2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【カネカ】ユビキノールUbiquinol 18【還元型コエンザイム】

285 :ビタミン774mg:2021/09/01(水) 08:47:21.10 ID:???.net
アイハーブでナチュラルファクトリーの100mg120ソフトゼリーが1番コスパがいいと思うんだけど売り上げ順にソートしてたいして上位に来ないのはなんで?

286 :ビタミン774mg:2021/09/01(水) 09:01:06.39 ID:???.net
訂正
ナチュラルファクターズ

287 :ビタミン774mg:2021/09/02(木) 13:24:08.81 ID:aWEJwzS0.net
質が悪いんやろ

マイプロのサプリとか安くても買わないだろ?

288 :元気堂:2021/09/02(木) 14:35:42.88 ID:+YW69YJq.net
漢方薬・同仁堂漢方薬・滋養強壮剤の通販「元気堂」
www.genkidou.com

289 :元気堂:2021/09/02(木) 14:36:04.55 ID:+YW69YJq.net
漢方薬・同仁堂漢方薬・滋養強壮剤の通販「元気堂」
www.genkidou.com

290 :ビタミン774mg:2021/09/10(金) 09:42:12.11 ID:???.net
>>285
還元型ではないから安いだけでは?

291 :ビタミン774mg:2021/09/10(金) 15:28:17.62 ID:???.net
還元型のユビキノールだね
MCTではないのと有機亜麻仁油入りなのがその他と違う
MCTって一般的な脂肪と吸収経路違うけどユビキノールの吸収た問題ないのかね

292 :ビタミン774mg:2021/09/13(月) 10:26:06.95 ID:???.net
ユビキノールってとても不安定でめちゃ熱に弱くて簡単に酸化してユビキノンに変化してしまうという記事があったんだが
8月の20日台に大人買いしたけど輸送中に酸化型に変わってしまってたなんて事は

293 :ビタミン774mg:2021/09/13(月) 14:39:46.47 ID:???.net
体内でユビキノンになったりユビキノールになったり繰り返してる

294 :ビタミン774mg:2021/09/16(木) 10:37:41.29 ID:???.net
飲み比べたことあるひといる?
変化繰り返すなら酸化型の方がコスパ高いのかな?

295 :ビタミン774mg:2021/09/16(木) 10:51:24.96 ID:???.net
還元能力に個人差が大きく関わるので2種の商品が存在する。
酸化型でも効く人と還元型じゃないと効かない人がいる。
コスパ追求するなら自分で試すしかない。

296 :ビタミン774mg:2021/09/20(月) 22:31:22.95 ID:Sec56x3Q.net
高血圧で飲んでる人いますか?
効果ありましたか?

297 :ビタミン774mg:2021/09/21(火) 01:02:20.41 ID:???.net
高血圧気味だけど血圧には何も効果ない
効果あるって何情報?
そんなん期待して飲んでる人いるの?

298 :ビタミン774mg:2021/09/28(火) 16:38:08.38 ID:???.net
ナウのは小さいジェル
ジャローやヘルシーオリジンズはビタミンEやレシチンが添加されているからか大きなジェル

299 :ビタミン774mg:2021/09/28(火) 18:05:38.42 ID:???.net
ヘルシーオリジン懐かしいな

300 :ビタミン774mg:2021/09/28(火) 18:52:44.67 ID:???.net
酸化とは、対象とする物質が電子を失う化学反応のこと。具体的には、物質に酸素が化合する反応、あるいは、物質が水素を奪われる反応などである。

ユビキノールの酸化(ユビキノン化)は水素原子の分離

どっかのブログに常温レベルの高温でユビキノールは簡単に酸化してしまうみたいにあったがボトル未開封状態でもなるんじゃ

301 :ビタミン774mg:2021/09/28(火) 19:26:04.37 ID:???.net
すると、ビタミンE系の添加が無いNOWは良くないのかな

302 :ビタミン774mg:2021/09/28(火) 22:36:16.93 ID:???.net
頭悪そう

303 :ビタミン774mg:2021/09/28(火) 23:44:25.34 ID:???.net
ドクターズベスト、ジャロウ、ヘルシーオリジンズのはデカい楕円形
ナウのは小さい

