2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART263■

1 :U-名無しさん :2024/04/21(日) 13:24:45.98 ID:q2djNMBL0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
「荒らしに触るあなたも荒らし」。
スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART262■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1712925732/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

89 :U-名無しさん (ワッチョイW 0f1e-p1It [2400:2200:3f1:fe0c:*]):2024/04/22(月) 02:37:54.55 ID:N8QxGrm80.net
>>88
便所の掲示板でボソボソいってないで国か行政に陳情してこいよ
サッカースタジアムが問題になってる所を聞いたことがないんだけど。
共産党やお前みたいなキチガイ以外でサッカースタジアム失くせとかいう運動が起きてる所あんのか?

90 :U-名無しさん (ワッチョイ 9b9b-ScBY [2404:7a87:27c0:d10:*]):2024/04/22(月) 02:54:25.46 ID:FonhqkNg0.net
スタジアムと補助金クレクレいってる乞食がやたら偉そうなせいで、反サッカースタジアムは増えてるね。

税リーグって大手新聞に言われるぐらいだもん。

悪質商法のネタがバレて、平塚市長みたいなのがどんどん増えてるんだよ。

91 :U-名無しさん (ワッチョイ 7f30-K5o/ [61.21.157.240]):2024/04/22(月) 02:56:36.25 ID:McmSMydY0.net
なんだかなあ、映画にも公的な補助金あることも知らんかね
トヨタだって補助金利用するしな

サッカーが優遇されてるというなら
それは、国や自治体にサッカーがそれだけ認められてることにもつながるわけだがw

けど自治体にとってはサッカーじゃなくてバスケでも野球でもいいのよ
それが現実、補助金出す自治体なんてバスケが有望だったらそっちにも出すぞ

ま、チームに出すなら施設使用料、施設整備や、ユース支援等とかに限るべきとは思うがな

92 :U-名無しさん (ワッチョイW 2f85-p1It [2400:2200:530:b010:*]):2024/04/22(月) 03:00:54.62 ID:czE9MpWF0.net
>>90
また質問から逃げる
スタジアム失くせって言われてる所はないんだな。
お前の主張とずいぶん違うじゃんw

93 :U-名無しさん (ワッチョイW 2f79-tKyH [2001:268:98c4:a98e:*]):2024/04/22(月) 03:06:48.68 ID:olYP99dO0.net
駅前不動産スタジアム、改修で座席数減ったんだね。キャパ足らなくなったから5000席分増築はよ

94 :U-名無しさん (ワッチョイ dfff-3mbI [153.171.232.3]):2024/04/22(月) 03:18:05.25 ID:UgcqOhk00.net
シンプルな作りの1万人クラスの箱なら公共施設としても良いが2万人クラスとなると建設費含め維持管理など一地方自治体が賄える範囲を超えるんだよ
だから中規模の地方自治体は自ら中心で進める事を反対する
ここでも言われてるけど稼働率が悪すぎる
稼働しないと利益は生まないって誰もがわかる
レヴァークーゼンやシントトのホームみたいにホテルやスーパーと一帯か人工芝にするか民間会社が中心に進めないと現状どうしようもない

95 :U-名無しさん (ワッチョイW 2f79-tKyH [2001:268:98c4:a98e:*]):2024/04/22(月) 04:38:59.19 ID:olYP99dO0.net
試合数を増やせばいい。アジアのどーでもいいチームと合流試合、親善試合やればいい

96 :U-名無しさん (ワッチョイW 7f24-ibBn [2001:268:9808:f9f7:*]):2024/04/22(月) 04:47:43.17 ID:ZW4QWjaH0.net
選手がこわれるわ

97 :U-名無しさん (ササクッテロル Sp27-Dx6U [126.234.45.250]):2024/04/22(月) 05:14:55.19 ID:wmGQKuKQp.net
MIXI社長のXポストから

