2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2024‐3】Jリーグ観客動員数

1 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 20:33:38.59 ID:ZJ0lnA040.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2024年のJ1・J2・J3の観客動員数観測スレです。


・荒れやすいので、サッカー以外のスポーツの話題は禁止
・荒らしは即NGで触らないこと
・全Jクラブにリスペクトを
・試合を見に行きましょう

前スレ
【2024‐2】Jリーグ観客動員数
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1713539739/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

317 ::2024/05/19(日) 17:27:00.95 ID:+/61KSFvH.net
町田 5-0 東京V
スタジアム:町田GIONスタジアム
入場者数:12,027人

磐田 1-1 浦和
スタジアム:エコパスタジアム
入場者数:20,861人

京都 0-5 広島
スタジアム:サンガスタジアム by KYOCERA
入場者数:12,753人

318 ::2024/05/19(日) 17:28:29.94 ID:+/61KSFvH.net
鹿島 1-0 神戸
スタジアム:県立カシマサッカースタジアム
入場者数:20,390人

FC東京 1-1 横浜FM
スタジアム:味の素スタジアム
入場者数:30,411人

G大阪 3-1 川崎
スタジアム:パナソニック スタジアム 吹田
入場者数:24,754人

319 ::2024/05/19(日) 17:37:30.24 ID:BgAof8vJ0.net
東京と言う人口的に恵まれた土地で一万ちょっとは正直やる気が無いとしか思えない

320 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 18:02:57.18 ID:Eu2RYYAu0.net
味スタ天気悪いのによく入ったね

321 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 18:09:56.64 ID:RvJ7Hebx0.net
味スタ言うほど天気悪くないだろ

322 ::2024/05/19(日) 18:15:43.93 ID:SIQvlT0zH.net
柏 2-1 札幌
スタジアム:三協フロンテア柏スタジアム
入場者数:11,170人

湘南 2-1 新潟
スタジアム:レモンガススタジアム平塚
入場者数:11,427人

323 ::2024/05/19(日) 18:34:49.21 ID:xbIHuxGs0.net
>>319
キャパ知ってんのか?

324 ::2024/05/19(日) 19:17:44.29 ID:Y+msoNPu0.net
球団数がおおすぎる

325 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 19:39:40.22 ID:YxEmLLYV0.net
タダ券以外のとこはほんと死ぬよな

326 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 19:50:13.67 ID:6em5KytO0.net
町田がどれだけ山奥か知ってる?
熊が出る所だぞ。

327 ::2024/05/19(日) 20:18:54.11 ID:SIQvlT0zH.net
腐っても東京だろ町田は

328 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 21:09:21.49 ID:6em5KytO0.net
新百合ヶ丘が神奈川で町田が東京とかおかしいだろ。

329 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 21:21:31.74 ID:lJN/0wyj0.net
町田と相模原で共同スタつくるしかない
町田市内はさすがに無理や

330 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 21:22:28.89 ID:CN+woX+l0.net
https://pbs.twimg.com/media/GN7mT-HaoAEfSDX.jpg

ガラガラすぎる(笑)
若者は野球とBリーグだし、危機感持ったほうがいい

331 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 21:42:24.82 ID:37k+XXVQ0.net
>>316
いやいや、甲子園大会除いちゃだめだろw
高校野球が野球人気の土台なんだから

最初から他のスポーツは圧倒的な差をつけられてる
営業だって、金と人員なけりゃなかなか動けないしな
金も、歴史もあるプロ野球チームのが優れてるのは当たり前
しかも選手は一応世界最高レベルだからね
サッカーはやっとベスト8が見えそうってぐらい

営業努力不足で片づけられないわ

332 ::2024/05/19(日) 21:53:50.42 ID:xbIHuxGs0.net
焼き豚の発狂が続くな…

333 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 22:24:25.86 ID:lJN/0wyj0.net
しかしまたなんでエコパなんか使うかね
酷い陸スタだからもう客も気づいとるのに
ふつうにヤマハでやっときゃいいものを

334 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 23:02:26.01 ID:YxEmLLYV0.net
てかまだゴールデンウィークのタダ券期間なんだな

335 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 23:45:25.69 ID:u8l4nGrf0.net
首都圏の人ってサッカー興味ないのかな?
人口の割にめちゃくちゃ少ないな

