2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ビタミンCは大漁摂取が一番 20便目

1 :ビタミン774mg (スッップ Sd4a-m96t):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい。

◆ここはライナス・ポーリング博士が提唱したメガ・ビタミン主義、ビタミンC大漁摂取(1日~18g)信奉者が語りあうスレです
◆アンチは無視で
◆次スレは>>980が立てること、と言いながら建ててないからどうしようか?

前スレ
ビタミンCは大漁摂取が一番 18ビン目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1580040323/l50
ビタミンCは大漁摂取が一番 19便目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1615469274/

大漁摂取初心者必見のテンプレ >>2-10 は誰かが書くでしょう。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

31 :ビタミン774mg :2022/10/11(火) 19:19:18.96 ID:IbAx1l280.net
こないだ行った美容クリニックの先生は写真と実物が違いすぎた
いつの写真だったんだろ

32 :ビタミン774mg :2022/10/12(水) 02:08:26.45 ID:kBcCv3VKa.net
>>23
見た目が20代なら分かるが、見た目がどう見てもオッサンなのに「老けてない」と言い張るのは苦し過ぎるだろ。
「順調に老けてます」だ。

33 :ビタミン774mg (ワッチョイ ff82-2Eq8):[ここ壊れてます] .net
顔にデカいシミが目立つ老人と、フツーにキレイに老けた顔とどっちがいいのかって話。
50代後半の自分から見て、なんで若いのにシミ?肝斑だらけなのかわからん人が多すぎる。ほぼ甘い者大好きであまり栄養に無頓着な人、私肉食べれないからぁ〜〜とか言ってる人。  

3〜6グラムビタミンC摂るだけで、肌ざわり違ってくるから将来の顔も違ってくるはず。現在メガビタミンやってる中老年が、人体実験中だな。

34 :ビタミン774mg (アウアウウー Sacf-e/E6):2022/10/19(水) 13:13:01.85 .net
ビタミンCのサプリで質問なんだけど、純粋なビタミンCって何?ドラッグストアで買えるって知り合いが言ってたけど

35 :ビタミン774mg :2022/10/19(水) 15:00:41.00 ID:yHZJCmHVa.net
>>34
アスコルビン酸のことかな

36 :ビタミン774mg :2022/10/19(水) 16:48:00.67 ID:ZkkkD9e9a.net
あ〜、それだったと思う!そのアスコルビン酸って、普通のビタミンCのサプリと比べてそんなに良いものなの?含有量とか吸収率とか

自分は、ネイチャーメイド のビタミンCが気に入ってるんだけど、知人はそんなのじゃ全然足りないって、純粋なビタミンC、アスコルビン酸をドラッグストアで買った方が良いよって言ってたけど、実際そんなに違うの?

37 :ビタミン774mg :2022/10/19(水) 19:23:20.73 ID:MKh0z8nI0.net
自分も海外のやたら高いのでネイチャーメイド飲んでるけど何がそんなに他のと違うのか分からない。

38 :ビタミン774mg :2022/10/19(水) 21:21:08.04 ID:OtqB2pv2d.net
ねー

39 :ビタミン774mg :2022/10/20(木) 00:16:10.90 ID:XGOBAmYra.net
金の無駄

40 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9fff-w9bA):2022/10/20(木) 16:30:55.36 ID:kJhBf4AI0.net
アスコルビン酸って合成だぞ

純粋なビタミンCってのが何のことなのか分からんけど果物でも食っとけば?

41 :ビタミン774mg (ワッチョイ ef44-o5B/):2022/10/20(木) 17:31:30.55 ID:IpqnW1RF0.net
単に安いから薦められたんじゃないの
〉ドラッグストアのアスコルビン酸
粉1kgとかでドカ売りのやつでしょ
カプセルや錠剤に加工してない分、まあ安い

42 :ビタミン774mg :2022/10/21(金) 12:19:51.90 ID:iJRZowbH0.net
でも果物や野菜からとる天然のビタミンCの方が体にいいらしいね
人工合成された科学的なサプリのビタミンCはよくない
医者で処方される薬のビタミンCはその中間らしい

43 :ビタミン774mg (アウアウウー Sacf-vMoy):2022/10/21(金) 17:55:28.94 ID:hchNTBEwa.net
>>42
何故化学的なビタミンCはよくない?