>労働生産人口の減少はスポーツにおいても超強烈な社会課題だ。

>南船橋のLaLaアリーナは民設民営のアリーナとして非常にクオリティの高い体験がお届けできると自信を持っている。

>一方で、円安や建築に関わる労働者不足により建築費が爆増している現在では、「あのタイミングだからできた。今だと費用的に成立しなかったかも知れない」とも思っている。

https://twitter.com/kokikimura/status/1781844197177479625?s=46&t=Uschi3npzuTMZMKANEVFkA
(deleted an unsolicited ad)

98 :U-名無しさん (ワッチョイW 7f24-ibBn [2001:268:9808:f9f7:*]):2024/04/22(月) 05:35:21.01 ID:ZW4QWjaH0.net
円安と労働者不足で築地の計画も変更が相次ぐだろうな。

99 :U-名無しさん (ワッチョイ cfef-C/Ad [2400:4051:9264:aa00:*]):2024/04/22(月) 05:35:37.85 ID:WDgqOUhF0.net
公的スタジアムは議会が通すかどうかで決める
民間スタジアムは会社が決める
それだけのこと

赤字だろうが黒字だろうが、議会で決めるのがこの国のシステムなんだから、そこで決めればいい

100 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 06:06:53.08 ID:WxfDNDJ30.net
http://imgur.com/XwUvq01.jpg
これ、野球モードとフットボールモードで芝の目(縞模様)の向きが違うよね

101 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 08:19:10.01 ID:sUKZ8MOs0.net
>>93
逆に運営赤字増加で市は更に減築か使用料の値上げしたい

サガン鳥栖が1日50~60万しか払ってないから

102 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 09:19:13.26 ID:AR8YmyHmr.net
>>100
イメージパースに何の意味も無い

絶対にまったく別のモノになる

103 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 09:23:23.43 ID:5C1MaaVs0.net
GETSPORTSを見たがCA藤田は町田市におねだりしてるっぽいな
土地を提供してもらって上モノは自前って感じか?

104 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 09:25:07.39 ID:wmGQKuKQp.net
天然芝ピッチなら芝をカットする時に芝目を倒す方向で模様を描けるけど人工芝ピッチは模様をどう変更するんだろ?

105 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 09:26:46.77 ID:AR8YmyHmr.net
日本ハムファイターズ 新球場イメージパース
https://i.imgur.com/OuU5GzU.jpeg

セレッソ大阪 新スタジアムイメージパース
https://i.imgur.com/ySX8Jh9.jpeg
https://i.imgur.com/mKGHQbR.jpeg

V・ファーレン長崎 新スタジアムイメージパース
https://i.imgur.com/QN1BtyG.jpeg
https://i.imgur.com/GD8NpVz.jpeg

106 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 10:16:26.35 ID:35t7/xSa0.net
>>104
変更は出来ない。施工前に注文したまま

107 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 11:45:34.48 ID:CKLCOF7k0.net
>>102
意味はあるよね
AI生成画像じゃないんだから可動席や芝をどう扱うかという基本構想を反映したパースの元になる何らかの図面は必ずある
もちろん設計段階で変わっていくけど

108 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 12:09:36.38 ID:CKLCOF7k0.net
可動席についてはざっくり言うと野球のファールゾーンを観覧席で埋めたら球技場モード一丁あがり
その時に芝の目が概ね45度方向を振ってるのはどういう仕組みなんだ? それは天然芝なのか? 人工芝なのか? という
イメージパースそのまんまで計画が進むなんて思っちゃいないがそういう妄想する方が俺は面白い

109 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 12:39:18.48 ID:nr5EKnFg0.net
大型展示場利用想定してる時点で人工芝確定よ
イメージ再現するなら薄くて不評な巻き取り式かモード切り替え時にブラッシングで矯正かけるぐらいしかないんじゃないかな

110 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 12:44:06.99 ID:IzWmrsb0a.net
いまさら巻き取り式は無いとしてどういう客席可動を想定してるのかはすごく気になる