304 :ビタミン774mg:2021/09/28(火) 23:46:11.16 ID:???.net
iherbのサイトに高血圧に効果あるって書いてあったんだけどね
意味ないっぽいなら買うのやめときます

305 :ビタミン774mg:2021/09/29(水) 16:04:00.38 ID:???.net
不安定だから添加物で保護してデカくなるんだろうね
NOWはその点…

306 :ビタミン774mg:2021/09/30(木) 13:18:50.83 ID:???.net
いやいや油の量だから。
小さくて油が少ないNOWには油と一緒に飲めって書いてあるから。

307 :ビタミン774mg:2021/09/30(木) 16:05:15.92 ID:???.net
NOWにはCやEも添加されていません

308 :ビタミン774mg:2021/09/30(木) 16:40:13.46 ID:???.net
はい、その発想はなかったので欠陥品としてめちゃくちゃ拡散して欲しいです。

309 :ビタミン774mg:2021/09/30(木) 17:32:43.58 ID:???.net
欠陥品とか言うなよ

310 :ビタミン774mg:2021/10/04(月) 17:29:59.93 ID:???.net
>>294
加齢臭に対してプラセボ、酸化型、還元型で比較した検証あったが
還元型が若干酸化型より効果あるだけだった
価格考慮すれば酸化型で充分

311 :ビタミン774mg:2021/10/04(月) 21:25:30.31 ID:???.net
ソース

312 :ビタミン774mg:2021/10/05(火) 00:09:37.38 ID:???.net
アスタキサンチンとは作用が違うの?

313 :ビタミン774mg:2021/10/05(火) 06:37:08.03 ID:???.net
>>311
ほらよ
資生堂によるソースだ

https://i.imgur.com/hxsb0nm.jpg

314 :ビタミン774mg:2021/10/05(火) 07:04:43.34 ID:???.net
よく分からん実験結果だ
年取るとユビキノン摂ってもユビキノールへの変換が衰えるって大抵の記事にあるが

315 :ビタミン774mg:2021/10/05(火) 07:12:11.35 ID:???.net
>>314
だから還元型が一番効果ある結果になってるだろ

316 :ビタミン774mg:2021/10/05(火) 07:17:19.83 ID:???.net
若干な
体内で利用されるのはユビキノール
ユビキノンは摂ったらユビキノールに変換されてから利用される
この変換効率が年取ると悪くなる
ユビキノールはダイレクトに利用される
という認識だが

317 :ビタミン774mg:2021/10/05(火) 07:28:55.28 ID:???.net
体内に存在するCoQ10はほとんどがユビキノールの形で存在だし

318 :ビタミン774mg:2021/10/05(火) 07:44:32.12 ID:???.net
>>316
それは知ってる
検証結果見る限り酸化型でも良さそうだが

319 :ビタミン774mg:2021/10/05(火) 07:51:39.18 ID:???.net
年齢により変換効率悪くなるというのならそのソース出してくれ
どの程度悪くなるのか分からなければ検討しようがない

320 :ビタミン774mg:2021/10/05(火) 08:00:00.01 ID:???.net
それは流石に軽く検索するだけですぐ出てくる
ソース要求したのは一般的な話と少し違ったから

321 :ビタミン774mg:2021/10/05(火) 08:03:12.12 ID:???.net
ただ程度を具体的に書いてる記事はお目にかからないな
ただ変換効率が悪くなるとだけ

322 :ビタミン774mg:2021/10/05(火) 08:04:15.71 ID:???.net
>>320
記事程度なら出てくるが
実際の効率を数字で出したものは分からんな
効率悪くなると言われても
じゃあ何%位だと気になるんだが
それに関してのソースはないのか?

