2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AGE対策】抗糖化サプリメント

1 :ビタミン774mg:2013/09/05(木) 02:03:36.07 ID:???.net
AGEの蓄積を減らす抗糖化サプリメントについて情報交換しましょう

954 :ビタミン774mg:2018/10/08(月) 14:16:14.38 ID:NNyfr7aM.net
>>953
ダメというか、ローマンの方が良いみたい
ジャーマンはカマメロサイドが少ないとか
ローマンは高くて手が出ないや

955 :ビタミン774mg:2018/10/08(月) 15:56:29.83 ID:pjp1kCCY.net
桜の花エキスに抗糖化作用があるとの事だけどどうやって摂取するんや?
サプリになるのか?

956 :ビタミン774mg:2018/10/08(月) 21:29:17.68 ID:NNyfr7aM.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50460
足りないと老化が進む

日本健康食育協会代表理事で管理栄養士の柏原幸代氏が、行きすぎた糖質制限の危険性を説く。

「糖質制限で体重が減ることは減りますが、筋肉量も減ります。

糖質制限を行うと肝臓や筋肉の中にあるグリコーゲンが激減し、体温が下がったり、スタミナがなくなったりする。

身体は、グリコーゲンを貯蔵する際には一緒に水分を貯えます。だからグリコーゲンがなくなると、体内の水分も少なくなり、体重は減りますが、身体全体が乾燥するのです。皮膚は乾き、しわができやすくなり、美容にもよくありません。

さらに問題なのは、若い人は筋肉がそこそこあるので大丈夫かもしれませんが、60歳を超えて筋肉が落ちると、ちょっとしたことで転倒し、寝たきりになる可能性も高まります」

東邦大学医療センター佐倉病院循環器科教授の東丸貴信氏も、極端な糖質制限に否定的だ。

「ハーバード大学が、約4万人を対象に行った調査では、『低炭水化物・高タンパク質』の食生活を送っていたグループは、そうでないグループに比べて心筋梗塞や脳卒中などの発症リスクが1.6倍に高まったということがわかりました。

また、国内でも国立国際医療研究センター病院の研究で、『糖質制限食を5年以上続けると死亡率が高まる』と報告されています」

このように、急激かつ極端な糖質制限は、糖尿病患者の治療や、体重減少には役立ったとしても、大半の日本人の健康長寿にはマイナスになる可能性が高いのだ。

957 :ビタミン774mg:2018/10/08(月) 23:23:19.75 ID:++X1flKc.net
「極端な」糖質制限はそうだな
アトキンス式なんてボディビル的にはもうとっくに否定されてて、
「いまだにアトキンスやってるやつはアホ」「時代遅れすぎ」「何世代前の理論でやってんだ」
とバカにされる始末

958 :ビタミン774mg:2018/10/09(火) 02:36:54.47 ID:???.net
>>956
高タンパク食をしてる人ってだいたい筋トレしてる人だろうからそっちが循環器系の病気の原因の可能性もあるよな
高タンパク食自体が悪いのかどうか

959 :ビタミン774mg:2018/10/09(火) 15:13:38.59 ID:???.net
AGE的にはケトンが出るほど頑張ると悪影響でそうだけどなあ。
糖質制限とはいってもグリコーゲンのリロードはやるんじゃないの?

960 :ビタミン774mg:2018/10/09(火) 16:21:25.27 ID:???.net
抗糖化と糖質制限関係あるの?

961 :ビタミン774mg:2018/10/09(火) 16:34:16.43 ID:???.net
>>960
血糖値下げれば糖化自体発生しにくくなる理屈。
ただケトン体が直接AGE作っちゃうという説もあって高強度の糖質制限を
長期継続は厳しそう。食事の楽しみも半分投げ捨てるようなもんだしなあ。

962 :ビタミン774mg:2018/10/09(火) 18:09:02.49 ID:iugc1R32.net
>>955ってどうなん?

963 :ビタミン774mg:2018/10/09(火) 18:41:50.06 ID:???.net
なんか日本オリジナルの高価格サプリがあったような。
現行品がまだあるかは知らん。

964 :ビタミン774mg:2018/10/09(火) 19:13:09.16 ID:???.net
消費カロリー>摂取カロリー

この関係が続く限り身体はケトーシスに入るわけで、ケトン体を発生させないって不可能だと思うんだけどな
ようするに「極端」「やりすぎ」「急激すぎ」な糖質制限(=によるケトン大量発生)がダメなだけ
現代人なんて糖質取りすぎなんだしな
全因死亡率をみてると結局、行き着くところは全粒穀物中心でPFCバランス維持、適正カロリー維持、適正体重維持、軽度運動の基本に回帰してしまう