111 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 12:59:44.33 ID:6ppsRXBR0.net
ワシントンDCのアウディもいいな
https://www.youtube.com/watch?v=6EVg827Kccc

112 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 13:00:13.85 ID:2xtF8RHm0.net
https://youtu.be/KBmS4bzMJc4?si=fOjuGKL7XYy5zdGe

築地はこういうヤツにしたらええねん

113 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 13:11:52.71 ID:THOwfUJ10.net
>>110
大まかにはファールゾーンに格納スタンドがせり出すという考え方じゃ
http://imgur.com/nNgUbez.jpg

114 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 13:36:38.51 ID:1ZNby+kM0.net
フランスのサンドニみたいなの期待しておくかw

115 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 14:56:56.56 ID:+kX9wT+W0.net
>>107
意味なんて無いよw
イメージパース通りに建設しないとならない

なんて法律無いんだから
JVの読売新聞が強く主張すればベースボールパークに変容したり
JVのトヨタが強く主張すればアルバルク東京が使えるようなアリーナ仕様になったり

まだ設計事務所が入って図面書いてる訳じゃないんだから

ここで芝生の目の話してるとか滑稽で笑えるw
https://i.imgur.com/0y3Zxfc.jpeg
https://i.imgur.com/a8DiaZG.jpeg

116 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 15:18:58.77 ID:v/mGiM9u0.net
多目的は無目的

117 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 15:19:56.46 ID:bbOlBdNH0.net
>>115
>まだ設計事務所が入って図面書いてる訳じゃないんだから

入ってますが
施工も大林以外のスーパーゼネコンがズラリ
まさか三井の企画担当が勝手に描いた絵とでも思ってた?
http://imgur.com/CH4cVlt.jpg

118 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 15:28:44.67 ID:bbOlBdNH0.net
事業者提案段階のイメージパースがほぼほぼ再現された事例
http://imgur.com/QtSp0FT.jpg
http://imgur.com/H9MFDeW.jpg

>イメージパース通りに建設しないとならない

>なんて法律無いんだから

そんな当たり前のこと言われても…
イメージパースから必ず大幅に変更しなければならない

なんて法律もありません

119 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 15:29:47.15 ID:SidBfqkP0.net
超時空要塞マクロスや六神合体ゴッドマーズの変形のように、野球モード、サッカーモードが変形するのなら見てみたい。

120 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 15:31:09.79 ID:rteP/nRuM.net
Jリーグのユニフォームってかっこいいよな。
広告なしの野球の殺風景なユニフォームは札幌ドームみたいだわ。

Jリーグ
https://i.imgur.com/cmXnd4x.jpeg

野球
https://i.imgur.com/oRkaMe0.jpeg

ここユニフォーム着てるやつは逮捕した方がいいな。

121 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 15:34:34.13 ID:blIBltyid.net
>>94
もっと利益を生む大会での稼働率悪くても陸上競技場や野球場は造られている
JやNPBチームが利用しない場所でもね
費用的に自治体が賄えないなら、そんな施設はもっと不可能だよ
二万人クラスでもフクアリなんかは成績低迷やコロナ影響の無く1万人ちょい入った頃は黒字
1万5千スタくらいなら完全黒字とはいかなくても大赤字にならない程度で運営はできる
稼働上げるに越した事はないがJとアマ、女子、高校など県大会で使えればスタとしては有益でしょ。三ツ沢くらいまでは利用も上げられるけど。
あとは京都や広島みたいに施設活用すれば休眠状態とはならない施設になるね

122 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 15:53:37.06 ID:2xtF8RHm0.net
>>120
そういうコラージュも名誉毀損になるんじゃないか?