336 : 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイW 9f88-RqRv [180.47.241.249]):2024/05/20(月) 00:18:12.13 ID:cJCNz7In0.net
浦和戦をヤマハでやったら大変なことになったから無理

337 :U-名無しさん (ワッチョイW 5286-2/wR [240b:c010:443:23b3:*]):2024/05/20(月) 02:27:11.14 ID:wc3i4OFM0.net
Jリーグとかサカ豚でも全く見る気にならんしな
代表も国内入ってるだけで低レベルとか思う時代だしあんなの若者に流行るわけない

338 :U-名無しさん (ワッチョイW 5286-2/wR [240b:c010:443:23b3:*]):2024/05/20(月) 02:28:08.02 ID:wc3i4OFM0.net
バスケはいいよな
サッカー代表と違って国内組を目立たせてくれるからよw

339 :U-名無しさん (アウアウウー Sa6b-OZbu [106.154.143.236]):2024/05/20(月) 02:33:27.23 ID:x9awkXofa.net
エコパの2万はいただけない。コスパが悪すぎ

340 :U-名無しさん (ワッチョイW 5286-2/wR [240b:c010:443:23b3:*]):2024/05/20(月) 02:38:33.54 ID:wc3i4OFM0.net
>>335
首都圏はにわかの集まりなんだよ
Jリーグは代表で干されたリーグだし流行らないでしょ

首都圏ならバスケのほうが入るんじゃないか?
富樫とか河村とか知名度あるし

341 :U-名無しさん (ワッチョイW 5286-2/wR [240b:c010:443:23b3:*]):2024/05/20(月) 02:40:55.74 ID:wc3i4OFM0.net
>>316
代表で干されたリーグでアピールの場がなくなったから
スターがいないのもある
前と比べたら知ってる選手が一人もいない
カズもいなくなったしな

342 :U-名無しさん (ワッチョイW 5286-2/wR [240b:c010:443:23b3:*]):2024/05/20(月) 02:49:04.63 ID:wc3i4OFM0.net
>>339
磐田と浦和はみたい選手いないからな
タダ券配って暇あったら五郎丸みたいなパンダ作れよ

343 : 警備員[Lv.22] (エムゾネW FFa2-2/wR [49.106.186.4]):2024/05/20(月) 07:33:33.47 ID:LQ9TnOHSF.net
浦和にしてもチームはアホサポーターのおもちゃだからなぁ
群れて騒げる神輿がたまたまJリーグチームのレッズだったってわけで

344 : 警備員[Lv.29] (ワッチョイ bbbb-lB5S [106.73.80.0]):2024/05/20(月) 07:44:34.20 ID:XQAFDeOl0.net
次節には早くもJ1だけで300万人突破行けそうだな(現在285万人)
昨年は34節で約581万だから、もう半分は超えてるペース
チームが増えて平均も増えてるから、かなりペースが良いな

345 :U-名無しさん (ワッチョイW a244-V3wm [163.58.138.18]):2024/05/20(月) 07:48:36.89 ID:KOjIESL70.net
味スタは人気あるカ−ドなら3行くね。
6月1日は鹿島国立で動員伸びそう。

346 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 08:51:55.57 ID:2Wm2xTgA0.net
こんなに客が入らないのに好調なの
土台が低すぎる

347 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 09:19:24.90 ID:9ZL3bWjT0.net
何だかんだで野球はよく入ってるな。

348 ::2024/05/20(月) 11:13:24.25 ID:Da/hCBMd0.net
だから野球は集客に関しての営業力のたまものだよ
立地も言い訳でしかない、クソ立地な西武ドームや神戸でやる時もそれなりに入るわけだしな

349 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 12:32:04.80 ID:0yZcPW/k0.net
清水長崎仙台上がってきてくれ 動員が伸びる
岡山や千葉でもいいよ

350 ::2024/05/20(月) 12:37:15.23 ID:Bloy7dUL0.net
人数は増えてるが赤字も増えてるのか?

