2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【分子栄養学研究所】&【ケンビファミリー】

1 :ビタミン774mg:05/03/19 18:06:52 ID:ykkVSS0/.net

姑が、ここのサプリにはまって、押し付けてきます。参考までに
サプリの価格は、ヘム鉄120粒・300mgで8400円、ビタミンE60粒・
800mgで9450円、などです。彼女は、ここのディレクターという職
にも就いて以来、話すことと言えば「サプリと健康」の話題ばか
り。ここが主催している健康の勉強会や血液検査にも連れて行かれ、
本当に辟易してます。ネットで検索しても、あまりヒットしないの
で、ここの実態を知っている方、情報お願いします。


264 :ビタミン774mg:2006/12/18(月) 20:04:35 ID:???.net
>>262
やや、レスはいただけないかと思っていたのですが、思いもかけず
ここまで詳細な内容を開示していただいて大変有難く思います。多少の疑念や不信感は解けたような気がします。
ディレクターさんというのは小売の立場の上に、KYBの営業部門から顧客サポートまでほぼ100%
請負っているといったところでしょうか。完全歩合制だから営業職の社員よりも相当厳しい条件ですね。
しかもディレクターさん達自身も大口客の一人だったりするわけですよね。
普通社員であれば、教育費から、営業のための諸々の経費、人件費等は会社が直接負担するのですが
その分もディレクターさん達の裁量分として商品価格にどんぶり勘定で上乗せしている、そのしわ寄せが
末端の購入者(ディレクターさん含む)に被さっているような気がします。
全体のコストの具体的な額が明確になれば、商品の価格に関してもシビアさが生まれるのかも知れませんが
会社としてはそこまで自分達で管理するのは大変だし必要性もないと考えているのかも知れませんし、
長らく多大な貢献をしてくれたディレクターさんたちに今更細かいことを言いたくないというのもあるでしょうか。
ディレクターさん達も当然会社に何かを要求できる立場ではないのでしょう。まあそこらへんの機微は部外者には知りようもありませんが。

265 :ビタミン774mg:2006/12/18(月) 20:39:00 ID:???.net
不安を除き、信頼を得る方法について、確かに今の立場のディレクターさんに
今以上に何ができるかというと難しいでしょうね。
お客の中には、せっかくここの治療法に出会い、症状の改善に効果があると説明されても
購入までに至らず、頭から疑ってかかる人、不信感をあらわにする人、うっとおしがる人
が少なくないだろうと思われるのですが、どうでしょうか?
そう見られてしまう原因は、決してディレクターさん個人の人格や才覚や勉強不足にあるのではないと思います。
なぜそういう人たちは疑うのか、一般的に信用されるにはどうすればいいのか、これは経営者が考えるべきことですね。
傍から誤解されるのにはそれなりの理由があるものです。売り上げが十分あるから気にしないとか、悪い言い方すれば
ディレクターさんたちとの仲良しクラブで十分というなら仕方がないですが、収益システムに対する不信感のために
分子整合栄養学自体もいかがわしいと思われるのは勿体ないと思うのですが?
それにたくさん売れたほうが後々単価も下げやすくなるでしょうしね。

信用を得るための情報公開というのは、メディアで広告を打ったりネットに流したり、そういうことだけではないのではないでしょうか。
例えば会社の収支や、上記のようにシステムのしくみが誰にでも分かることもそうかも知れません。
1円でも価格を下げられるよう経費削減する努力も、どんな権威付けよりも一番良心の見えるサービスの一つだと思います。
それとも医師会というのは、そういうことをしても弾圧してくるようなところなのでしょうか。
随分僭越なことを書きました。でもまあもし利用者の大多数が何も不満はないと思っているなら無駄な話でした。

266 :ビタミン774mg:2006/12/18(月) 21:56:45 ID:???.net
>情報公開
医師会の圧力の他に、
法律の壁(医療類似行為)や知的所有権(臨床データ)保護もネック?

267 :sage:2006/12/18(月) 23:01:05 ID:???.net
>264
顧客のサポートはすべてディレクターですね
完全歩合ですので売り上げが上がらなければ
すぐ普通の顧客ですw
まあ厳しい会社ですねーDから要求はしてもすぐに
個別対処で全体にたいして改善するような
会社ではないですね。
まあ商品のコストの内訳はよくはわからないですが
まあ全部をオープンにということはないでしょう。

268 :sage:2006/12/18(月) 23:06:11 ID:???.net
>265
頭から疑ってかかる人、不信感をあらわす人はいますよ
うっとおしがってる人はみたことないですが、
積極的な営業はまったくしてないですし、紹介のみの
営業スタイルですからトラブルは少ない方だと
おもいます。
まあどんなに疑いを晴らす努力をしても
だれかは疑うのが人間社会だとおもいますよ。
まあ急激にいろいろやるより時間をかけて徐々にが
よいのではないでしょうか。

