2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2024‐3】Jリーグ観客動員数

1 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 20:33:38.59 ID:ZJ0lnA040.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2024年のJ1・J2・J3の観客動員数観測スレです。


・荒れやすいので、サッカー以外のスポーツの話題は禁止
・荒らしは即NGで触らないこと
・全Jクラブにリスペクトを
・試合を見に行きましょう

前スレ
【2024‐2】Jリーグ観客動員数
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1713539739/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

287 :U-名無しさん (ワッチョイW d660-sMIr [2001:268:922d:3384:*]):2024/05/18(土) 20:47:40.75 ID:MQvFqe2+0.net
>>286
まぁ、Jリーグの話しようや

288 : 警備員[Lv.8][新芽初] (アウアウウー Sa08-aJJU [106.133.176.240]):2024/05/18(土) 20:48:12.50 ID:dKXqitX+a.net
>>281
鳥栖酷いな
鳥栖以外はコロナ以前の動員にほぼ戻ったのになあ
コロナ以前は平均1.5万だったのが懐かしい今は1万切ってる

289 :U-名無しさん (スップ Sdde-aesm [1.75.227.238]):2024/05/18(土) 20:52:35.84 ID:29AKB0R4d.net
経営は杜撰だったが前社長時代の方が魅力的ではあったな>鳥栖

290 : 警備員[Lv.10][新芽] (エムゾネW FF70-4h4v [49.106.193.132]):2024/05/18(土) 20:59:48.48 ID:jLSUIHTcF.net
>>283
飲食関わる分野は野球選手は大食漢って世間のイメージも手伝うのもプラスやろな。スタグルも基本的に本人が好んで食べてそうなコラボメニューだし
サッカー選手もサッカー色の強いスポーツ系メーカーのCMとかもっとあったんだけど今の選手の流行りのメーカーは日本人選手起用したCMあんまり流さないしミズノ、アシックス、ナイキはサッカーが第1のメーカーじゃないしな
まぁだからこそJリーグは基本的に地域マッチを基本として地元周辺でガシガシ試合してその地域にチームと選手売り込む戦略やったほうがいいと思うんよね。
そしてその地域代表として決勝大会に出るチームを地域全体で応援するスタイルを取る事で地域全体の一体感も生まれると言う感じで

291 :U-名無しさん (ワッチョイW 5974-LzwS [240b:c010:441:7b0:*]):2024/05/18(土) 21:14:35.19 ID:Uimv2RZ20.net
Jリーグは選手がコロコロ移籍するから地域企業が使いづらいという問題がある

292 :U-名無しさん (ワッチョイW ad14-aesm [240b:11:5000:500:*]):2024/05/18(土) 21:35:56.02 ID:pV3CMMyn0.net
J1平均広告収入

2012年 13.9億
2022年 22.8億

倍近く伸びてるんだが

293 :U-名無しさん (JPW 0Hb4-LzwS [133.106.34.130]):2024/05/18(土) 21:55:25.12 ID:dTG3sViWH.net
選手個人の話をしてるんだよ

それにJリーグの広告費は親会社含むだからなあ

294 :U-名無しさん (ワッチョイW d075-9KnD [2001:268:c142:1c41:*]):2024/05/18(土) 21:58:19.34 ID:tiY3M2Zq0.net
>>278
JリーグはNHKも要所要所で放送やってるんだけど視聴率が低すぎて観測されない
去年はは神戸の優勝試合と小野の引退試合はNHK総合で全国放送したけど、視聴率低すぎて一般向けには出なかった (一応数千円するマスコミ向けの本買えば詳細出てると思うが)
ちなみに視聴率の下限が大学アマチュア相撲で、大学アマチュア相撲よりそれらは視聴率低かった

295 :U-名無しさん (ワッチョイ 0ead-nr3a [211.133.222.52]):2024/05/18(土) 22:14:13.72 ID:6URM1LQ60.net
横浜FCですら厳しいのにYSCC横浜とかいうカルチャークラブまで存在するという…