123 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 15:59:24.09 ID:blIBltyid.net
>>75
スタジアムアリーナ改革指針見て観戦が主要だと読み取れないなら読解力ありませんと自己紹介してるようなものw

皆が見る事が`主目的`と言ってるのに独りで「見るためだけ」と話をねじ曲げ、自らの決め付けに反するレス挙げて「はい論破」だってよ。
逆に草だらけだわw

124 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 16:22:04.32 ID:v0AJoLsY0.net
国立はマジで失敗だと思うわ
せめて設計として最終的には専スタになる前提で作っておけばよかったのに

125 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 16:36:21.10 ID:ugYPCf1T0.net
>>121
フクアリ黒字ってありえないだろ
札幌ドームもだけど運営会社の収支だけ見て、市の予算から出てる維持修繕費無視して考える理屈おかしいと思う

126 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 16:59:19.43 ID:FonhqkNg0.net
>>122
実際につかわれているユニフォームですよ。
キングカズのいるチーム。

127 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 17:20:28.11 ID:45Oqgjax0.net
札幌ドームの大規模改修費用はマジでどうやって捻出するんだろうな
宮崎のオーシャンドームも更地にするまで紆余曲折あったが、どうなるやら

128 :U-名無しさん (ワッチョイ 9b3e-ScBY [2404:7a87:27c0:d10:*]):2024/04/22(月) 17:32:32.44 ID:FonhqkNg0.net
サガン鳥栖もひどいな。
使用料はチケット150枚分。90万〜105万。

しかし、減免措置と補助金があるので、実質使用料はほとんどゼロ。

原価償却費、固定資産税ゼロでも、毎年3億円は赤字だね。
民間基準だと毎年10億円の赤字。
これが市民負担。

駅前のいい土地を占拠して税収を減少させてるのもひどい。

人口7万人の鳥栖市にはめちゃきついな。

129 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 17:40:28.57 ID:aVB/HS1d0.net
>>127
札ドが大幅改修する計画があるの?

130 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 17:41:20.57 ID:IxQQZXDZd.net
築地はスタジアム含めた都市開発は三井中心でやって、多目的スタジアムの指定管理は読売がやるて感じになるのかね

131 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 17:46:19.80 ID:FonhqkNg0.net
人口6万人の天童市もこのままだと税リーグに寄生されて鳥栖市みたいになるな。

今ならまだ間に合う。j専用スタジアム建設はやめた方が良い。

132 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 17:46:29.38 ID:SidBfqkP0.net
民間施設に指定管理なんてあるのか?

133 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 17:48:07.24 ID:qn9hEClw0.net
共産党の政治家が葛飾区で早速「築地にスタジアムが作られるなら葛飾の球技専用スタジアムはいらないのでは」と議会で質問

ゴミだなマジで

134 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 17:53:59.12 ID:uMAOXSMF0.net
>>133
前スレで既出
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1712925732/926

135 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 18:07:27.43 ID:nRGJk7xK0.net
つか築地のスタジアムは出来たところで公共じゃないなら南葛が使える保証なんてないのにな

136 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 18:14:16.50 ID:CIFrXVSep.net
そこは共産党お得意のレトリックかと

137 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 18:23:01.96 ID:EG7VjPnR0.net
ちょっと待て…
築地は「築地地区まちづくり事業」という東京都都市整備局の公共事業だろ
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/saisei08.html

138 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 18:23:31.58 ID:fBRoRp9f0.net
何で サッカーを野球場でやらなきゃいけない!
築地はごめん Jリーグにサッカー協会が無能で
ないなら国立競技場の専用化を本気で目指せよ!
Jリーグやサッカー協会に協賛してる企業を
まとめれば資金は集まるだろ。新会社として
指定管理者になって代表の試合やJリーグの試合
その他のエンタメで運営して行けば良い


139 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 18:26:36.30 ID:CIFrXVSep.net
国立の大改築は期待薄だけど将来施設の更新が必要になった時に座席の幅と間隔を拡げて欲しいね

140 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 18:27:40.16 ID:nRGJk7xK0.net
>>137
じゃあ9000億って都税なのか?

141 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 18:33:50.21 ID:Yhc8SuCD0.net
>>140
公共事業である広島新スタは全額広島市負担だったかを思い出せば分かるだろ
資金スキームの具体的な内訳までは知らんけど
逆に9000億円を三井JVが民間で全額負担すると思ってたのか?