323 :ビタミン774mg:2021/10/05(火) 08:06:48.12 ID:???.net
>>322
自分が軽く探した時は具体的なそういうのは見当たらなかったわ

324 :ビタミン774mg:2021/10/05(火) 08:46:17.65 ID:???.net
こんなようなもんならあったが」
https://www.knk-lab.jp/asset/pdf/data/q10_all.pdf

325 :ビタミン774mg:2021/10/05(火) 09:05:13.93 ID:???.net
>>324
ありがとう
特殊な疾患持ちじゃなければ酸化型でも良さそうだな
マウスの血中濃度でも余程の高齢でもない限り許容範囲だし

326 :ビタミン774mg:2021/10/05(火) 09:57:42.08 ID:???.net
そもそもソースがどうたら言ってるような連中は体感差ないんだから、酸化型も還元型もいらん。
無駄なサプリ買うな。
体感差あるやつはソース出されたってそれは他人のデータだから自分とは関係ないし。

327 :ビタミン774mg:2021/10/05(火) 10:06:19.09 ID:???.net
くさ

328 :ビタミン774mg:2021/11/05(金) 22:09:00.51 ID:+PGOqwq7.net
age

329 :ビタミン774mg:2021/11/09(火) 12:19:31.57 ID:FOXNP5sj.net
カネカ自慢
與三野禎倫不倫

330 :ビタミン774mg:2021/11/14(日) 09:18:10.35 ID:YBPQAoA7.net
買ったぞ
昨日から飲みはじめた
ビタミンCをサプリでとると、なぜか痒みがおこるからDHCのは効果より痒みが強くて無理だった
効果がたのしみだ

331 :ビタミン774mg:2021/11/14(日) 09:30:26.75 ID:???.net
飲みはじめて、五時間後くらいにカッと目覚めてしまったのはこれの副作用か

332 :ビタミン774mg:2021/11/14(日) 11:57:24.25 ID:???.net
即効性もないし、自覚できるような効果はでないですよ

333 :ビタミン774mg:2021/11/14(日) 18:34:59.92 ID:???.net
すごい値上がりしてるな。
もうやめた方がいいレベル

334 :ビタミン774mg:2021/11/14(日) 19:47:58.33 ID:???.net
NOWとNaturalFactorが最近値上がた

335 :ビタミン774mg:2021/11/22(月) 11:31:47.63 ID:???.net
これアンチエイジング効果はあんま期待できないの?
せいぜい抗酸化作用でアンチエイジング効果くらいの謳い文句しか見ないけど

336 :ビタミン774mg:2021/11/23(火) 00:52:53.46 ID:???.net
>>335
抗酸化作用だけですよ

337 :ビタミン774mg:2021/11/23(火) 03:28:46.10 ID:???.net
>>336
そうですよね…
アンチエイジング目的だけだと向かないですよね
ありがとうございます

338 :ビタミン774mg:2021/11/23(火) 08:44:35.44 ID:???.net
なんで医薬品じゃなくなったんやろ

339 :ビタミン774mg:2021/11/23(火) 21:05:09.56 ID:???.net
心臓をかつて酷使し続けてたせいで心臓の元気が弱ってしまってそれにいいかと5年くらい前から飲んでるけど心臓の頑張りは大してよくならない

340 :ビタミン774mg:2021/11/23(火) 21:50:11.15 ID:???.net
>>337
抗酸化作用でアンチエイジングになるのでは

341 :ビタミン774mg:2021/11/23(火) 21:51:16.11 ID:???.net
>>339
心臓を休めるお薬ですっていうベータ遮断薬とか?高血圧の人に処方されるやつとか?

342 :ビタミン774mg:2021/11/23(火) 22:11:21.19 ID:???.net
心臓を休めるというか無理させないって意味じゃ単に全体的に休んでりゃいいけど生きてく上でどうしてもそうはいかないからなあ難しいわ

343 :ビタミン774mg:2021/11/23(火) 22:56:49.24 ID:???.net
コエンザイム還元型とαリポ酸を2ヶ月飲んだんだけど疲労感なんも変わらん…
イミダゾールも変わらなかったけど
サプリ大国アメリカではイミダゾールは疲労に効果ありなんだろうか

344 :ビタミン774mg:2021/11/23(火) 22:58:17.81 ID:???.net
心臓を酷使って一体全体何をやってたんや?