296 :U-名無しさん (ワッチョイ a230-nr3a [61.21.157.240]):2024/05/18(土) 22:17:29.64 ID:r2IquIK60.net
>>288
トーレスいたからか
今年は平日2回あった
最終的には去年よりは上げるでしょ

297 :U-名無しさん (ワッチョイW ad14-aesm [240b:11:5000:500:*]):2024/05/18(土) 22:20:33.16 ID:pV3CMMyn0.net
>>294
ティーバルの視聴率を見る限り、Jリーグは2%代だな
これで計測不能なんて言ってたら、0〜1%代を叩き出すプロ野球はどうなる?

そもそもJリーグの視聴率なんて関係ない
0%代を出すゴミコンテンツのキャンプ情報を垂れ流す偏向報道を批判してるわけだからな
だからこそサッカー界だけでなく、バスケ界、ゴルフ界、そして野球ハラスメントがトレンド入りした一般層からも批判を受けてるわけだろう

298 :U-名無しさん (ワッチョイ 0ead-nr3a [211.133.222.52]):2024/05/18(土) 22:24:04.17 ID:6URM1LQ60.net
アビスパはチーム名、エンブレム、ユニフォームすべてダサいのも一因だと思う。
せっかくの福岡ブランドがあるのに勿体無い

299 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 22:46:49.23 ID:tiY3M2Zq0.net
>>297
毎年のJリーグ年間最高視聴率が2%3%だからそんなもんだよな

300 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 22:53:21.96 ID:pV3CMMyn0.net
0%代はJリーグでも見たことがない
キャンプ情報を垂れ流して、宣伝しまくって、どうやったらあそこまでの爆死が出来るのか教えてほしいw

301 ::2024/05/18(土) 23:30:24.24 ID:7WH+VmoT0.net
観客増えた増えたって喜んでるけど、健全経営に必要な観客数に対して10%しか来なかったのが20%になったから万歳万歳じゃ悲しすぎるし
実際今の観客数は、自治体にスタジアム使用料の減免などの迷惑をかけないで自力経営できる規模なの?

302 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 23:40:23.88 ID:ez5wN5RC0.net
>>263
金曜の味スタ開催は忖度で無しにしてもらっているインチキ瓦斯

303 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 23:59:51.22 ID:0l3uqAm30.net
>>272
荒らすな焼き豚

304 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 00:12:46.90 ID:U0LR4fWI0.net
>>278
バスケとゴルフとサッカーの話題をやっても野球と違って数字取れないから仕方ないよ

ファンが圧倒的に少ないしねw


税リーグなんて若者でバスケに負けるだよ?
そんなバスケすら世間はBリーグのチーム名を答えられない
富樫や河村がどこのチームに所属してるか誰もわからないい興味ないしね


税リーグはそんなBリーグに若者人気で負けたw

305 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 00:18:17.79 ID:U0LR4fWI0.net
>>270

野球人気がSランクだとしたら税リーグとBリーグはせいぜいCランクぐらいだからな
サッカーとバスケはCランク同士が争ってるだけw
それぐらい野球とサッカーバスケバレーラグビーでは人気差がある


税リーグとBリーグはチーム名すら答えられないしなw
地元民すらチーム名を知らないのが税リーグw

306 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 00:26:23.84 ID:U0LR4fWI0.net
税リーグはBランクからCランク落としたと思うわw
若者人気でCランクのBリーグに負けちゃったしなw

307 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 00:39:05.57 ID:xbIHuxGs0.net
やはりアスリート年収

308 ::2024/05/19(日) 01:23:59.61 ID:xbIHuxGs0.net
Sランクの焼き豚様
わざわざJリーグスレまで来ての怒りの連続投稿!
お見事でございます

もっと面白いスレを見つけましたので、続きはこちらでどうぞ(._.)
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1715982140/

309 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 06:57:05.00 ID:7WPZ9kuA0.net
新スタが出来る長崎がJ1に上がって来ると面白いんだが