965 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 08:35:45.02 ID:???.net
>>964
そう簡単にはケトーシスには入らない
極端な糖質制限や継続する絶食を行わない場合肝グリコーゲンの再備蓄
その開放と糖新生機構が働き血糖値は維持される

966 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 10:17:02.44 ID:7UqrQBYp.net
>>965
ケトーシスだろうが血糖値は意地されるが

967 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 11:06:17.24 ID:???.net
>>961
確かに。糖質制限のやりすぎは良くないと言われている。
ただ、AGE対策に糖質コントロールは重要なのでコントロールする。

968 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 11:40:17.45 ID:???.net
ケトーシスの場合ケトン体で栄養できる部分はそれでまかなえるので
ケトン体代謝になれてきていれ血糖値の正常範囲下限を割った状態でごく普通に
行動できる人もいるよ。ゼロになるわけじゃないが正常値を割り込んでくることはある。
どうしても糖質でないと栄養できない部分があるんだと聞いた。

969 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 13:38:39.89 ID:???.net
化学的に言えば、たとえ軽度であろうとも運動すればフリーラジカルは産出されまくるし、糖質を摂取すれば糖化反応は避けられない
それでも適度な運動と適度な糖質摂取が正常な代謝、免疫、抗老化、長寿には欠かせない
運動の酸化についてはある程度解明されていて、身体を適度な酸化ストレスに晒すことで、
かえって身体が素早くフリーラジカルを除去するようになり、いわば酸化に対しての防御が向上する
糖化に対してもおそらく同じような機序が働いているとみる

970 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 13:55:45.31 ID:???.net
確かに、日頃よく運動を行っている人は血液中の抗酸化成分が多いと言われている。
活性酸素が発生するからと運動を控えるのは愚の骨頂である。
だが、激しい運動ほど活性酸素が産生されることは事実であり、
このことから考えられる避けるべきケースは、日頃ろくに体を動かしていない人間が、
いきなり激しい運動(本格的な登山など)を行うことである。
運動習慣による抗酸化成分の保護を受けられずに活性酸素のダメージをもろに受けてしまう。

971 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 14:12:44.69 ID:???.net
というよりそもそも酸化って完全な毒(害)というわけでもないからな
酸化そのものは生命体にとって猛毒だが、人体はその酸化を使って細菌を防御している
オキシドール(過酸化水素水)が消毒に使われるのが典型例、酸化で細菌が死滅する
酸化は人体にもダメージがあるから素早くそれを中和するのであって、酸化それ自体がなくなったら免疫機能に問題が発生しまくる

972 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 14:19:18.48 ID:DuQS6H9i.net
酸化しなくなったら即ガンだぞ
老化、不要化、異常化した細胞のアポトーシスだって酸化が必要なんだからな

973 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 15:51:37.23 ID:???.net
アポしてしまえ

974 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 16:16:35.25 ID:???.net
>>971
酸化が完全悪、メリットがひとつもないなんて話は誰もしていない。

975 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 16:48:20.73 ID:???.net
さんかする事に意義がある

976 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 18:56:24.46 ID:Opm5TOME.net
>>12
抗糖化のためにこのスレも有効かな

  ∈抗酸化サプリ総合スレ∋  
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1204813302/

最強抗酸化誘導物質はなんだ!
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1138808501/


977 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 19:01:00.56 ID:Opm5TOME.net
>>183
過剰ってどのくらいなんだろう?

>>303>>305
過剰ってことではなくて?

978 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 19:02:12.84 ID:Opm5TOME.net
>>559
果糖は血糖値を上げないのになんでAGEsを生成するんだ?

979 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 19:19:04.69 ID:???.net
>>978
血糖にはなるぞ。
ブドウ糖と違って、肝臓でしか代謝されないから、
血糖上がるのが遅いだけ。

980 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 19:49:38.91 ID:???.net
カルノシン飲んどる人おる?(´・ω・`)

981 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 20:25:57.03 ID:U6PHPZcV.net
これマジ?

http://www.kudamono200.or.jp/health/health_03.html
なお、世界保健機関(WHO)等は、糖類に関する多数の文献を精査し、1997年に「糖類摂取は肥満を促進するという考えは誤りであり、果糖やショ糖等の糖類が生活習慣病に直接結びつくことはない」とし、砂糖等の糖類についての有害論争に終止符を打っています。

