2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

マルチビタミン・マルチミネラル

1 :ビタミン774mg:2017/10/16(月) 22:47:08.90 ID:???.net
何はなくとも、まずはこれ

2 :ビタミン774mg:2017/10/16(月) 22:51:22.53 ID:???.net
日本人の食事摂取基準(2015年版)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000041824.html

3 :ビタミン774mg:2017/10/16(月) 22:59:46.21 ID:WruD5NHr.net
良スレage

4 :ビタミン774mg:2017/10/17(火) 00:04:34.80 ID:???.net
タイムリリースってどうなんだろう

5 :ビタミン774mg:2017/10/17(火) 00:07:35.77 ID:???.net
すごいよ

6 :ビタミン774mg:2017/10/17(火) 00:13:00.28 ID:CxZZ2Vbr.net
デコルテに効くやつ

7 :ビタミン774mg:2017/10/17(火) 08:21:20.67 ID:???.net
重複スレ立てんなカス

8 :ビタミン774mg:2017/10/17(火) 18:50:23.04 ID:???.net
水溶性ビタミンは速攻で排出されてしまうので、
一日分を一度に摂取しても、一部しか吸収されない
だから、何度かに分けて飲むか、徐放剤になっている必要がある

その筈なのに、そうなってるサプリが殆どない
それが不思議で仕方ない

9 :ビタミン774mg:2017/10/18(水) 20:06:38.26 ID:???.net
1日1錠でok、みたいな奴は水溶性ビタミン以外もいろいろ入ってるので、
まるごとタイムリリースにする意味がないから

B-Complex のTime Released みたいなのはあるので、
それと組み合わせるといい

10 :ビタミン774mg:2017/10/19(木) 12:52:43.67 ID:???.net
液体MVMって胃が荒れたりしない?
合成ビタミンが苦手で胃が荒れてたんだけど、ホールフーズのMegaFoodに変えたら平気だったんだけど、液体マルチビタミンミネラルが気になって来たんで感想聞きたい

11 :ビタミン774mg:2017/10/19(木) 18:50:24.66 ID:???.net
巨大タブレットしか飲んだことないな

12 :ビタミン774mg:2017/10/21(土) 10:52:49.47 ID:???.net
B-complexを追加で飲むと量の過剰が気になるけど、
ビタミンC、B1、B2、B12、パントテン酸、ビオチンは耐容上限量の設定なし、
ナイアシンは2500%、B6は4000%、葉酸は400%なので、そんなに心配はない

葉酸は400ugくらい入ってるのが主流で、
上限量が1000ugなので2種類飲むと割とギリ

13 :ビタミン774mg:2017/10/21(土) 12:31:10.43 ID:???.net
セレンや銅の少ないやつ教えて

14 :ビタミン774mg:2017/10/25(水) 05:35:55.67 ID:???.net
そらアレよ

15 :ビタミン774mg:2017/11/03(金) 10:40:12.50 ID:???.net
http://upup.bz/j/my23922JccYt5cngulxZ9J_.jpg
http://upup.bz/j/my23923OHCYtoJBhMTV2OGI.jpg
これすごくね?

16 :ビタミン774mg:2017/11/03(金) 18:33:13.72 ID:???.net
わ〜すごい

17 :ビタミン774mg:2018/02/08(木) 08:49:59.97 ID:???.net
初期のビタミン剤はニンニクの匂いがした? 知られざるビタミン剤の歴史
沼口祐子
http://getnavi.jp/book/225314/

18 :ビタミン774mg:2018/03/20(火) 04:49:45.64 ID:???.net
ヨウ素入りばかりなんだよな。
日本人は出汁や海苔、ひじき、ワカメなどからヨウ素摂り過ぎなのに、マルチビタミンまで摂ったら甲状腺おかしくなるよ。
海外のマルチビタミン愛用していて甲状腺ガンに罹患したから、本当に後悔してる。

19 :ビタミン774mg:2018/06/19(火) 02:55:35.14 ID:???.net
ンミタビ研理

20 :ビタミン774mg:2019/08/15(木) 18:23:27.48 ID:???.net
過疎ってるな

21 :ビタミン774mg:2019/08/15(木) 18:26:34.98 ID:nHkZcUgj.net
ああ、そうだな

22 :ビタミン774mg:2019/08/15(木) 23:39:18.55 ID:???.net
良スレ

23 :ビタミン774mg:2019/09/28(土) 09:20:33.88 ID:vYVD8f+w.net
最近のファンケルのミネラル系サプリのパッケージに
「ツイントース」って書いてないんですが
入ってないってことですか?

