2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■iHerb(アイハーブ)で個人輸入 155■

1 :ビタミン774mg :2024/03/25(月) 20:56:46.87 ID:EzAR+Yyv.net
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512

ID表示用

米国iHerb(アイハーブ)からサプリ等の個人輸入について語り合うスレッドです

iHerb.com(日本語) ※左上にある国旗のアイコンをクリックすると設定を変更できます
http://jp.iherb.com/

※iHerb取扱品であれば扱う話題は制限しませんが、サプリ以外の話題が長引きそうならそれぞれの専門板に移動願います

※次スレは>>970を踏んだ人がたててください
次スレテンプレートなどの提案がある場合は>>900ぐらいからするようにお願いします。

※前スレ
■iHerb(アイハーブ)で個人輸入 153■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1702535869/
■iHerb(アイハーブ)で個人輸入 154■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1707712233/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

231 :ビタミン774mg:2024/04/04(木) 20:05:23.87 ID:/GCb6vBg.net
>>224
そんなの気にすんな
とりあえず買っちまったもんはフツーに消費して次買う時に他社に切り替えろ

232 :ビタミン774mg:2024/04/04(木) 20:08:01.31 ID:FoiyEZuT.net
>>230
B-100 Complex time releaseを買った
でも添加物多すぎで不信に思った
ビタミンcのtime release の警告見つけて飲むのは躊躇
同じような成分つかってるし

233 :ビタミン774mg:2024/04/04(木) 20:12:01.98 ID:/GCb6vBg.net
俺は元々ビタコスト派だったんでハブは久しぶりに利用したんだけどさ
マイリストも成分別に更新整理したらSwansonが一番多くなって次にNutricostという結果に
以前はハブのCGNとLANが多数だったのに割高なってんのね

234 :ビタミン774mg:2024/04/04(木) 20:24:22.40 ID:fYQt5n3F.net
>>229
nacははっきり白くなるし
毛も白くなるのと
肝臓にきくのもわかるよ
グルタチオンのほうがよくわからない

235 :ビタミン774mg:2024/04/04(木) 21:47:26.84 ID:DpPtJlyK.net
>>230
このメーカーやたらと安いけど品質悪いの知らなかったわ
ここ見てもっと勉強しよう

236 :ビタミン774mg:2024/04/04(木) 22:18:44.89 ID:g4rZKaSw.net
>>235
まじ?ここの酸化マグネシウム飲んでるわ…
無知は罪だなあ

237 :ビタミン774mg:2024/04/04(木) 22:36:59.02 ID:fGBONtO4.net
>>236
俺も飲んでるわ
やっぱり安いのは駄目なんだな
2度と買わないわ

238 :ビタミン774mg:2024/04/04(木) 22:40:15.31 ID:DpPtJlyK.net
>>236
>>224の書き込み見て失敗したと思った
その後もバカにする書き込みあるからだめなのかなと思った
わいも安いからカリウム買っちゃったよw

239 :ビタミン774mg:2024/04/04(木) 22:43:46.50 ID:S5XkI127.net
>>235
異常に安いメーカーは品質も悪いよ
他メーカーもそうだが

240 :ビタミン774mg:2024/04/04(木) 22:54:17.99 ID:FoiyEZuT.net
自作PC板みたいなメーカーごとのテンプレ作って欲しいもんだわ

241 :ビタミン774mg:2024/04/04(木) 22:55:44.13 ID:DeiYth9a.net
信者によるテンプレ編集合戦になるだけ
コスパ重視派と質重視派がいるしな

242 :ビタミン774mg:2024/04/04(木) 23:03:46.23 ID:EcuG5i+W.net
リーブ21 レオパレス21 フォーエバー21
21=トンイル統一教会由来らしいよ

243 :ビタミン774mg:2024/04/04(木) 23:49:48.23 ID:vBxiEjmb.net
安かろう悪かろう
品質求めるならそれなりの価格は仕方ない

244 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 01:17:16.48 ID:qcIVCZAZ.net
ツーパーデーがおま国になってるの紅麹のせい?

