2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名探偵コナン BGM総合スレッド part11

1 :名無しのテーマ:2021/06/11(金) 05:55:12.75 ID:ELyBR6Qn.net
テレビアニメ・劇場版「名探偵コナン」のBGMに関する話題全般を扱う総合スレッドです。

・基本的には、毎週の放送で使用される楽曲名やその使われ方について
 わいわい議論しながら進行します。

・各サントラに収録されている曲名や放送されたBGMの選曲内容など
 データ集は以下のページにまとめてありますので、初心者の人はまずここを参照してから参加して下さい。
・データ外で個人的に気になる質問は手短に書いていただければ、親切な誰かが答えてくれるでしょう。
・ベタベタと馴れ合いすぎるのもいけませんが、相手が不快に思う内容や書き方は控えましょう。

名探偵コナン アニメ公式サイト       http://www.ytv.co.jp/conan/&
名探偵コナン[DVD/Blu-ray公式サイト]    http://beinggiza.com...index.html
名探偵コナン サントラ・BGM のまとめ   http://www22.atwiki....es/22.html

■前スレ
名探偵コナン BGM総合スレッド part10
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1583059271/

178 :名無しのテーマ:2021/11/06(土) 17:32:06 ID:kPPgfmru.net
今週もまたから紅の曲使われそうだな

179 :名無しのテーマ:2021/11/06(土) 17:41:32 ID:kPPgfmru.net
ポチだか何だか知らないけどしつこいのよ。そんなにそいつの事を言いたいなら別スレ行ってくれ。スレチ

180 :名無しのテーマ:2021/11/06(土) 21:16:39 ID:nYxV6k6n.net
真相辿り着いた時の沈黙曲が新鮮だった

181 :名無しのテーマ:2021/11/07(日) 00:03:44 ID:GoDWzsj9.net
>>180
それは確かに思った。
あんな感じの使い方もありだなって思った。

182 :名無しのテーマ:2021/11/07(日) 12:23:13 ID:5o0UUCLF.net
緋色曲の解禁っていつぐらいからだっけ?

183 :名無しのテーマ:2021/11/07(日) 16:49:34 ID:0gNeVsgy.net
例年通りなら来年春
25作目の映画プレストーリーから解禁

184 :名無しのテーマ:2021/11/07(日) 17:56:06 ID:5o0UUCLF.net
>>183
じゃあまだまだ先か
何故か12月頃には解禁されるって思ってたわ、サンクス

185 :名無しのテーマ:2021/11/07(日) 22:56:34 ID:c7nHtRmj.net
初期は秋から冬だったけどね

186 :名無しのテーマ:2021/11/09(火) 22:38:22 ID:dyptYDTf.net
YouTubeにメインテーマの同時再生を上げてるので見てねー
https://youtu.be/1jslD0VjV5Y

187 :名無しのテーマ:2021/11/09(火) 22:59:44 ID:tsw6q6ii.net
↑ポチ本人の自演と見せかけた別人な気がする

ところで同時再生の需要ってあんの?
たまに映画本編で流れたのと全く同じように編集してくれてる人いるけど
そういうのはマニアックでいいと思うしマイリスト入れさせてもらってるわ

188 :名無しのテーマ:2021/11/09(火) 23:24:12 ID:c2oWoWCu.net
また売名現れたのね
自分は毎年4月辺りに出てる、全部合わせてる同時再生は何気に楽しませてもらってる。(需要はあるとは思う)
もちろん本編風の編集の奴も楽しませてもらってるけどね

189 :名無しのテーマ:2021/11/09(火) 23:28:40 ID:c2oWoWCu.net
てか>>186の動画を上げてる奴も本編の映像上げてるじゃん

190 :名無しのテーマ:2021/11/10(水) 00:26:16 ID:YSWN6ObK.net
警察学校編やスピンオフのBGMは誰が担当するんだろ。

191 :名無しのテーマ:2021/11/10(水) 03:56:14 ID:U2AZPCX6.net
警察学校編はコナンのBGM使いそう

192 :名無しのテーマ:2021/11/10(水) 21:45:33 ID:SWE5yPPR.net
まじ快は基本オリジナルだったな
コナンのBGMはちょっと借りますよみたいな感じだった

