2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

お茶っ葉を粉にして飲んじゃいました!

1 :飲んでミルサー:2005/05/22(日) 01:04:02 ID:32qni3z/.net
お茶は健康にイイ!
どうせなら葉っぱごと全部取っちゃえば、効果も絶大。
ミルサーで粉にして飲んだら、便秘が治った!
茶殻も出ないし、いいこと尽くめ。
ちょっと古いお茶っぱでもOK。
みんなも粉にして飲んでみよう。
効果が現れたら、報告して!

46 :ビタミン774mg:2005/12/01(木) 16:31:07 ID:???.net
緑茶を野菜として見た場合、僅か10gでカロチンは所要量の360%、
ビタミンEは68%、Cは26%と非常に多く摂取できるので、
野菜の高い昨今や、食生活の乱れがちな独身者には有り難いかも?
>>6
沈静作用のあるテアニンも含まれているので、
カフェインのみのコーヒーやコーラほど極端な症状はでにくいよ。
>>45
緑茶は基本的に食後に飲むもんだし

47 :ビタミン774mg:2005/12/03(土) 23:06:20 ID:???.net
>>46だが
カロチンは所要量の36%だな、スマソ

48 :ビタミン774mg:2005/12/04(日) 03:12:14 ID:???.net
お茶っ葉にバッタの頭が混ざってたことあるよ

49 :ビタミン774mg:2005/12/04(日) 13:03:32 ID:???.net
お茶の葉で
ミノムシが、ミノを作ってたこともあるよ。

大丈夫だよ。そけだけ取れば。

50 :ビタミン774mg:2005/12/04(日) 23:17:51 ID:???.net
>>49
もう脳に影響が出始めているようだな

51 :ビタミン774mg:2006/01/19(木) 21:55:00 ID:???.net
>>11
こういうのもある
ttp://www.kyo-hayashiya.com/online/tyatukudani.htm

52 :ビタミン774mg:2006/01/19(木) 22:10:31 ID:???.net
>>44

なんでクエン酸+茶はだめなの?
紅茶のレモンティーとどう違う???

53 :ビタミン774mg:2006/01/20(金) 03:19:41 ID:???.net
>>48
それ偽物だ

54 :ビタミン774mg:2006/02/09(木) 22:36:09 ID:J4bffVEn.net
おいおい牛山メ○先生はレモン汁+抹茶か粉茶って聞いたぞ。
クエン酸+茶になっちまうじゃまいか。

55 :ビタミン774mg:2006/02/09(木) 22:45:06 ID:MIzfl2Du.net



クエン酸+茶の何がマズイんじゃ?、だと?

マズイものはマズイんじゃ!雑ぜるのは池沼



プゲラひっ


 

56 :ビタミン774mg:2006/02/20(月) 14:35:16 ID:Vv5SCLH2.net
烏龍茶とかプーアル茶の葉をそのまま食後に少し食べたりしたらかなり油を分解しそうだな。

57 :ビタミン774mg:2006/02/20(月) 14:47:44 ID:???.net
農薬丸のみだなw

58 :ビタミン774mg:2006/02/20(月) 16:03:01 ID:???.net
どうみてもシュウ酸過剰摂取です
尿路結石で苦しんでください

59 :ビタミン774mg:2006/08/08(火) 10:55:26 ID:???.net
粉茶はダメなの?

60 :ビタミン774mg:2006/08/08(火) 12:32:41 ID:???.net
ふつうに、抹茶飲め。

61 :ビタミン774mg:2006/08/10(木) 01:47:21 ID:gdKRRZ0M.net
【社会】 中国産ウーロン茶から、基準値超える殺虫剤を検出…複数の検疫所で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155140052/l50


62 :kazu:2006/08/12(土) 23:55:04 ID:prkiu2WH.net
http://kazudevil.blog58.fc2.com/
健康食品やいいお茶を紹介しています☆見てみてください☆

63 :ビタミン774mg:2006/08/15(火) 20:46:00 ID:???.net
前にテレビの通販で緑茶をふりかけにしたらいいとか言って宣伝してたけど、
カフェインに弱い人間は、寝られなくなったり、吐き気がするな。


