2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART263■

1 :U-名無しさん :2024/04/21(日) 13:24:45.98 ID:q2djNMBL0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
「荒らしに触るあなたも荒らし」。
スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART262■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1712925732/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

684 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 05:28:59.05 ID:CVPI+IQ10.net
賢明だな水戸
名目上の民営で耳障りの良い綺麗事を謳っても実態とかけ離れていたら秋田や湘南みたいなことになる
自治体との協議が成立するなら堂々と胸張って公金を頼めばいい
公認税リーグの何が悪い 笑

685 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 05:29:06.45 ID:o/KJt2wfd.net
>>683
そりゃ石岡鉾田より南は鹿島のシマだし
ひたちなかや日立て訳に行かんでしょう

水戸近郊で50万人は居るんでしょ?

686 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 05:37:33.15 ID:CVPI+IQ10.net
水戸ホーリーホック 公設で新スタジアム 水戸市と協議│日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC26AC60W4A420C2000000/

サッカーJ2の水戸ホーリーホックの小島耕社長は26日の記者会見で、J1ライセンス基準を満たす新スタジアムの建設について、自治体が中心となる公設にすると明らかにした。これまで民設民営を検討してきたが、建設費や人件費の高騰などを受け、方針を転換した。具体的な建設予定地は水戸市と協議している。

民設から公設への方針転換について、小島社長は「用地取得交渉や建設予定地の周辺道路を含めたインフラ整備は行政等の補助金など資金協力が必須である」という理由も示した。

687 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 05:41:55.00 ID:ObO+uBks0.net
鹿島は県立だが
水戸は市立になるのか

688 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 05:44:57.52 ID:v5YZtMor0.net
初めて、フットボール専用スタジアムに行って、サッカー観戦します(サッカー観戦自体が初めて)
ひいきのチームがあって応援したいのではなくて、専用スタジアムでサッカーの試合を見てみたいのです。
正面スタンドの高額な席を確保しました

どんな服装で行けばいいと思いますか? 正直、ビジネス着と作業着しかないです
あと、運動は好きなので、トラックスーツ(ジャージ)とか、長袖半袖のポロシャツはたくさんあるのですが
何かおすすめの服装教えて

689 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 05:51:31.81 ID:o/KJt2wfd.net
>>688
普段通りの服装で出掛けて一向に構いません

ジャージやポロシャツの上から大きめサイズのチームカラー
Tシャツを買って羽織ると言う奥の手がありますので

690 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 05:59:24.38 ID:xElfFZnC0.net
>>685
どうせ自治体が金だすし、2万、3万集めるわけじゃなし
車社会だし、都会じゃないクラブなんて、さみしいところを開発もありかなあって
道の駅みたいなかんじとかでもありじゃないかと
道路整備が大前提だが

691 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 06:04:36.45 ID:o/KJt2wfd.net
>>690
ケーズに定着する前の笠松日立ひたちなかは
死ぬ程不便だったよ、茨交バスも少なかったし

692 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 06:18:21.90 ID:xElfFZnC0.net
>>685
ひたちなかなら
アントラーズに対抗して
海浜鉄道の駅前とか

検討してる場所知りたいなあ

693 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 06:28:12.89 ID:1Q04mAoi0.net
>>687
建てる場所が水戸なだけでそれはまだわからなくね

694 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 06:40:43.20 ID:WDNNqWEG0.net
水戸市と公設で協議するんだからどう考えても水戸市立だろ
どこに建てますじゃなくてそういう内容の記事だぞ

695 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 06:44:44.96 ID:WDNNqWEG0.net
場所だけ決まって誰が建てるのか分からないのは山形

696 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 06:47:24.68 ID:1Q04mAoi0.net
>>694
水戸市と公設で協議するじゃなくて、自治体が中心となる公設となる。具体的な建設予定地は水戸市と協議するって書き方なのが気になってる

697 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 06:56:22.72 ID:3OMSMqMA0.net
それはただの考え過ぎ
ここでいう公設の中心となる自治体=予定地を協議する水戸市と解釈するのが自然だろ
民設を諦めて公設で協議するんだから
無理に斜め読みする必要はない

