2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AGE対策】抗糖化サプリメント

1 :ビタミン774mg:2013/09/05(木) 02:03:36.07 ID:???.net
AGEの蓄積を減らす抗糖化サプリメントについて情報交換しましょう

2 :ビタミン774mg:2013/09/05(木) 02:46:06.82 ID:???.net
153 :ビタミン774mg:2012/12/29(土) 20:45:18.59 ID:???
糖化対策をしなければ他になにやっても徒労に終わる
154 :ビタミン774mg:2012/12/30(日) 21:16:08.26 ID:???
>>153
具体的にはどうすればいいん?
難消化性デキストリンや食物繊維でGI値を下げつつ、黄耆や桜エキスでAGEを分解、あとはビタミンB6でアマドリ化合物が脂質を酸化させない、以外になんかあるかな。
157 :ビタミン774mg:2013/01/04(金) 10:28:33.30 ID:???
>>154
まず食生活を見直す。
糖質制限食、ケトン食にできれば一番いい。
そこまで徹底できなくても糖質をできる範囲で減らす
食べる順番を野菜→肉魚→ご飯パン芋類の順にする
食前、おやつ前に食物繊維サプリを摂る
などの工夫も有効。

サプリとしては
アルファリポ酸(インスリン自己免疫症候群に注意)、
カルノシン(重要だが高価。600mg以上摂ると痙攣を起こす恐れがあるらしい)
カルノシンの安価な原料、β-アラニンで同等の効果があるかどうかは議論が分かれているぽい。
β-アラニンはこれはこれでβ-アラニンフラッシュなどの副作用があって血圧が低い人とかにはナイアシン同様危険。
タウリン(タウリンスレに良からぬ噂)、アルギニン(リジンと一緒がいいかも)、N-アセチルシステイン
ビタミンC、ビタミンE(150IUを超えると死亡率がうp)
ピリドキサミン、ピリドキサール、ベンフォチアミン、フルスルチアミン、ビオチンなどビタミンB群(メガドーズで不可逆的神経障害)

生薬類
人体モデルで抗糖化活性が確認された・・とされているものとしては
ドクダミ茶、柿葉茶、甜茶、グァバ茶、ハマ茶
これらは強力な糖化抑制剤(しかし副作用大のため開発中止)であるアミノグアニジンよりも最大で50数倍も抗糖化活性が高いらしい
他にローズマリー、ブルーベリー、緑茶、ルイボス、カモミール、葡萄の葉、オリーブの葉、紫菊花,
とうもろこしのヒゲ、クルクミン、ベルベリン含有生薬など。
ベルベリンは糖尿病治療薬のメトホルミンより優れているって研究もある。
生薬類には糖化を抑制するものがまだまだ続々と見つかりそう。
植物のバイオフラボノイドの抗糖化作用はタウリン、N−アセチルシステインとの組み合わせで効果がより高くなるらしい

医療用活性炭クレメジン>食用活性炭>食用備長炭(効果の高い順)
消化管内で糖化物質を吸着排泄してくれるとか

ブチルヒドロキシトルエン(防腐剤。強力な抗酸化剤。ブドウ糖の酸化を防ぎ糖化抑止。欧米では内服してる人がいるらしいけど、僕はちょっと遠慮したい・・・)

以上、体系的な知識ではなくてネットや本から集めてノートに書き留めた断片的な情報。
それぞれの作用機序とかはまったく理解してございません。
ソース出せと言われてもなんも出まへん。
158 :ビタミン774mg:2013/01/04(金) 12:48:31.93 ID:???
大切なことを忘れてた

つ 適度な運動
159 :ビタミン774mg:2013/01/04(金) 22:32:37.69 ID:???
>>157

> 糖質制限食、ケトン食にできれば一番いい。
その状態だと「ケトーシス」という代謝状態になりAGEの
主要な前駆物質「メチルグリオキサール」の産生が増えてしまい
かえってAGE’sを増加させる可能性があるらしい。
(ソース「老化を止める7つの科学」オーブリー・デグレイ&マイケル・レイ高橋則明訳NHK出版P236〜P237)
160 :ビタミン774mg:2013/01/05(土) 01:39:36.51 ID:???
なるほど確かに糖質制限や玄米菜食や仙人食や断食をやってる人の見た目は若いどころかかなり老けてる
不老長寿、不老不死情報総合
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1259676797/