64 :ビタミン774mg:2006/08/16(水) 12:45:50 ID:???.net

ふつうに、抹茶飲め

65 :ビタミン774mg:2006/10/12(木) 17:30:01 ID:???.net
http://www.imgup.org/iup273438.png

66 :ビタミン774mg:2006/10/26(木) 19:17:09 ID:k1VyyPlX.net
こっちも、あっちも過疎スレですね。
【便利】粉末茶【健康】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1139916540/

食後のデザートはアイスクリームにヨーグルト、それに黄な粉と粉末茶を振りかけている。


67 :森高:2006/10/26(木) 20:26:55 ID:vbf4Xy2V.net
飲〜も〜う♪

68 :ビタミン774mg:2006/10/26(木) 21:01:12 ID:???.net
>>60 >>64

バカ

69 :ビタミン774mg:2006/10/26(木) 21:03:53 ID:???.net
>>44
>>54

クエン酸と茶を混ぜたら何がいけやいかしっかり書けよ 底脳!
アーホアーホ
アーホアーホ
アーホアーホバカバカ知ったかの雑魚助!!!

70 :ビタミン774mg:2006/10/27(金) 11:51:03 ID:???.net
>>68

普通に抹茶のめ

71 :ビタミン774mg:2006/11/09(木) 19:32:34 ID:???.net
>>70

普通に 抹茶飲め

72 :ビタミン774mg:2006/11/10(金) 13:37:05 ID:???.net
>>71

ふつうに 抹茶飲め

73 :ビタミン774mg:2006/11/12(日) 05:51:15 ID:???.net
だが ことわる!

74 :ビタミン774mg:2006/11/12(日) 07:36:04 ID:4GcEIM0Z.net
お茶の葉っぱを粉にして、鼻からスニッフするスレはここですか?

75 :ビタミン774mg:2006/11/13(月) 00:06:02 ID:UfgxlMNj.net
姜尚中さんの本を読めば
愛国心を持つことは間違いだということに気がつくよ。
だから姜尚中さんの本は生きてるうちに1冊は買っておいたほうがいいよ。
じゃないと世間の笑いものだよ。

76 :ビタミン774mg:2006/11/13(月) 01:07:31 ID:???.net
駒場の鼻摘まみ者 生姜

77 :ビタミン774mg:2007/06/20(水) 21:04:11 ID:+lPxIuwg.net
私は京都のいっぽう堂の極上ほうじ茶を毎日葉っぱのまま
じゃりじゃり食べてるけどやめられまへん。
なんか害あるのん・・・?


78 :ビタミン774mg:2007/06/22(金) 15:01:48 ID:i/ruO75D.net
カフェイン中毒だな

79 :ビタミン774mg:2007/06/23(土) 18:41:45 ID:5dJT0pmi.net
ほうじ茶って炒ってるのにカフェイン過多になるのかしら?

80 :ビタミン774mg:2007/06/27(水) 14:50:49 ID:???.net
普通に出し殻的葉っぱを食うだけでも
健康にいいよね。でも味的にいまいちだから
美味しく食べる方法とかあったらいいね。

81 :ビタミン774mg:2007/06/27(水) 15:17:47 ID:???.net
お保守

82 :ビタミン774mg:2007/06/28(木) 15:47:22 ID:???.net
花粉症に効くという『べにふうき』を飲むには苦すぎるのでスティック状の
微粉末茶を入手して粉薬のように飲んでます。
でも微粉末茶はお茶っ葉そのものよりも高くつくので粉茶つくりの機械を
購入しました。

83 :ビタミン774mg:2007/11/06(火) 21:02:19 ID:woXbsg5g.net
保守

84 :ビタミン774mg:2007/11/08(木) 10:57:53 ID:WtLHx9+D.net
そういや前茶葉使ったおつまみ的な料理どっかの番組でつくってたな

85 :ウンチ:2007/11/17(土) 17:38:16 ID:8EBHf5OC.net
便が臭くなくなった。腸内でよい事があるに違いない。

86 :ビタミン774mg:2007/12/04(火) 15:53:54 ID:???.net
>>80>>84 お茶っ葉のでがらしにコンデンスミルクがウマーだった。見た目的にも微妙で 好みがあるかもしれないけど‥

87 :ビタミン774mg:2007/12/04(火) 17:42:48 ID:Qp6Cd0ai.net
俺はいっつも緑茶の出涸らしを天日で干した後、天ぷらにして食べてるよ(・∀・)
これがまたウマーなので是非お試しあれ!

