2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合7

1 :ビタミン774mg :2019/07/19(金) 02:15:38.56 ID:feQsQnK4.net
!extend:checked::1000:512

乳酸菌についての総合スレッドです。
食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品について語りましょう。
菌種やオリゴ糖や食物繊維、お腹に良いものなどについての話もOKです。

前スレ
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1539150365/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :ビタミン774mg:2019/07/19(金) 02:16:09.95 ID:feQsQnK4.net
PDFはリンク切れだったから消した

3 :ビタミン774mg:2019/07/19(金) 14:46:20.05 ID:svt45iGt.net
>>1
乙です

4 :ビタミン774mg:2019/07/19(金) 14:49:51.01 ID:Bj9TrV00.net
>>1
おつです

5 :ビタミン774mg:2019/07/19(金) 18:17:53.70 ID:raxeY15J.net
エビオス整腸薬、エビオス整腸薬、強力わかもとの中だとどちらがおすすめ?
狙いは便秘解消とあとはおまけで滋養強壮があればいいなと思っています

複数摂れば良いのでしょうが、出来れば一種類で済ませたいです

6 :ビタミン774mg:2019/07/19(金) 20:20:57.06 ID:DqSIqFlO.net
>>5
エビオス整腸薬が二つあるけどひとつは昔からある普通のエビオスですか?

7 :ビタミン774mg:2019/07/19(金) 20:52:18.89 ID:Edf0T/CG.net
金のエビオスです

8 :ビタミン774mg:2019/07/19(金) 22:42:45.34 ID:Kc3xp+82.net
>>6
エビオス錠とエビオス整腸薬の書き間違いでした

9 :ビタミン774mg:2019/07/20(土) 05:52:58.84 ID:RcYdQCBw.net
>>5
そこにないけどわかもと整腸薬がオススメ

10 :ビタミン774mg:2019/07/28(日) 09:39:43.91 ID:K/DFBI7X.net
若い頃は柔らかバナナウンコだったのに、30過ぎてから固いやつしか出なくて痔になったりしてた
んで、ロイテリ菌タブレット試して1週間であの柔らかバナナウンコが戻ってきた
こんなガチな効果あるとはって感じだわ

11 :ビタミン774mg:2019/07/28(日) 10:29:33.49 ID:OFFnhOJC.net
バナナ食いたくなってきた

12 :ビタミン774mg:2019/07/28(日) 11:50:33.74 ID:LY+yZ5c4.net
>>11
FX破産のバナナウンコぱくぱくもぐもぐ思い出したわ

13 :ビタミン774mg:2019/07/30(火) 06:01:59.45 ID:mrrDjCP/.net
ブルガリアヨーグルトにオリゴ糖とイヌリンをたっぷりかけて食ってるんだが
甘すぎない・・・?
糖尿病になりそうなんだが?
本当に体にいいの?

14 :ビタミン774mg:2019/07/30(火) 07:48:07.63 ID:iTm9M3yb.net
ちゃんと
無糖のブルガリアヨーグルトにしてる?

15 :ビタミン774mg:2019/07/30(火) 12:50:40.29 ID:WvUnbWG1.net
普通のです

16 :ビタミン774mg:2019/08/01(木) 12:28:36.20 ID:yfVnBr1E.net
一気に10種類まとめて飲むのと1時間おきに1個とどっちがいいかな

17 :ビタミン774mg:2019/08/05(月) 17:15:36.98 ID:LQvVr6G0.net
サプリのメタバリアを飲むと食べた物の糖が胃や小腸で吸収されず大腸でビフィズス菌のエサになりビフィズス菌が5倍くらいになるみたいなことかいてあったが400gのビヒダス系食べたら凄いことになるん?