収益システムはああなるのは仕方がないとおもいますよ
深い説明は慎みますが。
正直、仲良しクラブなんですよ(苦笑
お客さんは紹介であったり友達だったりで仲良しの人が多い
ですからね。それで成り立ってるのです。

KYBのサービスはディレクターしだいなのでそこら辺は
Dごとにことなるのでなんともしがたいです。
あとKYBはお客様を選んでるところがあるのでこれ以上は
望めないでしょうね。
分子整合栄養医学は万人の医療というのは現段階ではまだまだ
無理でプライベート医療というという位置づけ
ですかねー

経費削減の件はかなりがんばってる方でかなりKYBはケチです。
まあこういうところからすると暴利をむさぼってる
様子はない気はします。他にもいろいろそういうケチな
ところはあります。なのでなんとなくですがコストのかなりは
商品原価に入ってるような気がします。一番楽に商売するなら
D制をやめてアムウェ○そのものみたいな営業手法や広告主体の
DH○の方が楽ですしね。

ここからは予想ですがもともとDが歩合みたいになった
のはKYBで完全に生計をたてるものを出さないようにしたのでは
ないかとおもわれます。おもに女性のDが多いのは
このためだとおもいます。完全職業でやられるとKYBに
いろいろいってくるのを極力防止するためと職業でやる男性よけの
意味もありかとおもいます。あと社員と違ってポジション的に強制
的に分子整合栄養医学の勉強というわけにもいかないでしょうしね。
独力でやれるものを残すためでしょうかね。かなりそこら
へんはシビアかもしれません。

利用者も不満はあるとおもいますよ。そのへんの不満も
ディレクターが緩衝する役割がありますね。
いい例がカタログでカタログはKYBは有償ですので
Dとしてはカタログぐらいあげたいとおもうから自腹だったりね

医師会で公表していることを否定するようなものは排除しますよ
否定程度ならいいですけど否定しすぎるとねb
表だって批判したらやっぱいろいろ言われるでしょう。
なのでマスメディアに対しての露出はまったくしており
ません。
乱文失礼しました。

269 :sage:2006/12/18(月) 23:10:59 ID:???.net
>266
情報公開の件は
法律の壁もありますし個人情報保護法もね
どうしても日本ではこういう秘密クラブみたいになってしまいますね。
臨床データに関してはたびたび論文でアメリカで発表されてます。
日本には戻ってこないのが難点ですが。

270 :ビタミン774mg:2007/01/11(木) 17:43:07 ID:gEKJ0CRW.net
定期メンテ

271 :ビタミン774mg:2007/01/15(月) 23:23:02 ID:???.net
そういえば、製造原価がいくらかというのは、ディレクターさんは知っているのでしょうか?

272 :ビタミン774mg:2007/01/15(月) 23:55:35 ID:???.net
>>271
それ言ったらきりが無いでしょう・・・

273 :ビタミン774mg:2007/01/16(火) 00:45:39 ID:???.net
>>271

>>262
>Dの仕入れ原価は80%から50%

274 :ビタミン774mg:2007/01/19(金) 23:45:28 ID:???.net
>>272
ってことは知らないってことですか。
「この内容でこの値段は安い安い!」とよく言うくらいだから、大体は知ってるんだろうと思ってました。

275 :ビタミン774mg:2007/01/19(金) 23:53:59 ID:???.net
>>273
じゃあ製造原価は最大でも50%以下ってこと・・かな?
儲け分は何割くらい上乗せしてるんだろう、知りたいですね〜
化粧品みたいに容器が高いわけでもなさそうだし。
やましいことしてないなら、せめてDくらいにはもうちょっと財務内容教えててもいい気がしますけど。

276 :ビタミン774mg:2007/01/20(土) 10:41:13 ID:???.net
ディレクターって小売でしょう。小売は製造原価知ってるもんなんですか。

277 :ビタミン774mg:2007/01/22(月) 23:02:18 ID:???.net
そっか小売かーそれならまだ分かる!他のお店と競争のない小売。
保険の外交のようなものかととらえてました。
考えてみれば販売員なら会社が教育してくれるけど
ここはセミナーのようなものに、逆にDのもちだしで教え受けてますね。



ところでここはお客様相談センターのようなものあるのでしょうか?
商品に対する要望や質問を直接伝えられたり、例えばDともめちゃった場合wそういうものの受付窓口はないのかなーなんて
(Dともめるなんて絶対になさそうですけどネ。言えませんよなんにも、悪くて...)