88 :ビタミン774mg:2007/12/04(火) 17:48:56 ID:???.net
>>69
クエン酸とテアニンとカフェインが反応して、有毒物質が作られるらしい

89 :ビタミン774mg:2007/12/04(火) 17:53:34 ID:???.net
添加物の被害を避ける為に、
お湯を注いだ一杯目は捨てる事が勧められてる中、
葉をそのまま口に運ぶのは怖すぎる…。

90 :ビタミン774mg:2007/12/04(火) 22:06:50 ID:???.net
>>89 一杯目がぅマーなのにね 捨てなきゃダメかぁ…

91 :ビタミン774mg :2007/12/17(月) 23:40:23 ID:???.net
>>89

ソース、キボン。
どこの情報。

92 :あばれはっちゃく:2008/02/17(日) 15:41:12 ID:UxceT6go.net
茶葉をそのまま食べると便の臭いが消える。
食事の最中にスプーン一杯くらい。

ただし調子にのって食べ過ぎると、胃痛と便秘地獄。

93 :ビタミン774mg:2008/02/17(日) 15:53:51 ID:???.net
>>88
違う。
カフェインで胃酸が多く出されたところにクエン酸まで飲んだら
胃が死ねるってこと

94 :ビタミン774mg:2008/08/10(日) 10:31:59 ID:JOAwKEBs.net
>>93
クエン酸の量にもよるかなあ。
200mgぐらいの微量だとコーヒーの酸味が増して違う種類のコーヒーみおた
いな味になったお。

95 :ビタミン774mg:2008/11/01(土) 00:35:48 ID:???.net
現行型(でもナショナル)のまるごと緑茶で挽いてるんだけど、抹茶と比べると
かなり荒いんだよなぁ
ミルサーと抹茶の中間ぐらいの細かさです
ナショナルより細かく挽けるのってありませんか?

乳鉢、乳棒で行けるのかな?

96 :ビタミン774mg:2008/11/01(土) 10:38:40 ID:???.net
飲めなくなるけど顔料用の乳鉢で砕いてみた
って・・・砕けてない気がする

繊維系はダメなのかな?

97 :ビタミン774mg:2008/11/25(火) 10:37:23 ID:UL1QnYNz.net
緑茶をいつも下痢止めとして砕いて(お湯入れて)飲んでいる。ものすごい抗菌作用があってO−157
やインフルエンザ等のウィルスも退治するらしい。

でもって善玉菌は死なないんだって、胃腸薬要らず。

98 :ビタミン774mg:2008/11/25(火) 12:56:20 ID:???.net
お茶っ葉を乾燥させて料理に使っているんですが、
いつも飲んだ後の葉を乾かすのに、苦労しています。

電子レンジでやっているんですが、
急須のなかで、ぎゅっと絞ったのを
ペーパータオルに広げ、500Wで
10-12分連続稼動です。

・・なんかレンジが壊れそうで怖いんですが。

何か良い手は無いでしょうか。



99 :ビタミン774mg:2008/11/26(水) 03:49:36 ID:Djk2V8Zm.net
緑茶専用のミルサーっていうのも売っている。砕いてお料理に。

100 :ビタミン774mg:2008/11/26(水) 07:25:19 ID:???.net
100ゲトー

101 :ビタミン774mg:2008/12/31(水) 23:36:07 ID:y7c3EBNk.net
私は、緑茶を飲んだ後、葉っぱも食べる・・・。
家族には「変わってる・・・」と言われますが、美味しい!
特に疲れているときは緑茶を飲むと元気が出ます。
甘いものが大好きなのに、血液検査の数値も全部良い(ただし、貧血に注意)
便秘なんかとは無縁だし、夜も眠れないって事はないよ


102 :ビタミン774mg:2009/08/21(金) 00:27:44 ID:???.net
お茶の木ってアルミニウムを蓄積するんだっけ?