24 :ビタミン774mg:2019/11/07(木) 15:25:31.39 ID:2eTbgmY/.net
そうそう、ヨウ素無しマルチビタミン探してる
なんかないかな?

25 :ビタミン774mg:2019/11/28(木) 22:16:51.54 ID:???.net
次からは自分でググろうな
老害じゃあるまいし

26 :ビタミン774mg:2019/12/14(土) 19:37:58.33 ID:???.net
おまいら久しぶり。
MVMが信用できなくなって食事でカバーしはじめて3ヶ月以上経ってるが、
体脂肪はガンガン減るわ風邪はひかないわコスト抑えられるわでいいことずくめになった俺の食事とサプリ↓
・水1日4L:最重要
・全卵半熟1日4個以上:コアとなる栄養源でコレステロールや各種ビタミンミネラル
・鶏胸肉1日300g:イミダペプチド、タンパク質他
・オートミール1日100g以上:低GI糖質、食物繊維他
・充填豆腐1日1丁(300g):マグネシウム、タンパク質他
・CGNのピコリン酸亜鉛50mgを3日で2カプセル:亜鉛源
これがレギュラーメンバーで後はプラスアルファで適当に食う。

その他筋トレ&減量要員として
・クレアチン1日5g、アセチルLカルニチン1日1g

MVMはいらん、つうか食事のほうが効果が大きいと感じる。
体内利用率の差かMVMにはない栄養素の差か。
ビタミンミネラル摂りながらカロリーやタンパク質とれるからコスパもいいしね。

27 :ビタミン774mg:2019/12/15(日) 12:39:40.90 ID:???.net
>>26
なぜ水4Lが最重要なのか教えて欲しい。
どういう体感がある?

28 :ビタミン774mg:2020/02/11(火) 22:10:27 ID:X0PLsBwX.net
総合診療医 Hisada

『血中ビタミンB12高値で全死亡が増加』
医師専用の会員サイトなので、記事を画像で。

ビタミンB12不足よりも、多過ぎる方が死亡リスクが高まるという報告。

不足ももちろん良くありませんが、サプリ依存の方は過量摂取にご注意ください。

人間にとって必要な栄養素でも、多過ぎると害を及ぼします。
https://twitter.com/DHisacchi/status/1227014245134426113
(deleted an unsolicited ad)

29 :ビタミン774mg:2020/06/10(水) 00:06:26 ID:???.net
マルチミネラル飲むと吐き気するんだが俺だけ?
摂取量は守ってるんだが

30 :ビタミン774mg:2020/08/07(金) 23:40:15 ID:???.net
マルチビタミン塩分だけ強烈にわかるようになってきたw
他の味はたいしてかわからないけど塩味だけ強烈に感じる
コロナじゃないよ?

31 :ビタミン774mg:2020/09/09(水) 13:23:20 ID:???.net
マルチビタミンで便秘になるんですか?
ナイアシン?

32 :ビタミン774mg:2020/09/09(水) 14:14:37.66 ID:???.net
歳いっていたら
なんか疲労に鉄が効く

33 :ビタミン774mg:2020/09/13(日) 15:41:51.49 ID:???.net
しかしそれは諸刃の剣
カルノシン試してご覧

34 :ビタミン774mg:2020/09/13(日) 16:14:38.45 ID:???.net
カルノシン
なんかかっけー

35 :ビタミン774mg:2020/09/14(月) 16:04:25.25 ID:???.net
貧血のために摂取した鉄は腸の炎症を引き起こす
鉄の単体摂取はリスキー
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30308045/

36 :ビタミン774mg:2020/09/14(月) 16:43:02.33 ID:???.net
普通にみんな食後だろ

37 :ビタミン774mg:2020/09/20(日) 13:54:09.61 ID:N6rrqdOf.net
>>36
朝は空腹時だな。

38 :ビタミン774mg:2020/09/20(日) 15:43:56.16 ID:???.net
マジレスすると食事と同時じゃないと溶脂性のビタミンは吸収されにくい