3 :ビタミン774mg:2013/09/05(木) 15:32:47.78 ID:???.net
なるほど。極端な糖質制限も逆に悪いのですね。

でも、ある程度は糖質制限は行うべきだと思います。
高血糖がAGEsの大きな産生原因であることは分かっていますから。

4 :ビタミン774mg:2013/09/05(木) 17:36:37.55 ID:???.net
笑ってしまったのが
糖質とたんぱく質があるとAGEができるみたいに書かれているホームページ
しかも時間が長いと問題だとか・・・とんでもな人が考えたのかな?本に書いてあった?
糖質とたんぱく質が反応するからって、糖質が悪いと決めつけるのは頭悪すぎ単純過ぎるwww

カルノシンは体感あるし、効果あるよ。
もちろんカルノシンの原料であるβアラニンも、というかβアラニンの方が効果が高い。
カルノシンをそのまま取ると、小腸で消費されてしまうからね(小腸は元気になるが)

5 :ビタミン774mg:2013/09/05(木) 18:15:37.77 ID:???.net
>糖質とたんぱく質があるとAGEができる

違うの? 私も何かでそう読んだけど。
AGE研究者の書いた、AGEについての本で。

6 :ビタミン774mg:2013/09/05(木) 21:46:51.71 ID:???.net
ブドウ糖や果糖(のホルミル基)とタンパク質(アミノ基)があるとAGE前駆体ができる
シッフ塩基なんか室温で簡単にできちゃうからね
それがAEGまでいかないように、なんかいいサプリがあればいいよね

7 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 02:03:45.44 ID:???.net
腹八分にすると、インシュリン分解酵素に余裕が出来、脳の糖化原因(アミロイドβ)の除去に回されるらしい。
脳の糖化でアルツハイマーになるとか。

>>4
βアラニンってサンプルがアイハーブで付いてきたけど、運動前とかセックス前に使うと、スタミナが増したり、もしくは気持ち良くなったりwするかな?
使いどころに迷ってるんだよね。
                  

8 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 14:16:34.25 ID:???.net
AGEハーブMIXなんかいいんじゃない?
俺飲んでるけどいいと思うよ
効果わかんないけど

9 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 14:32:31.37 ID:???.net
AGE研究者(自称?)の本は読んだことないけど
日経の医学系でAGE関連の情報が最近増えてきた感じがするな。

自分が驚いたのは、食品を加熱するとAGEが出来るってやつ

確かに出来るかもしれないが、それを食べたからといって意味はないでしょう。
だって消化されるからね。
たんぱく質はアミノ酸まで分解されてしまうから

10 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 14:35:22.82 ID:???.net
>>6
試験管の中でのことが、体内でそんなに簡単に起こるのかどうか・・

紫外線とか浴びるとAGEが出来やすいってのは聞いたことがあるが
結局酸化が問題なんだよね。
坑酸化作用のあるもの、2に書かれているものはほとんどそうだが
が効くんじゃないかな。

11 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 14:38:35.13 ID:???.net
>>9
『老けたくないならAGEを減らしなさい』とか
『老けたくなければファーストフードを食べるな』を読んでみるといいよ

12 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 14:43:51.94 ID:???.net
>>10
AGEは酸化によって蓄積しやすいから抗酸化もAGE対策になるよ
AGEと酸化は車輪の両輪のような関係だからどちらか一方を抑制するのではなく、
その両方を抑制することで相乗効果が得られる

13 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 14:58:17.15 ID:???.net
>>9
> 自分が驚いたのは、食品を加熱するとAGEが出来るってやつ

自分は全く驚かなかった
糖とたんぱく質を同時に加熱すると褐色になるが、これがAGE
この反応をメイラード反応といい、発見されたのは1912年だから

> 確かに出来るかもしれないが、それを食べたからといって意味はないでしょう。
> だって消化されるからね。

意味無いことはない
確かに口からAGEを摂取してもその大半は消化のプロセスで分解されるが、
その内10%が腸から吸収され、7%は体内に長い間蓄積することがわかっているから
それに高AGE食を摂っている人とそうでない人の比較でも
高AGE食の人の方が血中のAGE濃度が高かったというデータもある