698 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 06:58:28.35 ID:1Q04mAoi0.net
>>697
それこそ山形の例じゃないけど、建てる土地は提供するからウワモノは自分たちで何とかしろって言われてる可能性と全然あるだろ
突然水戸市が市立で建設してもいいよって言い出すほうが不自然

699 :U-名無しさん (ワッチョイ afa6-i5PP [2001:268:9beb:40d8:*]):2024/04/27(土) 07:06:38.43 ID:3OMSMqMA0.net
そんなにムキになることかね
公設を前提として協議する相手に「ウワモノは自分たちで何とかしろ」なんて言わないだろ 笑
まあ市立でも県立でもいいよ
出来もしない民設をさっさと放棄したことに最大の意味がある

700 :U-名無しさん (ワッチョイ afa6-i5PP [2001:268:9beb:40d8:*]):2024/04/27(土) 07:15:17.65 ID:3OMSMqMA0.net
山形の場合は「ウワモノは何とか考えるんで(民設とは言ってない)駐車場用地だけ使わせてください」とか言って天童市を丸め込んだ可能性はあるな
ドカンとぶち上げてその後音沙汰なしだがどうなった

701 :U-名無しさん (ワッチョイW bb3c-3oXj [240b:252:4360:c600:*]):2024/04/27(土) 07:15:21.68 ID:y3RoeGNj0.net
>>660
サッカースタジアムの何が地域に貢献してんだ?
月にたった2回ホームスタジアムが稼働したぐらいで人口増加になるとか馬鹿過ぎるわ

702 :U-名無しさん (ワッチョイW 873f-V14P [2001:268:c292:c543:*]):2024/04/27(土) 07:30:45.65 ID:Zo9biWkr0.net
>>688
アウェイクラブカラー避ければ白でも黒でも特に問題ありません
周りから浮きたくないのであれば身につけてる人が多いタオルマフラーを現地で買うという手も(1500円くらい)
タオル生地だから暑い時期にタオル代わりにもなります

703 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 07:58:33.98 ID:xElfFZnC0.net
>>691
水戸サポはケーズの場所ってそれなりに満足してるのだろうか

704 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 08:03:23.34 ID:TS3kM9NN0.net
>>699
人口27万人の水戸市が市立でスタジアム建設は無理だろって思考の方が自然じゃね
そういう意味では出来もしない市立協議も無意味

705 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 08:19:28.18 ID:5CC2VK5Qa.net
人口10万もいかない鳥栖市に専スタが建ったのなら不可能でもないわな

706 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 08:21:37.16 ID:3C9A3fur0.net
都市規模だけで判断するのは自然不自然以前に見落としがあると思うよ

> 「用地取得交渉や建設予定地の周辺道路を含めたインフラ整備は行政等の補助金など資金協力が必須である」
補助金って国から出るわけだからね

> 自治体が中心となる公設
ここもちゃんと理解してもらいたい部分
自治体丸かぶりではないということ
「資金協力」という表現からもそれはわかる
求めているのは自治体が事業主体になること

広島新スタで一番金出したのは国の補助金だけどあれが国立なわけではないだろ

707 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 08:23:16.19 ID:BuWs+kBXd.net
>>522
東京、横浜も川崎に触発されれば

708 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 08:24:19.79 ID:psAtoN2x0.net
山形は駐車場、建設予定地は天童市の所有でなく県の土地だぞ現スタの公園当然駐車場も山形県営の公園な

建設費用も運営費用も昔から県は殆ど金出さないと言われてる


鹿島は県営だが次建てるって計画の話しは県営になるかわ判らんし何も出こない鹿島建てる時はj創設で茨城県営に一つだけでも参加するにはだったが今から建設d県営は難しいだろ
広島や京都のように1クラブしか無い目指してるクラブで地域リーグも無いとかでないと
水戸が今後どうなるかは何とも言えん

709 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 08:24:41.23 ID:abbsYNhh0.net
公設の方が国からお金引き出せるって聞いたけど…