193 :名無しのテーマ:2021/11/10(水) 21:55:53 ID:YSWN6ObK.net
今更ながら「沈黙の15分」のメイン・テーマ、「行き先はひとつ」がメドレー形式になってないフルヴァージョン(漆黒フルヴァージョンみたいな感じの)をボーナストラックで入れといてくれたら捗ったんだけどな。(試写会会場でB'zの主題歌と交互でメイン・テーマ流れてた時からぶつ切りヴァージョンでサントラに入らないか心配してたら案の定だった。)
配信だけでもしてくれないかな。

194 :名無しのテーマ:2021/11/10(水) 23:11:04 ID:v+kjbYrm.net
沈黙バージョンのメインテーマの編曲は過去一意味が分からない
どうして行き先をひとつを入れようと思ったのか

195 :名無しのテーマ:2021/11/12(金) 00:43:47 ID:3wtvzlua.net
そろそろ切ない記憶流せや

196 :名無しのテーマ:2021/11/13(土) 06:46:49 ID:G6y+F2Lo.net
放送日保守

197 :名無しのテーマ:2021/11/13(土) 18:34:07 ID:xiDwCtGv.net
摩天楼メインテーマがあったな

198 :名無しのテーマ:2021/11/13(土) 18:56:18 ID:dCmv07+1.net
戦慄で手掛かりに気づいた時の曲の使い方が良かったな
今回だとヒカルが諦めて観念したとこの曲

199 :名無しのテーマ:2021/11/13(土) 20:16:23 ID:R2qKjxum.net
摩天楼の07バージョンがあったり戦慄曲があったりとちょっと珍しかった
もうアニオリのクライマックスシーンは「対決のテーマ」じゃなくて、メインテーマか
「コナンドライブ」みたいなメインテーマのアレンジで良い

200 :名無しのテーマ:2021/11/13(土) 22:39:25 ID:ahx/8SM6.net
ここ売名していいらしいんで売名しまーす!!!
コナンのキックシーンを集めた動画を出したので見てね!!!
https://youtu.be/BuAtaEngHO4

201 :名無しのテーマ:2021/11/13(土) 23:09:34 ID:gYn1yz2D.net
テロリストとか戦慄の曲とかの使い方良かったな

202 :名無しのテーマ:2021/11/13(土) 23:45:25 ID:R2qKjxum.net
やっぱり2回目見てもメインテーマが良いわ(対決のテーマより)

203 :名無しのテーマ:2021/11/18(木) 22:24:54 ID:7y/PF0yx.net
紺青曲はあんま流れんな

204 :名無しのテーマ:2021/11/19(金) 07:03:29 ID:4x0CxiUe.net
まあ雰囲気がちょっと合わないからだろうね
前に流れたジョンハンカップもちょっと違和感あったし

205 :名無しのテーマ:2021/11/20(土) 18:45:05 ID:tik4nw8w.net
まさかの蛍の光が使われた

206 :名無しのテーマ:2021/11/20(土) 20:17:23 ID:/mYP+SA4.net
対決のテーマいらんて

207 :名無しのテーマ:2021/11/20(土) 22:11:35 ID:kd6LZstd.net
申し訳ないけど対決のテーマ嫌いになってきた。何度も何度も流しやがって
メインテーマなら盛り上がるけど対して盛り上がらない曲だし。

208 :名無しのテーマ:2021/11/20(土) 22:45:01 ID:kjsSzeX+.net
対決のテーマもメインテーマ風の曲では

209 :名無しのテーマ:2021/11/20(土) 22:50:23 ID:kd6LZstd.net
全然違うし、何より07バージョンになってからダサくなった。まだオリジナルの方がいいよ

210 :名無しのテーマ:2021/11/20(土) 23:39:20 ID:tik4nw8w.net
オリジナルは落ち着きバージョンが「最初からあなたに目をつけてたんですよ」的なシーンに使われるのが多くて
事件解決!みたいなシーンで対決のテーマを流すのは07バージョンになってからって印象がある