982 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 20:32:39.25 ID:8R0/jttR.net
>>946
見た目はかなり若く見られることが多いのだけど
>>948
AGEsは排出不可能なので頑張って80代をキープしましょうと言われた
AF2.8という値で一般の82歳と同じくらいの量とのこと
肌がとても綺麗なのはAGEsは関節にたまるので肌は関係ないと言われたよ
とはいえ関節も何の支障もないのだけどね

983 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 20:55:59.70 ID:???.net
>>978
体内で作られるAGEsの量は血糖値×持続時間で決まると言われていますが、
産生原因はそれだけではないということでしょう。
果糖は、ブドウ糖に比べてずっとAGEsをつくりだすという研究報告が出ています。

・米井 果糖とブドウ糖の糖化反応性を比較した実験では、果糖がブドウ糖に比べて10倍の糖化物を生成した

・砂糖は、ブドウ糖と果糖が結合したものです。消化管は砂糖をブドウ糖と果糖に分解して別々に吸収しますので、砂糖を取ることは大量の果糖を取る事と実は同じことになります。
なぜ果糖摂取が問題になるのか…。それは、果糖のメイラード反応の起こす作用は、ブドウ糖の約300倍もあることです。
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/298529/2/

10倍とか300倍とか数値に大きな開きがありますが、
果糖がAGEsを作り出す作用が大きいということは言えそうです。

984 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 21:30:41.95 ID:U6PHPZcV.net
人工甘味料は糖尿病の引き金 - やまと酵素 Crest
http://c-yamatokouso.com/pdf/2017-10.pdf
>>人工甘味料は※AGEを増やすことも解っている。

これはマジ?それとも異性果糖のこと?

985 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 22:17:06.38 ID:???.net
>>983
果糖(フルクトース)の糖化反応がブドウ糖(グルコース)の10倍なのは本当
極めて毒性が強いので、フルクトースはインスリン代謝経路をとらず(=インスリン放出に影響を与えない)、問答無用に即代謝される
だからフルクトースはインスリンに影響を与えないし、血糖値も上がりにくい(身体に良いわけではまったくない)

メイラードどうのこうのは知らんが300倍という数値は間違ってる
これはフルクトース分解酵素のフルクトキナーゼ活性のことを勘違いして言っていると思われる
フルクトースはグルコースに比べて遥かに毒性が強いので、人体もフルクトースに対する強い防御を獲得している
フルクトキナーゼの生理活性はグルコキナーゼの300倍で、グルコースより遥かに迅速に捕捉される
グルコースより毒性は強いものの人体の防御能力も非常に強いので、結果として安全になる(取りすぎはNG)

986 :ビタミン774mg:2018/10/10(水) 23:03:11.05 ID:???.net
>>985
そうすると果糖が少し多いだけでも少なくともその一部は無害化のために脂肪細胞で脂肪化されてしまうと考えていいのか?
なら>>981のWHOの分析は世界を危険に陥れるレベルの誤謬とならないのか?

987 :ビタミン774mg:2018/10/11(木) 00:05:12.02 ID:???.net
>>980
私は、カルノシン飲んでいないです。
>>981
果物販売で利益を得ている人達の言い分ですから。
果物の利点しか主張せず、悪いことは何一つ語らず、客観性が感じられません。
常識的に考えれば果物には糖質が豊富であり、そこは注意すべきでしょう。

988 :ビタミン774mg:2018/10/11(木) 01:07:42.60 ID:???.net
人間のもつ果糖への防御能力も含めて最終的に
糖化を少しでも遅らせたい場合果糖は避けるべきなの?

果糖がダメとなるとフルーツやハチミツみたいなスーパーフードも全滅だな

989 :ビタミン774mg:2018/10/11(木) 01:24:03.96 ID:???.net
>>986
「取りすぎ」がNG
それに加えてフルクトースとフルクトンは明確に区別すべき
だからいわゆる果物=フルクトースというわけではない

フルクトースに関しては糖化反応はグルコースの10倍
ただし人間のフルクトースを捕捉→代謝するためのフルクトキナーゼ生理活性はグルコキナーゼの300倍
毒性は強いが人体の防御も強い
フルクトースをエネルギーとして安全に使うため、そう進化してきたと思われる
したがって、適正な量なら毒性はない(適正量は知らんが、オーバーカロリーしなきゃいいんじゃないのか)

果糖に限らなくても、糖が多ければ貯蔵されるし、足りなければ放出される
グリコーゲンとして貯蔵できる量を超過して糖が多い場合は脂質に変換されて貯蔵される
フルクトースは明確に肝臓優位で貯蔵され、消費される
フルクトースはフルクトキナーゼによる捕捉→肝臓→代謝で必要に応じてグルコースに変換されて体内に放出される
カロリー超過なら当然貯蔵されるし、必要カロリー未満なら消費される