何が違うのか書いてみて。何が違うの?

44 :ビタミン774mg :2022/10/22(土) 01:44:45.22 ID:KjUi+ymt0.net
俺もバカだから教えてほしい

45 :ビタミン774mg :2022/10/22(土) 11:33:37.63 ID:WPOzDM510.net
>>44
何でバカに教えてやらんとダメなんだよ
自分で勉強しろやヴォケが

46 :ビタミン774mg (ワンミングク MMd2-d2zi):2022/10/22(土) 13:26:28.24 ID:0Ur0uiszM.net
わろた

47 :ビタミン774mg (ワッチョイ 02ff-zh4g):2022/10/22(土) 15:23:41.52 ID:WPOzDM510.net
確かにこれはわろたw

48 :ビタミン774mg :2022/10/22(土) 19:55:45.55 ID:WPOzDM510.net
>>43
浅学の君と話すつもりはないからNG入れとくわ

49 :ビタミン774mg :2022/10/22(土) 20:01:15.10 ID:KjUi+ymt0.net
なにこれこわい

50 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa45-66RT):2022/10/22(土) 23:42:17.35 ID:j0A0S5Wpa.net
やばいやつ居るな

51 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0d30-w3aL):2022/10/23(日) 07:38:55.49 ID:lwQTuTeB0.net
まあ人間も自然界の生き物だから
人工的に化学合成されたものを体内に取り入れるのは
不自然でヤバイってことは分かるな
摂るなら自然な食べ物の方が安全に決まっている

52 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0d30-w3aL):2022/10/23(日) 07:40:53.79 ID:lwQTuTeB0.net
たんぱく質なんかも肉や魚でとるのは安全だが
プロテインなんか飲んでたら腎臓壊れるし
じっさいボディビルやってるやつはプロテインとかサプリで
体がボロボロになってるから怖い

53 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0d30-w3aL):2022/10/23(日) 07:42:01.44 ID:lwQTuTeB0.net
サプリでとるならアスコルビン酸は止めた方がいい
ローズヒップなんかの天然ビタミンCのサプリの方がマシだよ

54 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa45-I6rt):2022/10/23(日) 07:51:05.18 ID:HUZ+1ukWa.net
ネイチャーメイドビタミンCは
ローズヒップの抽出ビタミンC。
しかし
>>48 のビタミン博士君は結局何も答えないまま消えたな…

「天然のビタミンCいいらしい/科学的(化学的?)なサプリのビタミンCはよくない」
ん?ビタミンCでも、天然と化学的に製造されたものは化学式が違うと言うこと?
化学式違うならビタミンCでは無いし…その違いを教えて欲しいのにあれ?

55 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa45-zh4g):2022/10/23(日) 08:21:10.65 ID:yLi8Zhcoa.net
ビタミンCはオレンジで十分

56 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0d30-w3aL):2022/10/23(日) 08:28:26.61 ID:lwQTuTeB0.net
俺はお茶を飲むときお茶っ葉も食べるようにしてる
これは天然のビタミンCがとれるからおすすめだよ

57 :ビタミン774mg (ワッチョイ 39bd-EDON):2022/10/23(日) 08:50:12.61 ID:aGoQfNO90.net
カフェイン大丈夫?