351 ::2024/05/20(月) 12:49:42.16 ID:eGedCFbud.net
人数は増えるほど儲かるだろうけどJクラブどことも収入におけるチケット収入&物販が妙に低いんよね。
その合算が5割でやっと成功ってのが指数なんだけど。入場料収入だけで売上の3割越えが本来望ましい

352 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 12:53:43.45 ID:Ng63H/Mk0.net
Bリーグチェアマン「チケット収入は嘘をつかない。5年でJリーグを中身(客単価や収益)で抜く。既に射程にとらえている

バスケ
琉球 
観客238176人 チケ収入10.1億円 チケ単価4240円

サッカー
浦和
観客518648人 チケ収入14.4億円 チケ単価2776円
川崎
観客337286人 チケ収入10.5億円 チケ単価3113円
横浜
観客471164人 チケ収入10.2億円 チケ単価2164円

353 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 12:58:44.42 ID:9Ie5VpMf0.net
>>352
このチケット単価の差異ってどこに問題があるんだ?

354 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 13:19:39.00 ID:2Wm2xTgA0.net
サッカーはスタジアムで収益が上がらないから親会社含む法人への依存から脱却できないんだよ
サポに支えられるクラブじゃないから優勝してもパレードもやってもらえない

神戸なんぞ三木谷の道楽だと思われてるからな

355 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 13:22:47.79 ID:KOjIESL70.net
野津田もサイバーの道楽?

356 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 13:25:24.49 ID:hbj7kDuW0.net
親会社の天下り社長が無能揃いだしな

357 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 13:30:04.42 ID:CfRlE8ol0.net
>>354
優勝パレードしてもらえなかったのは可哀想だったな(笑)

358 ::2024/05/20(月) 13:37:01.77 ID:B9dkhyEp0.net
バスケは実業団時代からちょっとした物販力入れてたし観戦客への応援グッズ(叩いて音出すやつとか)を試合毎に貸し出したりしてて来てくれてる人楽しませようとする努力はずっとしてたからな。
それにそれら応援とか仕切ってるのもその企業の社員とかだったからしっかりしてた印象だし、それらを引き継いだ現在のBリーグも独特のクリーン感保ってる

359 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 15:02:04.20 ID:CRtfHIm40.net
>>353
タダ券ばら撒きすぎ
シーズン券の安客が多すぎ

このどっちかだろ

360 ::2024/05/20(月) 15:11:17.31 ID:ggLxuecza.net
>>352
これJがコロナで観客に規制かけてた2022年のデータな
ほんとバスケ豚卑怯だわ
死ねよおまえ
昨年のデータでは完全にJに負けたくせに

361 ::2024/05/20(月) 15:12:47.92 ID:ggLxuecza.net
バスケなんか1部ですら4000人入らないし2部なんか1000人未満だぞ
バレー以下の動員でなぜサッカーに噛み付くのか意味不明
1番ザコのくせにな

362 ::2024/05/20(月) 15:24:35.56 ID:HV0sURjUM.net
>>298
福岡ブランドw

363 ::2024/05/20(月) 15:37:28.23 ID:/svlhFK3a.net
まともに勝負したらサッカーに勝てるわけないからな
バスケの大好きな総動員数でも400万人超えてJの圧勝だったし、今年はそれ以上の歴代最高総動員数は確実だろう

364 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 15:50:32.24 ID:Ng63H/Mk0.net
>>360
それ単価の言い訳にはならんだろ

365 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 16:03:20.93 ID:GRouTu4g0.net
>>345
マリノス戦なら35000は超えてほしかっらな

366 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 16:03:59.36 ID:GRouTu4g0.net
訂正
>>345
マリノス戦なら35000は超えてほしかったな

367 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 16:10:11.43 ID:9ZL3bWjT0.net
紙の券ばらまいてるのではなく、たたで見たい人はJチケに登録。その情報をマーケティングに生かしている。先週の朝日にメルカリの小泉が。

368 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 16:10:55.01 ID:XQAFDeOl0.net
>>352
いつもと捏造
入場料は入場制限のある2022年のデータなのに、観客数は2023年のもの
2023年は浦和だけ判明してる

浦和
観客518648人 チケ収入21億4500万円 チケ単価4137円(リーグのみ)

369 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 16:52:13.35 ID:f5txXBv10.net
>>333 狭いスタジアムで満員になっても 一切評価しないくせに何言ってんだこのカス野郎!