278 :ビタミン774mg:2007/01/23(火) 10:40:44 ID:???.net
で、真似したら大もうけできるのか

279 :ビタミン774mg:2007/02/04(日) 16:41:49 ID:1r5bwxR7.net
ディレクターのバアサンは他社の製品はすべてダメと言い張る。
なぜダメなのかを聞くと「全部調べた結果だ」と誇らしげに言い張る。
それも原材料から製造過程からすべてダメなんだと。
他社って、アンタ、日本に出回っているだけで栄養補助食品なんて
ものすごい数だと思うんだけど。
そのくせどんな調査をしたのかと聞くと、「私の話が信用できないの!?」と
ヒステリックにわめきだす。
「信用できないなら買わなきゃいいでしょ」と騒ぐけど、こっちはお義理で
買ってるだけで信用してるから買ってたわけでも、欲しくて買ってたわけでもない。
「買わなきゃいい」と言っておきながら、ほとぼりがさめたころを見計らって
また連絡してくる。
やっぱりノルマでもあるんだろうな・・・


280 :ビタミン774mg:2007/02/05(月) 21:33:45 ID:TzSUX6ZT.net
>じゃあ製造原価は最大でも50%以下ってこと・・かな?
どんな良心的な企業でも原価が10%を超えるなんてことはありません。
50%なんて言ったら企業として成り立つわけがない。

>化粧品みたいに容器が高いわけでもなさそうだし。
数万円以上の高級化粧品の容器でも200円以上のものはありません。
それを考えると数円単位でしょうね。



281 :ビタミン774mg:2007/02/05(月) 23:38:48 ID:PuFOTLYo.net
メガビタの、症状対応版だなこれ
医者のような考えを持った人物の箔付で高額搾取wwww
さらに、検査結果(病院で検査するから医者が絡んでいる錯覚)を
なぜか信用してしまう商法wwww

血がドロドロの実演商法となんら変わらん。
こんな浅知恵になんでお前らはまるわけ?教えてください!!!

>>275
毎度、MLMとかこの手のビジネスやると必ず出る疑問だよね。
答えは、原価率数%以内(2桁いかないねこの手のやつは)
ぎりぎり限界までコスト削るはず。
だから財務内容なんて株式公開しない限り出す分けない(出しても信用ない)



282 :ビタミン774mg:2007/02/06(火) 13:23:49 ID:???.net
マルチ商法うぜえ

283 :ビタミン774mg:2007/02/10(土) 12:51:11 ID:9Lg7HddO.net
血液検査の結果をどんな医者が診断しているのか
全然教えてくれないところが怪しい


284 :ビタミン774mg:2007/02/10(土) 19:04:26 ID:w8Mhi9rE.net
>>283
医者ではなくて、金子雅俊という人

285 :ビタミン774mg:2007/02/11(日) 18:37:11 ID:zUBlWBOA.net
>>284
医師がいなくて
勝手に診断して
あの販売方法を
とるってことは
薬事法違反に
ならないんでしょうか?


286 :ビタミン774mg:2007/02/12(月) 09:38:11 ID:DtaGEnED.net
>Dともめるなんて絶対になさそうですけどネ。言えませんよなんにも、悪くて...
一昔前のうざい保険のおばちゃんみたいなD多いみたいですね。
なまじ知人だったり遠縁だったりだからでしょうか
こっちの事情もよく知ってて、そこにつけこまれちゃう。
一度狙われたら、搾り取られるだけ搾り取られてしまうって感じ。
居直り強盗か押し売りみたいで、正直、縁を切りたいですけどシガラミがあって切れないです。
ほんと、DHCかファンケルかドラッグストアのビタミン剤で充分です。


287 :ビタミン774mg:2007/04/05(木) 09:37:30 ID:???.net
>>286まだ見てるかどうか分かりませんが・・・

自分の気の弱さを他人のせいにしないで下さい。

この言葉はKYBを守るとかそれ以前の話です。
勧誘とかの電話を切れないタイプでしょ?

288 :ビタミン774mg:2007/05/11(金) 17:24:04 ID:Gx/9v5HU.net
それだけいいものだったらもっと表舞台に出てるはずだよね。
それにサイトがないのって怪しいね
基本的に紹介以外に入手する方法が無いわけでしょ?
本当に悩んでいる人がいたとしてネットとかで探しても出てこないわけでしょ?
なんか怪しいよね
全然良心的じゃないじゃん

マルチ以外考えられないよ・・・

289 :ビタミン774mg:2007/05/15(火) 21:02:03 ID:???.net
>>288

>>269

290 :ビタミン774mg:2007/05/26(土) 14:24:45 ID:???.net
ケンミン焼きビーフンファミリー

291 :鉄子:2007/06/11(月) 00:52:03 ID:akahJ4Qv.net
医者が居ないのに血液検査して診断まで下していいものですか?
健康食品だから薬事法違反にはならないのですか?

めちゃくちゃじゃないですか!

292 :ビタミン774mg:2007/07/08(日) 23:45:20 ID:???.net
>>291

>>269

293 :ビタミン774mg:2007/08/03(金) 10:35:38 ID:6rbHqTef.net
☆緊急のお知らせ☆
健康食品orサプリメント(仮)板の強制ID制について話し合いませんか?