310 :U-名無しさん (ワッチョイW 16ed-trCg [113.40.11.241]):2024/05/19(日) 09:52:03.91 ID:NZNxUD0k0.net
長崎は前監督の不誠実行為で監督交代したのが思い切り吉と出てJ2上位をキープしてる。昇格決める試合が新スタ開催になる可能性もあり、今のところ良い流れが来ている印象。J1に上がれば動員に貢献しそうだし、地勢上鳥栖にも若干好影響あるかも。

福岡、鳥栖、長崎の専スタラインは、首都圏スタジアム更新地帯からすれば羨ましい限り。

311 :U-名無しさん (ワッチョイ 0230-UU0O [125.8.122.177]):2024/05/19(日) 10:01:18.70 ID:WbrdFp9T0.net
J1 昇格スタジアム
IAI 長崎は確定
三ッ沢 ユアテックスタジアム フクダ電子のいずれかだろうよ
すばわちサッカー専用スタジアム

312 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 10:14:05.82 ID:YCuUnVNfH.net
北九州鳥栖は駅前に專スタ作っても客が入らないって証明してくれたな

313 ::2024/05/19(日) 10:42:19.51 ID:r2bsMKJ/a.net
予想 訂正(磐田がエコパスタジアムのため)

5月19日
町田-東京V 12000
磐田-浦和 23000
京都-広島 11000
鹿島-神戸 22000
F東京-横鞠 30000
G大阪-川崎 25000
柏-札幌 11000
湘南-新潟 11000

314 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 11:30:44.09 ID:IXgFQhSq0.net
>>312
人気があるからスタジアム建てても来てくれるわけで順序が逆なんだよな

315 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 12:23:43.89 ID:UjIBpPgh0.net
>>313
味スタも雨が降りそうだから若干減るかもな

316 ::2024/05/19(日) 13:26:16.51 ID:7bUhtFkDd.net
サッカーが人気スポーツなのにJが不人気なのは明らかにリーグの営業努力不足
また荒れるネタの元になるけど日本は野球がぶっちぎりで人気と言う訳では無い
セパ両リーグ、各球団の営業力が興行運営側として有能であるから結果的にNPBが人気となる
野球と言うだけでぶっちぎりの人気があれば各地の独立や(甲子園大会除く)アマ野球も満員御礼になる
Jリーグはリーグでの統一感が無いことと集客営業マジで必死に頑張ってるクラブとカッコつけなのかやる気が無いのか集客営業てんでやってないクラブとの差が激しすぎる

317 ::2024/05/19(日) 17:27:00.95 ID:+/61KSFvH.net
町田 5-0 東京V
スタジアム:町田GIONスタジアム
入場者数:12,027人

磐田 1-1 浦和
スタジアム:エコパスタジアム
入場者数:20,861人

京都 0-5 広島
スタジアム:サンガスタジアム by KYOCERA
入場者数:12,753人

318 ::2024/05/19(日) 17:28:29.94 ID:+/61KSFvH.net
鹿島 1-0 神戸
スタジアム:県立カシマサッカースタジアム
入場者数:20,390人

FC東京 1-1 横浜FM
スタジアム:味の素スタジアム
入場者数:30,411人

G大阪 3-1 川崎
スタジアム:パナソニック スタジアム 吹田
入場者数:24,754人

319 ::2024/05/19(日) 17:37:30.24 ID:BgAof8vJ0.net
東京と言う人口的に恵まれた土地で一万ちょっとは正直やる気が無いとしか思えない

320 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 18:02:57.18 ID:Eu2RYYAu0.net
味スタ天気悪いのによく入ったね

321 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 18:09:56.64 ID:RvJ7Hebx0.net
味スタ言うほど天気悪くないだろ

322 ::2024/05/19(日) 18:15:43.93 ID:SIQvlT0zH.net
柏 2-1 札幌
スタジアム:三協フロンテア柏スタジアム
入場者数:11,170人

湘南 2-1 新潟
スタジアム:レモンガススタジアム平塚
入場者数:11,427人

323 ::2024/05/19(日) 18:34:49.21 ID:xbIHuxGs0.net
>>319
キャパ知ってんのか?

