の動きが鈍いかもしれないから、ひょっとしたら時間余ってる選手が多いのかもしれないな

>>518
ハードワークすると自然と相手選手と強くぶつかること多いだろうから、フィジカルを強くしたりするのは良いと思う
良い選手の獲得もいわきFCからできると良いけどね

520 :U-名無しさん:2022/12/04(日) 09:57:19.17 ID:qDwWQN/V0.net
大阪府民は今日の近鉄のラグビーの試合、当日券3,000円が無料やで
花園へ急げ

https://hanazono-liners.jp/2022/11/02/20221204shoutaiday/

https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=46282

521 :U-名無しさん:2022/12/04(日) 10:46:12.03 ID:N2fAV1RB0.net
そろそろ出ます

522 :U-名無しさん:2022/12/04(日) 15:31:22.85 ID:SpkD6I8O0.net
>>518
一番クラブハウス建てれそうだった空き地がライフになっちゃったからねー
まぁ東大阪には空きビルも多いしテナント空いてる所なら施設は作れるかもね

523 :U-名無しさん:2022/12/04(日) 15:59:24.06 ID:8a2VoFGl0.net
昇格したばかりだから土地があっても資金が工面できるかどうか
第二を専スタにするの止めてクラブハウスにしたらどうかと思うが
ピッチは練習用としてそのままにして周辺に建物を建てる形で
J2を目指すのであれば第一とヤンマーとか他の競技場の併用をすればいいので、わざわざ専スタを建てる必要ないかもしれないし

524 :U-名無しさん:2022/12/04(日) 16:00:42.13 ID:W8z6zVfv0.net
>>523
大阪市はホームタウンじゃない

525 :U-名無しさん:2022/12/04(日) 16:10:46.06 ID:SpkD6I8O0.net
第2をスタジアム兼クラブハウス案は面白いけど、お金めっちゃかかりそう笑
第一をフルで使えないのってラグビーシーズンと被る時期があってピッチのコンディションが悪化するからなんでしょ?芝の機械導入するらしいけど限界はあるわな。
それなら天然芝からハイブリッド芝に代えりゃいい。選手の怪我のリスクも減って地面の凸凹も無くなり一石三鳥やで。

526 :U-名無しさん:2022/12/04(日) 16:19:48.93 ID:8a2VoFGl0.net
>>542
ホームゲームの20%はホームタウン以外でやればいいと聞くので借りればいい
というかクラブも来年はそのつもりなんだし、それで上手くいけば再来年からも同じようにすればいい

527 :U-名無しさん:2022/12/04(日) 16:29:06.71 ID:8a2VoFGl0.net
>>525
土曜日はサッカー、日曜日はラグビーと曜日をずらして両方するつもりらしい
クラブの社長も東大阪市長も同じことを言ってるので多分可能なのだろう

528 :U-名無しさん:2022/12/05(月) 17:03:55.90 ID:j3F4moE90.net
なかなか公式アナウンスされないね
今年はオフに入ってるらしいから現存選手はある程度どうなるか決まってそうだけど、なかなか焦らすね笑
新監督発表はいつだろう

529 :U-名無しさん:2022/12/06(火) 14:08:43.55 ID:+BYFgnKn0.net
ラモス新監督就任が楽しみですね

530 :U-名無しさん:2022/12/06(火) 15:10:43.85 ID:x8pU+aEa0.net
ラモス監督は流石に笑えん

531 :U-名無しさん:2022/12/06(火) 16:32:16.23 ID:x8pU+aEa0.net
久保美馬坂本がベスイレ選ばれたか
久保マジで残ってくれ

532 :U-名無しさん:2022/12/07(水) 01:21:01.97 ID:cwulY1740.net
>>498

>えふしくん
>水の都「大阪」で生まれた水の妖精。

https://fc-osaka.com/clubinfo/

これは変えたほうがいい。
かっこ付けの大阪も

533 :U-名無しさん:2022/12/07(水) 08:36:24.27 ID:nfK9NZLj0.net
別にえふし君を変える必要もないし同じ大阪なんだからそこもおかしくないよ。
でもただ単純にキャラデザが微妙すぎる笑
過去のトラのキャラをメインにすればいいのにとは思った

534 :U-名無しさん:2022/12/07(水) 11:22:21.64 ID:fZSdJbSG0.net
>>532
FC大阪(エフシーオオサカ)の(エフシーオオサカ)の部分は単に読み方を書いてるだけだと思う
外国人が見た時も読めるように
あと取引先との銀行振込みにおいては口座名義人はカタカナで表示されたりするので、それに対応できるようにしてるのもあるかも

>>533
オフィシャルキャラクターのガーディアン・ティグルか
アニメのイラストのキャラだしな
着ぐるみには向かないから、マスコットキャラクターのえふしくんを作ったんだろう