18 :ビタミン774mg:2019/08/05(月) 17:47:41.42 ID:1UM/riah.net
納豆、ブルガリアヨーグルト、イヌリン、オリゴ糖、強ミヤリサン
これだけ毎日摂取してるんだが
一向に腸内環境が改善されない
ウンコは軟便で、アナルにこびりつくし
屁も硫化水素だったり、チーズを煮詰めた感じの臭いだったりする

快便になるにはどうせぇっちゅーねん
気持ちの良い一本糞を出したいわ

19 :ビタミン774mg:2019/08/05(月) 17:47:58.40 ID:F93cWZ9N.net
糖の吸収を緩やかにする効果はある
糖の吸収を抑えるのはよくない、悪玉菌の餌になる

善玉の餌はオリゴ糖

20 :ビタミン774mg:2019/08/05(月) 17:56:10.52 ID:LQvVr6G0.net
サラシアの整腸作用がオリゴ糖やビフィズス菌の5倍近く有るって書いてある

21 :ビタミン774mg:2019/08/05(月) 18:28:22.14 ID:F93cWZ9N.net
>>18
悪玉が増加してるねえ
餌になるタンパク質を消化できるようにプロテアーゼ飲むとか?

3食玄米食べてみるとか
あえて消化しにくいものを食べ、ウンコの量を増やし
速攻で排泄する感じ

自分はにわかだから原因は分からん、自分にあった方法を徘徊して見つけるしかないよね

22 :ビタミン774mg:2019/08/05(月) 19:52:57.74 ID:Iohsv6wT.net
せんなとかの柔軟剤はどうかな

23 :ビタミン774mg:2019/08/06(火) 13:25:34.36 ID:4+qFnG8u.net
>>18
オリーブオイルとかは?
油が包んで排出するようなCMやってるけど
普通にオリーブオイルで排出は良くなるよ
軟便自体は問題じゃないと思う、黄金の水に浮かぶうんちも柔らかいさらww

24 :ビタミン774mg:2019/08/07(水) 00:29:39.47 ID:lNX+rU6i.net
>>18
意外とバナナ毎日一本と主食を玄米にすると変わるよ

25 :ビタミン774mg:2019/08/07(水) 12:29:57.82 ID:V5nzWRlV.net
>>22
まじでやめとき

26 :ビタミン774mg:2019/08/10(土) 10:06:06.22 ID:vvRu69L/.net
アイハーブとビタコストからプロバイオティクスサプリ買ってるんだけど、夏はやめたほうがいいだろうか
アイハーブ週末セールでプロバイオティクス安くなるからストックあるのに欲しくなっちゃう

27 :ビタミン774mg:2019/08/10(土) 20:02:41.13 ID:tbVkROnU.net
冷蔵不要のパール錠はほぼ売り切れ

28 :ビタミン774mg:2019/08/10(土) 20:12:19.65 ID:2XTCWoNd.net
ロイテリが買いたいけど売り切れしてる。、?

29 :ビタミン774mg:2019/08/11(日) 12:51:17.77 ID:WevqZ4r7.net
>>18
不溶性食物繊維
水溶性と間違えないで

30 :ビタミン774mg:2019/08/13(火) 02:29:17.51 ID:gOVmsUYw.net
>>18
ぬか漬け

31 :ビタミン774mg:2019/08/15(木) 21:13:17.63 ID:BYmkubAw.net
オールブランをお菓子代わりにバリバリ食う

32 :ビタミン774mg:2019/08/19(月) 01:26:01.50 ID:UvGRkzKT.net
慢性の胃炎に乳酸菌は効果あるかい?

33 :ビタミン774mg:2019/08/19(月) 05:43:23.83 ID:OPG1mwVH.net
乳酸菌は腸に効くけど胃には効かないと思う

34 :ビタミン774mg:2019/08/19(月) 10:52:25.57 ID:UnVcermb.net
効くとは一体

35 :ビタミン774mg:2019/08/20(火) 09:50:24.87 ID:3Kt96UER.net
cjlp133と言う乳酸菌サプリをコストコで買っていたのだけど、商品入れ替えの為、コストコでは買えなくなった。他のお店だとコストコのほぼ5割高、よいお店、ご存知ありませんか?

36 :ビタミン774mg:2019/08/21(水) 07:38:29.60 ID:N8WfL5pZ.net
>>33
LG21と同じ菌の医薬品があったような
ヤクルトが出してるやつ

37 :ビタミン774mg:2019/08/22(木) 04:31:58.59 ID:z4Nu4Yk+.net
ロイテリて口内環境を良くするためのものなの?腸内にはあんま意味ない?

