2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

関東地方のスタジアム事情 2

1 :U-名無しさん:2024/05/10(金) 19:57:35.12 ID:sq2LpyJd0.net
埼玉と千葉はまあいいとして、東京と神奈川、北関東は陸上競技場ばかりで酷いレベル
何とかならんのか?
(※専スタスレは広島長崎の話題ばかりなので棲み分けしました)

前スレ
関東地方のスタジアム事情
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1709959924/

588 :U-名無しさん:2024/06/19(水) 23:57:10.43 ID:oE4mieHm0.net
>>586
もっと詰んでるのがサッポコジラミ

589 :U-名無しさん:2024/06/20(木) 07:09:27.82 ID:gBzwp0yn0.net
札幌は新体育館に金かけれるだけのパワーが残ってるようだけどそれだったらホバリングステージのところを専スタにしたりできそうなのにな

>>585
熊谷陸も使えることは使えるね

590 :U-名無しさん:2024/06/20(木) 12:33:08.17 ID:eFG+xViK0.net
>>589
>>札幌は新体育館に金かけれるだけのパワーが残ってるようだけど

どういうこと?

591 :U-名無しさん:2024/06/20(木) 13:55:04.69 ID:4IGTSBGW0.net
>>590
単にオリンピック誘致失敗して国からのお金が貰えなくなったことを知らない人...
ぽこ市曰く、札幌ドームのポテンシャルがあれば民間からの投資が容易に望めるらしい。

592 :U-名無しさん:2024/06/20(木) 16:16:38.51 ID:Oe1qicwF0.net
札幌にかんしては莫迦焼き豚にだまされてるのが多数いてアホばかり

札幌市って川崎とか広島より余裕あるし野球場も赤字沢山あるし体育館は既存の施設老朽化の糧替えで既存の役割引き継ぎにバスケbの新b1の事裏にあるし

593 :U-名無しさん:2024/06/20(木) 16:22:00.58 ID:vwhLnnvN0.net
特に関東と北海道は地震の心配をしないとならん
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1712628378/

正直スタジアムどころではないかと

594 :U-名無しさん:2024/06/20(木) 16:23:14.27 ID:pm4PQNTg0.net
市民が利用できて赤字と、市民が全く利用できずに6億赤字じゃ全然違うよなぁw

595 :U-名無しさん:2024/06/20(木) 16:50:11.31 ID:Oe1qicwF0.net
札幌って大地震心配する地域ではない
少なくとも外地域よりかなり危険度は低い

その上に現在札幌強靱化傾角って公共施設全部点検して修理と耐震強度上げる事やってる
厚別陸上が改修工事入って3年だか使用できないのはそれが理由で300ヶ所以上の公共施設改修工事進めてる

596 :U-名無しさん:2024/06/20(木) 16:50:35.57 ID:Oe1qicwF0.net
>>593
莫迦乙

597 :U-名無しさん:2024/06/20(木) 18:50:38.44 ID:gAW6vYjF0.net
関東地方のスタジアム事情な
関東地方

598 :U-名無しさん:2024/06/21(金) 00:05:25.05 ID:0YoxyaK60.net
その通りだから最初に札幌ドームがあか赤字とか色々言い出した所で怒って関東と言わないのが悪い

599 :U-名無しさん:2024/06/21(金) 07:07:48.57 ID:5r8V/wN20.net
>>593
川崎秒刊スレのネガ話って結構的中するしアテになるんだよなぁ…
というか暗黒化してるチームのスレ自体がry
落合克宏も本当のところはそういう考えなんだろうなと

600 :U-名無しさん:2024/06/21(金) 07:58:11.88 ID:mClQuy3B0.net
等々力 相模原 ニッパツ 日産 レモンガス
神奈川新サッカー専用スタジアム構想

601 :U-名無しさん:2024/06/21(金) 11:37:26.38 ID:gK1q0Aa/0.net
>>599
被災してスタジアムが損傷すれば修繕費も必要になるもんな
3.11では震度6弱だった水戸がどれだけ苦労したか

602 :U-名無しさん:2024/06/21(金) 14:35:41.17 ID:fYaMWqzE0.net
落合市長からすりゃ金にならない湘南に新スタを税金を掛けられるかって話。
平塚からすりゃ競輪>∞>ベルマーレなんだよ。
市長からすりゃ会長のバカの眞壁がくたばらない限り新スタの交渉すら出来んだろ。