142 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 18:37:16.29 ID:nRGJk7xK0.net
>>141
じゃーつまり野球も税金チューチューなんだな

143 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 18:43:10.01 ID:McmSMydY0.net
>>128
これまた酷いな
表面切り取って妄想で金額だされてもな
サガンがいるからスタジアム改修に7億近い
寄付を出す企業があるわけでな
そうやって鳥栖に金が落ちる
鳥栖ユースは強くなって、それなりの選手でてきた
三苫や富安を超える選手だって出てくる可能性だってある

ま、自治体が不満なら支援、優遇止めればいいさ
スタジアムも解体すればいい

144 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 18:48:48.50 ID:McmSMydY0.net
>>133
全然かまわないだろ
どんどん質問して話題になったほうがいい
その町に必要な施設なら、きちんと説明できるはず
計画つぶれるならその程度ってこと
答えによっては、行政の本気度もわかる

145 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 18:53:17.30 ID:qECbuHNw0.net
読売がナンボかは出すのかもしれんけど、東京都の事業で初期投資に公金が入ることは間違いないんだからそういう意味では税金チューチューだな
いくら多目的スタジアムを謳っても事実上ジャイアンツ専用球場になるのは見えてるんだから

146 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 18:54:34.70 ID:7wMtrBRf0.net
ついでに味スタの改修にもお金使って貰おうぜ

147 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 18:55:04.03 ID:nRGJk7xK0.net
ジャイアンツならぬ税アンツか
しかも数千億規模w

148 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 18:59:23.34 ID:DLNHMeRe0.net
いくらなんでも5万人規模のスタジアム単体で数千億はないと思うが 笑
9000億円はこれ全部の合計や
http://imgur.com/X4NW2kF.jpg

149 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 19:01:31.28 ID:CIFrXVSep.net
地下鉄新線もコミ?

150 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 19:01:35.29 ID:gHkw+Pf50.net
>>148
大体2千億くらいかな

151 :U-名無しさん (ワッチョイ 9b3e-ScBY [2404:7a87:27c0:d10:*]):2024/04/22(月) 19:09:21.63 ID:FonhqkNg0.net
>>145
サッカーと違いスタジアム等、箱の建設に公金は入りません。

東京都は土地貸付と固定資産税で儲けるスキーム。
箱に金出したら、固定資産税と地代収入が減る。

152 :U-名無しさん (ワッチョイW 7b30-ibBn [42.148.182.59]):2024/04/22(月) 19:12:09.08 ID:gHkw+Pf50.net
じゃあ南葛は使えないな

終了

153 :U-名無しさん (ワッチョイ 9b3e-ScBY [2404:7a87:27c0:d10:*]):2024/04/22(月) 19:16:00.66 ID:FonhqkNg0.net
トヨタ、三井不動産、読売このチームなら数千億円は自己資金で出せる。

100億のスタジアムを自己資金で建てられない税リーグとは格が違うな。

154 :U-名無しさん (ワッチョイW d7d0-3yGT [240a:61:51f3:e7be:*]):2024/04/22(月) 19:27:07.74 ID:2xtF8RHm0.net
エディオンピースウイングスタジアム、サンフレッチェ公式戦チケットきょう4月20日発売開始で順番待ちたった100人程度、かつての大騒動何だった?
https://hirospo.com/pickup/85960.html



コレ、ヤベーじゃん・・・

155 :U-名無しさん (ワッチョイW cfa4-3yGT [240a:6b:660:fc73:*]):2024/04/22(月) 19:33:46.26 ID:9FoYF2y00.net
京都のスタジアムもガラガラだよな
ここの住人はアクセス良いと言ってたけど

156 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 19:41:29.79 ID:bzhCZBsX0.net
契約条件書
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/data/saisei08_youkou17.pdf