38 :ビタミン774mg:2019/08/22(木) 05:46:50.50 ID:6x0YzCPK.net
ロイテリ菌がピロリ菌を殺し、
胃腸で働いて免疫力を上げる

あと、カンジダにも効果あり。

他にも沢山の効能があって、
世界で1番研究されてる菌らしいから
ググってみて。
確かロイテリ菌の本も出ていたと思う。

39 :ビタミン774mg:2019/08/22(木) 05:49:22.89 ID:6x0YzCPK.net
本はこれ 
  ↓

100歳まで病気にならない メディカル・ロイテリ菌

40 :ビタミン774mg:2019/08/25(日) 23:00:33.25 ID:YdVUmarH.net
ロイテリ菌、この暑いなかメール便でとどいてた…

41 :ビタミン774mg:2019/08/26(月) 22:51:58.14 ID:t/BslZyP.net
>>40
アマゾンのオハヨーのロイテリ菌の
レビューを読んだけど、
「生きた菌なので25度以下で保存してください」 
って書いてあるらしいね

42 :ビタミン774mg:2019/08/26(月) 23:03:13.25 ID:t/BslZyP.net
ググってみたら他のページには
最適発酵温度は45℃
って書いてあった

43 :ビタミン774mg:2019/08/27(火) 07:59:16.60 ID:q8NSIsqS.net
女性器を舐めると健康に良い。1日1時間。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1566859171/

まんこ善玉菌か

44 :ビタミン774mg:2019/08/28(水) 00:00:03.61 ID:zxcN+5p1.net
オハヨーから注文すればクール便だぞ

45 :ビタミン774mg:2019/09/01(日) 11:34:36.51 ID:XZ0s1/9o.net
世界初!腸内細菌の制御で 夢の肥満ワクチン 糖尿病ワクチン開発へ
https://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30846.html

46 :ビタミン774mg:2019/09/05(木) 03:08:53.59 ID:JUGeDvri.net
ロイテリ菌のヨーグルト食べたけどヨーグルトなのに食べたあと口の中がスッキリサッパリする
不思議だ
続けてみよう

47 :ビタミン774mg:2019/09/08(日) 23:39:52.18 ID:JKnv+FCu.net
カプセルのロイテリ買ったんだが舐めるタイプじゃないと口内環境の改善にはならないのかな?

48 :ビタミン774mg:2019/09/14(土) 00:27:44.16 ID:zctP8LvJ.net
ヤクルトのLG21と同じ乳酸菌入ってるのが
一番錠剤であうや

49 :ビタミン774mg:2019/09/17(火) 05:54:14.64 ID:6kQe9Omx.net
>>48
明治な。そして同じのが入ってるのはわかもととOEMのマツキヨの2つのみ!

50 :ビタミン774mg:2019/09/17(火) 10:27:10.95 ID:jUZ3i4XD.net
なんか効率よく自分に合った乳酸菌を探す方法ないんかな?
2万ぐらいで探してくれるならお願いしたいんだが

51 :ビタミン774mg:2019/09/17(火) 17:22:49.26 ID:+jc3s3ut.net
それ以前によく調べよう

52 :ビタミン774mg:2019/09/18(水) 08:44:05.15 ID:E/OleLxK.net
>>51
どういうふうに?自分で試すのしんどくないですか?
一種類一ヶ月食べ続けるんだよね?

53 :ビタミン774mg:2019/09/18(水) 14:39:20.43 ID:aLFneTNS.net
>>38
カンジダなら、BB536が効く。
あまり知られてないし、森永もあまり情報発信してないみたいだけど、お悩みの方はお試しあれ。
胃酸に強いので、飲み方の工夫とかも不要。

54 :ビタミン774mg:2019/09/18(水) 14:39:51.59 ID:OpxiIWf9.net
>>50
私の場合は偶々数年前にコストコで見付けた"CJLP133"と言う韓国産乳酸菌サプリが
ドンピシャで愛用しているんだけど、最近コストコは扱いを止めたようで、日本の他の店だとコストコの2倍と高く、韓国のサイトから個人輸入することにした。

55 :ビタミン774mg:2019/09/18(水) 20:26:49.55 ID:sUNExmU6.net
>>18
全く同じような状況だったんだけど医者からすすめられた液体の乳酸菌のやつめっちゃ効いたよ
アルベックスてやつ
生きた乳酸菌じゃないみたいなこと言ってた

56 :ビタミン774mg:2019/09/19(木) 11:10:58.43 ID:32Cx6QH9.net
>>55
サンクス
アルベックスって医院でしか買えないってありますが社会保険で3割払だったりしますか?
あとラクティスと同じ成分なんでしょうか?