345 :ビタミン774mg:2021/11/24(水) 00:40:06.24 ID:???.net
>>343
コエンザイムにそんな効果ないでしょ
アルファリポ酸?は知らね

タウリン(カフェインや糖分の入った栄養ドリンク以外で)飲めば

346 :ビタミン774mg:2021/12/10(金) 06:51:22.64 ID:???.net
>>343
疲労感取りたいなら漢方おすすめ

347 :ビタミン774mg:2022/01/02(日) 20:22:49.71 ID:riJ75EvC.net
>>36
これは本当なんだよね
サプリの製造でステロイドが入るって
どんな工場で製造してるのかね?
しかも有名メーカーなのに

348 :ビタミン774mg:2022/01/02(日) 23:59:35.16 ID:???.net
もとはカネカの?

349 :ビタミン774mg:2022/01/14(金) 14:51:46.21 ID:???.net
いろんなyoutuberのコエンザイムq10の動画見たけど
油と一緒に摂らないと吸収されないって言ってる人見たことないよ

350 :ビタミン774mg:2022/01/14(金) 15:32:35.36 ID:???.net
q10に限らず脂溶性のビタミンとかも吸収に油が必要なんだけどさ、
食事で脂質ゼロの極限生活をしてない限りは、さほど気にしなくていいんじゃないかな。

351 :ビタミン774mg:2022/01/15(土) 04:01:30.06 ID:???.net
なるほど
ソフトカプセルにアマニ油と入ってるサプリもあるね

352 :ビタミン774mg:2022/01/21(金) 21:13:46.80 ID:RZ80oZ3z.net
DHCの還元型コエンザイムQ10飲んだけど体が痒くならない?
nowfoodsのやつも買ったけどこれも痒くなる?

353 :ビタミン774mg:2022/01/22(土) 08:46:20.05 ID:???.net
コエンザイムQ10太らない?

354 :ビタミン774mg:2022/02/12(土) 10:15:02.79 ID:???.net
やっぱりどっちも痒くなる

355 :ビタミン774mg:2022/02/12(土) 12:25:41.93 ID:???.net
ならないわ
体質かなそんなことあるのね

356 :ビタミン774mg:2022/03/23(水) 16:07:50.26 ID:???.net
HVM

357 :ビタミン774mg:2022/03/26(土) 06:56:14.11 ID:???.net
太るよ

358 :ビタミン774mg:2022/04/18(月) 22:43:25.72 ID:???.net
グリコのオキシアップが個人的に効いてる気がするのはコエンザイムQ10のおかげかな?

359 :ビタミン774mg:2022/04/19(火) 06:19:37.80 ID:???.net
そうだよ

360 :ビタミン774mg:2022/04/20(水) 01:18:44.87 ID:oPSmri3l.net
アラフィフ閉経近いオバさんです。
年をとり、SEXの時に感じなくなってきたけど、コエンザイム飲んでから
以前よりも感じるようになったような気がする。気のせい?

361 :ビタミン774mg:2022/05/04(水) 04:57:31 ID:???.net
気のせい

362 :ビタミン774mg:2022/06/03(金) 22:09:05.02 ID:???.net
約一年ぶりに買おうとしたら値段1.5倍ぐらいになってて噴いた

363 :ビタミン774mg:2022/06/07(火) 16:39:22 ID:???.net
コエンザイムQ10
https://i.imgur.com/nPwLoB0.jpg

364 :ビタミン774mg:2022/06/27(月) 13:33:56.09 ID:4BuwjaEA.net
Jarrow FormulasのQH-absorbを検査したらオキサンドロロンってゆーステロイド?が検出されたって話はマジみたいだねー
アメリカのサプリメントの信頼性とは??

365 :ビタミン774mg:2022/06/27(月) 15:36:51 ID:???.net
>>364
1粒あたり0.00009mg、または0.00000009gな。

しかもこれ作ってるの日本のカネカだから販売は外国企業だけど中身は日本製。
問題視されたのはアメリカじゃなくて日本の信頼性。

たぶん何も知らないで書き込んでる知ったか君だろうけど、5年くらい前の国体でドーピング検査で引っかかった自転車選手がいて、結局アナバイトというMVMに入ってた1-androstenedioneが原因だったという件な。

その選手が飲んでたサプリ全部検査したらQH-Absorbからもoxandroloneが検出されたけど、これはドーピング検査では出てこなかった。

366 :ビタミン774mg:2022/06/27(月) 16:31:27 ID:4BuwjaEA.net
>>365
ふっw
サプリメーカー盲信バイアスで無茶苦茶なこと言うとるやん。