710 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 08:27:11.36 ID:BuWs+kBXd.net
>>526
平塚市と岡山市の規模の違いと
岡山は車社会だから駅近は最優先じゃないよ
ここはアウェー目線が多いから駅近主義が多いけど

711 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 08:30:47.08 ID:o6O/uIGg0.net
山形は駐車場、建設予定地は天童市の所有でなく県の土地だぞ現スタの公園当然駐車場も山形県営の公園な

建設費用も運営費用も昔から県は殆ど金出さないと言われてる


鹿島は県営だが次建てるって計画の話しは県営になるかわ判らんし何も出こない鹿島建てる時はj創設で茨城県営に一つだけでも参加するにはだったが今から建設d県営は難しいだろ
広島や京都のように1クラブしか無い目指してるクラブで地域リーグも無いとかでないと
水戸が今後どうなるかは何とも言えん

712 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 08:34:52.71 ID:vhwH/YHG0.net
民間施設にも補助金制度はあるけど、自治体対象の社会資本整備総合交付金とかケタ違いだよね

713 :U-名無しさん (ワッチョイ df9e-i5PP [2001:268:9bfd:4c3a:*]):2024/04/27(土) 08:54:29.34 ID:188tKbV10.net
某徹マガの金沢特集ではこういうことも判明した
重要なのは都市規模ではなく公設事業の方が(補助金を活用して)予算を組みやすいということ

「建設されたのは『金沢城北市民運動公園』。公園内での建設については、国から建設費の半分を出してもらえるんですよ。もともと市としても積立をしていましたし、totoの助成金も入ってくる。
そして『防災備蓄倉庫を兼ね備えた施設』というこということでも、国から補助していただくことになりました。
結果、金沢市としての単独予算は相当に抑えられるという目算がついたので、ゴーサインが出ることになったんです」(山野前市長)

714 :U-名無しさん (ワッチョイW 4f7d-zAZn [183.76.141.113]):2024/04/27(土) 09:07:42.24 ID:ObO+uBks0.net
>>711 埼スタは県営じゃないの? 大宮いるけど

715 :U-名無しさん (ワッチョイ 8fe2-i5PP [2001:268:9ba6:27d5:*]):2024/04/27(土) 09:15:46.77 ID:c58eyCch0.net
どこかの湘南みたいに「民設民営で140億円を見込んでるので半分の70億を平塚市が負担してください」とか寝言をほざくより、優秀な役人に任せて国から可能な限り絞り取る
広島の方が速やかに計画が成立するに決まってる

716 :U-名無しさん (ワッチョイW cfdb-/thu [2001:268:9495:abe5:*]):2024/04/27(土) 09:25:09.23 ID:ZV+yiZoa0.net
>>714
大宮がプロ化決定したのは97年で98年に浦和から大宮に移転してj目指すとしてjfl2部だったかな
埼スタは浦和クラブの為にでなくw杯の会場立候補で県が建設県営の話し検討したのは93年ぐらいから建設決定したのは95年で着工は98年

埼スタも埼玉県にjクラブj目指す前の建設

717 :U-名無しさん (ワッチョイ bf0e-i5PP [2001:268:9b9b:1b61:*]):2024/04/27(土) 09:29:20.88 ID:fy/Yv6D40.net
23日、記者会見でブラウブリッツ秋田の岩瀬浩介社長は「行政が整備する公設となれば、固定資産税などが発生しないため赤字幅を1億円圧縮できる」としたうえで、観光や雇用などへの波及効果を強調しました。

岩瀬社長
「このスタジアムがあるからこそ、ここの飲食店の売上が上がった。駅前に県外の人たちがどんどん増えていった。観光地に人が増えていっている。そこには売り上げがあって、雇用が生まれて。というような形になりますので」