39 :ビタミン774mg:2020/09/20(日) 17:56:27.81 ID:???.net
混ざらないとねあかんしね

40 :ビタミン774mg:2020/11/11(水) 19:49:19.34 ID:GlSwZ8LU.net
マルチビタミンを飲んでも健康には特に寄与しないという研究結果
2018年に発表された論文で、心臓病や脳卒中にまるで効果がないことが指摘されている
「マルチビタミン」サプリメントについて、新たな調査が行われ、「病気予防に効果がない」どころか、
そもそも健康に一切寄与するものではなく、よい影響もないことが指摘されています。
https://gigazine.net/news/20201111-benefits-of-multivitamin-supplements/

41 :ビタミン774mg:2020/11/15(日) 00:27:16.35 ID:???.net
どの成分も微量だから体感ないのが当たり前

42 :ビタミン774mg:2020/11/15(日) 00:52:11.54 ID:???.net
余分な分は排出されるんだから、体感が無いのは正常に機能してる証では
そもそも心臓病や脳卒中の予防目的でマルチビタミン飲む奴なんていないだろ

43 :ビタミン774mg:2020/11/15(日) 01:10:19.15 ID:???.net
効果を感じるまで飲んだら毒にもなるからな

44 :ビタミン774mg:2020/11/27(金) 12:44:23.24 ID:4CIzmyVE.net
朝マルチビタミンを飲んでるのと飲まないのとで仕事終わってからの疲労感が違うのは実感確か
汎用ビタミンの汎用容量で人体のパフォーマンスを上げるなんつードーピングみたいな効用がないのは当たり前な話だわ
疲労感がましになって仕事から帰って自分の時間を多少なりとも意欲的に過ごせるだけでも費用対効果はある

45 :ビタミン774mg:2020/11/28(土) 18:48:47.02 ID:???.net
プラセボ

46 :ビタミン774mg:2020/11/29(日) 20:44:40.54 ID:???.net
スパシーボ

47 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 15:02:31.17 ID:F3j/ael0.net
サプリメントに効果はない、あるとしたらそれは薬事法違反となる。
そういう効果がないから販売してるわけで単なる商売でしかない。
そういうポリシーのやつを沢山知っている。高学歴にも非常に多い。エビデンスが無い!
とか効果を実証できるものがない!医者が要らなくなる!医者行った方が早いとか言ってるわけ
しかしそれから10年、15年、20年、30、40年となって時間が経過し、今完全にハッキリとわかった、、
サプリ継続派とサプリメント否定派の老け方の違いがあまりにエグすぎる!!
しかもあいつら成人病や脳疾患や心臓疾患や身体の変形や問題があまりに多すぎ!笑
早死にも多すぎ!45歳くらいからポツポツ死ぬけどサプリメント否定派で酒、タバコ、ギャンブル、風俗が大好きなヤツばっかりやもんな、、
これはどうしようもない事実や、風俗は別にいいとしても、ほんまアホばっかり
プロテインパウダーや総合ビタミン剤まで否定しとるからな、笑

48 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 16:51:58.64 ID:???.net
えび天おいしいまで読んだ

49 :ビタミン774mg:2020/12/21(月) 21:04:27.67 ID:???.net
ポーリングのはけっこー体感あったけどアルファメンはなかったんだよな

ビタミンよりアダプトゲンとかの植物成分のが効果あるのかなと思ったり

50 :ビタミン774mg:2020/12/31(木) 14:12:37.00 ID:???.net
>>47
プロテインも?