58 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0d30-w3aL):2022/10/23(日) 08:52:39.88 ID:lwQTuTeB0.net
>>57
ああそれは心配だな

59 :ビタミン774mg :2022/10/23(日) 12:50:40.02 ID:Frwm7YBC0.net
腸内環境をよくするためにビタミンcとってるけど、すぐ吸収されてすぐ尿で排出される製剤のビタミンcより、果肉に守られてる果物のビタミンcの方が大腸まで届きやすい気はする

60 :ビタミン774mg :2022/10/23(日) 15:39:16.52 ID:8N8R7RTv0.net
リポソームというものがあってね……

61 :ビタミン774mg :2022/10/23(日) 16:35:11.20 ID:G3CgrVaR0.net
リポソームって大量に取っても吸収されやすいの?

62 :ビタミン774mg :2022/10/27(木) 10:02:10.47 ID:LlLfCgR/0.net
ビタミンCの天然or合成の違いは、化学的には多少分子構造に違いがあっても規定の条件を満たしていれば同じビタミンCとして扱ってよいことになってるが、
栄養としては働きが全く同じわけではなく、効果の出方に差ができることがあると聞いたことがある。
下手すれば多少なり有害なものもあるのかもしれない。
つまり、「ビタミンCなら分子構造も全く同じ」という前提が間違ってる。

百均の安いサプリなどはコストの安い合成品を使うことが多く効果も薄いだろうが、メーカーとしては
「ビタミンCはビタミンCだし、薬品ではない以上、具体的な効果を謳ってるわけでもないので文句は聞き入れませ~ん」
「お客さんが勝手に効果を期待してるだけで、嘘はついてないし法的には問題ありませ~ん」
と言い訳できると思ってるんだろう。 明らかに毒にならない限りは。
ビタミンC以外でもそういうのはあるかもしれないが。

63 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0d4f-3+Hs):2022/10/27(木) 18:52:29.65 ID:55jAdLVO0.net
>>62
誰に聞いたの?

64 :ビタミン774mg :2022/10/27(木) 19:06:48.29 ID:RT+Iyw8W0.net
>>62
ねえ、誰に聞いたの?って聞いてるんだけど?

65 :ビタミン774mg (ワッチョイ 89bb-72Rk):2022/10/27(木) 21:53:53.45 ID:QsHVP5Wb0.net
とんでもない嘘を自信満々に語ってるの笑う

66 :ビタミン774mg (ワッチョイ 13ec-VasS):2022/10/29(土) 16:57:57.92 ID:+ArwTcty0.net
>>62
なるほど!すごく参考になります!

67 :ビタミン774mg (ワッチョイ 1330-T+yX):2022/10/30(日) 06:20:23.03 ID:u4eT08u30.net
>>62
天然と合成に分子構造や効果の違いがあるというのは、昔の研究ではそう考えられてたこともあったのかもしれない
自分も昔そういう記事を読んだ記憶があるし
でも今ではビタミンC自体は天然でも合成でも違いはなく、効果や安全性が変わってくるのは他の成分との組み合わせとか純度などの問題のせいだとされてるっぽい
サプリでビタミンCばっかり大量に取るよりも自然な食べ物でバランスよく摂る方がいいということ
サプリで摂るにしても他のものもいろいろ食べて結果的にバランスが取れてればいいんだけど
有害な不純物もちゃんと精製されて取り除かれていれば問題ないし
それか、昔は実際に分子構造的にも違いのある低品質の合成(偽?)ビタミンCもあった(今は技術の向上や法の改善でなくなった)のかもしれないね
少なくとも現在は天然も合成も気にする必要はないと思う

68 :ビタミン774mg :2022/10/30(日) 06:39:11.15 ID:WMlhp6rX0.net
インディゴ染料は合成と天然で分子構造に違いが無い
それでも手間も費用もかかる天然染料に拘るジーンズメーカーが存在する

69 :ビタミン774mg :2022/10/30(日) 06:42:34.64 ID:WMlhp6rX0.net
醸造酒と蒸留酒の酔い方の違い
醸造酒は分子構造が微妙に異なるエチルアルコールが含まれているのでヒトの体内で分解され難い
精製された蒸留酒は不純物が少ないので分解されやすい