コエンザイムに限らずサプリの原料なんて東西南北いろんな国から仕入れてるもの。
サプリを販売するにあたって品質を確保するのは製品化するサプリメーカー以外の何者でも無いよ。
原材料に問題があるかどうかをチェックして使うかどうか判断するのはサプリメーカーの責任。

例えばハーブ系サプリなんてコンプライアンスのコの字もない後進国から仕入れてる原料多いけど
じゃあサプリに問題があったら責められるのは原料を作った国か?違うだろ。それをカプセルに詰めて販売してる会社だ。

そして今回お前が完全にミスったのは、カネカ原料に問題があるという謎の決めつけをしちゃったことだなw

各社のユビキノールサプリの原料を見てもMCTやオリーブオイルやサフラワー油、大豆レシチンやヒマワリレシチンなどソフトジェル化するにあたって用いる原料もメーカーによって様々。
ユビキノール100mgなら一粒あたりの重量比で「70%以上はユビキノール以外の原料」なのだから、原料に問題があったとしてもどれかは決めつけられない。
そもそも原料ではなく製造ラインでの混入も考えられる。

どや?
イキってレスバ吹っかけてきた癖に完全論破された気分はw
あーもう君の人生で一生のトラウマになっちゃったねえw

367 :ビタミン774mg:2022/06/27(月) 16:35:40 ID:???.net
わかりやすくガンダムで例えてくれ

368 :ビタミン774mg:2022/06/27(月) 18:29:37 ID:???.net
>しかもこれ作ってるの日本のカネカだから販売は外国企業だけど中身は日本製。

え・・・?

369 :ビタミン774mg:2022/06/27(月) 21:23:18 ID:???.net
>>364
オキサンドロロンぐぐったら
副作用が陰茎肥大だって。
いいなこれ。

370 :ビタミン774mg:2022/06/27(月) 23:19:23 ID:???.net
>>369
残念ながら10mg単位で採らないと効果ないんだ。

371 :ビタミン774mg:2022/09/19(月) 07:37:57.13 ID:???.net
ドクターズベストのユビキノール摂り始めて数日だが、目覚めが良くなって体力が出て気分も明るくなった。
まだ30代前半だが、俺に足りなかったのはこれだったか。。
1錠100mgを昼と夜に2回飲んでます。

372 :ビタミン774mg:2022/09/19(月) 10:23:25.92 ID:???.net
>>371
そんな体感ないよ
大丈夫か

373 :ビタミン774mg:[ここ壊れてます] .net
数年前に未開封のお試しを部屋で見つけて100mg飲んだ途端めちゃくちゃ元気になったことはあった
でもその時くらいだったなそんな体感は

374 :ビタミン774mg:[ここ壊れてます] .net
プラシーボかな
これ、体感できるような効果ないよ
まあ気分的なものも大事だけどさ

375 :ビタミン774mg:2022/09/20(火) 14:22:41.46 ID:???.net
プラシーボなら2回目以降はより効いたろうね
そもそもエネルギー産生に直結する成分は体感出来るサプリの代表だよ

376 :ビタミン774mg:2022/09/29(木) 20:43:52.13 ID:D8qvxhvt.net
しかし値段がとにかく高いですね
プラセボなのか本当に効いてるのか分からんレベルのものの値段ではありません

377 :ビタミン774mg:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけサプリはプロテインとNMNだけでも良い

378 :ビタミン774mg:2022/12/08(木) 23:59:43.92 ID:UmeFQXFY.net
>>364
ステロイドなら別に問題なくないか?

379 :ビタミン774mg:2023/02/05(日) 03:33:52.92 ID:uxIIdkMr.net
あげ

380 :ビタミン774mg:2023/03/11(土) 10:47:24.45 ID:???.net
>>1-379
サンキュー勉強なったわ
LDLが高めで紅麹飲み始めるんだが
CoQ10の生成も阻害するため
サプリで摂ると副作用等を緩和できるらしい
とりあえず酸化型から始めてみるわ

381 :ビタミン774mg:2023/03/11(土) 12:19:34.95 ID:???.net
半減期48時間らしいな
一日置きでも余裕じゃね?