211 :名無しのテーマ:2021/11/21(日) 08:00:20 ID:D3Fc1y5o.net
オリジナルverは96〜06年ではほぼ使われず
落ち着きverは小林音監時代(96〜02年)に頻繁に使われ
摩天楼verは浦上・井澤音監時代(04〜06年)に使われてた印象
07verは07年と18年以降に頻繁に使用してるね

212 :名無しのテーマ:2021/11/21(日) 13:29:39 ID:wFKUARz3.net
07バージョンは毎回使うタイミングが同じだからって言うのもある

213 :名無しのテーマ:2021/11/21(日) 21:28:28 ID:rD/YSahJ.net
対決のテーマ流すなら紺青のヤツを流せばええんや

214 :名無しのテーマ:2021/11/21(日) 23:53:47 ID:wFKUARz3.net
そうそう、毎回07バージョンじゃなくてもいいのに
まあ急にアーサーヒライ流れたらビビり散らかすけどな

215 :名無しのテーマ:2021/11/27(土) 01:04:10 ID:o47SbFjO.net
放送日保守

216 :名無しのテーマ:2021/11/27(土) 20:35:16 ID:BLJKwOD6.net
世界一受けたい授業
色んなサントラ使われてて面白かった

217 :名無しのテーマ:2021/11/27(土) 20:38:24 ID:doqQ1LWC.net
今日の世界一受けた授業で
コナンの大作戦1 次のターゲット! ジャック・ザ・リッパー? 二世・三世の子供達
ターゲット サスペンスB 空飛ぶ怪盗キッド ヤツを追え! 空港大爆破
走るリムジン2 オペラ劇場が〜恐怖 スケボー大作戦
などが使用

218 :名無しのテーマ:2021/11/27(土) 21:31:29 ID:3kilrjaU.net
メインテーマも初代だったりベイカー?バージョンだったりと良い感じに使われてたな

219 :名無しのテーマ:2021/11/27(土) 21:45:20 ID:zaHGnmlH.net
主題歌もなかなかマイナーどころが使われてたり選曲センスが光ってた

220 :名無しのテーマ:2021/11/27(土) 23:37:25 ID:3kilrjaU.net
今のコナンもこんな感じの選曲だったら面白いのになぁ

221 :名無しのテーマ:2021/11/28(日) 18:14:54 ID:Pg2JizUA.net
序盤の異次元の曲が珍しかったくらいか

222 :名無しのテーマ:2021/11/28(日) 21:03:52 ID:w8P7WN+F.net
対決のテーマは5年くらい流れてなかった記憶(2010〜2015あたり)

223 :名無しのテーマ:2021/11/29(月) 19:58:29 ID:ETCazaFr.net
やっぱシンセばっかのサントラ面白くないな...大野さんがもう歳だからオケは無理だろうけど。つべで上がってる警察学校編の事前レポートの最後の方で流れてるピアノ曲とかめっちゃ映えてるじゃん。

224 :名無しのテーマ:2021/11/29(月) 23:22:48 ID:RRfTnERM.net
楽器的には面白みは無いかもしれないけど、最近のサントラの曲自体は結構面白いと思う
緋色のブラックアウトなんか今までに無い感じの曲だったし
確かにギターのバックサウンドとかは最近ずっと同じ様な感じになっちゃってるけど

225 :名無しのテーマ:2021/11/30(火) 03:06:26 ID:KqXi7JIu.net
ブラックアウトは元々コナン用に作ったんじゃないんだよな

226 :名無しのテーマ:2021/11/30(火) 19:54:34 ID:q2ba21te.net
>>224
曲が面白いのは分かるんだが、映えなかったら意味無くね

227 :名無しのテーマ:2021/11/30(火) 23:55:48 ID:47OmkY4Z.net
>>226
ブラックアウト は映えてた気がするけど

228 :名無しのテーマ:2021/12/01(水) 18:42:11 ID:cdKi3l7B.net
>>227
確かにブラックアウトは映えてたがゼロシコの自供シーンで打ち込みのピアノとか映えてないなぁって思ったりしたから

229 :名無しのテーマ:2021/12/01(水) 18:43:24 ID:aZsen4Mb.net
確かにピアノは生音に限る

230 :名無しのテーマ:2021/12/01(水) 18:45:05 ID:aZsen4Mb.net
コナン界隈はティザー&タイトル発表で湧いてるけどBGM界隈は全くと言っていいほど人いないなw
まあ特報公開されたらだんだん賑やかになるか

231 :名無しのテーマ:2021/12/01(水) 19:33:54 ID:MzERkGyi.net
ティザーに大野さんの名前がないんだが???