アマゾンで売ってるラクティスの口コミにこうありました

アルベックスと味の差もありません。
2015年5月9日
Amazonで購入
「ラクティス」(一般用)、「アルベックス」(医院専売)は
どちらも「智通」を薄めたもので、販路が違うだけで
中身は同じもののようです。

私は、医師免許を持っていますので
「アルベックス」も入手して「ラクティス」と「アルベックス」を
テイスティングするような感じで、飲み比べを
してみたのですが、
やはり味として大きな違いはありませんでした。

「アルベックス」との違いは容器の違いになります。
「アルベックス」の方がかさばりませんが、「ラクティス」も
小さいものですので、決定的な差でもないように
思います。

コスパに関しては薄めて使う「智通」がの方が良くなります。
さらに「智通」はちょっと増量したいという時も
かんたんに増量できます。

ただ、「ラクティス」、「アルベックス」の
1回分が小分けされている形式は
毎日忘れずに摂取することが容易であるように感じます。

「ラクティス」を摂取しての感想ですが
お腹の調子は良くなった気がします。

腸内フローラが変化するには半年間以上の
摂取が必要なようですので

7000円×6ヵ月=42000円の費用は
設定された方が良いかと思います。

57 :ビタミン774mg:2019/09/19(木) 11:49:22.87 ID:fh0yGoua.net
>>56
同じなのかな?そこはごめんなさい、わからないや。病院だけしか売ってないと聞きましたよ。保険は効かない製品だったと思います。先生がかなりオススメされてたので半信半疑で買ってみたら今までのサプリとかなんだったのってほど改善されました。高いだけある(笑)
母と同じとこ通ってるので通院するときにたまに買ってきてもらってます
もっとちゃんと聞いとけばよかったゴメン

58 :ビタミン774mg:2019/09/21(土) 02:32:16.00 ID:O/NwIJFt.net
ラクティス3年飲んでるけどええよ

59 :ビタミン774mg:2019/09/22(日) 11:57:53.47 ID:xVWjUiqc.net
>>57
情報ありがとうございます
ラクティスも高いんですよね
どっちが効果あるのかなと思って

60 :ビタミン774mg:2019/09/24(火) 23:45:02.98 ID:BJi76X+u.net
抗生物質や、ニンニクの殺菌力で
乳酸菌って死滅してしまうらしいな

病気の時の抗生物質はしょうがないとしても
ニンニクはなるべく避けた方がいいのかな?
それとも悪玉菌も殺してくれるから体にいい可能性もあるのか?

61 :ビタミン774mg:2019/09/25(水) 01:22:34.26 ID:E/VdcYk6.net
死んでも効果あるんじゃないの?

62 :ビタミン774mg:2019/09/25(水) 02:22:49.21 ID:cFGETd0+.net
死菌も効果あり

63 :ビタミン774mg:2019/09/25(水) 11:57:58.42 ID:ZGiInp+q.net
悪効果!

64 :ビタミン774mg:2019/09/25(水) 12:12:05.70 ID:9b7gV13/.net
ウンコって半分くらいは腸内細菌の死骸だろ

65 :ビタミン774mg:2019/09/25(水) 12:59:15.07 ID:cFGETd0+.net
菌の体は菌にとって栄養素であるので、他の腸内細菌にとって良いエサになる。

66 :ビタミン774mg:2019/09/25(水) 14:49:53.06 ID:d7JjFzf8.net
女ばかり

67 :ビタミン774mg:2019/09/25(水) 15:06:34.07 ID:p6X0rBNe.net
>>60
考えにくいけどニンニクの殺菌成分が大腸でも効力を残してたらまずいかも
唐辛子なんかはウンコするときヒリヒリするんで辛味成分が大腸でも有効なのがわかる