382 :ビタミン774mg:2023/03/15(水) 16:42:32.76 ID:???.net
冷蔵庫に保管してる人いる?

383 :ビタミン774mg:2023/03/20(月) 21:54:08.44 ID:???.net
いないよ

384 :ビタミン774mg:2023/03/22(水) 01:43:58.86 ID:???.net
コエンザイムよりキューピーコーワ寝る前に飲んだほが翌朝体感あるけど何でなん?

385 :ビタミン774mg:2023/04/06(木) 01:17:32.49 ID:???.net


386 :ビタミン774mg:2023/04/16(日) 09:40:48.51 ID:4TxCitmu.net
多系統萎縮症は怖いよね・・・(>_<)

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b8788341be5f6266639c3be1ac24ca62785a59a2

387 :ビタミン774mg:2023/04/18(火) 17:29:18.94 ID:56uoQpEf.net
「還元型コエンザイムQ10」という言葉を聞いたことがあるのですが、どういう意味ですか?

中山:従来型のコエンザイムQ10として酸化型もあります。体内に吸収されたあとは「酸化」と「還元」を繰り返しながら働くため、どちらの型を摂取しても効果に違いはありません。そのため、コエンザイムQ10の力を発揮させるには、「体内に吸収されるかどうか」に注意を払えば良いと言えます。

−−「体内に吸収されるかどうか」というのは?

中山:コエンザイムQ10は、油に溶けやすく水に溶けにくい脂溶性の成分のため、胆汁酸の働きがないと小腸で吸収されません。更にコエンザイムQ10は粒子のサイズが大きいことから、そのままの状態では腸壁に粒子が入らず、せっかく摂取してもその多くが吸収されないまま体外へ排出されます。そのため、粒子が小さく水になじみやすい状態のコエンザイムQ10をとるほうが、吸収率が高いと言えます。

388 :ビタミン774mg:2023/04/19(水) 10:56:52.12 ID:???.net
クソ高いのに殆ど吸収されずにウンコになってたのか。

389 :ビタミン774mg:2023/04/19(水) 14:50:19.04 ID:???.net
食中後に摂ればええんやで

390 :ビタミン774mg:2023/05/07(日) 23:22:10.95 ID:127TAefp.net
ココナッツオイルと一緒に取れば?

391 :ビタミン774mg:2023/05/08(月) 09:08:41.58 ID:yFsIEkRj.net
『粒子が小さく水になじみやすい状態のコエンザイムQ10』
って具体的な商品名は何でしょう?

392 :ビタミン774mg:2023/05/09(火) 21:11:00.20 ID:vCa3dl32.net
別に還元型でなくてもいいのかも?
それよりは量かな。

393 :ビタミン774mg:2023/05/21(日) 16:42:35.24 ID:3gvJA4qd.net
不還元型のが良いのかな、🙆

394 :ビタミン774mg:2023/05/22(月) 10:22:08.33 ID:gkurw/Wy.net
還元型はカネカが基本的に作ってるわけでしょ。
だからほかの会社は原料はカネカから買わなきゃならない。
だったら最初からカネカで買ってもよさそうだが国内はDHCやFANCLが強すぎるからなぁ。
ちなみにこれ注目してるけれど知られてるのかな?
https://www.kaneka.co.jp/q10yogurt/

395 :ビタミン774mg:2023/05/22(月) 12:46:11.92 ID:???.net
医者でサプリ勧められたけど、成分にコエンザイムQ10(カネカ)と書いてある。
カネカのでいいんじゃないの

396 :ビタミン774mg:2023/05/22(月) 14:10:35.68 ID:5EYRhV8P.net
不還元型と還元型は違うのケ

397 :ビタミン774mg:2023/05/22(月) 14:25:10.86 ID:???.net
加齢臭が明らかに減った
ここまで短期間・明確に実感できるサプリは初めてかも

398 :ビタミン774mg:2023/05/22(月) 14:53:05.21 ID:???.net
>>396
じゃん?
吸収されにくいとか

吸収されやすいように、非還元型を処理されてるものもありますね

399 :ビタミン774mg:2023/05/22(月) 17:39:22.17 ID:gkurw/Wy.net
>>398
これでしょうか??
https://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=4388&sc_iid=detail_footer_recommend-4388

400 :ビタミン774mg:2023/05/25(木) 18:40:18.57 ID:???.net
>>395
なんの病気?