14 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 20:25:28.22 ID:???.net
>>13
>糖とたんぱく質を同時に加熱すると褐色になるが、これがAGE
ざらめか。

15 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 20:37:37.53 ID:???.net
カラメル反応

16 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 21:06:47.67 ID:???.net
体の中でAGEが出来るのはよくないが
AGE物質自体を外部から摂ることは毒ではないのか。
非常に有意義なスレだ。年金

17 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 21:10:52.88 ID:???.net
>>16
>AGE物質自体を外部から摂ることは毒ではないのか。

どこにそんな書き込みが?

18 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 21:12:22.19 ID:???.net
華麗にスルー

19 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 21:20:41.02 ID:???.net
意味無いことはない
確かに口からAGEを摂取してもその大半は消化のプロセスで分解されるが、
その内10%が腸から吸収され、7%は体内に長い間蓄積することがわかっているから
それに高AGE食を摂っている人とそうでない人の比較でも
高AGE食の人の方が血中のAGE濃度が高かったというデータもある

ってことはキャラメルは有害物質・・・なんだってーΩΩΩ!!!!!!!!!!

20 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 21:23:13.56 ID:???.net
つーか>>2
ピリドキサミン、ピリドキサール、ベンフォチアミン、フルスルチアミン、ビオチンなどビタミンB群(メガドーズで不可逆的神経障害)
って出てる時点で活性VB群最強って答え出てるじゃん。
お前ら活性Vスレ民ならこっちじゃなくて活性Vスレ伸ばせ!!!!!!

21 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 21:29:30.28 ID:???.net
おじさん

22 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 21:34:06.00 ID:???.net
まーたこっちもオメガ3スレみたく活性型ビタミンの話でレス使うんだな

23 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 21:44:44.66 ID:???.net
活性型躁おじさんに見つかったらスレはおしまい

24 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 22:11:33.65 ID:???.net
>>23
あいつ各板をランダムにエントリーして一番勢いのあるスレに活性型ビタミンのこと投下してるからな。
今日たまたま、活性型ビタミン・名無しでググったら判明したんだ。
暇があるなら全板の勢い1スレに投下するだろう。
しかし安心してほしい。誰もヤツのカキコにひとりも反応していない。

25 :ビタミン774mg:2013/09/06(金) 22:24:28.33 ID:???.net
>>11
が紹介している2冊はとりあえず読んでおいていいんじゃないかと思う



どうでもいいが自分は >>6 です

26 :ビタミン774mg:2013/09/07(土) 00:09:35.11 ID:???.net
11の紹介している本を読んだ人が書いたと思われるホームページを読んでたんだけど
ほんと科学的知識がない人が書いたって感じが伝わってくるよねww

>>19
一部は吸収されるかもしれない(10%が本当なら驚きだが)
仮に血中に入ったとして、それがどれだけ問題なのか?
そのほとんどは肝臓で分解されるだろうし
細胞に吸収されないことには意味がないからね。

体内のたんぱく質がAGEに変化するのがなぜ問題なのか
それは既に細胞を構成しているたんぱく質だから。
例えば紫外線などでたんぱく質が傷ついてもある程度は修復される。
修復出来ないほど傷ついたら、細胞自体を壊して再構築できる。
でもAGEは壊れてないので修復もされずに残ってしまう。
蓄積もされてしまう、というのが問題なんだよね。

27 :ビタミン774mg:2013/09/07(土) 00:25:38.70 ID:???.net
コラーゲン飲んでもコラーゲンにならないのに(VCプロリジで体内合成)
AGE食ったらAGEになるとか間抜けな話だぜ・・・・

28 :ビタミン774mg:2013/09/07(土) 04:16:57.84 ID:???.net
コラーゲンに関しては、消化の途中のコラーゲンペプチドが体内のコラーゲン合成を促進するってのが、最近の研究結果らしい。
だから、意味はある。
AGEだって、高AGE食だと血中AGEが高いデータあるなら、ヤバいじゃん。