死菌の働きとして注目すべきは小腸においてだよね?
死菌の菌体成分や生成物が小腸の免疫レセプターに捉えられて免疫が活発になるっていう

68 :ビタミン774mg:2019/09/25(水) 15:10:10.85 ID:ZfEqz377.net
実感として、生きて腸に届いたほうがいい
例えばビヒダスでも生きたBB536を食した時のほうが調子がいい

69 :ビタミン774mg:2019/09/28(土) 07:34:02.88 ID:Cx4JoMAl.net
リーキーガットの腸壁の修復にはラクトバチルス・プランタナムという菌がいいらしい

「腸の力」であなたは変わる  より

70 :ビタミン774mg:2019/09/28(土) 08:08:40.13 ID:Cx4JoMAl.net
訂正 プランタラム

71 :ビタミン774mg:2019/09/29(日) 04:47:28.98 ID:U3FmfyA1.net
長生きみそ汁ってどう?
ただ、作るのが面倒臭い
一日一杯味噌汁飲もうかなと思って良いの探してるんだが
マルコメ味噌で良いんだろうか?

72 :ビタミン774mg:2019/09/29(日) 04:49:32.51 ID:U3FmfyA1.net
オリゴ糖とイヌリンとってるんだけど
イヌリンって糖の吸収を抑えるんだよね?
オリゴ糖の吸収を抑えてたりしないのかな?

73 :ビタミン774mg:2019/09/29(日) 05:44:33.93 ID:saSaCyPT.net
>>72
オリゴ糖は吸収されないから
善玉菌の餌として利用される

74 :ビタミン774mg:2019/09/29(日) 11:15:37.47 ID:UZkLKs44.net
え?

75 :ビタミン774mg:2019/09/29(日) 13:25:49.81 ID:6bUPRqqn.net
イヌリン≒オリゴ糖

76 :ビタミン774mg:2019/10/01(火) 15:52:55.50 ID:uQDDQ6MW.net
今週のサンデー毎日で酪酸菌の特集やってるな
バターには否定的だった
キウイフルーツと大麦と筋トレが良いんだとか

77 :ビタミン774mg:2019/10/01(火) 20:09:07.63 ID:qKEC/CHC.net
酪酸ならミヤリサンやビオスリーやな
ビオフェルミンの立場が

78 :ビタミン774mg:2019/10/03(木) 07:37:45.93 ID:A+I6cKZn.net
ビオフェルミンとヤクルトを25年くらいずっと飲み続けてきた親が大腸がんになった
ビオフェルミンやヤクルトのおかげか快便でほとんどお腹も壊さなくて、そんな自分がまさか大腸がんになるとは思わなかったと言ってたな

79 :ビタミン774mg:2019/10/03(木) 08:43:58.54 ID:PVyW8nlD.net
>>78
野菜や海藻は意識して摂っていたのかな?
やはりヤクルトやビオフェルミンだけでは食物繊維がとれないし

80 :ビタミン774mg:2019/10/03(木) 09:23:50.97 ID:ikOi3GbU.net
>>78
ガンはガチャな部分あるしな
食生活もだけど、ストレスやらのほうが影響ある

81 :ビタミン774mg:2019/10/04(金) 12:51:32.58 ID:8KBLKuvE.net
おそらくガン予防にも慢性炎症を抑える効果ある菌の方がいいんだろうな

82 :ビタミン774mg:2019/10/09(水) 01:32:23.64 ID:kX768UTn.net
>>78
食物繊維は?