370 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 16:53:48.60 ID:3W1sUtHS0.net
>>366
去年も一昨年も3万いってないよ

371 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 17:13:23.52 ID:RuRrFLls0.net
>>363
総観客数のほうが、税リーグの月2試合平均マジックよりはマシだろ
だから悪質商法て揶揄されたんだろ?

372 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 18:14:51.60 ID:2Wm2xTgA0.net
浦和でさえ客単価がバスケに負けるのか
弱小クラブは悲惨だろうな

373 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 19:26:20.81 ID:ADZWPjkF0.net
トヨタが今季の平均観客動員28973人のグランパス手放す?
なんかのギャグ?w
キャパ狭い瑞穂の試合入れてこの数字だからなw

374 ::2024/05/20(月) 19:26:48.60 ID:WXBQNf/W0.net
琉球の4200円もガセだな
ブレインに琉球の社長が出てたが、チケット収入が高い理由の一つにプレーオフのファイナルまで行ったことによる試合数の多さを上げてた
上のデータはリーグ戦30試合でのものだが、実際はプレーオフ含めて40試合やってる

平均7000人として計算すると、総入場者数は30万人程でチケット単価は3300円くらいになる
バスケはサッカー以上にリーグ以外の試合数が多くなるってこと

375 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 19:44:07.75 ID:hLoMTN0n0.net
カップ戦入れればJリーグも単価下がるよ

376 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 19:55:09.65 ID:+CcZG5FW0.net
都合の悪いデータが出るとお得意のガセ認定来たね(笑)
やがてバスケに抜かれる運命なんだから悪あがきはやめればいいのに(笑)

377 ::2024/05/20(月) 19:56:10.07 ID:Ef4BLCv1F.net
トヨタはプロスポーツに興味ないからなアマスポーツにはジャブジャブ金使うけど
Jリーグにジャブジャブ金使ってるのならトヨタ目線でグランパスはプロとみなしていないと言う事

378 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 19:57:31.98 ID:+CcZG5FW0.net
https://hochi.news/articles/20230418-OHT1T51052.html

若年層でバスケ人気高まる 18、19歳の観戦体験でBリーグがJリーグ上回る 野球人気は盤石

 種目別の直接スポーツ観戦状況をまとめた「直接スポーツ観戦種目」の項目では、プロ野球(NPB)が8・7%でトップに立った。2位はJリーグ(3・0%)、3位は高校野球(2・8%)、4位はサッカー(高校、大学、WEリーグなど)となり、1~4位を野球とサッカーが独占した。5位にはプロバスケットボール(Bリーグ)が1・0%で続いた。

 年代別では、全ての年代でプロ野球または高校野球が1位となり、野球の根強い人気が表れる結果となった。

 一方、若年層のデータでは、過去とは異なる興味深い数値が出た。

 18、19歳ではJリーグが上位5傑から圏外となり、バスケットボール(高校、大学、Wリーグなど)が5・3%で2位、プロバスケットボール(Bリーグ)が2・7%で5位に入った。

 20歳代では1位プロ野球(11・5%)、2位高校野球(2・9%)、3位がJリーグ(2・1%)となったが、4位にプロバスケットボール(Bリーグ)とバスケットボール(高校、大学、Wリーグなど)が1・9%で並び、Jリーグに肉薄した。

379 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 20:00:08.21 ID:k0v12HIi0.net
>>377
アルバルクは?

380 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 20:28:15.19 ID:WXBQNf/W0.net
>>376
琉球の社長がプレーオフによる試合数を語ってるのに、それを排除してチケット単価とかガセ以外の何者でもねーだろw
ご都合論理言ってんじゃねーぞ、焼き豚

381 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 20:36:29.30 ID:WXBQNf/W0.net
>>376
あと何でバスケが抜くと言ってるかわからんが(少なくとも観客数や平均では抜けん)、まず間違いなく言えることは、「バスケの競技人口が野球を超える」と言うことだ
野球はサッカーに抜かれて2番手のスポーツになったが、今後10年でバスケや卓球に抜かれて4番手5番手のスポーツになる

大谷効果で一時的に盛り返すかもしれんが、「野球文化そのものが廃れてる」のが現状である以上、この現実が起こることを覚悟しておいた方が良いだろう

382 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 21:26:19.32 ID:9ZL3bWjT0.net
>>377
グランパス
アルバルク
TGR