>>233
ビタコ今おま国になってない?

245 :244:2024/04/05(金) 01:20:26.07 ID:qcIVCZAZ.net
ごめ、ツーパーデー買えるみたい
なお紅麹は全滅

246 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 02:34:58.26 ID:qKjFDRX/.net
>>240
A: NOW, ALLMAX, Life Extention
B:
C:
D:21st

加筆修正よろ

247 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 02:48:53.27 ID:tdA9WZMw.net
>>246
AAA: Thorne

248 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 04:45:20.89 ID:ObsmWvJM.net
UR:21st
SSR:NOW

249 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 05:13:38.70 ID:0aApQN8u.net
健康求めてサプリメントなんて飲んでるのにコスパ重視とか意味が解らない
質一択だろう

250 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 05:31:07.13 ID:33DHXji9.net
もう安さを求めて個人輸入する時代じゃ無くなったよ

251 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 06:11:09.47 ID:eab7GMCn.net
もしかしてNACは薬を排出しちゃう?

252 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 06:59:11.38 ID:+kgR//8G.net
>>234
はっきり白くなるっていうのは肌?
NAC高いし主に美肌目的でLシステインを3つまとめ買いして服用中だがNACにしとけばよかったな

253 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 07:07:41.53 ID:6ZsbCliC.net
NAC飲む時はビタミンCも忘れずにな

254 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 07:34:40.93 ID:eab7GMCn.net
個人の感想だけどビタミン類は高いやつも効果は同じ気がしてる。
数年後に差がつくのかね

255 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 07:50:36.86 ID:qFKvzAFl.net
エウレテロ β-エンドルフィン
ロディオラ 身体ケア
アシュワガンダ メンタルケア
バレリアン 安眠

あとドーパミン系のチロシンかmucuna買おうと思うんだけどどっちがいいんかな

他におすすめある?
ビタミンC,B,D,K,亜鉛は飲んでる

256 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 08:05:28.39 ID:tdA9WZMw.net
>>251
ミネラルを排出するので貧血の人は飲まない方がいいな

>>252
Lシステインもそうだけど作用機序的に白髪が増えるので歳取って見える加齢効果があるし実は年寄りが肌が白すぎると不健康に見えるだけなんよ
例えばしばらくぶりに会った人に「歳取って白髪増えたね」とか「顔色悪いんじゃない」とか言えないじゃない、とっさに「お肌白くてきれいね」くらいしか言えないのよ
人の褒め言葉は裏を読まないといけないのに信じちゃうピュアな人がいて、そういう人ほどSNSやブログで大袈裟に書くものだから信じて飲む人が増えるんだろうなって思ってるわ

>>254
ワイもThorneのマルチビタミンエリート飲むまではそういう事思ってたわ
もうThorne以外飲めんし先月末のセールで半年分買いだめしたわ

257 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 09:31:17.42 ID:ObsmWvJM.net
個人の感想いらないです。

258 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 09:35:19.28 ID:8hZ/WfAY.net
そんなこと言わないで(´・ω・`)

259 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 10:22:04.37 ID:TZPDfUnz.net
※個人の感想です。

260 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 10:46:45.48 ID:qKjFDRX/.net
>>249
最近はただ安いというだけで「コスパがいい」なんて言われる傾向にあって嘆かわしいよ

安い物には必ずネガティブな理由があるから安くて良い物なんてこの世にないし
高いものが良いものだとは限らないが良いものは必ず高いんだよなあ

261 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 12:05:29.42 ID:U+b6Tini.net
タウリンとDHAだけでいい
スマドラ系はカフェイン以下だな

262 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 12:24:59.30 ID:8MlTr/cr.net
>>256
ジジイ乙

263 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 12:30:47.64 ID:cRLjlfJH.net
液体のリポソーマルグルタチオンは顔面蒼白になれるらしい
高騰してるから試すこともできない