70 :ビタミン774mg (ワッチョイ a9bb-Gwic):2022/10/30(日) 17:15:43.54 ID:EPmCV9yD0.net
>>68
買側かね

71 :ビタミン774mg (テテンテンテン MM96-TRXl):2022/11/09(水) 09:00:21.78 ID:ylOX1qUeM.net
>>67
キャベツの千切り山盛りをムシャムシャがええね

農薬も一緒にムシャムシャなのが少し気になるけど

72 :ビタミン774mg (ワッチョイ 1230-Ssk3):2022/11/09(水) 13:51:10.69 ID:PAyorbtN0.net
>>71
キャベツとかの野菜でカットや千切り状態で売られてるのは、次亜洗浄で栄養がほとんど流れてしまってることが多いそうなので、
玉で売ってるのを自分で適当に切るなりちぎるなりするのがいいだろうね。 千切りにまでしなくても。
ビタミンCなんて水にしばらく漬けておくだけで流れてしまうそうだし。
カップ麺食うときにキャベツの玉から引っぺがした葉をざっと洗ってちぎってカップに入れて熱湯注げば、適度に柔らかくなっていい具として食べられるよ。
もっと柔らかくしたければカップに入れる前にレンチンしてもいいし。
一番表面の部分でもなければ農薬も大丈夫じゃないかな?
表面の葉は緑色が濃い分栄養もありそうだから、よく洗った上で食べるけど。

73 :ビタミン774mg (ワッチョイ 51bb-3EHg):2022/11/09(水) 23:21:58.16 ID:ZzTn/NkM0.net
どうやって流れるのか

74 :ビタミン774mg (ワッチョイ f591-d8nO):2022/11/11(金) 01:59:37.31 ID:XPglMTkq0.net
寝る前にビタミンC飲むのはどうですか?

75 :ビタミン774mg :2022/11/11(金) 06:43:09.94 ID:Ea0gUaFjd.net
いいんじゃない
朝と夜で分けて飲むといいよ

76 :ビタミン774mg (アウアウウー Saa9-SGX1):2022/11/14(月) 18:22:11.12 ID:XDbyrXGTa.net
アキュテイン=高濃度のビタミンAだから、美肌にはビタミンCよりビタミンAの方が効果が高いという事だね?

77 :ビタミン774mg (ワントンキン MMa3-AbHX):2022/11/15(火) 09:24:45.64 ID:/f5x7R48M.net
誰と話してるの?

78 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4bff-ug3N):2022/11/15(火) 11:38:24.56 ID:FeaZ30Eq0.net
リアクタCとエスターCって同じものですか?さっきiherbでリアクタCってのを初めて見たもので。

79 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2358-Tghr):2022/11/17(木) 16:00:06.31 ID:QhKdgzHi0.net
胃弱でも飲めるビタミンCある?普通のビタミンC飲むと胃がキューキュー言ってる

80 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2330-WFXv):2022/11/18(金) 07:09:13.08 ID:Wr8WuzuJ0.net
>>79
それこそ日常的にキャベツ食ってるのがいいんじゃないか。
キャベツにはビタミンCに加え、ビタミンU(キャベジン)もあって胃腸によい効果があるから。
上でも書いてる通り、洗浄による栄養流出には気をつけて。

81 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2358-Tghr):2022/11/18(金) 13:35:01.68 ID:1wbWvLFs0.net
>>80
1000mg欲しいのよ

82 :ビタミン774mg (アウアウウー Saa9-DkKd):2022/11/18(金) 13:37:15.23 ID:qSTFTBCWa.net
25kg食べれば大丈夫そうだな

83 :ビタミン774mg (ワッチョイ cd91-Hdk2):2022/11/18(金) 16:04:16.65 ID:pfkBAQsG0.net
赤パプリカを一日5個?
https://tokubai.co.jp/news/articles/5895