383 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 21:31:42.64 ID:9ZL3bWjT0.net
2019から
福岡
325
230▲75
238▲80
326▲17

巨人
293
113▲61
152▲20
216

384 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 22:10:58.31 ID:HwZ2hZ9zH.net
10代でバスケに抜かれてるのは真剣に受け止めなきゃ駄目だろう

385 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 22:20:01.72 ID:WXBQNf/W0.net
おう
これからの競技人口のライバルはバスケや卓球になるから、サッカー界も若い世代の開拓を頑張らないと行けないと思ってるよ
煽り抜きで、マジで

野球が大谷&WBC優勝&東京五輪金メダルで減ってるとはさすがに予想出来なかったからな

386 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 22:27:49.61 ID:weLYvu2na.net
>>385
野球人気って年々高まってる気がするけどね

387 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 22:39:53.75 ID:WXBQNf/W0.net
野球は底辺や土台が崩れてる状況だと見てる
12球団の少数精鋭で地域密着初めて、リピーターやコア層中心になったから、観客は増えてるが若い世代の野球離れが深刻化してる
Jリーグも地元リピーターやコア層中心だが、チームは全国に広がってるし、普及活動にも精力的

「大谷効果」で当分は持つだろうが、野球好きの石橋貴明が「大谷の人気で盛り上がってはいるが、彼の後はかなり厳しい」と危惧してたのは本当にその通りで、大谷でも伸びてないってのはかなりヤバイんだよな(スターも一過性なので伸びたから大丈夫ってわけでもないが)

388 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 22:40:10.04 ID:Lv288FdK0.net
>>384
単純にコロナ禍だし、招待券も配ってないからでは
バスケだってアマチュアの方が高いしな

389 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 22:46:45.92 ID:Lv288FdK0.net
バスケ云々じゃなくても
若者をどうやって呼ぶかはずっと課題だけども
コロナ禍のデータはね

390 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 22:48:16.97 ID:gfQdCh/50.net
DAZNに放映権売ってJリーグに全く馴染みのない世代が生まれてきたんじゃないか

いずれにしてもよく分析すべきだな

391 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 22:52:46.87 ID:Lv288FdK0.net
>>390
スカパー時代が馴染んでたとも思えないけどねw
てか普通に分析してるのでは
だからローカルでもサッカー番組始めてるし

392 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 00:19:05.96 ID:R0v/R53Ad.net
マジな話専用スタジアムさえできれば人気出るって考えがおかしい


てかスタジアム作ってもコアサポ(笑)に席盗まれるんだろ?(2年連続)

393 :U-名無しさん (ワッチョイW 8f0c-/Zkw [2001:268:944c:d9be:*]):2024/05/21(火) 01:03:50.77 ID:QSTPGPYn0.net
>>370
ダメじゃんw

394 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 01:09:36.43 ID:Je38BBV10.net
大谷ニュース見てると
こりゃサッカー無関心になるわ
大谷すごいが洗脳されるしね

395 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 01:10:17.88 ID:Je38BBV10.net
大谷の日に劇的サヨナラ
内容もいかに大谷がすごいのかをテレビで永遠流す

一方、サッカーは0秒w
こんなもんサッカーこそドマイナースポーツでしかない

396 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 01:10:42.39 ID:Je38BBV10.net
ハイキュー106億
ブルーロック15億


サカ豚は見よ
この圧倒的な差を

397 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 01:11:03.07 ID:Je38BBV10.net
サッカーはバスケとバレーに抜かれたよな
スラダン>ハイキュー>ブルーロック

映画の興行収入ってまんまスポーツ人気の差だろ

398 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 01:16:18.88 ID:Je38BBV10.net
>>385
テレビとゲームは野球野球だから
サッカーはアニメマンガゲームで若者を獲得するしかないな

でも若者人気高いバスケとバレーと違って若者向けのブルーロックは映画大コケで期待外れに終わった

399 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 01:27:56.59 ID:Je38BBV10.net
>>387
野球は何も心配いらん
テレビの野球野球変わらんからな
サッカーが露出増えるわけではない
てか、サッカーはもっと悪くなる

サッカー人気はお前が生きてるうちに変わることはないだろうな

400 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 01:28:43.56 ID:Je38BBV10.net
>>381
昨年のバスケがあまりにも強すぎた
スラダンは若い世代も多く見に来てたからな
いまのトレンドは野球とバスケとバレーって感じだわ