264 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 13:02:31.98 ID:eab7GMCn.net
>>256
ミネラル排出は一番困るな
鉄しっかり飲んでるのに

265 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 14:40:14.13 ID:3ewGYs2u.net
紅麹の件
iHerbにも延焼中
https://i.imgur.com/MNzewbT.jpg

266 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 15:08:52.02 ID:g4MshQ5/.net
世界的ニュースになってるから仕方ないね

267 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 15:20:41.84 ID:U+b6Tini.net
やっぱ海外向け商品にも含まれてたのかな

268 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 15:22:29.50 ID:RMVILDJ8.net
紅麹自体が悪いわけではなくて小林製薬の生産管理があまりにも雑だっただけなのにな
他の紅麹製造業者には「カビが生えたら見た目も匂いも別物になるんだから気づかないわけないだろ」と突っ込まれてるし

269 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 15:55:01.05 ID:qcIVCZAZ.net
紅麹とんだとばっちりよな

270 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 16:03:07.07 ID:+8z0lD/X.net
SDGs推進の良い機会だ
麹入りの製品を回収した分から安全なものだけ叩き売りしてくれ

271 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 16:37:42.67 ID:1HQtWEgU.net
>>268
むかしトリプトファン?のサプリがアメリカで健康被害だした時もトリプトファンは有害!発禁!みたいになったけどしばらく調べてみたら原料製造元の日本の会社がやらかしてたのが原因だったらしい
原因が分かるまでは紅麹やべえとなっても仕方ないのかもなあ

272 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 16:49:40.24 ID:xGrpZsz4.net
高けりゃいいなら1ヶ月8万円の日清のNMN飲んでりゃ120歳まで若くイキイキだな
何十年で何百万円使うことやら

273 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 17:54:16.55 ID:V1fYMYiK.net
>>256
参考になりましたよ
ありがとう!

274 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 19:48:51.47 ID:MLpb2K0w.net
>>126
蚊に刺されにくくなるのはいいなと思いつつも、
そのブログ書いてる人がいまだに乳酸を疲労物質だとおもってる化石なのが残念

275 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 23:10:29.82 ID:A5RktLEI.net
違うんですか

276 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 23:13:59.25 ID:FZUTqQBa.net
ナイアシンで結構効果あんのにNMN買うのってどうなの?ってホリエモンに聴いてみたい

277 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 23:17:24.83 ID:FQfg2rW2.net
ナイアシンってどんな効果あるの?

278 :ビタミン774mg:2024/04/05(金) 23:23:44.91 ID:b5ce471V.net
ビリビリ

279 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 00:10:55.05 ID:LAc5S9KF.net
トリプトファン取りまくればいいんだ
つまりプロテインを飲むんだ

280 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 00:13:19.67 ID:r+gozHGj.net
FDAに付いて勘違いしてたけどサプリって
食品扱いでFDAは認可しないんだね
その代わり事故やら何やら消費者の通報があったら
調査・警告してリスクの高低判断するって理解でいいのかしら
でもメーカーやブランド名で出てくるFDAの警告って
未認可てガッツリ書かれてるんだけどなんなんだこれ
たとえばswansonだと
https://www.fda.gov.ph/fda-advisory-no-2020-1755-public-health-warning-against-the-purchase-and-consumption-of-the-following-unregistered-food-products-and-food-supplement/

食品でしらべても上記の製品書かれてないんだよ
https://verification.fda.gov.ph/All_FoodProductslist.php?cmd=search&t=All_FoodProducts&psearch=&psearchtype=&btn-submit=



FDAのサイト使いづらすぎる
ブランドや会社名ごとに検索かけたいのにできない
どうやったらできるんだろう
とりあえずNOWだったらNUTRACEUTICALS AND SUPPLEMENTS INCで出てくる.
自分の愛用しているブランドと商品名がハイリスクになってたらご愁傷さま

281 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 00:26:46.12 ID:r+gozHGj.net
https://www.fda.gov.ph
こっちで調べたほうがわかりやすいわ
serchにブランド名とかいれると出てくる