29 :ビタミン774mg:2013/09/07(土) 05:59:15.84 ID:???.net
http://allabout.co.jp/gm/gc/380612/

http://allabout.co.jp/gm/gc/381161/

30 :ビタミン774mg:2013/09/07(土) 07:20:52.36 ID:???.net
>>28
>消化の途中のコラーゲンペプチドが体内のコラーゲン合成を促進するってのが
これマジか。ライフスタイルとかが売ってる8千円のクソ高いペプチに効果があるのか。

31 :ビタミン774mg:2013/09/07(土) 13:39:20.78 ID:???.net
抗糖化ならリポスフェリックAGEブロッカー一択だろう
高いのが難点だがな…

http://cosmechicks.com/SHOP/LL-AGE.html

32 :ビタミン774mg:2013/09/07(土) 18:10:12.60 ID:???.net
>>31
リポスフェリックか・・・VCでも出てるよね
どんどんサプリ業界は革新してほしいわ

33 :ビタミン774mg:2013/09/07(土) 19:49:46.10 ID:???.net
てす

34 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 00:04:57.01 ID:???.net
>>30
何と比べてというのがわからないとね。

そりゃコラーゲンもたんぱく質だし、取ればコラーゲンが出来るのはあたり前だからね。
他のたんぱく質と比べてどのくらい多いのかがわからないと意味がない。

AGEも血中AGEの測定方法など、もっと詳しい情報が欲しいね。
こういう測定結果からの推定ってよく間違っていることも多いし

激しい運動したら乳酸がたまったからって、
乳酸が疲労物質だと誤解されてたし(未だにそう思っている人も多いようだけど)

35 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 05:33:53.51 ID:???.net
>>28
>>コラーゲンに関しては、消化の途中のコラーゲンペプチドが体内のコラーゲン合成を促進するってのが、
>>最近の研究結果らしい。
これ、複数の機関が発表したの?
心臓病の薬の検査で、大学に業者の研究員が紛れ込んでデータを有意な方向に改竄した事件以来
ひとつのデータは全く信用出来ないんだけど。
ビタミンC・プロリン・リジンでコラーゲンが合成される、っていうのは
サプリ板の住民ならよく聞いたことがあると思うが、これが根底から全否定?

36 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 09:30:55.93 ID:???.net
>>35
なんで全否定?

37 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 10:55:46.53 ID:???.net
コラーゲンペプチドを売りたい業者が
研究所とつるんでデータ出したんだろ

38 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 10:56:51.57 ID:???.net
>>31
AGEブロッカーとAGEハーブミックスはどちらがいいんだろう
両方摂ればいいんだろうがそういうわけにもいかないし

39 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 12:01:58.25 ID:???.net
とりあえず安いほうのAGEブロッカーを買ってみよう

40 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 12:08:15.81 ID:???.net
と思って調べてみたが、
成分の配合がマルチビタミンとあまりかわらないな
とすると日常的に摂取する機会の少ないハーブのほうがいいんだろうか
でも高いしな

41 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 17:47:35.43 ID:???.net
>>26 >ほんと科学的知識がない人が書いたって感じが伝わってくるよね

いや、別にそんな印象は受けなかったぞ。
13さんの仰るとおり、高AGE食の人の方が血中のAGE濃度が高かったというデータもあるらしい。

高血糖を避けるだけでなく、食品中のAGE量も気にはするようになった。
揚げ物は控える、とかね。

42 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 17:52:34.07 ID:???.net
>>34
「乳酸が疲労の原因物質ではなかった」という話は聞いたことがるけれど、
それで信じるかどうかの問題かと。
要は、新しく出てきた説のほうが必ず正しいと思うかどうか。

43 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 19:56:36.12 ID:???.net
AGEsも最近有名になってきたけどまだまだよくわかってない分野だからな
コーヒーにもAGEは含まれてるけどむしろ健康に良いようだし

44 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 20:08:42.06 ID:???.net
ある特定の食品について、健康に良いか悪いかということではなく
AGEsを多く含むというマイナス面は頭に置きつつ、他の部分をどう捉えるかということかと。
味噌やチーズなど熟成度が高い食品にAGEsは多く含まれるそうだけど、そのなかには健康的(とされている)食品も多い。
塩分摂取による健康へのデメリットは議論の余地が無いくらい明白だけど、それで味噌の摂取を一切控えるかということ。
私は味噌を食べますが、1日の塩分摂取量には気を遣っています。

45 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 20:10:30.90 ID:???.net
AGEの中でも一番怖いアクリルアミド
随分前にフライドポテトがやばいと言われたヤツだね

ttp://imacrobi.com/1811.html

46 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 22:02:18.57 ID:???.net
吸収率も高そうだな。10%どころじゃないだろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%89

47 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 22:54:47.24 ID:???.net
そう?