「これこそがまさに、公共施設のあり方なのではないのかなと思いますので、Jリーグからの指摘もあった公設の可能性もしっかりと調整していきたい。」

散々秋田市やイオンに尻尾振っておいて、切羽詰まったら美辞麗句を並べて公設に逃げようとしてる秋田の社長も全然ダメやね

718 :U-名無しさん (ワッチョイW dbc5-Wa0z [2001:268:9bfd:2f10:*]):2024/04/27(土) 09:41:14.95 ID:vl7PJMZ60.net
PICNIC ON THE PITCH 2024
http://imgur.com/sxInQt0.jpg

https://www.fulhamfc.com/news/2024/april/25/picnic-on-the-pitch-2024/

719 :U-名無しさん (ワッチョイW 873f-V14P [2001:268:c292:c543:*]):2024/04/27(土) 09:43:07.05 ID:Zo9biWkr0.net
湘南さん、後発クラブにまた抜かされそうじゃないかw
他のクラブは湘南ムーブを反面教師にして粘り強く頑張ってくれ
普通なら湘南のやらかし関係なくあんなことはしないと思うがね

720 :U-名無しさん (スプッッ Sdbf-tH2U [1.75.250.132]):2024/04/27(土) 09:51:42.92 ID:Hdl5RgUjd.net
>>719
もういっそ倉見新駅に併設しとく?

相鉄を湘南台から引っ張って
相模線は平塚まで少し延長

721 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 10:29:12.90 ID:08StP6QO0.net
日本で人気のない野球。ジジイしかみてない。

722 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 10:59:17.23 ID:0PHxkcakd.net
>>721
これほど悲しい自己紹介もないだろサカ豚w

723 :U-名無しさん (ワッチョイ df4f-djAJ [240a:61:a6:b4ac:*]):2024/04/27(土) 11:27:10.06 ID:08StP6QO0.net
>>722
図星よな。クソジジイ。

724 :U-名無しさん (ワッチョイW d7a1-NXXU [240a:61:5003:180d:*]):2024/04/27(土) 11:41:51.85 ID:v1KdNIkk0.net
聖地国立競技場は今日からAdoライブか

725 :U-名無しさん (スプッッ Sddf-lHPm [1.79.88.92]):2024/04/27(土) 11:44:02.06 ID:0PHxkcakd.net
>>723
税リーグがゴミみたいなスタジアムでゴミみたいな民度の奴らがゴミみたいなレベルの玉蹴りやってるやつ等を応援してるってこと?w

726 :U-名無しさん (ワッチョイ cfad-K5o/ [211.133.222.52]):2024/04/27(土) 12:01:21.05 ID:UtefoTL80.net
湘南みたいな地方の小クラブまで専スタを持つ必要
ない レモンガスも陸スタだけど雰囲気も良いし、
我慢して使っていくしかないね クラブが全額自力
で建てるなら話は別だけど どうしてもっていうな
らホームタウン移転すればいい 

727 :U-名無しさん (ワッチョイW cfd8-2geG [2400:2200:4db:4e34:*]):2024/04/27(土) 12:03:10.62 ID:nG+kPGyd0.net
全部が全部せんすたにしなくていい
湘南とかはずっと今のスタでいい
昔ながらの陸スタ少しは残ってるぐらいの方が専スタの有り難みも忘れずにいられる

728 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 13:25:16.50 ID:hZ/iuQF+M.net
甲子園にいくと老若男女がみんな楽しそう。

吹田のサッカースタジアムだと、老人いない、カップルいない。
キッズは少数いるがみんなつまらなそうにしてる。iPadでお絵描きしたり、スマホでゲームしてる。

Dazn の目先の金のために新規客捨てて大丈夫なの?

後10〜20年したら、現在メインの客がスタジアムまで歩けなくなり、客いなくなるぞ。

729 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 13:41:50.71 ID:HGVXLLQg0.net
>>728
大学生ぽい集団みたいなのはたまに見るぞ吹田
近くにいたそう言うのがVARの場面でリクエストのジェスチャーやってふざけてたり
野球も見てそうな感じな人等だったけど

730 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 13:45:57.35 ID:678MHYJh0.net
Twitterで中国韓国インドネシアには首都に専スタあって日本にはないってツイートがプチバズしてるな

731 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 13:47:29.70 ID:S5t50TZs0.net
>>730
大本営と帝国議会が置かれた広島にあるからセーフ