324 ::2024/05/19(日) 19:17:44.29 ID:Y+msoNPu0.net
球団数がおおすぎる

325 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 19:39:40.22 ID:YxEmLLYV0.net
タダ券以外のとこはほんと死ぬよな

326 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 19:50:13.67 ID:6em5KytO0.net
町田がどれだけ山奥か知ってる?
熊が出る所だぞ。

327 ::2024/05/19(日) 20:18:54.11 ID:SIQvlT0zH.net
腐っても東京だろ町田は

328 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 21:09:21.49 ID:6em5KytO0.net
新百合ヶ丘が神奈川で町田が東京とかおかしいだろ。

329 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 21:21:31.74 ID:lJN/0wyj0.net
町田と相模原で共同スタつくるしかない
町田市内はさすがに無理や

330 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 21:22:28.89 ID:CN+woX+l0.net
https://pbs.twimg.com/media/GN7mT-HaoAEfSDX.jpg

ガラガラすぎる(笑)
若者は野球とBリーグだし、危機感持ったほうがいい

331 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 21:42:24.82 ID:37k+XXVQ0.net
>>316
いやいや、甲子園大会除いちゃだめだろw
高校野球が野球人気の土台なんだから

最初から他のスポーツは圧倒的な差をつけられてる
営業だって、金と人員なけりゃなかなか動けないしな
金も、歴史もあるプロ野球チームのが優れてるのは当たり前
しかも選手は一応世界最高レベルだからね
サッカーはやっとベスト8が見えそうってぐらい

営業努力不足で片づけられないわ

332 ::2024/05/19(日) 21:53:50.42 ID:xbIHuxGs0.net
焼き豚の発狂が続くな…

333 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 22:24:25.86 ID:lJN/0wyj0.net
しかしまたなんでエコパなんか使うかね
酷い陸スタだからもう客も気づいとるのに
ふつうにヤマハでやっときゃいいものを

334 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 23:02:26.01 ID:YxEmLLYV0.net
てかまだゴールデンウィークのタダ券期間なんだな

335 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 23:45:25.69 ID:u8l4nGrf0.net
首都圏の人ってサッカー興味ないのかな?
人口の割にめちゃくちゃ少ないな

336 : 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイW 9f88-RqRv [180.47.241.249]):2024/05/20(月) 00:18:12.13 ID:cJCNz7In0.net
浦和戦をヤマハでやったら大変なことになったから無理

337 :U-名無しさん (ワッチョイW 5286-2/wR [240b:c010:443:23b3:*]):2024/05/20(月) 02:27:11.14 ID:wc3i4OFM0.net
Jリーグとかサカ豚でも全く見る気にならんしな
代表も国内入ってるだけで低レベルとか思う時代だしあんなの若者に流行るわけない

338 :U-名無しさん (ワッチョイW 5286-2/wR [240b:c010:443:23b3:*]):2024/05/20(月) 02:28:08.02 ID:wc3i4OFM0.net
バスケはいいよな
サッカー代表と違って国内組を目立たせてくれるからよw

339 :U-名無しさん (アウアウウー Sa6b-OZbu [106.154.143.236]):2024/05/20(月) 02:33:27.23 ID:x9awkXofa.net
エコパの2万はいただけない。コスパが悪すぎ

340 :U-名無しさん (ワッチョイW 5286-2/wR [240b:c010:443:23b3:*]):2024/05/20(月) 02:38:33.54 ID:wc3i4OFM0.net
>>335
首都圏はにわかの集まりなんだよ
Jリーグは代表で干されたリーグだし流行らないでしょ

首都圏ならバスケのほうが入るんじゃないか?
富樫とか河村とか知名度あるし

341 :U-名無しさん (ワッチョイW 5286-2/wR [240b:c010:443:23b3:*]):2024/05/20(月) 02:40:55.74 ID:wc3i4OFM0.net
>>316
代表で干されたリーグでアピールの場がなくなったから
スターがいないのもある
前と比べたら知ってる選手が一人もいない
カズもいなくなったしな