【今、急激に板の治安が悪化してきています!】
マルチ勧誘、煽り・荒らし・個人攻撃等が酷くなり、
コテ叩きのスレまでできる始末。騙されてお金を
損する人も後を絶ちません。
自作自演や業者も排除したいので、みなさんの
賛成だ、とか反対だ等々意見をお願いします。
自治スレに提案したので一度目を通して
貰えないでしょうか。よろしくお願いします。

こちらに賛成とか反対とかご意見お待ちしています。

健康食品orサプリメント(仮)@2ch掲示板 自治スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077258954/

広く意見を集めたいので、普段ご自分がお世話に
なっているスレの方にも知せていただけると助かります。
ご協力よろしくお願いします。

294 :26:2007/08/13(月) 22:02:02 ID:AReEuPX2.net
ふもっふ

295 :ビタミン774mg:2007/09/07(金) 14:32:50 ID:sZrfLvM+.net
つづきはないの?

296 :ビタミン774mg:2007/09/10(月) 10:37:24 ID:T2M5UTlS.net
Dの話では、ポリシーとしてWebサイトを持たないとのことでした。
きちんと検査してそれぞれの方に見合ったものしか販売しないという方針を
一貫して取っているとの事でした。
うちも父に見合ったものを勧められています。
ボケた父は喜んでいるようです。
数年前に母をなくし、寂しい生活を送っている父に対して
Dが世間話をするいい茶飲友達の役目も果たしてくれて
いるようですから。

でも父の年金はここにすべて注ぎ込まれています。
勿論それだけでは足りず定期預金もいつのまにか取り崩していました。

父にあった健康食品が月20万も超えるとなると、健康以前のものを感じ、
ここの営業方針に疑問を持たざるをえません。
ホームページを開設していただいて、なぜそんなに健康食品が必要なのか
情報公開をしていただきたいと思います。


297 :ビタミン774mg:2007/09/10(月) 18:47:24 ID:???.net
>>296
月20万円もの健康食品とは、常軌を逸しているような。
それほどにお父様にとって、寂しさがつらいものかもしれません。が…
そこにつけこんで、医者でもカウンセラーでもない人が販売促進するところが、
やりきれませんね。
そういう販売促進方法は、私もおかしいと思います。

ちょっと観点が違うのですが、分子栄養学に基づいているという栄養療法を行う医者だと、
ケンビのサプリを処方してるみたいですが、あれはケンビの商売の一つなんでしょうか。
善意に解釈すれば、日本の医者なら、なかなか欧米のセールスマンとは
交渉する気が起きないだろうし、日本の製品の中で品質を考えるとケンビ、
となるのは、まぁわからなくもないのですが…

それにしても高い!

亜鉛なんか、ケンビで8000円ちょっと(120粒)だけど、
Jarrowなら1粒あたり同じ亜鉛の量で、1190円(100粒)で買えるんですから。
いくら品質がいいと言ったっておかしいよ!と思います。

298 :ビタミン774mg:2007/09/11(火) 23:07:23 ID:???.net
>>296
ちょwwwそれ酷い!!!
でもその前に自衛の方法が有るんじゃない?
「寂しい生活を送っている父」に寂しい思いをさせない、とか
「ここの営業方針に疑問を持たざるをえません」を本社に相談するとか・・・
「なぜそんなに健康食品が必要なのか情報公開をしていただきたいと思います」って
ディレクターの人に説明は求めていないんですか?

299 :ビタミン774mg:2007/09/13(木) 17:33:53 ID:f+ALogy5.net
ディレクターって儲かるんですか?

300 :ビタミン774mg:2007/09/18(火) 21:18:42 ID:ZLdCujjI.net
aaagggeee

301 :abc:2007/10/02(火) 22:46:36 ID:VGIHYrTS.net
ケンビで知っている情報何でもいいので求む

302 :ビタミン774mg:2007/10/03(水) 08:40:56 ID:???.net
>>301
スレ全部読んだら?

303 :ビタミン774mg:2007/10/04(木) 09:43:40 ID:???.net
>>291
検査や診断はきちんと所属のお医者さまがなさってますよ。

でも実際の費用より大幅に高い値段で販売、儲けたお金で豪遊してるんですから、
金子先生がいつも批判していらっしゃる厚生省や製薬会社とやってることは大して変わらないですよね。

304 :abc:2007/10/04(木) 20:52:35 ID:OzSW8Gkz.net
>>303
「金子先生がいつもいってらっしゃる」って、具体的にどこで?
また、303さんはKYBとどういう関係ですか?

305 :ビタミン774mg:2007/10/18(木) 12:22:42 ID:???.net
病院に行かずにここのサプリメントを購入する方法はありますか?

306 :ビタミン774mg:2007/10/18(木) 23:59:26 ID:???.net
>>305
無い・・・
サプリ飲みたいなら個人輸入の通販サプリストアで買った方が安いよ・・・

307 :ビタミン774mg:2007/10/21(日) 13:41:03 ID:???.net
>>306
個人輸入の通販サプリストアのサプリもいいものですか?