大規模集客・交流施設の建設費が民間負担とかどこにも書いてなくて草

157 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 19:46:28.21 ID:XCDMvTuz0.net
>>154
確かにヤバいな…
http://imgur.com/yJuBJUB.jpg

158 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 19:51:15.90 ID:SidBfqkP0.net
築地は巨人のボールパーク。
東京ドーム跡地には日本代表をメインにしたサッカー専用スタジアム。日本のウェンブリーに。

159 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 19:58:42.62 ID:1ZNby+kM0.net
>>154
記事読んでワロタ
https://hirospo.com/pickup/85960.html

160 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 20:01:55.05 ID:FonhqkNg0.net
EU の CLファイナルも陸上併設スタジアム。
J2 J3 に専用スタジアムはいらないな。
http://imgur.com/OMLonzJ.jpg

161 :U-名無しさん (スププ Sdaf-kdCE [49.98.242.175]):2024/04/22(月) 20:17:28.19 ID:V1/Dx7zQd.net
まぁ広島は「公金は1円も要りませんので、旧球場跡地に140億円掛かるけどスタジアム作らせて!」ってエディオンの会長が提案したのに、広島市が断ったからね(笑)
元々建設費負担とか金の問題じゃなく場所で揉めただけだから、代替え地が近くに有ったので今の場所で落ちついた。
結局建設費は
民間105億円
国103億円(都市公園内整備費用)
県34億円
市34億円
その他
で周辺整備費含めた286億円。
民間が金全て出すって言ってるのに、出させないと言う特殊な事象では有るし、最終的に公金も投入されたので豪華なスタジアムになったよね(笑)

162 :U-名無しさん (ワッチョイ 1730-K5o/ [125.8.122.177]):2024/04/22(月) 20:22:08.55 ID:viJldT3D0.net
北九州 福岡 鳥栖 長崎 宮崎
サッカー専用スタジアム構想
鹿児島 沖縄
九州は有数のサッカー専用スタジアム王国になるだろうよ

163 :U-名無しさん (ワッチョイW ab45-kdCE [2400:2200:43d:a4c0:*]):2024/04/22(月) 20:24:55.04 ID:HCHBWREv0.net
>>154
マツダスタジアムとカープを故意にピースウイングとサンフレッチェに書き換えてる(笑)
まぁ5月は2試合有るけど、最初の名古屋戦は完売だけど平日ナイターの鹿島戦はまだ完売してないね。

164 :U-名無しさん (ワッチョイW 73e6-tH2U [240a:6b:1360:4e50:*]):2024/04/22(月) 20:25:10.37 ID:yU4G5ad30.net
>>161
都心部再開発の一環なんだから良し

岡山や松山にも波及して欲しいもんだ

165 :U-名無しさん (ワッチョイW 73e6-tH2U [240a:6b:1360:4e50:*]):2024/04/22(月) 20:29:31.19 ID:yU4G5ad30.net
>>155
肝心要のサンガが奮わないんだからしゃーない
ラグビーやアメフトでも使った方がいいな

166 :U-名無しさん (ワッチョイ 7795-i5PP [2001:268:9b1b:cd4:*]):2024/04/22(月) 20:32:13.06 ID:hYhixWUq0.net
>>162
スタジアムはそうかもしれんけどな
その九州勢が完全に足を引っ張ってる
入場者数が減ってもチケ代値上げのおかげで入場料収入は逆に増えてるらしいが…
http://imgur.com/EnvvY9E.jpg

167 :U-名無しさん (ワッチョイ 9b3e-ScBY [2404:7a87:27c0:d10:*]):2024/04/22(月) 20:33:20.44 ID:FonhqkNg0.net
サッカーチームをスタジアムの指定管理者にすると、自分には優先して安く貸し出し、他にはできるだけ使わせない。

こういうクソムーブする。

公設スタジアムは新幹線の自由席なんですよ。
誰でもすわれる。
勝手に隣の席に荷物置いて座らせないようにしたらダメ。

専有するなら自分で建てなさい。

168 :U-名無しさん (ワッチョイW 8f88-Lllq [180.47.241.249]):2024/04/22(月) 20:33:56.98 ID:67NJigm80.net
関東はイタリアのような時代遅れ陸スタが残りそうだ

