2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●抗酸化物質アスタキサンチン●4

1 :ビタミン774mg:2017/09/15(金) 09:20:49.34 ID:al4iZHvP.net
『最強の抗酸化物質』アスタキサンチンを語るスレ。
お薦めは、AstaRealやBioAstin等製造法や生産地が明確で
信頼性が高い原末の使用を明記している製品。
購入はiHerb, vitacost, betterlife, n101等の海外のショップから個人輸入するのがお得。
業者等による荒らし行為は厳禁します。

解説サイト
http://www.astaxanthin.co.jp/
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail615.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3

前スレ・過去スレ
●抗酸化物質アスタキサンチン●3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1208698739/
●抗酸化物質アスタキサンチン●2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1201931654/
●抗酸化物質アスタキサンチン●
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1096802764/

851 :ビタミン774mg:2019/03/22(金) 10:56:03.16 ID:???.net
>>845
こういうのって諸説ありすぎて何が本当か分からないよなー
古いデータだけど1日45mgを4週間摂取しても何ともない
体重60kgの人なら1日30mgまでなら安全だろうと言われてる
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcam/12/1/12_9/_pdf

実験の期間が短い気もするけど12mgは心配しなくていいと思うな
それでも心配なら間をとって8mgにしてみるとか

852 :ビタミン774mg:2019/03/24(日) 16:42:56.03 ID:???.net
視力は2ヶ月ですげーよくなった
半年前の視力から+0.5
健診いってびっくり
ピント調節が上手くいってるのかな

DHAも飲んでるから相乗効果なのかしら

853 :ビタミン774mg:2019/03/24(日) 16:52:11.92 ID:???.net
+0.5てw

854 :ビタミン774mg:2019/03/24(日) 22:04:45.50 ID:???.net
視力が上がるわけないだろ…
思い込みが激しいのか馬鹿なのか知らんが

855 :ビタミン774mg:2019/03/25(月) 02:01:13.57 ID:???.net
テレビで老眼が治るとかアホな情報流してたからなw

856 :ビタミン774mg:2019/03/25(月) 06:20:35.81 ID:???.net
むしろ老眼になって水晶体が硬化して遠くに焦点が合ったのだろ

857 :ビタミン774mg:2019/03/25(月) 06:29:55.99 ID:???.net
>>635
こういう目が赤くなるようなものも副作用だからもっと量を減らせーとなるからな
実際、中止させてるし

858 :ビタミン774mg:2019/03/25(月) 06:31:49.83 ID:???.net
エビに含まれてるからエビデンスっていうのか知らんかったわ

859 :ビタミン774mg:2019/03/25(月) 10:43:13.16 ID:???.net
林先生も初耳だそうだ

860 :ビタミン774mg:2019/03/25(月) 11:43:53.90 ID:???.net
>>635
眼が赤くなるほどアスタキサンチン吸収させてみたいわ

861 :ビタミン774mg:2019/03/25(月) 13:05:52.96 ID:???.net
ウサギは人参の食い過ぎか

862 :ビタミン774mg:2019/03/25(月) 21:58:29.23 ID:???.net
身長152ぐらいで50歳ですが、毎日12mg飲んでます。
今3週間ぐらい経ちましたが、良くも悪くも何ともないです。
うんちがオレンジ色ですが、健康のために人参をよく食べているせいかもしれません。
緑内障と診断されていて、早くから骨粗鬆症です。
発達障害で注意欠陥有りです。
寝つきが悪く慢性的な寝不足で、昼眠くてフラフラします。
あと、冷え性が酷くてお風呂以外はずっと靴下が欠かせないです。

現在飲んでいるサプリは
・アスタキサンチン
・DMAE
・モノグルコシルヘスペリジン
の3種類です。
自分で勉強してこの3種類になりました。
これで完璧なつもりです。
何か改善しますように。

863 :ビタミン774mg:2019/03/26(火) 15:33:14.18 ID:???.net
酸化ストレスはミネラルっぽいわ
バランスを整えるとよくなる
Ca,Mgと微量ミネラル全部
あとはビタミンD3
アスタキサンチンの量を減らせるはず

864 :ビタミン774mg:2019/03/30(土) 20:45:01.48 ID:j7nhPAkw.net
アスタキサンチンセールやってるがな
https://goo.gl/4bdFVZ.info

865 :ビタミン774mg:2019/03/31(日) 00:14:16.85 ID:???.net
俺が買った後で、いつも、セールをする、嫌がらせかよ。

866 :ビタミン774mg:2019/03/31(日) 15:08:02.37 ID:???.net
>>864
これウイルス?