103 :ビタミン774mg:2009/08/21(金) 13:07:43 ID:???.net
でも健康な人間の体は
アルミなんか吸収しないから。

てか、アルミ心配するなら
鍋とかやかん全部だめ。
お茶の何倍ものアルミを毎日取っても
全然大丈夫でしょ?



104 :ビタミン774mg:2009/08/21(金) 15:58:49 ID:???.net
jenjenだいじょうぶかどうかはまだ不明でsho

105 :ビタミン774mg:2009/08/22(土) 11:35:01 ID:???.net
>>104
少なくともアルミの弁当箱のふたが梅干しで
穴があく→溶けてご飯に混ざる。を食っても
全然大丈夫。昔はそういうの多かった

いまでも鍋、やかんはほとんどアルミ。
加熱や調理の酢、油、醤油などで
普通よりどんどん溶ける。
普通自然より大量的に摂取。

でもなんか支障ある?


アルツハイマー → アルミのせい・・・ではないのよん

WW




106 :ビタミン774mg:2009/09/12(土) 17:22:50 ID:RtpnNJpZ.net
お茶っ葉を粉に…

って抹茶やん

107 :ビタミン774mg:2009/09/13(日) 14:08:33 ID:???.net
普通の緑茶を粉にしても抹茶のようにはならないから
何かやり方があるんだろうな。

あるいは素材が違うとか。



108 :ビタミン774mg:2009/09/14(月) 05:20:57 ID:G6lvXdF4.net
抹茶の原料は碾茶。育て方は玉露と同じだけど、収穫後に揉む工程がない。
粉末茶の原料は普通の緑茶。煎茶とか番茶とか。
だから、抹茶の方が甘みと旨みが多いはず。
あと、抹茶は石臼で挽くから、粒子が細かい。粉末茶も細かい。
いうなれば、小麦粉みたいなもの。
一方、粉茶はお茶の粉であって、粉末ではない。普通は日本茶を
ふるいにかけたときに目からこぼれた細かい屑?のことだけど、普通の
お茶を粉茶にしようと思ったら、ミキサーで砕けば作れるよ。

109 :ビタミン774mg:2011/01/12(水) 21:25:05 ID:MJ5+re6X.net
今日のガッテン
深蒸し茶を粉にして飲んで
ガンが少なすぎて医者が少ない静岡県並みの健康体に!
age

110 :ビタミン774mg:2011/01/19(水) 00:26:40 ID:d295kuF7.net
何と1.5年ぶりのレス!

111 :ビタミン774mg:2011/01/19(水) 12:44:19 ID:???.net
15年前に2ちゃんがあったのか?

112 :ビタミン774mg:2011/01/19(水) 20:28:22 ID:???.net
視力落ちてますねぇ、お薬、出しときましょ、ブルーベリーてんこ盛り!

113 :ビタミン774mg:2011/01/20(木) 00:13:12 ID:???.net
ベリー系は「鳥目」に効果あるけど、視力には何の効果も無いんだぜw

114 :ビタミン774mg:2011/01/20(木) 23:42:01 ID:???.net
老眼にお奨めだよ〜〜〜ん

115 :ビタミン774mg:2011/02/01(火) 13:51:25 ID:???.net
京セラの緑茶用ミルいい。粉も細い。
毎日使ってるけど、習慣として定着した。手回しでも疲れないし、音も静か。
もう緑茶飲むのに急須を使わなくなった


116 :ビタミン774mg:2011/05/14(土) 12:21:31.82 ID:7HLGMjTu.net
回転寿司屋にある、粉のお茶を買えば楽だよ

117 :ビタミン774mg:2011/05/20(金) 02:51:49.33 ID:???.net
日本のお茶の半数近くを供給している静岡が終わった
埼玉狭山茶も終わった
その他の地域も静岡茶がブレンドされてるちゅーから
もうお茶っ葉食うのは辞めた方がええ


118 :ビタミン774mg:2011/05/30(月) 21:08:42.47 ID:???.net
放射能美味しいお

119 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 23:24:13.88 ID:???.net
八女茶、お奨め