732 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 13:48:55.46 ID:678MHYJh0.net
レモンガスがいいとか絶対ないわwww
ゴール前で贔屓クラブがゴール決めた時は決まったことすらわからないくらい見えなかったし雨降った時は地獄だったし
あそこのいいところはネタ抜きで近くにある銭湯だけ あれがJ1のスタジアムとか恥だよ

733 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 13:51:39.86 ID:0PHxkcakd.net
>>730
じゃあ自分等の金で作れよって話になるけどな

734 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 13:52:59.10 ID:zBh2sEGU0.net
税金も国民である自分達の金ですよ

735 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 14:07:06.12 ID:0PHxkcakd.net
>>734
へーじゃあスタジアム自由に使わせてくれるんだ

736 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 14:08:59.18 ID:zBh2sEGU0.net
だから使えばいいじゃん?

737 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 14:16:42.11 ID:0PHxkcakd.net
>>736
まんなかの芝生フィールド使わせてくれるの?
吹田とか広島とか

738 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 14:18:37.03 ID:zBh2sEGU0.net
>>737
訴えれば?

739 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 14:42:43.54 ID:2vSpUUwL0.net
見よ
荒らしをNGにしない奴の見事な独り言を
http://imgur.com/FjrTLu3.jpg

740 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 15:31:42.00 ID:sRC4jbvNd.net
>>726
何言ってるの?
レモンガスなんか老朽化でトイレとかも劣悪だからこのまま維持でいいわけない
改修は必要だよ
地方でも陸スタが建てられるならもっとコンパクトな専用スタは可能。陸スタそのまま改修するくらいなら専スタに改修すればいい話
小さくなってメンテも減る
陸上はトラックだけで地方の大会できるんだから

741 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 15:40:35.95 ID:JO9/Dhxr0.net
公金馬鹿が本当の税金の無駄遣いを知ったら、ショック死しないかと心配。数千億円分のワクチン廃棄とか。

公金の活かした遣い方を理解しない無知か、サッカー批判したいだけの偏執狂なんだろうけど。

742 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 15:43:56.56 ID:sRC4jbvNd.net
>>737
吹田や広島が使えなくても、他に新たに造るスタも使えないという理由にはならんよね。
秋田ASPや三ツ沢みたいに使わせるのを建設条件にすればいいだけで。
吹田はプロスポーツの舞台の機能で効果あるから個人チーム利用までなくてもいいと市が判断してるだけ。部外者が文句言う筋合いはない

743 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 15:52:49.34 ID:sRC4jbvNd.net
>>735
公の建物が皆が自由に使えるわけじゃないが?
そんなこと許したら皇居も国立劇場とかも一般民が散策したり舞台登って収集つかなくなるわ
観戦目的で市民が楽しめばスタジアムの機能は果たす

744 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 16:05:42.78 ID:y3RoeGNj0.net
>>743
月にたった2回しか稼働しないJチーム専用だから問題なんだろ
そんなに欲しいんなら自治体の公金あてにしないで自前で建てれば良いんだよ

745 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 16:11:14.67 ID:SSBt2+TSa.net
>>744
月に2回しか使わないスタジアムって何処?
民間で建てて管理しているバナスタ以外で

746 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 16:24:38.89 ID:sh/Ahl2j0.net
広島が成功っぽくなってからココのアンチが姿隠さなくなったよなw
やっぱ焦ってんのか?

747 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 16:28:16.19 ID:sh/Ahl2j0.net
また使用頻度君が来てるのかよw
ピッチの利用頻度なんかどこで問題になってんだよw
商業利用が少ないのはテーマだけど、プロ仕様のスタジアムで素人が自由に使えるかなんか殆どの市民にとってどうでもいい事で問題になってるとか効いたことないわ。
広島も勿論自由につかえないけど誰も文句言ってない。

748 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 16:29:47.35 ID:V//Rn86T0.net
税金ガーさんって20年くらい前によく見たけど周回遅れでまた復活したのかな。未だに稼働率とか言ってるし
政府主導のスタジアムアリーナ構想から完全に潮目が変わったというのに

749 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 16:36:37.00 ID:CL++nfkM0.net
>>745
月3回だけどこういうところじゃない
https://i.imgur.com/53DBsjl.jpeg

750 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 16:38:05.74 ID:0PHxkcakd.net
>>738
え?使わせてくれないの?w
>>742
いや吹田や亀岡や広島が新たにできたスタジアムなんですが

751 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 16:38:40.19 ID:0PHxkcakd.net
>>743
へーじゃあサッカースタジアムはどのくらい市民が自由に使えるんや?w

752 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 16:39:08.32 ID:0PHxkcakd.net
>>747
使用頻度くんが~!!!!!