83 ::2019/10/12(Sat) 01:55:15 ID:YYOcDUK9.net
海外製のプロバイオティクスやビオフェルミン、乳酸菌飲料飲んでるんだけどビオフェルミン飲み始めてからおならが増えた(少し臭い)んだけど、これっていいことなの?
減量中で主にオートミールも食べてる

84 ::2019/10/14(Mon) 17:07:15 ID:O71oqMZa.net
ヨーグルトって逆に下痢になるよな [302521845]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571038106/

「森永アロエヨーグルト アロエの力」発売、業界初“肌の保湿力を高め、水分量を増やす”機能性表示
https://www.ssnp.co.jp/news/milk/2019/10/2019-1008-1033-14.html

85 :ビタミン774mg:2019/10/19(土) 01:55:09.12 ID:E1DwG24h.net
新しく乳酸菌のみはじめたら下痢になって腸にも大量のガスがある感じで胃もムカムカしてくるし食欲もなくなってる
こんなに胃腸がおかしなことなるなんてよっぽど合わないんだろか

86 ::2019/10/19(Sat) 23:33:32 ID:/NzlF1jR.net
私の場合は10日くらい腹が鳴るわガスは出るわで
お腹の中が上や下への大騒ぎだったけど、それから先は毎日快便で体調良好
下痢やムカつきはなかったなあ

ずっと治まらなかったら止めた方がいいかもね

87 :ビタミン774mg:2019/10/22(火) 20:13:19.60 ID:G/pZ0r6W.net
甲状腺ホルモン剤飲んでると乳酸菌摂れないんだよね、くっ付いて排出されちゃうとかで
摂りたいけど何かないのかな

88 :ビタミン774mg:2019/10/29(火) 15:12:29.10 ID:mQ33v207.net
>>85
その商品が合わないだけという可能性もあるよ。
乳酸菌サプリは、人によって合うもの合わないものが驚くほど違う。
合わないものはさっさと切って(目安は3週間)、別のものを探した方がいい。

89 :ビタミン774mg:2019/11/03(日) 09:58:31 ID:eHqSmzEC.net
カスピ海ヨーグルト+オリゴ糖+粉末青汁+デキストリン+イヌリンでお腹の調子良くなったわ
ウンコしたらチョコレートのようにアナルにこびりついてたのがウンコがアナルについてないような状態だったわ
お屁も無臭になってた

高いだけあるわ、カスピ海ヨーグルト

90 :ビタミン774mg:2019/11/03(日) 19:01:44 ID:eHqSmzEC.net
もうちょっとブリブリ出したいのが不満かな・・・

91 :ビタミン774mg:2019/11/03(日) 19:18:25 ID:gHI8ORQL.net
今日の韓国起源
【韓国の長寿ブランド】500億本売れた国民的発酵乳「ヤクルト」  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572773334/

92 :ビタミン774mg:2019/11/03(日) 23:00:29 ID:nR3PsjPh.net
ヤクルト買わない

93 :ビタミン774mg:2019/11/03(日) 23:13:55 ID:mGYMqPjO.net
ミルミルうまいよ

94 :ビタミン774mg:2019/11/04(月) 10:53:46.60 ID:Gcca1mus.net
モンゴルの乳酸菌のヨーグルトうめえ
うますぎ

95 :ビタミン774mg:2019/11/04(月) 18:36:04 ID:v2J80jym.net
腸の健康のために乳酸菌を摂っても、乳製品のカゼインが体に合わなくて
ヨーグルトやヤクルトでかえってお腹の調子が悪くなることもあるよ
リーキーガットかもしれない人は注意な

96 :ビタミン774mg:2019/11/04(月) 23:16:22 ID:ixzBaze0.net
ヨーグルトで腸内環境よくなって快腸になりました!

97 :ビタミン774mg:2019/11/06(水) 00:07:49 ID:COZrqc8C.net
スーパーエリート乳酸菌w

98 :ビタミン774mg:2019/11/09(土) 03:32:10 ID:liHw0VJ/.net
アナルから薬を投入する内科療法もあるよね
それを利用してアナルから乳酸菌を投入しまくったらどうなるん?

99 :ビタミン774mg:2019/11/09(土) 10:45:32 ID:WWZdoTWw.net
やってみてくれ

100 :ビタミン774mg:2019/11/11(月) 22:59:05 ID:tVBgw+yB.net
スーパーで売ってる一般的なナッツが、何で塩味で売ってるのかを反論出来ないガイジ

具体的な理由すら答えられない土人レベルの脳ミソみたいやし、その程度の煽りが関の山かな?w

185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200