でももう一人のオフィシャルキャラクターのリーナは可愛いから、両キャラともFC大阪の宣伝用とかのアニメのプロモーションビデオでも作って、それに登場させる形でもっと使ってほしいな
試合会場でも両キャラの描いた看板とか立てるといいとは思うんだが

それよりクラブのロゴマークを変えてほしいな
FCとOSAKAの文字が入ってるだけのロゴマークじゃ、ボスジャンとかの服につけるワッペンにしか見えない
FC東京みたいに格好良いのにしてほしい

ちなみにFC東京のロゴマークに描かれている炎は、メインスポンサーにクラブの出身母体の東京ガスがいるためだろうと解釈してる
つまりその炎の絵の部分はガスが燃えている様を描いていると思う
もちろん闘志の炎もだけど

535 :U-名無しさん:2022/12/07(水) 11:45:28.99 ID:nfK9NZLj0.net
ロゴは昔ながらの盾とかに複雑な模様が詰まってるのか、ガンバみたいなシンプルなロゴなのかどっちがいいんだろね 
ガンバのようなシンプルなロゴは服やジャケットなど服飾グッズとの親和性が高い反面シンプルなゆえに被りが多発してオリジナリティが減る、現にベルギーリーグのヘンクとほぼほぼ一緒。
個性とシンプルの中間的なロゴがいいな

536 :U-名無しさん:2022/12/07(水) 20:41:55.65 ID:5jt2YLHR0.net
https://fc-osaka.com/news/2022/12/07/65151/
MF 森山真伍選手 退団のお知らせ

https://fc-osaka.com/news/2022/12/07/65155/
山野晶夫アシスタントコーチ 契約満了のお知らせ

537 :U-名無しさん:2022/12/07(水) 20:58:05.36 ID:nfK9NZLj0.net
塚原さんをコーチ枠に割り当てるために満了したのかな…
なかなか厳しい世界やで

538 :U-名無しさん:2022/12/07(水) 21:21:46.08 ID:cwulY1740.net
>>533
水都は大阪市のこと。
同じ大阪という見かたは受け入れられないと思う。
少なくとも新参者が出していい考えじゃないと思うな。

堺になじめなかったのはこういうところだと思う。

539 :U-名無しさん:2022/12/07(水) 22:24:15.76 ID:nfK9NZLj0.net
>>538
こまけぇこたぁいいんだよ
所詮一般ピーポーなんてキャラが可愛いか可愛くないかで判断してるだけなんだよ
その点えふし君はもう少し練ってほしかったね

540 :U-名無しさん:2022/12/08(木) 00:57:27.64 ID:D9oH8tGE0.net
大阪市と東大阪市。細かいことじゃないんだよなぁ。

541 :U-名無しさん:2022/12/08(木) 01:18:07.81 ID:GUlH7iy30.net
東大阪って大阪市の郊外のようにしか見えないくらい市街地が一体化してて、大阪市とも市の境目が分かり辛いしね
只えふしくんって水滴をモチーフにしたデザインなんだろうけど、ダイキンのぴちょんくんと頭の部分が似てるからなあ
東大阪市の着ぐるみのマスコットキャラクターがラグビー選手を模したトライくんだから、花園が拠点とはいえラグビーと関連付けたものが作れなかったんだろうな

まあマスコットキャラクターも変える余地あるかもしれないが、あとせめてロゴマークだけでもラグビーと関係したものを加えてほしいが
ロゴマークはラグビーとサッカー両方のボールか何かを、絵かシルエットで描いたものを取り入れたデザインなんかがいいかも
そうすればラグビーの聖地であることを特色づけられるだろうし

ラグビー神社として知られてて木製の大きなラグビーボールの彫り物を奉納、展示している、河内花園の吉田にある春日神社をロゴマークに描いてもいいと思う
吉田神社の絵の前にラグビーボールとサッカーボールを描いたイラストなんか、ローカル色もしっかり出したロゴマークとして良いんじゃないかと思うけどね

542 :U-名無しさん:2022/12/08(木) 01:27:41.85 ID:GUlH7iy30.net
>>536
森山は鳥栖ユース出身だったのか
鳥栖出身の選手ってJ1鳥栖みたいによく走りそうなイメージもあるし、大卒でもあるから育成できる余裕があれば良かったが

あと山野アシスタントコーチは関西医療大学出身だったのか
分析担当だけど医療大学出身ならメディカル面でも貢献できそうだし、契約外にするの勿体ない気もするな
とはいっても分析担当の具体的な仕事内容は知らないけど
まあ昇格に貢献したのなら本人も感無量だろうし、次の場所でも活躍していってほしいね

543 :U-名無しさん:2022/12/08(木) 01:29:25.05 ID:GUlH7iy30.net
>>526
アンカミス
>>524に対するレスだな

544 :U-名無しさん:2022/12/08(木) 07:24:07.07 ID:sJKmVlJW0.net
カズはポルトガルか
けどこれで良かった、今のFCにカズを起用する余裕は無かったからな

545 :U-名無しさん:2022/12/08(木) 07:58:22.46 ID:SpUGdt+R0.net
>>541
本気で言ってそうでこわい

546 :U-名無しさん:2022/12/08(木) 11:19:02.20 ID:CfitJRM40.net
永井建、齊藤、町田、久保、宇高更新!