🤭🤭🤭🤭

753 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 16:39:48.62 ID:0PHxkcakd.net
>>748
アリーナは公共性高いっすねw
(野球)スタジアムも公共性高いっすねw

では玉蹴りスタジアムは?w

754 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 16:44:34.28 ID:bUTLZIkJd.net
問題視されてるから会議室くっつけたりジジババ向けのウオーキングを開催したり客席で弁当食べられたりできるとかほざくんだろ

755 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 16:45:35.28 ID:0TOVubRp0.net
俺から見ればNGもせずにわざわざ荒らしにアンサー送ってる連中も同類
反応してくれて奴らの養分になってるわ
これでまた当分居着くことになる
ネタが無いなら黙っとけ

756 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 16:46:53.64 ID:L5ablf9M0.net
なぜ中小の自治体に数千人規模の陸スタが多いのか建設できるかを考える必要がある

Jリーグはトラックが無いスタジアムに関しては屋根なしOKで人工芝もOKにして5千人を基準にする
観客具合に応じて各自治体と協議の上でスタジアムを拡張をしていく

757 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 16:48:02.45 ID:zBh2sEGU0.net
>>750
頼まなきゃなきゃ使わせてくれないだろ。
人に頼み事出来ないコミュ障なのかな?

758 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 16:49:46.39 ID:6wJEZn+70.net
>>755
そういうイライラな自分をアピールするのも
荒らしにとって絶好の養分だろうな。

759 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 16:58:54.38 ID:f5UUtOE/0.net
>>758
荒らし自体はNGにしてるからどうでもいいんだよ
見えないんだから粘着でも連投でも勝手にしろ
問題はアンカー付けずに触ってる奴らの迷惑行為
今後荒らしに触るなら必ずアンカー付きにしてくれると連鎖あぼーんされるからとても助かる

760 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 17:06:47.31 ID:L5ablf9M0.net
人工芝をOKにするだけで自治体の考えが変わるのにさ
Jリーグが認めないってことはそういうこと

ここにいる人はなぜBリーグの新アリーナが自治体も支援してどんどん建てられてるのか今一度考えるべきだね

761 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 17:14:56.87 ID:V//Rn86T0.net
サッカーは世界と繋がってるからヨーロッパのトップリーグが天然芝なのに日本だけ人工芝にすることはあり得ない
テニスの伊達公子が日本独特のターフが世界での日本人の競技力を下げているって論文書いてたな

762 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 17:17:28.43 ID:ksHrrx9b0.net
>>730
そもそも最初から首都にプロチーム作らせなかったリーグだからな

763 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 17:20:01.22 ID:qnJhEjRl0.net
365日開かれた多目的スタジアムです。
イベントもコンサートもできます。
芝の様子を見ながら、一般市民利用も考えます。
年100日以上稼働して、公共性が高いです。

これ乞食ブラウブリッツ秋田が実際に言ってること。

税リーグのチームは作る前はこういうこと言ってるけど、スタジアムがたったら金も払わず専有して、ほとんど市民には使わせない。

ブラウブリッツの現ホームのソユースタジアムはイベントゼロ、コンサートゼロ、陸上が月2回ぐらい。
陸上競技の利用はなくなるのに、サッカー専用スタジアムになるとなぜか稼働率が上がるらしいが。

764 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 17:22:03.67 ID:V//Rn86T0.net
NG入れても入れても同じ言葉遣いで同じレスしてるのが出てくるな
ワッチョイも変えられるのか

765 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 17:24:34.82 ID:qnJhEjRl0.net
最近はスタジアムには防災機能があるとか言って税金騙し取ろうとしてるね。

金沢の新スタジアムがなんか役に立ったの?