120 :ビタミン774mg:2011/05/31(火) 13:39:58.56 ID:???.net


八女茶なんか、やめちゃえ。




おあとがよろしいようで。



121 :ビタミン774mg:2011/06/05(日) 21:04:57.00 ID:???.net
まだ120レスやがなあ

122 :ビタミン774mg:2011/06/06(月) 13:08:55.74 ID:???.net

お茶の葉

いれた後、電子レンジで乾燥させて
普通に、野菜炒めに混ぜたり
てんぷらの衣に混ぜたりして
食べてるよ。

酢の物とか生の?だしがら・・を食べた事は、まだ無いけど

123 :ビタミン774mg:2011/06/07(火) 23:31:46.85 ID:???.net
天ぷらの衣は美味そうやね
健康的な効果なんて期待できないんだろうけど、単純に美味いだろうな
なんか京料理みたいやね


124 :ビタミン774mg:2011/06/08(水) 14:41:47.12 ID:???.net
いや、うまくないwww


というか味がない。だから逆に何にでも入れられる。
元の料理の味を損なわない。

へんにお茶の風味とかあると、その時点で料理を選んでしまう。

やったことないけど、酢の物もだからいけると思う。
調味酢の味になるだけだろうから。



125 :ビタミン774mg:2011/09/04(日) 22:55:00.04 ID:???.net
製茶から基準値超セシウム 埼玉・千葉産製品回収へ    
2011年9月4日(日)08:00  産経
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20110904091.html

 市販されている埼玉県産と千葉県産の製茶計4品から、国の暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)
を超える放射性セシウムが検出されたことが3日、厚生労働省が新たに始めた抜き打ち検査で判明した。埼玉県
産の茶で基準値超えが確認されたのは初めて。抜き打ち検査は41品を対象に実施され、残る37品は基準値以下
か検出されなかった。

 埼玉県産は日高市と鶴ケ島市の2業者と東京都内の1業者が製造した3品で、1530〜800ベクレルを検出。
千葉県産は千葉市内の業者の1品で2720ベクレルを検出。埼玉県と千葉市は各業者に製品の回収と販売自粛を
要請した。

 埼玉県によると、日高市の業者は主に市内の農家から荒茶を仕入れ、製茶に加工してインターネットで約5キロ分
を販売。鶴ケ島市の業者は、自ら生産した茶葉を製茶にして店舗とネットで約6キロ分を売った。

 厚労省の担当者は「お湯を入れて飲めば濃度は30分の1以下に薄まるので、ただちに健康影響はない」と
している。

126 :ビタミン774mg:2012/04/30(月) 16:56:36.76 ID:VhlgvRoG.net
セラミックのミルサー注文した。
楽しみ。

127 :ビタミン774mg:2012/05/03(木) 15:47:05.16 ID:???.net
震災前のお茶は粉にして飲んでるよ。
冷水やぬるま湯でも美味しく飲めて簡単便利。
震災後の茶は怖くて飲む気しない。

128 :ビタミン774mg:2012/05/05(土) 12:37:51.56 ID:6sYxrzpz.net
ミルサーで粉末にしてたのですが、
amazonnで粉末茶を見つけてしまって、注文してみました。
まだ手元に有りませんが、どんなものでしょうね?

129 :ビタミン774mg:2012/05/06(日) 21:01:37.66 ID:???.net
愛用しています
ttps://www.88ya.co.jp/cha_html/funmatsucha.html

130 :ビタミン774mg:2012/11/10(土) 22:51:30.78 ID:???.net
お茶葉丸ごと磨り潰した粉とか、すごく苦くて不味そう
多少健康にいいからと言われても無理

131 :ビタミン774mg:2012/11/30(金) 05:45:54.95 ID:???.net
>>115
オレも買った
鮮やかな緑が出ていいよね
水でもいけるし
やみつきになった

132 :ビタミン774mg:2012/11/30(金) 13:15:20.55 ID:???.net
でもそういうのは、刃がすぐにだめになる気がする。

特に細かくするためにしめてかたくすると
すぐにすりへって駄目になりそう。

刃の交換とか簡単に出来るのか????