51 :ビタミン774mg:2020/12/31(木) 14:26:49.62 ID:???.net
健康保険の民営化をしないとアメリカのライフル協会みたいにいつまでも医師会が日本を牛耳る。

52 :ビタミン774mg:2021/01/24(日) 12:39:04.00 ID:???.net
>>47
医薬品として売ってるビタミン剤いくらでもあるんだが

53 :ビタミン774mg:2021/02/14(日) 19:25:25.51 ID:???.net
>>25
毎度、そういう指摘は見るんだが、
国産のサプリぐらいしか該当するMVMはないと思うのだが他にもある?
有名なところはみんなヨウ素ありで
諦めてtpd一錠運用だよ

54 :ビタミン774mg:2021/02/15(月) 16:41:15.71 ID:Gtl6WY7P.net
(´∀`∩)↑age↑

55 :ビタミン774mg:2021/02/15(月) 21:35:33.03 ID:???.net
合戸考二
「神経に良いと言われるビタミンB12も摂ったし
電気を当てる治療にも通った。
そうしている内に、少しずつだけど押している感覚が戻ってきたんだ。
今年の6月にはベンチプレスで140kgまで押せるように回復した。」

ビタミンB12スゲー

56 :ビタミン774mg:2021/02/16(火) 09:29:50.56 ID:???.net
今月初め、米国エネルギー省ローレンス・バークレー国立研究所より、
「銅は、脂肪代謝のカギとなる役割を果たすことがわかった」
という内容のレポートが発表され、にわかに話題になっています。
https://toyokeizai.net/articles/amp/124675?display=b&amp_event=read-body

57 :ビタミン774mg:2021/02/21(日) 22:48:07.43 ID:???.net
ALIVEの女性用ポチったんですが亜鉛とか鉄の成分量的に一日半錠だけにしたほうがいいんですかね?

58 :ビタミン774mg:2021/08/12(木) 02:47:39.22 ID:VTYlms7y.net


59 :ビタミン774mg:2021/08/12(木) 09:32:28.11 ID:???.net
>>47
ビタミン剤やミネラル剤が病院でも処方されて保険の対象にもなってることを知らないのか

60 :ビタミン774mg:2021/08/12(木) 20:56:10.03 ID:???.net
>>57
容器に一日中の摂取量が書いてある。

61 :ビタミン774mg:2021/08/13(金) 01:00:47.30 ID:???.net
マルチ

62 :ビタミン774mg:2021/08/13(金) 17:04:34.77 ID:???.net
コエンザイムみたいに元々薬だったものがサプリに降りてきてるパターンもあるしサプリ=効かないは違う

63 :ビタミン774mg:2021/09/04(土) 22:10:10.27 ID:???.net
>>40
たとえば、反ワクチン反マスク運動家の方々も
ビタミンC、亜鉛、ビタミンD、イベルメクチン、(さらに水素水)等はなぜか信用し命を落とす率が高いという

 【米】「反ワクチン」の保守系ラジオ司会者、
 3人連続コロナ死…入院直前までビタミンDを必死に摂取したりイベルメクチンを求める人も★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630476136/

 イベルメクチンで治療も、反マスク活動家 コロナ重症化で死亡。
https://www.mashupreporter.com/anti-masker-organized-protests-against-pandemic-restrictions-died/

≫ ウォレスさんに新型コロナウイルス感染の症状が出たのは入院の4日前。
≫ 検査を拒み、代わりに「ビタミンC、亜鉛、アスピリン、イベルメクチン」を使って独自に治療を試みた。

64 :ビタミン774mg:2021/10/24(日) 09:03:49.45 ID:???.net
カルシウムってSuppleで取る必要性ある?

65 :ビタミン774mg:2021/10/25(月) 05:44:31.22 ID:???.net
必要な人もいる

66 :ビタミン774mg:2021/10/29(金) 17:27:35.14 ID:Hhy8clnL.net
森永のinゼリー買ってたけどドラッグストアのやつに変えたわ
値段半分だし中身も大差ないよね

67 :ビタミン774mg:2021/10/29(金) 17:40:04.52 ID:???.net
ドラッグストアのやつ
とか言われましても。

68 :ビタミン774mg:2021/10/29(金) 19:22:10.71 ID:???.net
トンボ飲料辺りのOEMかね
トップバリュもそれ

69 :ビタミン774mg:2021/11/25(木) 16:41:27.32 ID:???.net
>>47
サプリメントになんの効果もないとすれば食生活で生活習慣病になるのも、肥満になるのも嘘になり、食べる行為自体意味の無いものになるな