常に公金チューチューするだけでサッカー専用スタジアムはなんの役にもたってない。

体育館は避難所として利用されたけどね。

766 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 17:26:20.64 ID:S0DV1DQw0.net
>>764
こんな感じでワッチョイとIPの一部を合わせたものを複数NGネーム登録すれば対処できる

-ScBY [133.
-ScBY [2404:

767 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 17:41:40.69 ID:qnJhEjRl0.net
有料放送による閉じコン化。

これ現役期間が限られてる個人競技の有名選手がやる戦略でしょ。

税リーグでやると、新規ファンを獲得できなくなって、オワコンでは?

768 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 18:10:36.49 ID:0PHxkcakd.net
>>757
どこに頼めば使わせてくれるんや?
URL貼ってくれや

769 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 18:42:01.45 ID:Uu13NVU/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=GCZ1_6N_dP8

ニューキャッスルユナイテッド女子(3部)のFAカップセミファイナル@セント・ジェームズ・パーク

これくらい入るといいな

770 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 18:58:50.60 ID:zBh2sEGU0.net
>>768
スタジアムに直接行け

771 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 19:37:51.92 ID:cRhDiYG20.net
>>548
野球は2軍も抱えてるから2チーム分ある
半分くらい稼いだら対等だろな

772 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 19:47:41.02 ID:cRhDiYG20.net
>>601
確かに

773 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 19:51:12.11 ID:cRhDiYG20.net
>>749
ロボマスタープログラミング教室ってなに?

774 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 19:51:32.64 ID:kHIiuOoX0.net
平塚とか悪質性あるな。
平塚市に駆け込むってもうヤクザみたいな手口。

775 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 19:53:34.60 ID:cRhDiYG20.net
>>729
アレらは昔川崎球場でマージャンや素麺流ししてたヤツらと同類だろな

776 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 19:54:06.54 ID:cRhDiYG20.net
>>721
もう、サカ爺だろ・・・
みんなら

777 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 19:56:17.95 ID:kcGbeVjv0.net
>>548
ちなみにその数字ってファイターズスポーツ&エンターテイメントっていうエスコンフィールドを運営してる会社の売上だぞ
埼玉スタジアム単体の売上みたいなもの

株式会社北海道日本ハムファイターズの方は売上高公開してない

778 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 20:03:09.14 ID:qnJhEjRl0.net
>>773
頭の悪い親にに高いロボット教材を買わせる商売では?

iPhone や Androidアプリの教室なら変なロボットとかいらんのよ。

779 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 20:06:53.53 ID:cRhDiYG20.net
>>685
水戸は20万都市

780 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 20:11:24.67 ID:cRhDiYG20.net
>>777
グッズや広告費もそっちに行ってるだろうから実質本体なのでは?

781 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 20:37:08.85 ID:CsN7RVev0.net
>>530
瑜伽山とか西大寺とか観光の目玉にできそうだけど、瑜伽山は日光とかと違って神社と寺が仲が悪すぎるからな
吉備津神社も3つに分かれてるし

782 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 20:38:51.24 ID:CsN7RVev0.net
>>532
日本の便器型よりカッコいいじゃん

783 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 21:05:24.63 ID:h/AiUD7Yd.net
岡山は桃太郎ランド作るべきやろ

784 :U-名無しさん :2024/04/27(土) 22:10:38.14 ID:sRC4jbvNd.net
>>763
使わせないかどうかは所有者が決めること
Jのチームが決めるわけじゃない
仙台や吹田のように公演主体で良いというならそれが自治体の結論
自治体競技施設の中で定期的に客集められ人流やコミュニティ形成に役立つものは他にほとんどない。
バスケが増えるのは良い話だがキャパ少なく一度に集まる人は限られ、アリーナ費用も高いのがネックだしな。卓球や水泳、テニスじゃ動員も少ない
野球も頭打ちで儲かるのは10チームも無いしオープン戦年1回に県営球場クラスじゃ不採算。2軍・プロ独立LじゃJ2より先が無い
Jの球技スタとアリーナ二本柱のスタ・アリーナ改革は正しいわ

総レス数 1001
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200