282 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 00:33:40.66 ID:LAc5S9KF.net
>トリプトファンに関連する健康被害として有名なのは、1980年代後半にアメリカで発生した「エオシノフィリア・ミアルギア症候群(EMS)」の事件です。この症状は、高熱、筋肉痛、皮膚の発疹、そして極端な場合には致命的な呼吸困難などを引き起こしました。当時、この症状の原因がトリプトファンの摂取によるものだと考えられ、特にトリプトファンを多量に含むサプリメントの摂取が関連していると指摘されました。
>症状の原因を特定するための調査が行われた結果、特定の製造ロットに限定された問題であることが判明しました。原因は、トリプトファンを製造していた日本の会社「昭和電工」が採用した新しい製造プロセスにありました。この新しいプロセスは、従来のものよりもコストを削減できる一方で、製品に未知の化学物質が混入するリスクを高めていました。この未知の化学物質がEMSの発生に関連していると考えられています。

>この事件は、サプリメントの安全性と規制に関する議論を再燃させ、アメリカ食品医薬品局(FDA)によるサプリメント市場の監視強化へと繋がりました。トリプトファン自体が有害であるというよりは、特定の製造プロセスに起因する問題であることが明らかになったため、後にトリプトファン含有サプリメントの販売禁止措置は一部解除されました。


はじめて知った

283 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 00:51:48.14 ID:SXJnkgDc.net
>>257
個人の感想じゃありません^^
客観的事実です。

284 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 00:58:23.59 ID:Yd+4LpYR.net
>>283
データでもあるんですか?
体感とかいらないです

285 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 03:32:21.60 ID:Mx/YbNfT.net
本日セレッシャル・トゥルーブルーベリーがお無くなりになった...
でも円安で買う気が起こらない...

286 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 11:56:37.04 ID:0PNSmnFl.net
SWANSONっていうメーカーってどうなの?
安いんだけど品質は

287 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 15:50:28.92 ID:p5prKWfO.net
>>286
老舗
昔は直販や専用個人輸入サイトでみんな買ってた

288 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 16:32:50.20 ID:MnZqcfz+.net
スマンソン

289 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 16:35:17.74 ID:s4N84Upq.net
スヴェンソン

290 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 16:40:08.26 ID:0PNSmnFl.net
かっちった
https://i.imgur.com/rsL2g3v.jpg

291 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 16:41:11.67 ID:jTqP8OQi.net
ギンギンですね

292 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 17:04:09.84 ID:SXJnkgDc.net
>>260
サプリの成分がヒト試験の論文基づいた選択や配合であるかどうか
社内や社外のISOの監査認定を受けている機関や設備で成分が表示通りでばらつきがないとか
不純物や汚染はないかロット毎に検査しているか
そういうのを十分やってるのがソーンやAORといった医薬品品質のプロブランド
扱ってる製品の種類が少ないとか価格が高いってのはそういうことだね
ビタミンB一つとってもこれ以上に完璧なものない
https://jp.iherb.com/pr/thorne-basic-b-complex-60-capsules/18791

293 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 17:44:08.24 ID:IXveydx0.net
>>292
VB1がベンフォチアミンだと完璧だった

294 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 17:54:57.03 ID:Yd+4LpYR.net
ギンギンサプリ

295 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 18:39:14.89 ID:TxB+aUXF.net
マッチでぇええええす

296 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 19:15:30.60 ID:ArjQtbbP.net
スーンスーンスーン

297 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 19:16:10.40 ID:PVt/iWG9.net
20%クポーン、お願い

298 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 19:48:23.53 ID:W5cvy8vc.net
>>297
WORLDHEALTH24では駄目なの?

299 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 20:15:42.30 ID:PVt/iWG9.net
>>298
見逃してたわ
すまん

300 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 20:25:15.84 ID:W5cvy8vc.net
困ったときはお互い様よ

301 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 20:33:50.49 ID:eORKOMdK.net
優しい世界

302 :ビタミン774mg:2024/04/06(土) 23:49:52.08 ID:j1ofGjgo.net
これ何回も使えるの?