48 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 23:23:12.48 ID:gKEekDb0.net
うん

49 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 23:25:41.70 ID:???.net
マジで?

50 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 23:30:39.74 ID:gKEekDb0.net
うん、うん

51 :ビタミン774mg:2013/09/08(日) 23:50:01.44 ID:???.net
ホント?

52 :ビタミン774mg:2013/09/09(月) 11:06:04.66 ID:???.net
>>30>>35>>37
『コラーゲン ペプチド 論文』でググると結構出てくるからお好きなものをどうぞ。
コラーゲンにも最近皮膚に効く論文はあったような。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3+%E3%83%9A%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%89%E3%80%80%E8%AB%96%E6%96%87&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

>>34
>そりゃコラーゲンもたんぱく質だし、取ればコラーゲンが出来るのはあたり前だからね。
他のたんぱく質と比べてどのくらい多いのかがわからないと意味がない。

それに関してはなかなか難しいね。
実際プロテインで肌が奇麗になった報告は多いしね。

53 :ビタミン774mg:2013/09/09(月) 13:16:20.33 ID:???.net
>>52
難しくてもちゃんと比べないと・・・テレビでやっている痩せる企画と同じで意味がないよ。
ちゃんと条件をそろえて、人体で二重盲検法をして効果を確かめないと。

54 :ビタミン774mg:2013/09/09(月) 13:30:36.75 ID:???.net
>>42
信じるも何も・・
乳酸が出来たから疲れたって研究はないが(疲れたら乳酸があったとうのは多い)
乳酸を血中に注射して疲れにくくなったというのはあったと思うよ。

わかりやすい説明はこちら(少し古いが)
http://allabout.co.jp/gm/gc/298994/

運動生理学系って最近もどんどん進歩しているので
いわゆる医学博士(昔ちょっと学んだだけで、専門外の医学知識には疎い人)
だと古い知識で独自の理論を作っている人が結構多いwww

55 :ビタミン774mg:2013/09/09(月) 13:36:32.33 ID:???.net
AGEが多い食品で本当に体内のAGEが増えるのか・・
できれば人体で長期に調べて欲しいところだね。

少なくとも、大量のご飯や肉を食べているスポーツ選手が
AGEの影響があったということは聞いたことがない。

普段運動しない人が、たまに激しい運動すると筋肉痛になるが
2、3日で直る場合と、その後数週間調子が悪くなることもある。
これがAGEと関係しているんじゃないか?という見方もあるけど
まだまだわからないことが多いよね。

56 :ビタミン774mg:2013/09/09(月) 13:55:03.98 ID:???.net
乳酸飲料って乳酸菌飲料のことだろ?








とつっこんでみる

57 :ビタミン774mg:2013/09/09(月) 15:08:14.81 ID:???.net
>>55
AGEを多く含む食品を摂取していると、体内のAGEが増加することが確認されていますが、
それを否定する研究はないですよ。

58 :ビタミン774mg:2013/09/09(月) 15:50:51.39 ID:???.net
ヘルシーパスの抗糖化サプリメントはよさそうだな
誰か使ってる人いる?
http://www.healthy-pass.co.jp/supplement-introduction/Development_story/agherbmix/index.html

59 :ビタミン774mg:2013/09/09(月) 20:53:51.75 ID:???.net
おまえらAGEの割りにはsageるんだな

60 :ビタミン774mg:2013/09/10(火) 12:59:58.53 ID:???.net
ageをsageたいんです

61 :ビタミン774mg:2013/09/10(火) 17:20:57.24 ID:???.net
>>56
俺も一瞬どうだろう?って思った。

乳酸じゃないけど、ピルビン酸のサプリならあるよね。
去年アメリカで流行ったやつ(ずっと在庫切れで輸入できなかった)
乳酸入りのものがあれば結構売れるかも?
運動前に飲むとすぐに脂肪が燃えるようになるからね。