232 :名無しのテーマ:2021/12/01(水) 19:36:19 ID:dLkuZd6m.net
>>231
毎年名前あるのにね。心配です。

233 :名無しのテーマ:2021/12/01(水) 20:15:26 ID:aZsen4Mb.net
もう遂に宮澤さんに全任...?

234 :名無しのテーマ:2021/12/01(水) 23:13:14 ID:pmNS/RZU.net
流石にそれなら事前に発表ありそうだけど

235 :名無しのテーマ:2021/12/03(金) 19:43:55 ID:d1gmcViH.net
特報の曲は恐らくまた外部曲だろうね
雰囲気がめっちゃまじっく快斗だったけど
もし来年あんな感じの曲が収録されてたらチビっちゃうよ

236 :名無しのテーマ:2021/12/03(金) 19:59:00 ID:Osapmv0c.net
特報の概要欄にも大野さんの名前ない...監督変わっちゃったから音楽も変わっちゃう??

237 :名無しのテーマ:2021/12/03(金) 19:59:51 ID:k7sLwWF9.net
>>236
満仲監督はハイキューだから林ゆうき説

238 :名無しのテーマ:2021/12/03(金) 21:42:06 ID:d1gmcViH.net
でも24作品もずっと大野さんでやってきたのに監督の都合?でそんなパッと変えられるかなぁ
もし監督が交代させるなんて事したら青山先生が怒る気がする

239 :名無しのテーマ:2021/12/03(金) 21:57:50 ID:6L7aoRAy.net
仮に大野さんじゃなくても、監督の都合は絶対にない

240 :名無しのテーマ:2021/12/03(金) 22:50:27 ID:PllkAame.net
こいつメインテーマ集とか上げてるけどこれ普通に著作権違反じゃないの?こういう奴は垢BANされてしまえ
https://youtube.com/user/mao7bb

241 :名無しのテーマ:2021/12/04(土) 00:22:24 ID:Cs1KpKoJ.net
仮に大野さんじゃないにしても宮澤さんとか他の人の名前すらないのはなんでなんだろうな
あと監督変わって音楽変わるんなら立川監督でも危なかったでしょw

242 :名無しのテーマ:2021/12/04(土) 01:53:17 ID:BMJRIWxt.net
放送日保守

243 :名無しのテーマ:2021/12/04(土) 14:49:41 ID:66o/PAgz.net
まぁ大野さん勇退話が先にあって、それから監督が外部から連れてくるっていうならありえなくはないけども

244 :名無しのテーマ:2021/12/04(土) 14:58:09 ID:yLloCIMu.net
>>240完全に著作権違反だね
何の項目でやればいいのか分からなかったけど通報しといた
バンされるといいね

245 :名無しのテーマ:2021/12/05(日) 06:04:01 ID:pyTej7MJ.net
普段と内容が違うからか選曲難しそうだったな
絶海曲が目立った感じか

246 :名無しのテーマ:2021/12/05(日) 14:22:04 ID:Irm54U/K.net
>>240
マジでコナンファン著作権違反してるアカウント多くないか?
Twitterにもうじゃうじゃいるし

247 :名無しのテーマ:2021/12/06(月) 00:35:38 ID:IZwX7mEd.net
大野克夫さんから他の人に交代するとしたら誰になると思う?
似たような曲作る人って今の業界にいないんだよな
大野雄二も全然違うし、大野克夫さんは本当に唯一無二って感じ
制作期間が短くてあのチープな音になってしまうのを改善出来さえすればこのまま大野さんで続けてもらいたい

248 :名無しのテーマ:2021/12/06(月) 02:28:01 ID:M2/dV9i8.net
劇場一作くらい変わったの見てみたい気もするけどな
まあ公開までにもっと情報出てくるでしょ

249 :名無しのテーマ:2021/12/06(月) 02:54:55 ID:1sGxQtXd.net
大野さんじゃなくなったらメインテーマ代わるのか?