867 :ビタミン774mg:2019/03/31(日) 16:35:43.63 ID:???.net
俺のパソコンすっげー遅くなったゾ
いい電子サプリメントや・・

868 :ビタミン774mg:2019/03/31(日) 18:54:09.61 ID:???.net
え??

869 :ビタミン774mg:2019/04/02(火) 23:22:12.89 ID:???.net
1日4mgから8mgに買えたら夜に目が開かなくなるくらいショボショボしてた現象がなくなった
因果関係ないかもしれんけど

870 :ビタミン774mg:2019/04/02(火) 23:46:14.53 ID:???.net
目関係なら長時間スマホ見んなって話でアスタキ不要

871 :ビタミン774mg:2019/04/03(水) 22:09:40.93 ID:???.net
血便と焦るくらい赤いのが出たよ!!!

872 :ビタミン774mg:2019/04/03(水) 22:28:36.87 ID:???.net
>>871
アスタキサンチンでそんなの出たことない(トマトジュース飲みまくってそんなのが出たことはある)。
赤いのが出るということは吸収されていないということ。

873 :ビタミン774mg:2019/04/03(水) 22:32:40.58 ID:???.net
胆汁が足りないなど油の吸収が悪いって事なんだろうな

874 :ビタミン774mg:2019/04/04(木) 07:23:40.68 ID:???.net
>>871
油物と一緒に食わないと吸収されなくてケツからそのまま出るよ

875 :ビタミン774mg:2019/04/05(金) 05:06:58.73 ID:???.net
はじめて飲むんだけど空腹時にオメガ3オイルとアスタキサンチン飲むのと、おにぎりとみそ汁程度の軽い食事の後にアスタキサンチンだけ飲むのどっちがいいのかな

876 :ビタミン774mg:2019/04/05(金) 12:22:02.85 ID:???.net
どっちでもいいや

877 :ビタミン774mg:2019/04/05(金) 13:28:00.61 ID:???.net
ログも読まない、ggrもしないアホ

878 :ビタミン774mg:2019/04/05(金) 15:05:40.40 ID:???.net
めんどくさいからねっ!

879 :ビタミン774mg:2019/04/05(金) 15:09:16.24 ID:???.net
アスタキサンチンって高いね
nowでも高い
安いブランドどこかある?

880 :ビタミン774mg:2019/04/07(日) 07:21:22.23 ID:F3BEkzam.net
ここみないで12mg注文してしまったんだが、肝臓死ぬとか肌黄色くなるとか不安だわ
2日に一回で始めるか

881 :ビタミン774mg:2019/04/07(日) 09:22:37.26 ID:???.net
こんなもんで肝臓死ぬか?
まあ赤くはなるかも知れんな

882 :ビタミン774mg:2019/04/08(月) 03:26:29.16 ID:???.net
手のひらは赤くなったよ
3年半くらい毎日9mg飲んでた
若干、高脂血症気味だったからそのせいで手のひらが赤いのかと思ってたけど、無職になって節約生活のためにアスタキサンチンやめたらわりとすぐ普通の色に戻ってた
そこでやっと原因に気づいた

883 :ビタミン774mg:2019/04/08(月) 06:44:52.23 ID:???.net
シャケの肉が赤いのもアスタキサンチンのせいだからな
シャケと同じ状態になったなw

884 :ビタミン774mg:2019/04/08(月) 06:48:17.99 ID:???.net
牛肉とか餌によって肉質を変えていると聞いてから、人間も食べるものによって霜降りになったり赤身になったりしているのだろうと思うようになった。

885 :ビタミン774mg:2019/04/08(月) 22:28:20.14 ID:???.net
そうだね。鮭はもともと白身魚だからね
食べ過ぎるとトマトになっちゃうから注意
あと便が赤いと大腸内の活性酸素を中和できると聞いた。それはそれでいいのかも

886 :ビタミン774mg:2019/04/09(火) 05:55:01.69 ID:adgTOl/G.net
Doctors Bestの6mg 9粒が飲み終えるから、今度はNutrex Hawaii 6mg 60粒を買ってみた
皆さんはお気に入りのアスタキサンチンありますか