603 :U-名無しさん:2024/06/21(金) 15:28:11.40 ID:0YoxyaK60.net
莫迦湘南は流石にブチギレされ市長から色々暴露眞壁が言ってた事とクラブが出してきた事公表して市民かぶっ叩かれたので謝って要望正式撤回したぞ

604 :U-名無しさん:2024/06/21(金) 15:32:59.44 ID:0YoxyaK60.net
で現在は市とクラブが改修工事する場合の問題点、改修工事での費用を平塚市が全額は出せない
改修工事屋根つけるには何が障害なのか、新スタ建てるには土地ない建設費用、土地買う費用売ってくれるのか方的問題ないのか

市とクラブ定期的に話しあい勉強会開くってきまったんだが

605 :U-名無しさん:2024/06/21(金) 18:03:25.48 ID:eq5KGQZ00.net
ID:Oe1qicwF0=ID:0YoxyaK60
キチガイ莫迦札幌死ねやゴミカス

606 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 00:03:32.50 ID:kWdM/6E60.net
>>605
そろそろ通報対象になるぞ

607 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 02:00:44.70 ID:dYgxu2ta0.net
>>606
日付変わってIDも変わるのを待って書き込みかダッサ
お前の書き込みこそ通報案件だからな
ねつぞう嘘つき野郎

608 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 06:59:04.15 ID:yV4qwQ3J0.net
平塚は中途半端なところにあるのがな
横浜とも結構離れてるし平塚以西はほぼ田舎
大地震への危惧もだけど、俺が落合市長でも新スタには及び腰になってしまうわ

609 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 07:14:04.10 ID:ggAyDKNh0.net
鹿島も新スタ計画あるけど、結局平塚みたく断念する形になるんだろうな

610 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 07:33:21.92 ID:pFlScSH40.net
場所は決まってるの?

611 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 09:49:16.48 ID:hgYNWiVR0.net
ならないよアホか

612 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 10:21:00.95 ID:7rK3UeSg0.net
首都圏
大宮 公園の再開発で?
柏  話すらない。それでライセンスが下りるのが日立の政治力?
等々力 2029年?
三ツ沢 詰んだ?
山下埠頭 妄想から構想へ
相模原 他に有効活用できるプランはないと思うが
湘南 詰んだ?
町田 駅前団地の再開発は悪い話ではない

613 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 10:28:02.39 ID:pFlScSH40.net
>山下埠頭 妄想から構想へ

なんの記事情報からこうなった?

614 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 10:32:38.24 ID:feruRT5X0.net
湘南は詰んでるのはほぼ確定だろ。未来永劫出来ない。
不人気なものに新スタは豚に真珠だわwww

615 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 11:17:15.89 ID:ktTTRepr0.net
鹿島は誰が建設費を出すんだろうな。
メルカリではとてもじゃないが無理だし。

616 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 11:38:36.26 ID:yN2i1fi00.net
広島はエディオンがなんとかしたんだから、メルカリでもいけるんじゃねーの?

617 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 11:46:57.14 ID:1SoSShdt0.net
カシマは修繕の限界とアクセス面の課題対応が待ったなしなので新築は不可避なんだろうけど
動員に関しては大都市クラブに引けを取らないので郊外の好立地が得られれば参画したい資本もあるかも

618 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 12:06:05.61 ID:///cXBWY0.net
鹿島はクラブが公式に2026年に発表するって言ってるからそれまで情報出てこないだろう

619 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 12:09:55.77 ID:wwByVHl40.net
>>616
なんとかしたのは広島市だから

620 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 16:35:54.22 ID:kWdM/6E60.net
>>607
追加案件

621 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 16:39:26.93 ID:kWdM/6E60.net
>>612
全く違うw大宮も何も進みなくてもライセンス取れる
柏日立台も大宮も鹿児島に秋田も那覇も秋田相模原同じ規則で鹿児島秋田取れなくい執行させるの基礎通り

622 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 16:40:42.18 ID:kWdM/6E60.net
>>613
勝手にやった奴だけ山形もどちらも構想に構想増やしたい奴がいるだけ

623 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 16:44:13.06 ID:wsrTUc3J0.net
だから書き込みボタン押す前に推敲しろと何回言わせんだか
自分で読み直して恥ずかしくならないか
不完全な日本語を読み手に推測補完してもらうのは甘えでしかない