547 :U-名無しさん:2022/12/08(木) 11:29:58.27 ID:sJKmVlJW0.net
良かった~!
一番大切な選手達が残った!!
これでj3も最低限戦える!

548 :U-名無しさん:2022/12/08(木) 13:25:26.04 ID:L2ZSIzQg0.net
この最重要主力達が引き抜かれないのなら他主力も大丈夫そうだな
あとは監督だな、平野さん経由でイギリス圏の監督呼べたら熱い

549 :U-名無しさん:2022/12/08(木) 15:08:13.77 ID:GUlH7iy30.net
齊藤も真っ先に契約更新とはな
スタメンの時もあればベンチ入りスタートの時もあったし、無得点で出場試合数も18と他の4人に比べ少ないが献身的な守備が評価された形か
永井のやる気に満ちたコメントは相変わらず頼もしいな
あと宇高は大分から移籍して良かったなあ
大卒で2年でチームと個人両方でJ昇格ってなかなか無いことな気がする

>>531
久保と坂本は妥当かもしれないが美馬は守備が危ない時もあったからちょっと意外
でもまあ全体的には良いプレーしてたんだろうな

550 :U-名無しさん:2022/12/08(木) 15:21:58.97 ID:L2ZSIzQg0.net
>>549
美馬は守備は酷いけど賢い選手だからね
球持って引き付けてリリースしてスペース作り出したり、空いたスペースに動くのも悪くない、クロス精度も良い、パス散らしてSBからゲームメイク出来るからな。
マジであの守備能力だけが残念
逆に言えば守備強度さえ改善すればj2でも十分やっていける選手になれる。

551 :U-名無しさん:2022/12/08(木) 19:02:47.38 ID:8FMzUeeQ0.net
12/8
GK
更新:永井建
未定:キム 笠原 櫻庭
退団:安田

DF
更新:齊藤
未定:美馬 坂本 舘野 岩本 佐藤 谷口 村木
退団:山崎 大桃

MF
更新:町田
未定:木匠 日高 ピレス 澁谷 西矢 吉馴 上月 禹 清本 宮城
退団:前田 高橋 後藤 森山

FW
更新:久保 宇高
未定:エフライン 田中 今村 武田 福元
退団:伊能 永井絢

552 :U-名無しさん:2022/12/09(金) 18:02:31.55 ID:tS85cQYR0.net
奈良ええ補強してんな
ウチは話進んでんのかな?

553 :U-名無しさん:2022/12/09(金) 18:15:28.22 ID:BW9lFifY0.net
去年は年末年始あたりからリリースだったからまだ我慢やね、裏では進んでると思うよ。
ただ岡崎の酒井は普通に羨ましい

554 :U-名無しさん:2022/12/09(金) 18:16:57.76 ID:BW9lFifY0.net
しかしフロントは口ではj2と言ってるねんからそれなりの補強見せないと厳しいよ。

555 :U-名無しさん:2022/12/09(金) 18:38:15.65 ID:v5dRo6cd0.net
口ではj2目指すと言いながら動かないFC大阪フロント、明確にj2目指すとは言わないながらj2から中盤選手、JFL得点王を獲得する奈良クラブ
口では無く行動で示さないとね

556 :U-名無しさん:2022/12/09(金) 18:45:49.45 ID:BW9lFifY0.net
18日にトライアルが行われるからそこも加味して選出されると思う
おそらく若くて走れる選手を揃えるんだと思うよ。

557 :U-名無しさん:2022/12/09(金) 18:47:41.84 ID:e/P8RRDz0.net
奈良はMVPが抜ける可能性あるから
必死なんだよ

558 :U-名無しさん:2022/12/09(金) 19:05:15.17 ID:8ksJ5TYa0.net
まぁ下位カテゴリに所属する限り摂取される側からは逃げられないからな。
FCは再来季には久保永井宇高がぶん取られてもおかしくない。取られても入ってきた選手が活躍しやすい環境を整備する方が重要だ。そういう意味でも全ポジ選手点取れてる今のシステムがある意味一番重要で大切。
何が言いたいかって言うとこの環境を作り上げた塚原平野あたり取られた時が一番慌てる時。