サッカーはこの人気が落ちぶれたイメージをなんとかしないとな
落ちぶれスポーツだとブルーロックだってコケちゃうぜ

401 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 01:32:05.87 ID:dUshnJbo0.net
Jリーグの観客動員悪くないもんな
映画でケチつけるしかないよなw
しかも、アニメ野球映画の公開ないから、野球叩かれないもんな
安心してサッカーアニメ叩けて良かったね

しかしブルーロックって3千万部超えてるんだ
すごいな

402 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 01:34:16.25 ID:Je38BBV10.net
テレビは大谷いなくなっても野球で騒ぐだけでしょ

野球で騒ぐのはエンドレスだからバスケとバレーを持ち上げてもサッカーの露出が増えることはないよ

サカ豚の大谷がいなくなってからの妄想は杞憂で終わるw

403 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 01:37:36.77 ID:Je38BBV10.net
>>401
今の若者は映画が娯楽だろ
その映画の興行収入でスラムダンク>ハイキュー>侍ジャパン>ブルーロック

若者人気は完全一致で合ってるやん

404 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 01:41:02.59 ID:Je38BBV10.net
プロスピは若者に流行ってるがサッカはゲームも弱いよな

ウイイレは消えちゃったしw

405 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 01:50:38.76 ID:OTaAQoxy0.net
キャプテン翼が劇場アニメ化されたらどうなるかな

406 ::2024/05/21(火) 01:58:38.34 ID:iaSFQMEb0.net
Jの観客増えてて煽れないから引っ張り出してきたのがアニメかw

407 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 01:59:08.24 ID:dUshnJbo0.net
>>403
>今の若者は映画が娯楽だろ
>その映画の興行収入でスラムダンク>ハイキュー>侍ジャパン>ブルーロック

なんか変なの混じってるぞw
必死ですなあ
てかブルーロックが上になる可能性もまだあるのでは
まだ連載も続いてアニメ化もするだろうし



で、野球のアニメ映画はいつ上映?

408 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 02:00:00.39 ID:PfUGI3Mu0.net
>>378
この記者バスケ見てないな
Bリーグで多いのは40代のババァだぞ

409 ::2024/05/21(火) 02:03:45.97 ID:iaSFQMEb0.net
客数の話するとJ2も先週横浜で12000、千葉と岡山が9000オーバーとJ1に比べて戻りが遅れてたJ2もかなりいい数字になってきた
Jの傾向として中盤終盤にかけて増えていくからJ2も楽しみだな

410 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 04:18:54.20 ID:UclgDEik0.net
https://pbs.twimg.com/media/GOAh8ZYbEAAvRDY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GOAh5SEb0AAopJd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GOAhddMbIAAB4QB.jpg

>>401
>>406
国立タダ券大バラマキのJ1でやっと微増、J2以下に至っては減ってるのに👴の中では動員好調らしいなw
老眼だから数字がよく見えないのかな?w

411 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 06:35:34.49 ID:QNOWfFF30.net
>>387
やるスポーツと見るスポーツは別なんだって

412 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 07:00:17.25 ID:9TNjI1pb0.net
>>411
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★2
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569226592/


【プロ野球】<野球ファンは広告価値ゼロ>「プロ野球は基本的に、50代以上の男性が高い関心を持つプロスポーツというのが問題なのです」
ttps://toralucky.fun/archives/24426446.html

413 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 07:04:47.47 ID:4kvItAQ+0.net
サタデーナイトJではJの動員増えてるみたいな発言あったけど。
2月から5月まで。
今年は東京V効果あるな。
読売クラブからのV川崎、東京Vまでの名門復活。

414 :U-名無しさん:2024/05/21(火) 07:36:37.66 ID:QJC1BfWv0.net
>>413
全体では増えてるよ
でも、減ってるチームが多い

415 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 07:46:17.24 ID:OlZeXz+20.net
>>408
バレーの会場と似ている
あとは地元だから応援みたいな人

416 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 08:20:47.03 ID:9TNjI1pb0.net
広島の新スタの雰囲気いいな〜

ttps://www.youtube.com/watch?v=3_ESUvzEWcU

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200