401 :ビタミン774mg:2023/05/29(月) 12:13:40.92 ID:???.net
男性不妊

402 :ビタミン774mg:2023/05/31(水) 17:48:03.21 ID:7bJwwFPl.net
ヤフーショッピングとか楽天だとやたら安い還元型q10とか出ているが
あれってなんか怪しくないか?
100mg辺り約20円とか原価割れしてそうなんだけど

403 :ビタミン774mg:2023/05/31(水) 18:06:07.59 ID:???.net
>>402
カプセル容量と有効成分としてのCoQ10の量を取り違えてる

404 :ビタミン774mg:2023/06/05(月) 16:54:05.84 ID:BCGLS3Xy.net
きな粉はたんぱく質、アルギニン、核酸、亜鉛を豊富に含む天然のバイアグラ。
さらに、オリゴ糖、オメガ3、コエンザイムも含むスーパーフード。
きな粉さえ飲んでおけば、サプリメントなど不要。

「なつぞら」モデルの帯広農、きな粉牛乳で肉体改造。
筋力アップのため同校で搾乳された牛乳、栽培された大豆を使った特製「きなこ牛乳」を練習前に飲む帯広農の選手達。

https://tadaup.jp/0507185145.jpg

405 :ビタミン774mg:2023/11/10(金) 22:35:12.00 ID:???.net
飲んでる?

406 :ビタミン774mg:2023/11/11(土) 03:14:03.09 ID:???.net
>>403
何とか誤認ですよねぇ

407 :ビタミン774mg:2023/11/11(土) 16:10:39.35 ID:tYgxzRHWR
物価高の中、親世代の稼ぎはすこ゛いなあとか思ってるお前らって根本的に勘違いしてるよな
価値生産する者か゛価値生産しない者を食わしてやることで社会か゛成り立ってる基本を理解すれば何ひとつ価値生産しない公務員や
政権癒着して優越的地位を濫用しながら右から左に流すだけの大企業という社会を蝕む害虫がバブルを謳歌し続けてる異常さが分かるだろ
こいつらが金を使うことて゛お前らにおこぼれが入るというのが自民公明経済なわけだがイノベーション壊滅曰本で地球破壊すること以外に
金を使うことはないから預貯金が膨れ上がって人殺し斉藤鉄夫らの地球破壊支援なんてのはこいつらの私利私欲が目的だからな
温室効果ガスに騒音にコロナにとまき散らしてエネ価格暴騰させて災害連発させて人殺しまくって知的産業に威力業務妨害して壊滅
人々が手に入れたいものがさらに生産されなくなって貿易赤字、中小零細か゛しわ寄せくらってるのが日本総崩れの本質な
ソフトウェアの大半は零細個人か゛作ってるか゛例えばAndroidなんてそんなOSSパクリの寄せ集めだからな>零細企業殲滅宣言岡本三成
[羽田]ttPs://www.call4.jp/info.Рhp?type〓items&id=I0000062 , ttps://haneda-рroject.jimdofree.com/
(成田]Тtps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
(テロ組織)ttРs://i.imgur.com/hnli1ga.jРeg

408 :ビタミン774mg:2023/11/11(土) 22:45:13.61 ID:45ovlxOf.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

409 :ビタミン774mg:2024/02/24(土) 10:25:41.01 ID:???.net
カネカのはジャップがボッタクるからiHerbでも高いな

410 :ビタミン774mg:2024/03/23(土) 12:14:27.07 ID:???.net
悪夢見たんだが、飲み続けて耐性ついて見なくなるとかある?
昨日昼に飲んで昼寝で悪夢、夜も変な夢見たわ

411 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 09:04:47.27 ID:h4uy8g4k.net
アイハーブで買おうと思ったら1ヶ月くらい前よりだいぶ値上がりしてる

412 :ビタミン774mg:2024/04/22(月) 19:44:06.21 ID:???.net
上がってるよね

413 :ビタミン774mg:2024/04/23(火) 17:31:03.30 ID:???.net
これ安いよ 100mg/35円
https://i.imgur.com/E1vXp7J.png

74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200