308 :ビタミン774mg:2007/10/21(日) 15:26:05 ID:???.net
>>307
アメリカで、一応しっかりしたメーカーだと言われてるものなら、良いと思う。
ただ時々含有量が半端なく多いので、その辺気をつけた方がいいかも。

私は医者から数種類のケンビサプリを勧められて飲んでいるけど、
それ以外でいくつか自分で調達してみました。
たとえばNatrolのビタミンCでは含有量といい、配合といい、なかなか良くできてるなと思いました。
医者で勧められたものも、しばらく継続してから、含有量が似た感じの輸入物に変えて様子を見るつもり。

309 :ビタミン774mg:2007/10/21(日) 22:52:46 ID:???.net
>>307
具体的にどのメーカーが良いと思われますか?

>私は医者から数種類のケンビサプリを勧められて飲んでいるけど
マリアクリニックで処方されているのですか?
ちなみに月額いくらですか?


310 :ビタミン774mg:2007/10/22(月) 10:31:33 ID:???.net
>>309
自分のアンテナに引っかかったのは、
Jarrow B-Right
Jarrow Zinc Balance
Natrol Ester-C Capsules
Doctor's BEST Best Cinnamon Extract
あたりです。
Life Extentionも検討したけど、含有量が多すぎるので候補から外しました。

マリヤじゃないですけど、ケンビはB群が月額換算で10500円ぐらい、
亜鉛が12000円ぐらいです。
それぞれ、毎食後2粒ずつ飲むので、一か月に180粒必要。

311 :ビタミン774mg:2007/10/22(月) 11:10:22 ID:???.net
>>308
医者って普通の病院?新宿のクリニック?

312 :ビタミン774mg:2007/10/22(月) 11:23:26 ID:???.net
>>310
マリヤ・クリニックの分子栄養医学の流れを汲んだ治療を行う医院です。

313 :ビタミン774mg:2007/10/22(月) 11:57:53 ID:ppGYN7t0.net
>>312
どこの医院ですか?
先生は親切ですか?

314 :ビタミン774mg:2007/10/23(火) 22:45:32 ID:???.net
>>310
情報ありがとうございます。

どこの医者か気になります。
教えてください。

315 :311:2007/10/23(火) 23:46:39 ID:???.net
>>312
・・・そうですか、普通の医院ではないですよね。

私の世話をしてくれたディレクターさんとは切れてしまったので聞く機会を失ってしまいましたが
ディレクターの説明ではサプリを沢山飲んでも体内に過剰に取り込まれることは無い、と聞きましたが
世間一般では、過剰に飲むと体内に過多に摂取されると有りますよね・・・
ビタミンAとかがイイ例かと思いますが、実際の所はどうなんでしょうかね?



316 :ビタミン774mg:2007/10/24(水) 06:53:01 ID:???.net
>>315
ビタミン過剰についての説明です。
http://www2.health.ne.jp/library/0300/w0306035.html

そのディレクターが、ビタミンA、E、Dなども全部ひっくるめてそういう話を
されたんだったら、その方は全く知識不足ですね。
ただ、たまたま水溶性ビタミンの話をしている最中で、話をはしょっただけかもしれません。

317 :ビタミン774mg:2007/10/24(水) 10:55:01 ID:???.net
>>316
ありがとう、これから出掛けので帰ってからゆっくり見ます
ビタミンAの場合は“KYBの処方量程度なら気にする事は無い”って事だったのかな?

318 :ビタミン774mg:2007/10/25(木) 19:53:04 ID:???.net
ケンビは、低血糖症分野に、市場拡大の活路を見出しているのではないだろうか。
低血糖症を診察すると言っている医者は皆、ケンビのサプリを採用している(たぶん)。
薬は、医者との癒着を避けるため、国を挙げて対策を取られるようになったが、
新興市場の低血糖症ではそんなものは考慮されないと思われる。
ケンビは、低血糖関連の医療機関に、かなりの資本を投下しているのではないか。
つまり、研究費の提供ということだ。
それを患者として嬉しいと考えるべきか、やばいと考えるべきか、
治療を提供する人々の良心にかかっている。

319 :ビタミン774mg:2007/11/03(土) 08:09:04 ID:???.net
あげ

320 :ビタミン774mg:2007/11/06(火) 01:04:31 ID:VHSIhnFT.net
ぼったくりサプリ

321 :ビタミン774mg:2007/11/06(火) 18:37:43 ID:???.net
>>320
どのような理由ですか?

322 :ビタミン774mg:2007/11/06(火) 19:40:00 ID:???.net
>>321
買ってみて、その後iHerbなどでだいたい同じ含有量の製品の価格と比べると、
何倍も違うんで驚く。
品質管理がどのぐらい違うか知らないが、アメリカの有名どころのメーカーだって
そこそこの管理しているだろうから、ちょっとこの価格差はどうよって思う。

323 :ビタミン774mg:2007/11/07(水) 18:15:17 ID:???.net
>>322
飲み比べた感想は?