624 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 16:48:44.69 ID:kWdM/6E60.net
>>619
何とかした特定の所ねえぞw

最初からクラブと広島市と広島県とエディオン金だすとして議論して最終的マツダ、エディオン、県、市が金出して何としただ


マツダとエディオンとその関係会社で約60億寄付
市と県で約100億、残り国から補助金県市が引っぱって来た

625 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 16:50:02.30 ID:kWdM/6E60.net
>>623
お前も通知しとうか微妙なレス書いてるけどな。

626 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 16:59:13.81 ID:wsrTUc3J0.net
「通知しとうか」

言った端からこれ 笑

627 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 17:52:53.79 ID:pqDACeQD0.net
>>624
日本語入力が下手くそなのは目をつむるとして、せめて数字は正確にいこうや

国庫補助金 101億9100万円(社会資本整備総合交付金、防災·安全交付金)
寄 付 金  76億5000万円(エディオン30億、マツダ20億、個口企業団体20億、個人6.5億)
民 間 資 金    2700万円(Park-PFI事業)
広 島 県  31億2900万円
広 島 市  31億2900万円
地方交付税
 交付金   18億5700万円
市   債  27億1000万円

全体事業費 287億9300万円

国の助成対象自治体は広島市であって県は関係ない
これだけの資金スキームを構築したのは市の役人であり、なんとかしたのは事業主体である広島市
勿論エディオンを始めとした企業や個人の協力があったからこそ成立したのは言うまでもない

広島はスレ違いなので終わり

628 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 21:32:36.38 ID:ktTTRepr0.net
鹿島は県立だけど
さすがに次の新スタには県は金出せないよなあ。
鹿島にだしたら水戸にも同額ださないといけなくなる。

629 :U-名無しさん:2024/06/22(土) 23:32:12.09 ID:HmYJG1Bw0.net
ID:Oe1qicwF0=ID:0YoxyaK60=ID:kWdM/6E60
この莫迦はキチガイだから要注意!

630 :U-名無しさん:2024/06/23(日) 00:12:23.00 ID:w7ColR0S0.net
>>628
その論理は通じ無い
水戸市にあった茨城県立スポーツセンターが老朽化で壊した
県は土地は払い下げしてあげるか建物はご自分で
水戸市は100億でアリーナを建てた
共産党の妨害とか大変だった

631 :U-名無しさん:2024/06/23(日) 00:16:58.83 ID:xxAz2GYN0.net
>>626


632 :U-名無しさん:2024/06/23(日) 00:40:29.70 ID:j9eKCvYT0.net
>>630
その事例、県は金出さない事への証明になるんじゃね。

633 :U-名無しさん:2024/06/23(日) 03:00:03.02 ID:vCroMoR50.net
>>612
>柏  話すらない。それでライセンスが下りるのが日立の政治力?

柏落とすわけないやん
ライセンス規定と昇降格規定厳密に守ってたら
そのうちJ1 18クラブ J2 10クラブ J3 32クラブみたいな歪な構造になる(数字は適当)

これで困るのはJリーグ事務局だから落とすわけない
たぶん1リーグ26クラブ以上になったらH&A戦前提の年間日程組めないやろ

既にJにおるのにライセンス規定で脅されてるクラブは「数年後には造りまーす」とか適当に逃げ続けとけばええんよ
全国各地でスタ建設の揉め事起こってるから規定と運用は今後も緩くなる一方やろうしね

634 :U-名無しさん:2024/06/23(日) 10:14:34.86 ID:oJwp7fpx0.net
地域密着といえば聞こえはいいけど、今のJリーグってほぼほぼ一方的に税金を巻き上げてるような構造なので、あまりお金のない自治体からすればサッカーチームを設立するのは厳しいかもしれない。
地方のプロスポーツ設立するなら、今だとバスケットボールのほうが選択肢として挙がりやすいのかな?資金も少なくて済むし、アリーナは一般市民も幅広く使えるので、何より公共性も高いので。

635 :U-名無しさん:2024/06/23(日) 10:19:48.58 ID:lJ5U+Qg70.net
さっさと人工芝OKにすべき

636 :U-名無しさん:2024/06/23(日) 10:20:47.63 ID:oGHc6ePR0.net
嫌です

637 :U-名無しさん:2024/06/23(日) 11:21:11.34 ID:j9eKCvYT0.net
>>634
一般市民「1万収容するようなアリーナは気軽に使えないのでいりません」

148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200