887 :ビタミン774mg:2019/04/09(火) 05:56:31.12 ID:adgTOl/G.net
↑90粒の間違いです

888 :ビタミン774mg:2019/04/09(火) 17:38:16.78 ID:g+i5GYn+.net
アスタキサンチン過剰摂取しとります

889 :ビタミン774mg:2019/04/09(火) 18:24:30.09 ID:???.net
別に肉が赤くなろうが気にしない

890 :ビタミン774mg:2019/04/09(火) 19:21:48.98 ID:???.net
>>885
トマトはリコピンだよね…?

891 :ビタミン774mg:2019/04/11(木) 19:37:02.17 ID:???.net
意識高いならリコピンも摂るだろぉ
トマトジュースなら美味くて安い

892 :ビタミン774mg:2019/04/11(木) 20:11:22.82 ID:???.net
トマトジュースはただ飲んでもうんこが赤くなるだけだ

893 :ビタミン774mg:2019/04/11(木) 21:12:23.40 ID:???.net
加熱しろよ

894 :ビタミン774mg:2019/04/11(木) 22:14:30.01 ID:???.net
油と一緒にとらないと吸収されないからな

895 :ビタミン774mg:2019/04/11(木) 22:22:46.32 ID:???.net
一般的には料理にでも使わない限りトマトジュースのリコペンはあまり吸収されない。
油を混ぜるといってもジュースは水分が多すぎてうまく混ざらない。

896 :ビタミン774mg:2019/04/12(金) 19:54:22.59 ID:???.net
実は、朝の食パンには脂分が含まれているという根拠がないウワサがある

897 :ビタミン774mg:2019/04/12(金) 19:56:22.26 ID:???.net
そりゃ含まれてはいるでしょ
マーガリンとか使ってるんだから

898 :ビタミン774mg:2019/04/14(日) 06:57:50.78 ID:???.net
毎日20rくらい飲んでるけど良くも悪くも聞いてる気がしない

899 :ビタミン774mg:2019/04/14(日) 23:09:39.21 ID:???.net
良くなるって言うより、今後数十年間予防する意味合いが強いんじゃない?
抗酸化は老化を遡及するわけじゃなくて、老化現象を弱化させるっていうのかな

だからこそ効果に意味を見いだせないんだけど
10年後に同年代の他人と比較して気づき始めるかもわからん

900 :ビタミン774mg:2019/04/15(月) 10:35:06.34 ID:???.net
> 抗酸化は老化を遡及するわけじゃなくて、老化現象を弱化させるっていうのかな
それはとても大事な認識ではあるけどヒトには生命力ってものがあるだろ
加齢とともにその力は弱くなるが「老化を遡及する力自体」自体は持ってるんだよ
創傷治癒にしても長年かかるにしても傷跡が消えていくにしても。
老化を抑制できればその老化を訴求する力をより有効に使えるわけだな。

901 :ビタミン774mg:2019/04/15(月) 16:20:17.86 ID:???.net
若返りの技術が確立するまでなるべく老化しないように気をつけないとな

902 :ビタミン774mg:2019/04/15(月) 19:20:26.67 ID:???.net
数十年飲み続けたデータがないから人柱やってるようなもの
無意味かもしれないし良い効果が現れるかもしれないし寿命が縮んだり内臓悪くなったりするかもしれない
何も分からない

903 :ビタミン774mg:2019/04/15(月) 19:50:06.05 ID:???.net
>>899
10年もアスタキサンチン飲み続けるとかすごいな

904 :ビタミン774mg:2019/04/15(月) 21:02:13.82 ID:???.net
アスタキ10mgを1ヶ月飲んだらシャケとカニの大群に教われる夢を何回か見た
ちょっとやばいな

905 :ビタミン774mg:2019/04/15(月) 22:15:05.58 ID:???.net
12mgを7か月飲んでるがそんな夢は一度もないな

906 :ビタミン774mg:2019/04/16(火) 21:09:06.30 ID:???.net
8mgが定石と見た!