62 :ビタミン774mg:2013/09/10(火) 17:24:43.68 ID:???.net
>>57
その確認というやつが、医学博士?の元研究者ってやつの言っているものぐらいしか見かけないのだが・・
経験則でそういう感じのものがあればもっといいんだけどね。

理論上そうなると思っていても、実際違ったということは多いし
特に元研究者が書く本には偏った情報が多いので(^^;
もっと確かな研究結果が欲しいな。

63 :ビタミン774mg:2013/09/10(火) 17:48:49.63 ID:???.net
>>55
はー?

>>>>>>>>普段運動しない人が、たまに激しい運動すると筋肉痛になるが
>>>>>>>>2、3日で直る場合と、その後数週間調子が悪くなることもある。
>>>>>>>>これがAGEと関係しているんじゃないか?という見方もあるけど
>>>>>>>>まだまだわからないことが多いよね。

ないだろ。

64 :ビタミン774mg:2013/09/13(金) 23:14:55.03 ID:???.net
>>58
上にも出てる、AGハーブミックスだけ使ってるわ
http://www.anti-aging.gr.jp/english/pdf/2011/8%283%292329J.pdf
この辺とか適当に見てて、AGEs 生成阻害物質とされてるハーブ系がピンポイントで含まれたから試しに摂ってる

ただヘルシーパスの製品で摂ってるのこれだけだわ 類似サプリがなかなかなくて
他サプリは似た成分のものは他で安いものがあると思う

65 :ビタミン774mg:2013/09/14(土) 00:28:06.57 ID:???.net
>>62
信じたくないのはあなたの勝手。ケチつけたいのもあなたの勝手。
否定したいなら、そういう研究結果を提示しないと説得力はないよ。

66 :ビタミン774mg:2013/09/14(土) 13:36:35.48 ID:???.net
以下それぞれの目的で良さそう/摂ってるサプリある?

糖質欲求制御
血糖値上昇抑制
AGEs生成阻害
AGEs分解促進

ちなみに自分の場合
糖質欲求制御 (?)
血糖値上昇抑制 (PGX)
AGEs生成阻害 (AGハーブミックス)
AGEs分解促進 (?)

67 :ビタミン774mg:2013/09/15(日) 17:55:28.61 ID:???.net
う〜ん。
AGハーブミックスは良さそうですね。

68 :ビタミン774mg:2013/09/16(月) 05:21:11.62 ID:???.net
抗糖化作用でエビデンスが多くしかも安いベンフォチアミンが一番良い気がする。
ベンフォはチアミン誘導体だから汎用性高いし。

69 :俺用 備忘録:2013/09/16(月) 13:50:01.98 ID:???.net
>>4
カルノシンが小腸で分解されるという話が本当かどうか気になったので裏とり
カルノシン・アンセリン研究会(日本栄養・食糧学会大会の関連学術集会)
http://carans.jp/newpage4.html

「摂取されたカルノシンの多くは吸収された後、小腸細胞内で分解され、ヒスチジン及びβ-アラニンとして血中や筋肉に移行すると考えるのが妥当である。」
実験結果から判断して、小腸でほぼ完全に分解されるらしい。
ヒスチジンは十分にあるとして、カルノシンの生成量はβ-アラニンの量で決まる。
カルノシンを摂取するより、安価なβ-アラニンを十分量摂取するのが経済的(多分)。
完全に分解される以上、効果も同等のはず。

70 :ビタミン774mg:2013/09/16(月) 23:11:28.58 ID:???.net
ダイエタリーカーボンが気になる

71 :ビタミン774mg:2013/09/22(日) 09:42:40.08 ID:???.net
>>69
ヒスチジンが過剰になるのはちょっと怖いかなあ

72 :ビタミン774mg:2013/09/22(日) 22:58:24.75 ID:???.net
>>66
糖質欲求制御 (?)