250 :名無しのテーマ:2021/12/06(月) 16:13:14 ID:sRaTOrAk.net
>>249
メインテーマはほぼ宮澤さんに代わってるけどな

251 :名無しのテーマ:2021/12/06(月) 16:14:01 ID:sRaTOrAk.net
今頃になって急に大野さん外すのはちょっとないと思う
せめて大々的に発表はするでしょ
こんなに長い間お世話になったんだし

252 :名無しのテーマ:2021/12/06(月) 23:07:50 ID:32ZHkZQB.net
『揺れる警視庁』リメイクがあるなら、歩道橋で目暮警部が暗号説明するシーンの「ゲームスタート〜ピッタリ賞」だけ差し替えて欲しいな。暗号解読繋がりで「風の通り道」(漆黒の追跡者)あたりで。

253 :名無しのテーマ:2021/12/06(月) 23:39:12 ID:8HLqyWVb.net
>>250
249が言いたいのはそういう事じゃなくて、劇伴担当が変わるならまったく違う新曲が使われるのかってことだろ
アレンジの話じゃない

大野さんだって年だし、25作の節目で後任に託すという考えになってもおかしくはない
その場合後日改めて発表というのは十分あり得る

254 :名無しのテーマ:2021/12/07(火) 00:45:31 ID:nIYpFZB6.net
>>253
違う新曲→要は今までとは全く違ったアレンジって事だろ?アレンジの話やんけ

255 :名無しのテーマ:2021/12/07(火) 01:06:48 ID:epAPodV2.net
>>253
そう、それが言いたかった

256 :名無しのテーマ:2021/12/07(火) 01:57:15 ID:+nRy0c7+.net
>>254
今までと全く違うならアレンジとは言わねえわ
リニューアルじゃボケ

257 :名無しのテーマ:2021/12/07(火) 08:15:39 ID:od5RcEdR.net
大野さんの後任は大野さんと似たようなテイストの曲を作る人になると無意識に思ってたが、全く異なったテイストの人になる可能性もあるよな

…ということをハロウィンの花嫁の特報を見て思った

流石にメインテーマは変えないでほしいがな

258 :名無しのテーマ:2021/12/07(火) 19:17:06 ID:n+4xuUr3.net
>>252
当時のサントラ導入率を考えると
ベイカーの「犯人の正体」が妥当かと

259 :名無しのテーマ:2021/12/08(水) 02:43:43 ID:q0uTkqaX.net
ここまで知名度があるメインテーマってそんなないし、もし担当者が変わっても原曲自体は大野さんの使ってそれベースに編曲する感じになるんじゃないのかね

260 :名無しのテーマ:2021/12/08(水) 04:37:08 ID:C3lh3DpH.net
>>259
実写連続ドラマ「工藤新一への挑戦状」方式だね。大野さんの名前はSpecial Thanks扱い。(毎週流れたメインテーマアレンジがドラマ版サントラには未収録で残念)

ちなみに「踊る大捜査線」の劇場版4だと音楽担当変更(厳密には劇場版3から)になっていて、「シリーズ音楽」という形で前担当者の名前は残して、新担当者による新規曲プラス、これまでのメインテーマや主要曲(事件は現場で〜等)は引き続き使用するってパターンだった。

261 :名無しのテーマ:2021/12/08(水) 07:33:25 ID:dX6VU2vo.net
↑普通はこうなるだろうね

262 :名無しのテーマ:2021/12/16(木) 19:37:21 ID:HU0Pfds0.net
>>247
制作期間が短いことは言い訳にできない、朝ドラなんか2~3週間で60曲くらいの割合で頼まれるらしいぞ

263 :名無しのテーマ:2021/12/16(木) 19:37:21 ID:oiAjBzQj.net
>>247
制作期間が短いことは言い訳にできない、朝ドラなんか2~3週間で60曲くらいの割合で頼まれるらしいぞ

264 :名無しのテーマ:2021/12/16(木) 22:07:20 ID:+RpgtMsb.net
>>263
それは前々からその作品のおおよそのあらすじを聞いてるからとかでしょ
コナンは絵コンテが届くのが結構遅くてその雰囲気にあった曲を作りにくいって聞いたけど