342 :U-名無しさん (ワッチョイW 5286-2/wR [240b:c010:443:23b3:*]):2024/05/20(月) 02:49:04.63 ID:wc3i4OFM0.net
>>339
磐田と浦和はみたい選手いないからな
タダ券配って暇あったら五郎丸みたいなパンダ作れよ

343 : 警備員[Lv.22] (エムゾネW FFa2-2/wR [49.106.186.4]):2024/05/20(月) 07:33:33.47 ID:LQ9TnOHSF.net
浦和にしてもチームはアホサポーターのおもちゃだからなぁ
群れて騒げる神輿がたまたまJリーグチームのレッズだったってわけで

344 : 警備員[Lv.29] (ワッチョイ bbbb-lB5S [106.73.80.0]):2024/05/20(月) 07:44:34.20 ID:XQAFDeOl0.net
次節には早くもJ1だけで300万人突破行けそうだな(現在285万人)
昨年は34節で約581万だから、もう半分は超えてるペース
チームが増えて平均も増えてるから、かなりペースが良いな

345 :U-名無しさん (ワッチョイW a244-V3wm [163.58.138.18]):2024/05/20(月) 07:48:36.89 ID:KOjIESL70.net
味スタは人気あるカ−ドなら3行くね。
6月1日は鹿島国立で動員伸びそう。

346 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 08:51:55.57 ID:2Wm2xTgA0.net
こんなに客が入らないのに好調なの
土台が低すぎる

347 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 09:19:24.90 ID:9ZL3bWjT0.net
何だかんだで野球はよく入ってるな。

348 ::2024/05/20(月) 11:13:24.25 ID:Da/hCBMd0.net
だから野球は集客に関しての営業力のたまものだよ
立地も言い訳でしかない、クソ立地な西武ドームや神戸でやる時もそれなりに入るわけだしな

349 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 12:32:04.80 ID:0yZcPW/k0.net
清水長崎仙台上がってきてくれ 動員が伸びる
岡山や千葉でもいいよ

350 ::2024/05/20(月) 12:37:15.23 ID:Bloy7dUL0.net
人数は増えてるが赤字も増えてるのか?

351 ::2024/05/20(月) 12:49:42.16 ID:eGedCFbud.net
人数は増えるほど儲かるだろうけどJクラブどことも収入におけるチケット収入&物販が妙に低いんよね。
その合算が5割でやっと成功ってのが指数なんだけど。入場料収入だけで売上の3割越えが本来望ましい

352 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 12:53:43.45 ID:Ng63H/Mk0.net
Bリーグチェアマン「チケット収入は嘘をつかない。5年でJリーグを中身(客単価や収益)で抜く。既に射程にとらえている

バスケ
琉球 
観客238176人 チケ収入10.1億円 チケ単価4240円

サッカー
浦和
観客518648人 チケ収入14.4億円 チケ単価2776円
川崎
観客337286人 チケ収入10.5億円 チケ単価3113円
横浜
観客471164人 チケ収入10.2億円 チケ単価2164円

353 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 12:58:44.42 ID:9Ie5VpMf0.net
>>352
このチケット単価の差異ってどこに問題があるんだ?

354 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 13:19:39.00 ID:2Wm2xTgA0.net
サッカーはスタジアムで収益が上がらないから親会社含む法人への依存から脱却できないんだよ
サポに支えられるクラブじゃないから優勝してもパレードもやってもらえない

神戸なんぞ三木谷の道楽だと思われてるからな

355 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 13:22:47.79 ID:KOjIESL70.net
野津田もサイバーの道楽?