百草丸いいかも

73 :ビタミン774mg:2013/09/29(日) 01:52:59.97 ID:???.net
ドクダミ
甜茶
柿の葉
グァバ葉
桜の花エキス
ローマンカモミール
セイヨウサンザシ
紫菊花
マンゴスチン果皮
ローズマリー
ショウガ
シナモン
ヤマブドウ果実
トウモロコシのヒゲ
オリーブリーフ

カルノシン(一日500mg以上で痙攣、てんかん発作の可能性。グラム単位ではヒスタミン中毒の危険)
アルファリポ酸
ピリドキサミン(ビタミンB6のなかでは最も効果が高い。アミノグアニジンよりも効果が高い)
ベンフォチアミン
タウリン
L-カルニチン(アミノグアニジンよりも効果が高いとの研究報告あり)
アセチルLカルニチン
ビオチン(血糖低下)
ブチルヒドロキシトルエン(防腐剤。強力な抗酸化剤。ブドウ糖の酸化を防ぎ糖化抑止。安全性は???)
クロム(血糖低下)
CoQ10
ビタミンC(糖化初期段階を防ぐ)
アルギニン+リジン
ロズマリン酸
ビタミンE (トコフェロールとトコトリエノールのミックスされたもの)
パラアミノ安息香酸(人により過敏症状あり)
ベルベリン(メトホルミンより優れているとの報告あり。長期連用で心臓に害?)

ハーブ系はいろいろあるね

74 :ビタミン774mg:2013/09/29(日) 02:13:31.47 ID:???.net
BHTはやめとけw

75 :ビタミン774mg:2013/10/20(日) 17:53:01.03 ID:o13mET0Z.net
あげたろう

76 :ビタミン774mg:2013/11/16(土) 23:27:17.54 ID:???.net
カルノシン酸はどれくらい取ればいいんだ?

77 :ビタミン774mg:2013/12/08(日) 18:44:24.61 ID:???.net
age

78 :ビタミン774mg:2013/12/10(火) 16:51:30.29 ID:???.net
ビタミンBを飲め

79 :ビタミン774mg:2013/12/10(火) 20:42:04.11 ID:???.net
ピリドキシンやチアミンじゃ効果がなくってピリドキサミンやべんフォチアミンなら効果があるらしいが
この違いはどこから来るんだろう?ピリドキサール5−フォスフェートは有効?

80 :ビタミン774mg:2013/12/14(土) 22:15:23.09 ID:r3idhyZi.net
どくだみ茶と緑茶とルイボスティーをブレンドしたの飲んどきゃ大丈夫ですかね?

81 :ビタミン774mg:2013/12/15(日) 01:50:19.58 ID:???.net
これで万全というものはない
カルノシンは一日500mgを超えると人によっては痙攣が起きるとかなんとか
P5Pはピリドキサミンより効果が高いとも
インドの研究では、ハーブの中では生姜が一番抗糖化作用が強かったそうな

82 :ビタミン774mg:2013/12/15(日) 10:28:08.95 ID:???.net
カルノシンじゃなくってベータアラニンならどうだろう

痙攣って・・ヒスチジンが大量に遊離してきてヒスタミンが過剰生産されるとか
そういう経路なのかな?

83 :ビタミン774mg:2013/12/17(火) 19:24:00.27 ID:???.net
http://www.ekouhou.net/
見つけた「カルノシナーゼ阻害剤とL−カルノシン類との併用および組成物」
>しかしながら、大過剰のL−カルノシンによる治療は、実際的また経済的な見地からのみならず、
>特に組織および血漿中におけるヒスタミン放出の危険性による安全性の見地から避けるべきである。
>なぜなら大過剰のL−カルノシンが投与されたときには、カルノシナーゼにより体の中に過剰のヒスチジンが放出され、
>それは別のヒスチジン脱炭酸酵素によって過剰のヒスタミンに変換される。
抗がん剤ベスタチン 10mgカプセルで薬価577.5  30mgで1475か さすがに高価な薬品だな。

84 :ビタミン774mg:2013/12/20(金) 20:21:49.24 ID:???.net
age対策は「メール欄にsage入力」に決まってるだろ

85 :ビタミン774mg:2014/01/03(金) 13:02:58.37 ID:/RkeWqZR.net
Dリボースを摂取してます。
ググルと糖化を促進するみたいな文献が出てきてるんだけど、
逆じゃないのかな?
脂肪酸やグルコースを分解してATPをとりだすのだから
抗糖化サプリじゃないの?
詳しい人、教えてください。

86 :ビタミン774mg:2014/01/04(土) 12:17:49.66 ID:???.net
体内の糖を下げたきゃ、糖を直接エネルギーにする成分を摂取すればいいんじゃないの?