907 :ビタミン774mg:2019/04/17(水) 12:17:59.33 ID:???.net
紅鮭100g中に3〜6mg含まれるそうだから産地でよく食べる人を調査したら傾向が分かるんじゃね?
寒い地方が多いから塩分過多による血管系の疾患の影響を排除できないかもしれんが

908 :ビタミン774mg:2019/04/21(日) 09:04:29.51 ID:???.net
イクラてスゲーうまいよな

909 :ビタミン774mg:2019/04/21(日) 09:39:41.86 ID:???.net
すげー美味いが
痛風と塩分過多で早死しそう

910 :ビタミン774mg:2019/04/21(日) 10:07:36.64 ID:???.net
昔給食で余ったイクラを捨てていたので、バケツから拾ってしこたま食べたら気持ち悪くなった。
大量に食べるもんじゃないわ。

911 :ビタミン774mg:2019/04/21(日) 10:53:06.25 ID:???.net
塩分過多だろw

912 :ビタミン774mg:2019/04/21(日) 19:48:39.62 ID:???.net
塩漬けじゃないの食えよ

913 :ビタミン774mg:2019/04/22(月) 10:45:44.56 ID:???.net
グリコのチョコのリベラ・アイサポートってのにアスタキサンチン入ってた
味は普通だった

914 :ビタミン774mg:2019/04/22(月) 11:10:00.32 ID:???.net
イクラ味がしないくらいならアスタキサンチン大して入ってないだろうな

915 :ビタミン774mg:2019/04/22(月) 14:22:24.56 ID:???.net
イクラの味ってアスタキサンチンの味なのか?

916 :ビタミン774mg:2019/04/22(月) 16:41:50.96 ID:???.net
イクラたくさん食べればいいんだね。
毎日シャケ、イクラ丼なら続けられる。
サプリで12mgを毎日飲んでいるけど、
美味しいもの食べた方が楽しくていいね。

917 :ビタミン774mg:2019/04/22(月) 17:30:14.09 ID:???.net
通風になるぞw

918 :ビタミン774mg:2019/04/22(月) 23:12:12.72 ID:???.net
減塩鮭フレークが至高やぞ

919 :ビタミン774mg:2019/04/23(火) 11:43:48.62 ID:???.net
鮭フレーク買ってあるけど、
おにぎりの具以外どう使っていいかわからん。

920 :ビタミン774mg:2019/04/23(火) 13:52:44.52 ID:???.net
ご飯にかける

921 :ビタミン774mg:2019/04/23(火) 20:49:47.55 ID:???.net
>>920
それはすぐに飽きちゃいそうだ

レシピ見ながらマッシュポテトに鮭フレークと炒めた玉ねぎを混ぜて
バター焼きにするというのをやってみたが、作ったことを後悔した。

922 :ビタミン774mg:2019/04/24(水) 11:23:35.82 ID:???.net
アスタキ服に染みたら洗ってもなかなか落ちなかったわ

923 :ビタミン774mg:2019/04/24(水) 11:52:57.17 ID:???.net
アスタキで染めたらけっこう堅牢染めになるか
臭いでるかな

924 :ビタミン774mg:2019/04/24(水) 13:01:59.11 ID:???.net
一重項酸素に対する抗酸化力がビタミンCの6000倍ってホンマかいな?
じゃあアスタ4mgはC24gにも相当するの?

925 :ビタミン774mg:2019/04/24(水) 15:22:41.68 ID:???.net
臭いなんか出るわけないだろ
無尽香水になるぞ

926 :ビタミン774mg:2019/04/24(水) 16:57:32.63 ID:???.net
>>903
俺もう7年くらい飲み続けてる
5年くらいDHCの9mg
ここ2年くらいはNOWの10mgを毎日

927 :ビタミン774mg:2019/04/24(水) 21:43:02.23 ID:???.net
>>924
なのでエンキン飲んでる

928 :ビタミン774mg:2019/04/24(水) 21:44:45.69 ID:???.net
情弱乙

929 :ビタミン774mg:2019/04/24(水) 21:48:00.57 ID:???.net
>>927
コスパ最悪だからそれはやめとけ

930 :ビタミン774mg:2019/04/25(木) 03:31:17.88 ID:???.net
>>924
ビタミンCの6000倍が精確なのかどうかにせよビタミンCもアスタキサンチンも他の抗酸化物質も主に4種類ある活性酸素全てに強力に作用する訳じゃない
体内で作用する場所も違うし
何倍だからそれだけ飲んでればいいという訳でもなく
それぞれ得手不得手があるのでどの活性酸素にどの抗酸化物質を選ぶべきかという事