559 :U-名無しさん:2022/12/09(金) 22:14:52.28 ID:dFH8GmTi0.net
>>555
JFL得点王といっても酒井達磨が獲得した2020年は松江にいた時で、翌年の2021年に所属したヴィアティン三重では6得点しかしてない
今年2022年はマルヤスで14得点でリーグ2位タイだから凄いけど、こうして見ると所属するクラブによって得点数が大きく変わってるので、必ずしも奈良クラブへ移籍しても得点を量産できる保証はないけどな

あとFC大阪は40人も選手がいるから、まず契約外にする選手もたくさん決めないと新しく獲得する選手もすぐには決め辛い部分があるんだろうと思う

>>557
それはあるだろうな
昇格チームから良い選手を引き抜くのはよくある話
2020年にJFLでMVPに輝いた大分の瓜生昂勢なんかも沼津に移籍したからな

>>558
今のJ1鳥栖みたいに監督も含め誰が出入りしても基本的に変わらない強いサッカーができるようなクラブのシステム、風土は大事だろうね

560 :U-名無しさん:2022/12/10(土) 06:14:15.32 ID:eSyWNBTY0.net
J3昇格のFC大阪 来季監督に志垣良氏の就任が濃厚に 今季限りでJ3八戸監督を退任
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/12/10/kiji/20221210s000023DD135000c.html

561 :U-名無しさん:2022/12/10(土) 07:41:37.59 ID:pgeCMXoj0.net
お!この前ここで監督候補に挙げられとった人やね
平野さんと相性良さそうな人やん

562 :U-名無しさん:2022/12/10(土) 10:09:30.81 ID:/UMNfXDM0.net
来るんじゃないかと思ってたぜ
今年の八戸立て直した手腕に期待

563 :U-名無しさん:2022/12/10(土) 15:58:56.75 ID:wF+rRtuJ0.net
後半戦の八戸の試合見てきた。
基本442ブロックを作っての守備や、奪って速攻、縦への意識、前2トップでポストしてサイド選手の躍動、前線の選手のハイプレスなどFC大阪に似通ってる部分がかなり多くてなるほどなと思った。
6月以降に途中就任し戦術浸透に時間かかって序盤苦戦してたみたいだけど、その後の後半戦のあの戦いぶりだから戦術浸透しているFC大阪なら最初から良い戦い出来るんじゃないかな。フロントは自分達のスタイルを理解しちゃんと精査してオファー出したね。

良い意味で新監督の元違和感無くj3で戦えそう、悪い意味では変わり映えない、
JFLの映像も残ってるのでFC大阪の弱点や対策もバレている状態で戦うことになりそう。
このオフでどれだけ新監督の元修整してアップデート出来るかに掛かってるね。

564 :U-名無しさん:2022/12/10(土) 18:43:50.53 ID:TS5A9opN0.net
花園近鉄ライナーズファンへの名称の募集について

https://hanazono-liners.jp/2022/12/10/linersfanform/

565 :U-名無しさん:2022/12/11(日) 18:12:57.44 ID:y16AfXRD0.net
エフライン、田中、今村、美馬、坂本更新

566 :U-名無しさん:2022/12/11(日) 18:37:39.83 ID:JMTmB+6g0.net
なかなか焦らすねぇ笑

567 :U-名無しさん:2022/12/11(日) 23:50:39.00 ID:y16AfXRD0.net
12/11
GK
更新:永井建
未定:キム 笠原 櫻庭
退団:安田

DF
更新:齊藤 美馬 坂本
未定:舘野 岩本 佐藤 谷口 村木
退団:山崎 大桃

MF
更新:町田
未定:木匠 日高 ピレス 澁谷 西矢 吉馴 上月 禹 清本 宮城
退団:前田 高橋 後藤 森山

FW
更新:久保 宇高 エフライン 田中 今村
未定:武田 福元
退団:伊能 永井絢

568 :U-名無しさん:2022/12/12(月) 13:53:14.18 ID:8rvTAhqu0.net
舘野、岩本、佐藤、澁谷、日高更新

569 :U-名無しさん:2022/12/12(月) 14:36:00.54 ID:8Hz7M8+W0.net
MFの更新が一番遅いね

570 :U-名無しさん:2022/12/12(月) 15:05:25.09 ID:il2YvKn+0.net
>>568
佐藤と澁谷はただの更新だからアマチュアか

571 :U-名無しさん:2022/12/12(月) 15:15:36.00 ID:8Hz7M8+W0.net
>>570
契約更新と、プレーするで文面の意味が違うのか。
そうなると美馬とかも引き続きノーサイドで働きながらってことなのかな。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200