70 :ビタミン774mg:2021/12/01(水) 20:53:05.23 ID:???.net
40代やけど白髪ないの毎日飲んでるせいのような気がする

71 :ビタミン774mg:2021/12/04(土) 15:32:14.94 ID:???.net
>>70
遅らせる効果はあると思う。効果あるかないかは個体別だね。

72 :ビタミン774mg:2021/12/12(日) 16:08:23.31 ID:2L1ykfKr6
HIV、コロナへ効果がある医薬品です。
https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/b210490h/

https://www.kimurasentaro.com/note/no006_1.html
ビタミンCが人類を救う
はじめに
ビタミンCの大量療法が「ガン細胞を殺す」として最近発表され、ビタミンCが再登場してきた。
米国の化学者ライナス・ポーリング(Linus Pauling 1901-1994)によって、ビタミンCの大量療法を投与することで、「風邪が治る」ことが、昭和45年(1970)に発表された。
そのころ私は米国のアイオワ州で外科のレジデントの3年生であった。
医学界での彼に対する反応は冷やかであったことを思いだす。
また当時ポーリングはカリフォルニア州のスタンフォード大学の学長であったが、学内のスタッフはポーリングを狂人扱いにしていたという。

73 :ビタミン774mg:2022/01/14(金) 16:07:21.18 ID:???.net
どれもビタミンいっぱい入ってるけど質とかが違ったりするんかね?

わいは口内炎がよくできる体質なんだけど、
alive(だったと思う)を飲んでるときは口内炎が出来ても痛くなりだす前に治り始めてた。

いまはtpd飲んでるけど口内炎が普通に痛い

74 :ビタミン774mg:2022/01/14(金) 23:59:22.94 ID:???.net
>>73
口内炎にはビタミンB系が基本
その中でも大雑把に2種類あって、チョコラBB系とアリナミン系がある
目肩腰への効能を謳うアリナミン系では口内炎には効かないが、チョコラBB系なら口内炎にバッチリ効く(個人の感想ですが)

明らかな症状緩和を狙うならマルチビタミンよりも一点集中の方がいいと思う

75 :ビタミン774mg:2022/05/27(金) 07:37:53 ID:???.net
アリナロング最強だけどね

76 :ビタミン774mg:2022/05/28(土) 15:23:25.66 ID:YAgohUoB.net
そんなにいいの?

77 :ビタミン774mg:2022/05/28(土) 15:41:39.06 ID:???.net
頭がスッキリする感じかな

78 :ビタミン774mg:2022/05/28(土) 15:48:46.40 ID:???.net
ちんこがボッキリする感じは?
最近弱ってきた

79 :ビタミン774mg:2022/05/28(土) 15:55:40.43 ID:???.net
それはアルギニンだよ

80 :ビタミン774mg:2022/05/28(土) 22:27:26 ID:???.net
いかにも効きそうな名前だな

81 :ビタミン774mg:2022/06/04(土) 15:18:02 ID:???.net
そうだな

82 :ビタミン774mg:2022/08/06(土) 23:51:31 ID:???.net
>>47
酒と煙草のためにサプリ飲んで運動してます

83 :ビタミン774mg:[ここ壊れてます] .net
結局これに落ち着いた。ソイプロ、TPD、ビタミンC、ビタミンE、鉄、アリナロング、塩化マグネシウム入浴60分

84 :ビタミン774mg:2022/10/25(火) 01:08:28.18 ID:???.net
TPD週に4粒飲んでいるから、
以前は飲んでいたDHCのマルチミネラルまでは、取らなくてよさそう。

85 :ビタミン774mg:2023/10/15(日) 22:19:33.82 ID:???.net
アレ、アノ人、元気かなぁ?

86 :ビタミン774mg:2023/12/03(日) 03:08:41.20 ID:dZ9ZvGDV.net
おやおや??

87 :ビタミン774mg:2023/12/05(火) 22:57:28.83 ID:???.net
DHCのマルチミネラル90日分が500円でアマゾンで買えた時期が
去年初頭ぐらいにあったんだが今倍の値段するんだな・・・

88 :ビタミン774mg:2024/02/25(日) 18:44:26.77 ID:???.net
マルチビタミン、効果はなくカネドブそれどころかサプリの過剰摂取は逆に死亡リスクを高めるw
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1708843001

18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200