169 :U-名無しさん (ワッチョイ 1763-djAJ [240f:b2:22c3:1:*]):2024/04/22(月) 20:48:24.14 ID:35t7/xSa0.net
>>159
ヒロスポは皆んなの嫌われ者だからなぁ...広島では共産党より嫌われてる

170 :U-名無しさん (オッペケ Sre7-tlkD [126.166.144.107]):2024/04/22(月) 20:49:20.36 ID:phMbhB6Hr.net
>>164
岡山は現スタジアムの立地が良いのが新スタ機運が高まらない理由の一つ
あと大口寄付のアテもない
岡山本社の大手企業あんまりないでしょ
ベネッセはサッカーに興味ないし

171 :U-名無しさん (ワッチョイ 9b3e-ScBY [2404:7a87:27c0:d10:*]):2024/04/22(月) 20:51:44.30 ID:FonhqkNg0.net
築地は東京都に土地貸付金と税収がガボガボ入ってくるスキームだな。

土地貸付金だけで年100億円。

税リーグとは金の流れが逆。

鳥栖市、札幌市 → → → 税リーグのクラブ

カープ、 日ハム、ジャイアンツ→ → → 広島市、北広島市、東京都

172 :U-名無しさん (スップ Sdbf-4j4w [1.75.1.112]):2024/04/22(月) 20:52:55.28 ID:blIBltyid.net
>>125
運営会社?何のこと
自治体の話だから

173 :U-名無しさん (スップ Sdbf-4j4w [1.75.1.112]):2024/04/22(月) 20:53:44.98 ID:blIBltyid.net
>>142

174 :U-名無しさん (ワッチョイ 133b-i5PP [2001:268:9bd7:7458:*]):2024/04/22(月) 21:00:21.16 ID:4GBH2AOp0.net
>>170
ファジアーノ岡山 2023シーズン
ホームスタジアム:シティライトスタジアム(芝生席を除く実勢収容人数:15,479人)
平均入場者数:8,495人

 シティライトスタジアムをホームスタジアムとするファジアーノ岡山は、2023シーズン1試合平均で8,495人を動員した。コロナ禍前2019シーズンの9,444人と比較して約1,000人の減少であり、不本意な数字だろう。

 2022シーズンのJ2で3位になった岡山は、開幕戦でジュビロ磐田とのアウェイゲームに3-2の勝利で好発進すると、ホーム開幕戦となった第2節・清水エスパルス戦では15,695人の超満員、J1昇格への期待の大きさがうかがえるスタートとなった。

 しかし、順位も観客数もここがピーク。観客動員は1万人超えが6回あったものの開幕戦を超えることはなく、10位でシーズンを終えている。

 2009年からJ2で戦い続けている岡山。2022年の好成績で高まった期待を長く維持することができなかったのかもしれない。

175 :U-名無しさん (ワッチョイ 2774-Uocn [125.204.210.17]):2024/04/22(月) 21:08:32.67 ID:lTcK90fi0.net
鹿児島はアクセス良好の土地に球技場ができたら
J3でも1万は集客できるだろうに。もったいない。

176 :U-名無しさん (ワッチョイ 2774-Uocn [125.204.210.17]):2024/04/22(月) 21:08:33.59 ID:lTcK90fi0.net
鹿児島はアクセス良好の土地に球技場ができたら
J3でも1万は集客できるだろうに。もったいない。

177 :U-名無しさん (スッップ Sdaf-XQBC [49.98.156.168]):2024/04/22(月) 21:14:41.64 ID:I56PYIaId.net
昨日のテレビ朝日 GET SPORTS サイバーエージェント社長、ゼルビア社長:藤田晋