133 :ビタミン774mg:2014/01/16(木) 18:19:53.30 ID:???.net
一年間も書き込みないってすごいなー

覚醒効果と整腸はなかなか効果あると思うよ。
コーヒーを作るよりも数段楽だから、最近はもっぱら粉末茶ばっかり。
ただ京セラのミルで挽いてるけど、中々時間かかりますね。家族の誰もやってくれない(泣)
あとは、空きっ腹に飲んじゃうと気持ち悪くなる。だからヨーグルトに混ぜて食べたりもしてます。

134 :ビタミン774mg:2014/06/02(月) 23:34:21.46 ID:???.net
ガッテンで見てから3年続けてる

135 :ビタミン774mg:2014/06/18(水) 22:35:17.17 ID:ezA6pEW+.net
>>134
すり鉢茶は1週間で挫折したわ
ミルを買ってからは毎日飲んでるけど

136 :ビタミン774mg:2015/06/28(日) 23:57:52.17 ID:OB7WXDFu.net
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~sage2015/06/28(日) 23:56:17.54 ID:???次回のガッテン、緑茶特集

夏こそ!スーパー緑茶新カテキンで免疫力が復活!

137 :ビタミン774mg:2015/06/29(月) 00:30:08.66 ID:15to1aa1.net
DHCのカテキンの錠剤飲んでるよ。

138 :ビタミン774mg:2015/07/10(金) 18:17:06.66 ID:uOo5TTJi.net
このサプリメントはお茶の栄養をそのまま摂取できます
手軽に飲めるので良かったらぜひ!

純茶
http://www.juncha.co.jp/

139 :ビタミン774mg:2015/07/10(金) 20:15:22.68 ID:???.net
悪玉コレス○ロール→心臓病

140 :ビタミン774mg:2015/07/12(日) 09:30:28.82 ID:???.net
高濃度のカテキンはDNAを損傷させるからサプリでの摂取やお茶の葉を食べるのはやめた方が良いと思う

141 :ビタミン774mg:2016/01/29(金) 13:39:01.46 ID:GCue1b+op
おい!!簡単なデザインで月20万稼げるぞ http://goo.gl/pLDsM3

142 :ビタミン774mg:2016/02/18(木) 21:08:48.73 ID:nfCIIXwPt
高稲 韓国 朝鮮 ウェイト板 誘拐 異常性癖 核兵器保有 ウィルス 著作権侵害
高稲 暴力団 実行犯 ウンコマン 中国マフィア 書類送検 前科持ち 不正 中卒
高稲 犯罪歴 ゴリラ顔 置石 割れ厨 元公安 通貨偽造罪 ドラッグ 臓器売買
高稲 違法 暴行罪 罪状 執行猶予 ゴミ 卒論コピペ 捏造 ウンコマン
高稲 偽計業務妨害 公文書偽造罪 傷害 強盗罪 アレフ 詐欺師 万引き 架空請求
高稲 オウム 少年院 ウンコマン 資金洗浄 アルカイダ 幸福の科学 通り魔 セクハラ
高稲 ドルオタ 凶悪犯 詐欺 ウジ虫 脱糞 信号無視 革マル ひかりの輪
高稲 懲役 大麻 指名手配 マネーロンダリング ナイフ所持 悪徳商法 テロ予告 犯罪予告
高稲 ウンコカイーワ DDOS攻撃 放火魔 ストーカー 幻覚剤 クズ 麻薬 逮捕
高稲 犯罪者 薬物 禁錮 有印私ウンコカイーワ 不審者 サリン 無能 脅迫罪
https://www.youtube.com/user/IKIKAZEBOXING http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1455513640/419

143 :ビタミン774mg:2016/06/07(火) 00:38:08.84 ID:MLZIgU+F.net
ノンカロリー飲料の人工甘味料は超危険!癌や脳腫瘍の恐れ・・・妊婦が飲むと生まれる子供が肥満になるリスクが2倍に ★2©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1465211452/

【食】ペットボトル茶は危険!発がん性の合成ビタミン大量含有、粗悪な中国製添加物も ©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1465223638/

144 :ビタミン774mg:2016/06/28(火) 05:02:26.08 ID:3HYLkK3V.net
放射性物質の多くは出がらしに残る
茶の放射能検査は抽出液で行われている
は茶葉は食わない、出がらしは捨てる前提で基準値が定められてる
そんなわけなので高汚染が明らかとなっている狭山茶や静岡茶を茶葉ごと食うのは内部被爆の人体実験みたいなもの

145 :ビタミン774mg:2017/10/30(月) 21:20:26.63 ID:???.net
保守

34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200