931 :ビタミン774mg:2019/04/25(木) 07:13:10.15 ID:???.net
まあ将来的には遺伝子書き換え注射一本した方が効くようになるんだろうな

932 :ビタミン774mg:2019/04/25(木) 20:53:23.13 ID:???.net
とりあえずビタミンE,Cも一緒に取ってるよ
アスタキより安いし

933 :ビタミン774mg:2019/05/05(日) 02:27:16.18 ID:???.net
幼いころからヒドイ抜け毛体質で、いつも髪洗うと
排水溝が詰まりましたが、最近抜け毛が減りました。
1日12mgを毎日飲んでいます。
ただし、他にもサプリメントを飲んだりしていますし、
少し前からシャンプーブラシを使って髪を洗っているので、
アスタキ飲んだからとは言い切れません。
白髪無くしたくて始めたんですけど、白髪はそのまま変わっていません。

934 :ビタミン774mg:2019/05/05(日) 04:09:47.36 ID:???.net
>>933
抜け毛ならビオチンとか効くんじゃなかろうか

935 :ビタミン774mg:2019/05/05(日) 08:16:51.70 ID:???.net
>>933
それ真菌感染とか脂漏性湿疹とかだから肉油砂糖の食う量を減らして
コラージュフルフルネクストシャンプーで洗ってりゃ治るよ

936 :ビタミン774mg:2019/05/05(日) 21:25:52.26 ID:???.net
アスタキサンチンで有名な
NHが奇跡的にセールやってるじゃん
http://num.to/1200-0274-3641

937 :ビタミン774mg:2019/05/06(月) 23:04:54.66 ID:???.net
過剰摂取はどのくらいからですかね?

938 :ビタミン774mg:2019/05/07(火) 14:34:11.91 ID:???.net
濃厚ポモドーロ・濃厚アラビアータ|パスタペディア
ttps://nisshin-foods.jp/mama/lp/tomato.html

アスタキサンチンを売りにするのも珍しい?
まぁごく少量だろうけど。

939 :ビタミン774mg:2019/05/07(火) 20:12:19.48 ID:???.net
グリコのチョコで6mg入ってた

940 :ビタミン774mg:2019/05/08(水) 21:46:05.59 ID:???.net
>>938
ナポリタンとトマトジュース飲んだほうがよさげw

941 :ビタミン774mg:2019/05/22(水) 12:34:19.94 ID:???.net
アスタキサンチン摂取は軽運動による海馬機能向上効果をさらに増強する
http://www.tsukuba.ac.jp/attention-research/p201905140400.html

942 :ビタミン774mg:2019/05/25(土) 02:29:02.71 ID:???.net
12mgを8か月飲んでるがひょっとしたら身体赤くなってきたかも
別に気にしないので、目も赤く光るほどになってみたい

943 :ビタミン774mg:2019/05/25(土) 12:58:38.79 ID:???.net
>>942
はぁ…馬鹿でしょ

944 :ビタミン774mg:2019/05/26(日) 12:38:32.61 ID:???.net
>>942
3倍速くなってるかもしれない

945 :ビタミン774mg:2019/05/27(月) 22:33:41.36 ID:???.net
DHAとアスタキとジョギングは継続してる
海馬成長を願う

946 :ビタミン774mg:2019/06/07(金) 00:24:55.67 ID:???.net
欧州では4ミリでも肝臓に負担って書いてるから飲むのやめた

947 :ビタミン774mg:2019/06/07(金) 09:00:27.03 ID:???.net
アスタキサンチン、ピクノジェノールのローテーション

948 :ビタミン774mg:2019/06/07(金) 09:21:23.65 ID:???.net
ピクノジェノールって松皮かよ

949 :ビタミン774mg:2019/06/08(土) 00:49:16.41 ID:4fsApX3V.net
肝臓に負担掛かるんだ?毎日お酒も飲んでるから2重でやばいじゃん

950 :ビタミン774mg:2019/06/08(土) 06:39:32.76 ID:???.net
酒はやめろ 良いこと無いから

951 :ビタミン774mg:2019/06/08(土) 09:36:31.04 ID:???.net
どんなものだって肝臓に負担はかかるぜ
仮に精進料理を食べたとしても

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200