2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

NMN 2

578 :ビタミン774mg:2023/05/24(水) 23:04:25.77 ID:???.net
NMN補給の安全性を調査した研究はまだ数が少なく規模も小さいと言わざるを得ない
補給量は250~1200mg、被験者数は10~80人、期間は6~12週間
長期的な摂取や高用量の摂取の効果やリスクはまだ明らかになっていない
またほとんどが健康な中高年の男性を対象にした研究であるため、年齢・性別・健康状態などによっても効果やリスクが異なる可能性がある

たとえばNADレベルは加齢や病気によって低下するが、それはNMNをNADに変換する酵素(NMNAT)もまた同じ
マウスの脳、肝臓、腎臓などの組織で加齢に伴ってNADレベルと共にNMNATの発現量も減少することが報告されている
NMNATの働きが低下している状態でNMNを補給すればNMNがNADに十分に変換できなくなり細胞内にNMNが蓄積する
NMNの代謝物であるニコチンアミドやニコチン酸は体内で過剰な量になると尿中へ排泄される一方で、細胞内に蓄積されたNMNは排出されない
このスレでも何度か言及されてるが変換できず蓄積されたNMNはSARM1というタンパク質によって引き起こされる軸索損傷に関与している可能性がある
軸索損傷は遺伝性の末梢神経障害を持つ人の症状の発生と進行の度合いに寄与してると言われてて
軽度の筋力低下程度で寿命迎えるはずだった人がNMNの長期摂取で悪化して重度の歩行障害になるとか有り得なくはない話だ

196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200