りんごも血液中のビタミンCが上がるとか

84 :ビタミン774mg (テテンテンテン MM4b-urXz):2022/11/18(金) 16:33:27.73 ID:vPHUoqV5M.net
パントテン酸は「コエンザイムA」の原料となり、糖、脂質、タンパク質の代謝に関わるさまざまな酵素の働きを助ける作用や、腸の働きを活性化させる作用、皮脂の分泌を抑制する作用などがあります。
また、パントテン酸はアスコルビン酸(ビタミンC)と同時に服用すると、血中のビタミンC濃度を高める作用もあります。
血中のビタミンC濃度を高める作用もあります。

85 :ビタミン774mg (スッップ Sd43-RPR5):2022/11/18(金) 16:39:40.09 ID:sU3uzUIxd.net
パントテン酸は皮脂分泌抑制するから肌カサカサになるよ

86 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2300-FFna):2022/11/18(金) 19:09:12.92 ID:UDLY8y6z0.net
>>81
なら腸溶性のヤツを飲め
胃の負担が少ない

87 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9beb-ubKW):2022/11/18(金) 22:02:42.83 ID:oONYhJ9n0.net
DHCのタイムリリース助かる

88 :ビタミン774mg :2022/11/24(木) 15:13:40.47 ID:rwfTUKfZ0.net
ちょっと量増やしたらすぐウンコビシャビシャになるし調整が難しい

89 :ビタミン774mg :2022/11/24(木) 15:22:40.00 ID:m60Gk62X0.net
大量摂取したらノロかと思うレベルに下痢になって焦ったわ

90 :ビタミン774mg :2022/11/27(日) 17:01:30.21 ID:puhzjk3i0.net
スギ薬局の乳酸菌とビタミンb2入りのをじゃぶじゃぶ飲んでる
安いしもうこれでいい気がしてきた

91 :ビタミン774mg (ワッチョイ f782-PwGc):2022/11/28(月) 20:09:51.90 ID:o2UlEJWe0.net
>>90
商品名プリーズ!PBブランドなのかな。

92 :ビタミン774mg :2022/11/30(水) 14:44:03.64 ID:HpYbFBhZ0.net
どこのスギ薬局でも売ってるPBだよ

93 :ビタミン774mg (ワッチョイ bfa2-pgnR):2022/12/08(木) 20:13:15.37 ID:xzaDmurF0.net
>>78
カルシウム添加で脂溶性にしてる原理はほぼ同じっぽいね。ただリアクタの配合の方が果実由来成分の割合が多いし良さそうに見えるね

94 :ビタミン774mg :2022/12/11(日) 09:25:09.49 ID:umgr9Ti1a.net
ビタミンCのサプリを摂るより、ビタミンCだけでなくカロテノイドやフラボノイド(ポリフェノールの一種)も含むオレンジジュースを飲んだ方が良くないか。



オレンジジュースは脳の血流を改善し、集中力や認識能力を高める
https://2chmeshi.net/archives/1042325909.html

オレンジジュースは脳卒中のリスクを1/4にする
https://www.japanrx.vu/jpn/%E6%AF%8E%E6%97%A51%E6%9D%AF%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%A7_%E8%84%B3%E5%8D%92%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%92%E7%B4%844%E5%88%86%E3%81%AE1%E3%81%AB%E6%B8%9B%E3%82%89%E3%81%9B%E3%82%8B_-a-4079.html

95 :ビタミン774mg :2022/12/11(日) 09:27:27.34 ID:Lz6HMWRj0.net
>>94
マルチ

96 :ビタミン774mg :2022/12/27(火) 23:07:46.86 ID:d47kq6Gr0.net
ビタミンc飲むようになって髪の毛太くなったとか海外のユーザーが言ってたんやけど
抜け毛が減ったり髪の毛多くなった実感ある香具師はいるか?

97 :ビタミン774mg :2022/12/28(水) 04:57:35.17 ID:htG/I5680.net
抗酸化力じゃない?