990 :ビタミン774mg:2018/10/11(木) 07:51:48.26 ID:???.net
>>988
少なめ、で。

991 :ビタミン774mg:2018/10/11(木) 11:08:57.97 ID:???.net
>>989
すると果糖を含む糖質摂取が超過しているなら
オーバーカロリーの程度が軽くとも代謝エネルギーを上回って
摂取してしまうと脂肪肝を引き起こしやすいという
軽視できない問題食物成分ということにならんか?
害を避けるにはとりあえず取り込んでグリコーゲンに
カロリー超過があるならそれは消費されずに脂質転換に

992 :ビタミン774mg:2018/10/11(木) 12:30:10.12 ID:k65NIpnz.net
果糖は適正な量なら糖化しないってことで良いのかな?

993 :ビタミン774mg:2018/10/11(木) 13:16:15.56 ID:4lHEfrxb.net
>>991
カロリー超過なんてダメに決まってるじゃん

994 :ビタミン774mg:2018/10/11(木) 15:00:38.91 ID:???.net
食って体調良ければ食えばいいし悪くなるなら控える
自分の体に聞く敏感さを見につけな

995 :ビタミン774mg:2018/10/11(木) 15:54:57.96 ID:???.net
>>988
果物には健康メリットが色々とありますし、適量を摂取するなら健康に有益でしょう。
果糖を含んでいるというだけで拒絶する必要はないです。
ただ、その「適量」が、野菜(非でんぷん質質野菜)に比べてずっと少ないということ。
ハチミツにしても特殊甘味料として様々な効能が期待できますからね。
健康意識の高い人の間でアガベシロップが低GIの理想甘味料として重宝されていますが、
GIが低いのは果糖の塊だからであって、やめたほうがいいですね。

996 :ビタミン774mg:2018/10/11(木) 16:16:34.78 ID:???.net
>>993
自分の代謝エネルギーを動的に適切に把握なんてできないんだから微オーバーカロリーが継続することはあり得るだろ。
体重計の目盛りの移動平均でもとって掌握してから対処するってことになるはず。

997 :ビタミン774mg:2018/10/11(木) 16:53:08.66 ID:4lHEfrxb.net
>>996
少なめにすりゃええやんけ

998 :ビタミン774mg:2018/10/11(木) 17:20:39.38 ID:???.net
どこかで安定させなきゃならんだろ。そして一旦大きくマイナスさせると
なかなか戻らんぞ。

999 :ビタミン774mg:2018/10/11(木) 17:29:40.99 ID:???.net
>>994
何食うのかよりサプリより何よりもそれが一番大事

1000 :ビタミン774mg:2018/10/11(木) 17:44:25.72 ID:IWcXJX/H.net
>>982
>肌がとても綺麗なのはAGEsは関節にたまるので肌は関係ないと言われたよ

↑一般的に言われていることと違いますね。

竹内先生「「糖化」は、甘い飲み物や食事などでとった余分な糖分が体の中で
コラーゲンなどのたんぱく質と結びつき、“老化”させる現象。
これにより老化たんぱく質「AGEs」ができ、これが肌や体の組織の新陳代謝を阻害し、
肌のたるみやくすみを招きます。」

金沢医科大学総合医学研究所の竹内正義先生 AGEs研究の第一人者

1001 :ビタミン774mg:2018/10/11(木) 18:06:58.49 ID:???.net
>>994 >>999
「体感」「感覚」で判断するのは明らかな間違い。
何故なら、人間の感覚ほどあてにならないものはないからだ。
人間の感覚はありとあらゆる影響を受けてしまう。たとえ冷静に判断しているつもりでも、
無意識のうちに浸食されている。

例えば、「疲労感」と実際の疲労度が違うことはよく知られている。
単純な作業はすぐに飽きて疲労を感じる。つまらない会議や講義はただ座っているだけでも
極度の疲労を感じたりする。
熱中しているテレビゲームや楽しい遊びでは、疲れを感じることもなく徹夜してしまったという
経験のある人も多いだろう。
つまり、身体に起きている実際の疲労と、疲れたと感じる自覚的な疲労は、
一致しないことが多々あるのだ。

まともな学術論文では、人間の感覚を排除する事が大前提となる。
科学的に定量・計測することが求められる。
「〜だと感じた」という声がいくら集まっても、そこに説得力はほとんど無いからだ。
怪しげな健康食品のCMでお決まりのフレーズ「あくまで個人の感想であり〜」レベルなのだ。

1002 :ビタミン774mg:2018/10/11(木) 18:10:21.48 ID:IWcXJX/H.net
1000なのか?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★