356 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 13:25:24.49 ID:hbj7kDuW0.net
親会社の天下り社長が無能揃いだしな

357 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 13:30:04.42 ID:CfRlE8ol0.net
>>354
優勝パレードしてもらえなかったのは可哀想だったな(笑)

358 ::2024/05/20(月) 13:37:01.77 ID:B9dkhyEp0.net
バスケは実業団時代からちょっとした物販力入れてたし観戦客への応援グッズ(叩いて音出すやつとか)を試合毎に貸し出したりしてて来てくれてる人楽しませようとする努力はずっとしてたからな。
それにそれら応援とか仕切ってるのもその企業の社員とかだったからしっかりしてた印象だし、それらを引き継いだ現在のBリーグも独特のクリーン感保ってる

359 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 15:02:04.20 ID:CRtfHIm40.net
>>353
タダ券ばら撒きすぎ
シーズン券の安客が多すぎ

このどっちかだろ

360 ::2024/05/20(月) 15:11:17.31 ID:ggLxuecza.net
>>352
これJがコロナで観客に規制かけてた2022年のデータな
ほんとバスケ豚卑怯だわ
死ねよおまえ
昨年のデータでは完全にJに負けたくせに

361 ::2024/05/20(月) 15:12:47.92 ID:ggLxuecza.net
バスケなんか1部ですら4000人入らないし2部なんか1000人未満だぞ
バレー以下の動員でなぜサッカーに噛み付くのか意味不明
1番ザコのくせにな

362 ::2024/05/20(月) 15:24:35.56 ID:HV0sURjUM.net
>>298
福岡ブランドw

363 ::2024/05/20(月) 15:37:28.23 ID:/svlhFK3a.net
まともに勝負したらサッカーに勝てるわけないからな
バスケの大好きな総動員数でも400万人超えてJの圧勝だったし、今年はそれ以上の歴代最高総動員数は確実だろう

364 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 15:50:32.24 ID:Ng63H/Mk0.net
>>360
それ単価の言い訳にはならんだろ

365 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 16:03:20.93 ID:GRouTu4g0.net
>>345
マリノス戦なら35000は超えてほしかっらな

366 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 16:03:59.36 ID:GRouTu4g0.net
訂正
>>345
マリノス戦なら35000は超えてほしかったな

367 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 16:10:11.43 ID:9ZL3bWjT0.net
紙の券ばらまいてるのではなく、たたで見たい人はJチケに登録。その情報をマーケティングに生かしている。先週の朝日にメルカリの小泉が。

368 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 16:10:55.01 ID:XQAFDeOl0.net
>>352
いつもと捏造
入場料は入場制限のある2022年のデータなのに、観客数は2023年のもの
2023年は浦和だけ判明してる

浦和
観客518648人 チケ収入21億4500万円 チケ単価4137円(リーグのみ)

369 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 16:52:13.35 ID:f5txXBv10.net
>>333 狭いスタジアムで満員になっても 一切評価しないくせに何言ってんだこのカス野郎!

370 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 16:53:48.60 ID:3W1sUtHS0.net
>>366
去年も一昨年も3万いってないよ

371 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 17:13:23.52 ID:RuRrFLls0.net
>>363
総観客数のほうが、税リーグの月2試合平均マジックよりはマシだろ
だから悪質商法て揶揄されたんだろ?

372 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 18:14:51.60 ID:2Wm2xTgA0.net
浦和でさえ客単価がバスケに負けるのか
弱小クラブは悲惨だろうな

373 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 19:26:20.81 ID:ADZWPjkF0.net
トヨタが今季の平均観客動員28973人のグランパス手放す?
なんかのギャグ?w
キャパ狭い瑞穂の試合入れてこの数字だからなw

374 ::2024/05/20(月) 19:26:48.60 ID:WXBQNf/W0.net
琉球の4200円もガセだな
ブレインに琉球の社長が出てたが、チケット収入が高い理由の一つにプレーオフのファイナルまで行ったことによる試合数の多さを上げてた
上のデータはリーグ戦30試合でのものだが、実際はプレーオフ含めて40試合やってる