98 :ビタミン774mg :2022/12/28(水) 11:24:22.37 ID:NvY6/Odt0.net
ビタミンCは1000r以上とった場合50%しか取り入れられず残りは排出されると聞いた
だったら500rのサプリを摂る方が効果は同じで安く上がるってこと?

99 :ビタミン774mg :2022/12/28(水) 12:34:28.95 ID:oKGZLikRM.net
500mgが100%吸収されるならな。
実は500mgでも50%ってことは無いだろうが60%ぐらいの可能性はある。
要は腸内と血中の濃度次第だから。

100 :ビタミン774mg :2022/12/28(水) 12:41:42.63 ID:NvY6/Odt0.net
>>99
なるほど
それを考えたら保険をかける意味で多めにとった方がいいかもな

101 :ビタミン774mg :2022/12/28(水) 12:58:22.22 ID:6Aphh6NGd.net
>>98
どこで聞いたの?
医薬品のビタミンC飲んでるけど1日2000取ってるよ

102 :ビタミン774mg :2022/12/28(水) 18:30:17.08 ID:NvY6/Odt0.net
>>101
厚生労働省のeGIMってサイトに書いてあるよ

103 :ビタミン774mg :2022/12/28(水) 18:33:22.19 ID:NvY6/Odt0.net
>ビタミンCは、30〜180 mg/日の適度な摂取量では、その約70%〜90%が吸収される。
しかし、1g/日 を上回る摂取量では、吸収率が50%未満に低下し、
吸収されて代謝されなかったアスコルビン酸は尿中に排泄される
 (eGIMより抜粋)

104 :ビタミン774mg :2022/12/28(水) 18:42:19.30 ID:SDyyrrie0.net
>>102
>>103
サンキュー!

105 :ビタミン774mg :2022/12/29(木) 21:25:54.68 ID:VNEDu6oI0.net
風邪食らったなと思ったら速攻アスコル飲むと軽症でそのまま治る
風邪は引きやすくて身内がかかったら必ずひいてた

106 :ビタミン774mg :2023/01/06(金) 21:55:44.69 ID:BRubCsPe0.net
DHCのタイムリリース1錠飲むだけでお腹の調子悪くなる
なんでや…

107 :ビタミン774mg :2023/01/06(金) 21:57:14.54 ID:GBQAL86D0.net
タイムリリースなんて飲むからじゃない?

108 :ビタミン774mg :2023/01/07(土) 19:55:57.22 ID:M8SJEHLu0.net
タイムリリースは腹痛くなって便秘にもなる気がする

109 :ビタミン774mg :2023/01/09(月) 12:18:47.55 ID:FlVxbNs60.net
海外のを飲んでるけど何ともないぞ。DHCだからじゃね?w

110 :ビタミン774mg :2023/01/09(月) 15:23:43.72 ID:S05IBDqfd.net
オマ感

111 :ビタミン774mg :2023/01/12(木) 03:12:59.49 ID:tbY9i+5na.net
ええ!?と言うことは1日1gくらいで充分って事なの?ずっと6g飲んでた。

112 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa85-Orli):2023/01/12(木) 03:18:49.39 ID:tbY9i+5na.net
あらま、ネットでも1g以上摂取すると吸収率が50%以下って書いてある。
2g以上は過剰摂取とも書いてある。知らなかった。

113 :ビタミン774mg :2023/01/13(金) 09:19:07.32 ID:npddmYhz0.net
ビタミンCって空腹時と食後、
どちらに摂取するのが正しいの?