324 :ビタミン774mg:2007/11/08(木) 10:51:32 ID:???.net
>>323
>>322じゃないけどレス。

私もケンビのじゃ経済的に辛いので個人輸入でサプリ買っています。
効果は分かりませんが、
ケンビのは日本人向けにされているのかカプセルが小さいとかニオイとか少ないとかで飲みやすいです
直輸入物は大きいカプセル、半分にしないと飲めそうにないタブレット、パウダー物飲んだ後、何時間も込み上げる独特の臭い・・・
大人はこれでも我慢出来るけど、子供に続けさせるにはちょっとツライ

325 :ビタミン774mg:2007/11/08(木) 16:59:38 ID:???.net
>>323

>>322ですが、
私には意外に、ケンビのカプセルよりアメリカ製のでかい方が飲みやすかった。
(ケンビのは、カプセルがやわらかくて、何だか喉にはりつくような感じがする)

あと亜鉛は、Jarrow(ちっちゃいカプセル)>>>ケンビ(普通大のタブレット)でした。

自分はタブレットがそもそも苦手なので、今のところ輸入ではカプセルしか買ったことないけど、
今度タブレット買おうと思ってて、ピルカッターも一緒に注文するつもりです。

326 :ビタミン774mg:2007/11/09(金) 09:32:18 ID:???.net
>>324
ちょっと訂正
直輸入物は大きいカプセル、半分にしないと飲めそうにないタブレット、パウダー物飲んだ後、何時間も込み上げる独特の臭い・・・

直輸入物は大きいカプセル、半分にしないと飲めそうにないタブレット、パウダー物と慣れない形状物の上
飲んだ後、何時間も込み上げる独特の臭いが有ります

327 :ビタミン774mg:2007/11/09(金) 19:08:00 ID:???.net
>>325
>>326

>>322ですが
私も飲み比べましたが直輸入ものは粒が大きくて飲みづらいし、
においがきついのでやめました。

328 :ビタミン774mg:2007/11/09(金) 21:58:02 ID:???.net
>>327
特にビタミンB系と亜鉛がニオイがきついと思いません?
臭わないのも有るから色々試すのも良いかもしれませんね・・・
あと飲むタイミングを食前にすると込み上げる臭いを和らげる事が出来ますよ!
ケンビのが飲みやすいとは思うけどやはり価格がね・・・

329 :ビタミン774mg:2007/11/10(土) 11:03:46 ID:???.net
>>328
そうだね。確かにビタミンBはニオイがきつい。
何種類か飲んだけど全部くさかった!

でもケンビは価格に見合う効果はある。
理由は医者に行ってもなかなか良くならない治病気が治った。

330 :322 ◆/LSM/ndV02 :2007/11/10(土) 12:40:11 ID:???.net
ちょw
>>327はケンビ工作員。

>>328
ケンビのB群と亜鉛は臭いですよね。
Jarrowのはどっちも全然臭わないし、亜鉛はちっちゃいカプセルなので飲みやすい。

331 :ビタミン774mg:2007/11/10(土) 16:24:58 ID:???.net
>>330
>>322>>327
じゃあ>>327の「>>322ですが」は
「私は322ですが」ではなく「322の話ですが」・・・っていう意味ってこと?

332 :322 ◆/LSM/ndV02 :2007/11/10(土) 16:54:51 ID:???.net
>>331
良心的に解釈すればね。
てか、>>331>>327じゃないの?
>>330見て、そんな風に解釈する人いないよwww

このスレケンビ工作員が巡回してるんだな。それか栄養療法の医院関係かもしんない。

ネットでわかる限りでは、栄養療法の医者は絶対ケンビサプリだもんね。
ケンビが栄養療法に金を出してるんだろう。新市場を狙ってる。
まぁ、患者にとって吉と出れば文句ないけど、マルチの片棒かつぐのは勘弁。

333 :ビタミン774mg:2007/11/11(日) 00:08:31 ID:???.net
>>332
>>331>>327じゃないの?
違うよ・・・私は>>324>>326>>328>>331
って事はこのスレには私と322さんとケンビ工作員しか居ないみたいですねw
かなり過疎スレ・・・w

334 :322 ◆/LSM/ndV02 :2007/11/12(月) 16:58:13 ID:???.net
>このスレには私と322さんとケンビ工作員しか居ないみたいですねw

そ、そうかもw

335 :ビタミン774mg:2007/11/13(火) 07:11:40 ID:???.net
ケンビの工作員ではないけど、
たまに書き込みしてますよ。
私もいます。

336 :ビタミン774mg:2007/11/16(金) 00:42:12 ID:h1NmfEmt.net
NatureLab社のMVPーMulti vitamin& Mineralサプリ、
しばらく、医者の勧めで飲んでました。

コンビニサプリよりはかなり値がはるけど、
飲んでる間、けっこう調子よかったような。
最近ちょっとさぼっています。

ケンビね〜、親戚に勧められてるけど、正直迷ってます。
血液検査はくわしく数値が出そうなので興味あるけど、
本当に、強引にサプリをすすめられないものなの?
親戚は「いやなら断ればいいよ」というけど、
どうやら、Dが押しの強そうな人らしく・・・。



337 :ビタミン774mg:2007/11/16(金) 02:28:39 ID:???.net
ところで、Dは何人位いるの?
また、具体的に何をしたらDになれるでしょう?