・スタジアムを何とかしてほしいと町田市に働きかけている。(スタジアムを作る予定の)
可能性はゼロではない。J1に上がったことで町田市も協力的になってくれて町田市も何とかしたい
と思っている。ただ簡単ではないスタジアムが出来たら最高ですけど。

・何百億とかかる。それをどうすんだと…。サッカー専用スタジアムは他に用途を作るのが難しい。
収益をトントンにするのが本当に大変。それらを含めて町田市と何とかできないか考えている。

178 :U-名無しさん (スップ Sdbf-4j4w [1.75.1.112]):2024/04/22(月) 21:26:17.58 ID:blIBltyid.net
新幹線の自由席なんて例えても、新幹線と同じという根拠が全く無いな。
自分の都合良い話してるだけ
チームが指定管理者になるとも限らないし、新設なら三ツ沢みたいにアマや高校含め複数チーム使えるよう決まりを造ればいい話。
スタジアムは基本自由に使えるんじゃなくどのスタどの団体でも原則予約制だしな。
当初球技スタはJの月二回しか使われないとか大げさに喧伝して言ってたクセに、できるだけとか曖昧で主観的な話にすり替えて、ウソを誤魔化すご都合主義。

179 :U-名無しさん (ワッチョイW 4f7d-zAZn [183.76.141.113]):2024/04/22(月) 21:29:29.37 ID:tLte+a7r0.net
>>166 dazn方式

180 :U-名無しさん (アウアウウー Sa47-i5PP [106.130.40.206]):2024/04/22(月) 21:31:28.23 ID:ZXOSHtDua.net
どうしても荒らしに構うのならアンカー付けてくれないか
連鎖あぼーんでどちらも見えなくなるんで実害がない
アンカー無しでグダグダやられても片方は消えてるから何の話かさっぱり分からない

181 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 21:45:02.33 ID:jvQewwtb0.net
既に町田市は野津田に何十億もの税金投入してるしな
協力する気はあっても現実的にお金出す余力はないだろう

用途にしてもキヤノンイーグルスが横浜に出奔してなければ、もう少し稼働率をあげる展望も描けたんだろうけど

182 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 22:06:52.38 ID:BKevHIuv0.net
プレミアリーグのフラムvsリバプールを見たが、クレイブンコテージは見切れる柱とかあったりするが、いいスタジアムだ。テムズ川沿いの新スタジアムと古いスタンドが融合していた雰囲気が素晴らしい。こんなスタジアムが我が国にも欲しいものだ。

183 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 22:12:47.98 ID:BKevHIuv0.net
町田はワンチャンあるとしたら、町田駅近くの森野住宅周辺地区まちづくり。CAがスタジアムを提案しているらしいが、それが採用されるかどうか?
野津田に投資している町田市役所がそう簡単に認めるわけないとは思う。

184 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 22:20:41.07 ID:viJldT3D0.net
サイバーエージェント自ら
サッカー専用スタジアムを作れ
町田じゃなくて日の出町あたりにでも作れ

185 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 22:23:27.68 ID:1ZNby+kM0.net
多摩モノレールを信じろ

186 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 22:24:18.51 ID:CIFrXVSep.net
町田市の協力でライセンスを得て昇格できたのだから次は還元する番ですな

187 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 22:39:19.78 ID:lTcK90fi0.net
正直、町田とかどうでもいい。
町田が強豪になったら、また鹿島磐田2強時代のように
J全体の人気がおちて冬の時代が来る。
J1でも1万人集客できない時代がな。
Jのことを考えれば町田とかさっさと降格したほうが良い。
そんなマイナーなクラブは4部あたりでやってろよとしか。

188 :U-名無しさん :2024/04/22(月) 22:52:50.65 ID:dVBVVXxM0.net
>>161
噓と言うか誤魔化したら駄目よ補助金と税金の免除に土地使用料免除運営赤字見込みで運営赤字は全額自治体にだぞ
結果として拒否されて運営に関して運営赤字が出るとクラブが赤字を応分負担する形になったわけで

総レス数 1001
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200