平均7000人として計算すると、総入場者数は30万人程でチケット単価は3300円くらいになる
バスケはサッカー以上にリーグ以外の試合数が多くなるってこと

375 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 19:44:07.75 ID:hLoMTN0n0.net
カップ戦入れればJリーグも単価下がるよ

376 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 19:55:09.65 ID:+CcZG5FW0.net
都合の悪いデータが出るとお得意のガセ認定来たね(笑)
やがてバスケに抜かれる運命なんだから悪あがきはやめればいいのに(笑)

377 ::2024/05/20(月) 19:56:10.07 ID:Ef4BLCv1F.net
トヨタはプロスポーツに興味ないからなアマスポーツにはジャブジャブ金使うけど
Jリーグにジャブジャブ金使ってるのならトヨタ目線でグランパスはプロとみなしていないと言う事

378 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 19:57:31.98 ID:+CcZG5FW0.net
https://hochi.news/articles/20230418-OHT1T51052.html

若年層でバスケ人気高まる 18、19歳の観戦体験でBリーグがJリーグ上回る 野球人気は盤石

 種目別の直接スポーツ観戦状況をまとめた「直接スポーツ観戦種目」の項目では、プロ野球(NPB)が8・7%でトップに立った。2位はJリーグ(3・0%)、3位は高校野球(2・8%)、4位はサッカー(高校、大学、WEリーグなど)となり、1~4位を野球とサッカーが独占した。5位にはプロバスケットボール(Bリーグ)が1・0%で続いた。

 年代別では、全ての年代でプロ野球または高校野球が1位となり、野球の根強い人気が表れる結果となった。

 一方、若年層のデータでは、過去とは異なる興味深い数値が出た。

 18、19歳ではJリーグが上位5傑から圏外となり、バスケットボール(高校、大学、Wリーグなど)が5・3%で2位、プロバスケットボール(Bリーグ)が2・7%で5位に入った。

 20歳代では1位プロ野球(11・5%)、2位高校野球(2・9%)、3位がJリーグ(2・1%)となったが、4位にプロバスケットボール(Bリーグ)とバスケットボール(高校、大学、Wリーグなど)が1・9%で並び、Jリーグに肉薄した。

379 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 20:00:08.21 ID:k0v12HIi0.net
>>377
アルバルクは?

380 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 20:28:15.19 ID:WXBQNf/W0.net
>>376
琉球の社長がプレーオフによる試合数を語ってるのに、それを排除してチケット単価とかガセ以外の何者でもねーだろw
ご都合論理言ってんじゃねーぞ、焼き豚

381 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 20:36:29.30 ID:WXBQNf/W0.net
>>376
あと何でバスケが抜くと言ってるかわからんが(少なくとも観客数や平均では抜けん)、まず間違いなく言えることは、「バスケの競技人口が野球を超える」と言うことだ
野球はサッカーに抜かれて2番手のスポーツになったが、今後10年でバスケや卓球に抜かれて4番手5番手のスポーツになる

大谷効果で一時的に盛り返すかもしれんが、「野球文化そのものが廃れてる」のが現状である以上、この現実が起こることを覚悟しておいた方が良いだろう

382 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 21:26:19.32 ID:9ZL3bWjT0.net
>>377
グランパス
アルバルク
TGR

383 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 21:31:42.64 ID:9ZL3bWjT0.net
2019から
福岡
325
230▲75
238▲80
326▲17

巨人
293
113▲61
152▲20
216

384 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 22:10:58.31 ID:HwZ2hZ9zH.net
10代でバスケに抜かれてるのは真剣に受け止めなきゃ駄目だろう

385 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 22:20:01.72 ID:WXBQNf/W0.net
おう
これからの競技人口のライバルはバスケや卓球になるから、サッカー界も若い世代の開拓を頑張らないと行けないと思ってるよ
煽り抜きで、マジで

野球が大谷&WBC優勝&東京五輪金メダルで減ってるとはさすがに予想出来なかったからな

386 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 22:27:49.61 ID:weLYvu2na.net
>>385
野球人気って年々高まってる気がするけどね

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200