338 :ビタミン774mg:2007/11/16(金) 09:14:52 ID:???.net
>>336
血液検査は高くつくけど、細かい検査と、サプリの処方が出るから参考になると思う
一番良いのは検査だけして、Dにサプリの処方してもらって、で個人輸入で買う。
私は最初、個人輸入のお店を知らなかったので
(というか探している元気もなかったので)一年位はケンビ飲んでいたかな・・・?
それからは個人で買って種類はそのままで量は減らして飲んでいる。

「他のサプリなんて役に立たない」「ケンビじゃないと効かない」を振り切れるかどうかはあなた次第w

339 :ビタミン774mg:2007/11/17(土) 20:17:15 ID:???.net
だれも来ないな〜。
>>337だけど
グループリーダーもどうすればなれるの?



340 :ビタミン774mg:2007/11/17(土) 22:12:24 ID:???.net
>>339

ROM専だけれども、書き込んでみます。
工作員じゃないよ。
話によると「金子塾」なるものにお金(結構高いらしい?)を払い受講し、
テストを受けそれに合格することでDの資格が得られるとか。

ちなみに私の場合、目が悪いんだけども、母親がビルベリーを執拗に
進めてきて辟易としています。飲んだからってあんまり目の疲れが
違うとか、そういう実感が無いし、あのカプセルのゼラチンが飲んだ後
妙に胸焼けを起こすというか、気持ち悪いので出来れば飲みたくないっす。

341 :ビタミン774mg:2007/11/18(日) 08:33:22 ID:???.net
>>340

>>339です。
なるほど、「金子塾」というものがあるんだ〜。
>(結構高いらしい?)
いくら位か興味あるな〜。

貴重な情報ありがとうございます。

342 :ビタミン774mg:2007/11/18(日) 20:53:33 ID:???.net
ケンビのサプリメントは効果はあるが確かに高過ぎるわな・・・・
でも安価で買えるサプリメントは本当に効果無いし
貧乏人は健康とは無縁ってこったな。


343 :322 ◆/LSM/ndV02 :2007/11/19(月) 13:18:33 ID:???.net
>>342
アメリカのサイトで、良いのが安く買える

344 :ビタミン774mg:2007/11/19(月) 20:08:12 ID:???.net
>>343
例えばどこのサプリですか?


345 :322 ◆/LSM/ndV02 :2007/11/19(月) 21:06:07 ID:???.net
サプリメーカー信頼性ランキングスレの上位を
結構いろいろ買えると思うよ。見てみれば。

・RainbowLight
・WeilNutritions
・NewChapter
・GardenOfLife
・LifeExtension〜
・VRP
・NSI
 V
・Nature'sWay
・Kirkman
 V
・JarrowFormulas
・CountryLife
・NaturalFactors
・Doctor'sBest
・SourceNaturals
・NATROL
・EnzymaticTherapy
・Twinlab

346 :322 ◆/LSM/ndV02 :2007/11/19(月) 21:08:50 ID:???.net
見てみれば、といったのは、たとえばiHerb
http://www.iherb.com/

ちなみにこの板にスレもあるよ。
★★ iHerbで個人輸入!!(アイハーブだぜ) 2★★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1181612192/

347 :ビタミン774mg:2007/11/19(月) 23:28:28 ID:WEq3so21.net
>>338
やってくれる血液検査の項目ってわかります?
普通の血液検査とはちがうの?
自分病院でやってもらったのだって40項目ぐらいあるし・・
60項目ときいたけど詳細が知りたい。

それとも企業秘密wなんかな?

348 :ビタミン774mg:2007/11/23(金) 18:21:31 ID:???.net
>>345

>>344です。
やっぱり、アイハーブは良いのですか。
LifeExtensionは飲んだことあるけど合わなかった。
粒は大きいし、匂いもきついし。

今度、他も試して見ます。
今はケンビ飲んでいます。

349 :ビタミン774mg:2007/11/23(金) 18:24:27 ID:???.net
>>347
その40項目の内容は?
それがわからないと比較できません。

350 :ビタミン774mg:2007/11/28(水) 22:28:17 ID:???.net
講習会に誘われて付いて行った事あるけど凄まじく胡散臭かったな。
どこぞの大学の教授とかいう演者は
こんなに素晴らしい結果がとか言いながら
二言目には自分は医者じゃないんで、
皆に広めたいんです!とか言いながら
血液検査に関しては他言無用とかなんじゃよそれ。