265 :名無しのテーマ:2021/12/17(金) 11:45:37 ID:MG1RRjj/.net
>>264
静野期なんて特に遅かったらしいしな
しかも劇場版シリーズは初期以外はスコア的な作りが多くなってるから
ますますコンテちゃんと読まないと曲作れない

266 :名無しのテーマ:2021/12/17(金) 12:34:26 ID:5M6daxoA.net
「摩天楼」:劇場用テーマBGMとTV既存曲のアレンジ版、TV既存曲を多用
「標的」:ほぼ新曲、一部TV既存曲を流用(想い出、キミがいれば等)
「世紀末」:新曲のみで構成
「瞳の中」:新曲+「世紀末BGM」流用
「天国」〜「迷宮」:新曲+「世紀末」以降BGM流用、一部半フィルムスコア?
「銀翼」〜「水平線上」:新曲のみ?フィルムスコア感は薄い気がする。
「鎮魂歌」:新曲+「世紀末」以降BGM多用、こっちもフィルムスコア感は薄い。

「紺碧」以降:レーベルが変わったからか鎮魂歌以前の過去BGM流用は無し。BGM名を諏訪プロデューサーが命名。

267 :名無しのテーマ:2021/12/17(金) 13:44:34 ID:MG1RRjj/.net
最近だとスコア感が薄いのって純黒だよな?

268 :名無しのテーマ:2021/12/18(土) 13:30:38 ID:iE8M5IGp.net
最近は流用はほぼ無くなったけどリメイクアレンジが増えたな
キミがいれば→貴公子の拳
仮面ヤイバーのテーマ→仮面ヤイバーのテーマ(緋色バージョン)みたいな

269 :名無しのテーマ:2021/12/18(土) 15:19:34 ID:yG/dLw/Q.net
>>263
大河なんてなかなか台本が回ってこない中メニュー表には「悲しく」「決戦」とかの単語の羅列しか無いらしいな。そんな中100曲オケ曲作る作曲家はすげぇわ

270 :名無しのテーマ:2021/12/18(土) 15:22:29 ID:riAFQ2Sv.net
>>264
コナンだって絵コンテが届くの遅いだけであって内容は2年前から作ってるんだから色々聞いてるよ。
>>263が言いたいのは曲作りと言うよりも台本しか届かない朝ドラでさえ2~3週間で曲作ってオーケストラ録音するんだから、コナンも生音に出来るだろってことじゃね

271 :名無しのテーマ:2021/12/18(土) 21:35:27 ID:qPanhIr3.net
手間ひま掛けてもCDの売り上げがよろしくないから、生音をやめたって裏事情があったりして……

272 :名無しのテーマ:2021/12/18(土) 22:09:29 ID:p4geOy8V.net
実際コナンのサントラって他アニメのサントラ売上やサブスクでの収入と比べてどうなの

273 :名無しのテーマ:2021/12/18(土) 23:19:53 ID:iE8M5IGp.net
コナンはサブスク解禁が遅すぎたんだよな

274 :名無しのテーマ:2021/12/20(月) 22:43:35 ID:jUZt0s56.net
>>271
それはないよ。 CDが売れる=生音使えるって訳じゃないよ。オケを使うかどうかは大野さんが決めて、使うのなら制作陣が金払ってくれる。大野さんがオケ使わないのって多分そこまで勉強してないからだと思う。オケ曲を作るとき「この音の次にこの音に行っちゃいけない」とか色々決まりあるから勉強してなかったら作れない。

275 :名無しのテーマ:2021/12/22(水) 23:08:23 ID:60CevIlk.net
>>274
ほぇぇ

276 :名無しのテーマ:2021/12/23(木) 06:54:30 ID:XazD01Yo.net
メインテーマ流れたぞ

277 :名無しのテーマ:2021/12/23(木) 09:28:22 ID:bFX4eL1e.net
今朝のZIPで、ちょろっと流れたのが来年のメインテーマなら、世紀末ベースのアレンジかな?

278 :名無しのテーマ:2021/12/23(木) 10:31:45 ID:j9eD+nfy.net
やはり大野さん降板か

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200