114 :ビタミン774mg :2023/01/22(日) 00:43:40.41 ID:buGM0hQd0.net
食後

115 :ビタミン774mg :2023/01/22(日) 11:48:59.56 ID:jKFFaMgfd.net
食事中 (・o・)

116 :ビタミン774mg :2023/01/22(日) 15:52:45.88 ID:JWF5DBzqd.net
食前

117 :ビタミン774mg :2023/01/22(日) 15:55:14.69 ID:jBmrtoIQ0.net
いつでもええねん

118 :ビタミン774mg (スッププ Sd1f-1pIy):2023/01/22(日) 16:13:19.11 ID:zsK4zrCcd.net
>>113
1日に2回とかに別けて飲むといいよ

119 :ビタミン774mg :2023/01/23(月) 12:25:31.28 ID:l+b5TZXfd.net
ヘエーガデール

120 :ビタミン774mg :2023/02/02(木) 23:20:13.78 ID:kYHy92e40.net
ネイチャーメイド値上げするみたいだな
まさに値上げラッシュだ

121 :ビタミン774mg (ワッチョイ cf74-X4nw):2023/02/09(木) 19:35:27.23 ID:QCWfO2Yx0.net
ネイチャーメイド ?なんか微妙なのを飲んでるな
値上がりしたのならiHerbで代わりはいくらでもあるから安心しろ

122 :ビタミン774mg :2023/02/12(日) 17:04:46.16 ID:y4ZtGdPV0.net
リポソームはLife Extensionのが一番いいかね?

123 :ビタミン774mg (スプッッ Sd4a-iMto):2023/02/13(月) 04:48:27.44 ID:4kPfM8c0d.net
個人的にはソラレーのやつがすき

124 :ビタミン774mg (ワッチョイ eded-Nl+e):2023/02/23(木) 09:02:52.78 ID:gjDA1ATV0.net
安息香酸ナトリウムとビタミンCを同時に摂取すると猛毒のベンゼンが生成される
安息香酸ナトリウムは栄養ドリンクや市販のジュースに含まれてることが多いから注意
身近なものだとリポビタンDとかモンスターエナジーにも含まれてる。
やっぱ食品添加物ってヤベーな

125 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9bef-EBhs):2023/02/23(木) 11:25:17.38 ID:Abtz0qof0.net
ソラレイの500mgのやつボトルも可愛いし胃にこないし好きで飲んでるけど、おしっこ黄色くなるから効果疑ってる
リポスフェリックのはおしっこ黄色くならなくて吸収し切ってる感じがあったんだよね。ただ胃にくるから毎日飲むのがきちい

126 :ビタミン774mg :2023/02/23(木) 16:09:28.59 ID:C5Du3Dfxd.net
>>124
マジか
俺ビタミンCをリポDで飲んでたわ
個別に服用するようにするわ

127 :ビタミン774mg (ワッチョイ fdff-CrBY):2023/02/23(木) 16:47:57.72 ID:9frtmojK0.net
ベンゼンですって!?

128 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4ddb-6ZFV):2023/02/24(金) 18:20:49.25 ID:sCQ8E6qk0.net
自分は濃い目の緑茶常飲しててVCというか、サプリ全般空きっ腹に緑茶で飲んでるけどダメなんだよね

129 :ビタミン774mg (ワッチョイ eded-Nl+e):2023/02/24(金) 18:32:25.15 ID:UT3CfPUx0.net
高容量ビタミンCの体への悪影響って調べてもあんまり出てこないんだけど他にもあったりする?

・虚血状態の人が飲むと危険
・筋トレなどのトレーニングの効率が落ちる

くらいしか知らない

130 :ビタミン774mg :2023/02/25(土) 10:28:12.44 ID:d/ZifRpK0.net
>>129
下痢ぐらいじゃね。
高容量がどのくらいかわからないけど。

131 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0574-SAq/):2023/02/26(日) 12:48:25.47 ID:p113cEiM0.net
>また、腎臓機能に障害がある方に関しては、尿路結石のリスクが高まるという指摘もあります。

腎臓は正常だけど尿路結石になったわ。500~1000しか摂って無いから摂りすぎとは言えんか。
たぶんCよりほうれん草の食い過ぎだと思うw

61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200