87 :ビタミン774mg:2014/01/04(土) 22:59:59.91 ID:???.net
そんなのあるんですか?
運動するのが一番だと思いますよ。

88 :ビタミン774mg:2014/01/05(日) 11:17:54.38 ID:???.net
αリポ酸とか、糖をエネルギーにする効果があるものはあるが
補助するだけで、それだけで大きな効果は期待出来ない。
あと、もちろん運動はあった方がいい。
というか、運動しないと効果は限定的

もしくは、沢山考え事して、脳を活発に動かして糖を消費するというのもあるかなw

89 :ビタミン774mg:2014/01/05(日) 19:24:26.64 ID:???.net
 血液中の高血糖の状態を長い時間保ち続けると糖終末産物も増加...。
 てことは 高血糖の状態を防ぐのが糖尿病合併症を防ぐ一番の治療方法。

 インシュリン打ったり
 尿糖増やして排出する薬のんだり
 インシュリン搾り出して 血糖下げる薬のんだり

 そんなことするより 食物からの糖の摂取抑えて
 運動して消費したほうが 簡単に抑えられるような気がする

90 :ビタミン774mg:2014/01/12(日) 15:16:10.58 ID:???.net
d-リボースが血糖をさげることで糖化の機会が減るだろうと単純に考えていいかどうかはわからない
果糖の結晶を3年放置しておいても白い結晶のままだったけど
リボースの結晶を3年放置して置いたら褐色になった
おそらく果糖より強力な糖化促進作用がある
細胞毒性があるとか、不可逆的な代謝機能障害になる例もあるとどこかで読んだ
哺乳類に投与して寿命が短くなるという研究もあったような…
短期的にはATP効果で元気になれても、中長期的には体がボロボロになるものと思った方がよさそう

91 :ビタミン774mg:2014/01/15(水) 00:23:00.37 ID:???.net
リポスフェリックAGEブロッカー飲んでる人いる?
飲むタイミングは夜か朝か、どちらがより効果的なんだろう。朝晩飲めればいいんだけどあまりにマズすぎてorz

92 :ビタミン774mg:2014/01/15(水) 04:46:18.24 ID:Rm4BGF4N.net
空腹時飲むとあるからどうしても食前になってしまう。

93 :ビタミン774mg:2014/01/15(水) 09:10:36.49 ID:???.net
>>89
そうですよね。
食後に運動することを習慣化できれば、効果は凄いと思います。

94 :ビタミン774mg:2014/01/15(水) 11:29:57.10 ID:???.net
>>91
飲んでるよ!私は朝起きてすぐだね。
ゲロマズだけも、オレンジジュースで飲むと大分マシになるよ。

95 :ビタミン774mg:2014/01/15(水) 12:07:29.95 ID:???.net
age

96 :ビタミン774mg:2014/01/15(水) 12:33:59.01 ID:???.net
>>92,94
ありがとう。
私は寝る直前に同シリーズのVCと一緒に流しこんでるんだけど、色んなところのレビュー読むと朝に飲む人が多い気がする。
食事前の方が効果的なのかな

97 :ビタミン774mg:2014/01/16(木) 10:05:37.99 ID:???.net
そんなにまずいんならビタミンb群で代替すればいいのに

98 :ビタミン774mg:2014/01/16(木) 11:04:01.97 ID:???.net
>>96
VLは夜、AGEは朝飲んでるよ
理由はとくないけど

99 :ビタミン774mg:2014/01/16(木) 15:22:45.33 ID:X7GEvJrT.net
リポスフェリックAGEブロッカー飲んでる方
効果ありましたか?

100 :ビタミン774mg:2014/01/16(木) 15:51:14.11 ID:???.net
そんなインチキ製品摂るよりビタミンBとシナモン摂るだけでいいのに
AGE研究の世界的権威の牧田先生も認めるのは、シナモンとビタミンB群
そしてそれらより大事なのが、血糖値を上げないことと、AGEを多く含む食品を控えることだって

総レス数 1003
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★