351 :ビタミン774mg:2007/11/28(水) 23:08:24 ID:???.net
>>350

cf.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E6%A5%AD%E9%A1%9E%E4%BC%BC%E8%A1%8C%E7%82%BA

352 :ビタミン774mg:2007/11/29(木) 00:54:19 ID:u9wxcbHr.net

cf.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E5%8C%BB%E7%99%82

353 :322 ◆/LSM/ndV02 :2007/12/02(日) 14:31:22 ID:???.net
>>348
別にアイハーブが特別良いわけじゃないんだけど、
日本語のサポートもあるから使いやすいと思ったぐらいです。
扱ってる商品点数多いし、配送までに要する時間は評判が良いです。
面倒臭がりの自分は、おかげで他の米国サイトを試していない次第。

354 :ビタミン774mg:2007/12/18(火) 17:26:30 ID:+hLWF/0g.net
ケンビのBコンプレックスって1粒中B1B2B6とかそれぞれ何mgくらいのものなのか分りますか?

355 :322 ◆/LSM/ndV02 :2007/12/18(火) 17:45:49 ID:???.net
>>354
B1…25mg、
B2…25mg、
B6…25mg、
B12…25μg、
ナイアシンアミド…25mg、
ビオチン…25μg
パントテン酸Ca…25mg、
葉酸…250μg、
精製白子…15mg、
精製ビール酵母…30mg、
乳酵母…130mg

356 :ビタミン774mg:2007/12/19(水) 13:11:40 ID:???.net
【尿酸値】 痛風スレPart24 【プリン体】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1193830038/

785 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/12/15(土) 11:22:18 ID:Zmf11M+cO
分子栄養学で解決しない問題はない

787 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/12/15(土) 13:00:36 ID:Zmf11M+cO
分子栄養学はちんぼの立ちをよくすることも可能
精液をふやすこともな

789 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/12/15(土) 15:09:34 ID:Zmf11M+cO
分子栄養学を完全に理解したら110まで生きることが可能


357 :ビタミン774mg:2007/12/27(木) 22:03:47 ID:???.net
しかしネット上に情報少なすぎるなぁ〜!
ここの住民も少ないし。

358 :ビタミン774mg:2007/12/28(金) 08:24:55 ID:???.net
>>357
ディレクターがネットに書き込みするとペナルティーが有るから
勿論、客にも口止め・・・

359 :ビタミン774mg:2008/01/07(月) 01:59:27 ID:O6NQgQtP.net
あげ

360 :ビタミン774mg:2008/01/09(水) 00:44:16 ID:sb3jZDxg.net
社員の今の主戦場 金の話に必死ww

薬無しで精神病を治す溝口クリニックについて
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1194526595
83 :優しい名無しさん:2007/12/26(水) 21:20:17 ID:c54OJmGe
サプリメントは健康保険が適用されないため、どうしても高額になります。こちらの経済事情をはなせば、
優先順位の高いものを可能な範囲で使う、という風にも、溝口先生は対応してくれます。
栄養療法を行う医師がみんなケンビのサプリを使うのは、医療用として使える高品質の
サプリが日本ではまだ他にはほとんどないためです。
上にもあったように、アメリカから買って効果をあげている人もいるようですね

92 :優しい名無しさん:2008/01/05(土) 20:58:33 ID:Hro3swXa
10割負担の自由診療を、経済的理由により選べないからって
溝口を悪く言うのはどうかと思う。
2chでアンチ溝口の人々は、栄養療法で効果がなくて文句言ってるんじゃないでしょ。

のだめ見るからバイバイ。


104 :優しい名無しさん:2008/01/08(火) 20:23:35 ID:aG/65VRX
ここに書き込んでる人って、半数以上が栄養療法に興味はあるけど金はない状態じゃない?
それなら八重洲にかかれば良いじゃない。保険きくのでやってくれるし、自立支援も使えるじゃん。
自分で行動しないで文句言ってるのってかっこ悪い。文句言って調子が良くなるなら別だけどね。

361 :361:2008/01/09(水) 05:56:38 ID:1AjPA8KQ.net
>>360
勝手に社員にするなら給料くれ。
書き込んだけど、社員じゃねーし。


362 :ビタミン774mg:2008/01/09(水) 07:48:11 ID:???.net
今の栄養療法の医者が出すサプリは、ケンビのだから高いんじゃないのかな?
(健康保険が効くかどうかってよりも)
10割負担の自由診療はともかく、サプリの供給元には選択肢を設けた方がいいような気がする。
といっても無理か。たぶん分子栄養学研究所が補助金とか出してるのだろうな。

363 :ビタミン774mg:2008/01/09(水) 08:44:49 ID:1AjPA8KQ.net
選択肢を設ける、には賛成。
だけど医者に補助金?出てないですよそんなもの。
どうやったらそういう思考になるわけ?

364 :ビタミン774mg:2008/01/09(水) 09:19:30 ID:???.net
じゃぁ、設立資金とか

240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200