303 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 00:09:18.11 ID:zcDiGyz+.net
nowのビタミンA 25000IU 250粒をリピートしようと
3年前の明細みたらか1217円で購入いま2179円とか
なんで為替よりも更に上がって1.8倍になってるんですかね

304 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 00:14:36.11 ID:9lN30YbT.net
>>303
インフレ

305 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 00:31:54.99 ID:dkzSPLpz.net
>>302
俺は4回使った
アイハブ商売上手すぎだわ…

306 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 01:35:22.33 ID:FyYSrY68.net
>>290
俺もアシュワガンダとロディオラ同じの買っちった
ロディ前のは全然効かなかったけど今回どうだろ
アシュはギンギンに効く

307 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 01:43:09.65 ID:jdwaA9u0.net
2021年 334円
2023年 475円
2024年 544円
値上がりすげえ!

308 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 02:02:29.06 ID:hp2K6ijB.net
おまえら上級国民なんだから値上げなんて痛くも痒くもないはずなのにビンボー人のふりすんなよ

309 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 02:38:52.16 ID:jdwaA9u0.net
>>307 これはすべて当時のキャンペーン適用した価格で3年前から1.63倍に値上がり
>>303 は3年前から1.79倍だからやっぱそんくらい値上がりしてんだ

310 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 03:24:21.39 ID:cLykasvQ.net
>>303
原料費の高騰
小さいメーカーはそもそも原料が手に入らなくなって倒産するか作るのをやめていった
今も続いてるメーカーは出し続けてるだけですごいんだよ

311 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 04:35:27.19 ID:iUbfkehu.net
大手の小林製薬でもアレなのに
さらに緩いアメップの弱小メーカーなんて恐ろしすぎる

312 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 07:09:06.49 ID:uUYxVoBm.net
この問題が解決した後も国内サプリは野放しにしておきながら突然「外国のサプリは健康被害が懸念されるから個人輸入禁止する」とか言い出しそうなのが不安
なんせあの厚生労働省とかいう使えん役所は自分達が承認した薬が効果ないからっつーて薬として認めないとしたのにそれまで問題なかった個人輸入は事実上禁止したという訳分からん前科あるからなあ

313 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 10:26:46.59 ID:L0RLMrv0.net
>>311
デマ注意

314 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 10:31:01.06 ID:L0RLMrv0.net
>>312
最悪の展開だな
まぁでもそんなことしたら
いかに日本がサプリ後進国かを世界に晒す事態になるので
流石にないことを祈りたい

315 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 10:31:12.44 ID:gTlI4zcF.net
>>308
底辺ではないってだけだからそりゃケチれるところはケチるよ

316 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 10:35:48.27 ID:gi/KUwRP.net
国内のサプリを何とかしてほしいよ

317 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 10:44:12.04 ID:DrFq2tId.net
あちらもインフレあるけど給料もしっかりベアしてるからね
戦時下のロシアルーブルより通貨安になってる日本円で買うのがバカなのさ
底辺じゃないもんとか無理すんな

318 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 11:09:03.64 ID:6r2IF818.net
そして鎖国へ…
歴史は繰り返す学べない民族日本人

319 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 11:13:16.52 ID:cLykasvQ.net
>>311
海外の小さいメーカーはだいたい得意分野を持ってて少品種高品質少量生産でやってた感じ
なのでコロナで原料の生産が止まったり物流が滞った時に生産の目処が立たなくなったんだ

320 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 11:23:21.70 ID:DrFq2tId.net
>>318
鎖国って円安のせいだったんだへー(棒

321 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 12:33:40.35 ID:+Hd7PrYI.net
>>317
さすがにガチ底辺だったら今はiHerbなんて買えないだろ
15年位前ならむしろ底辺御用達だったくらいだったけどな
国内メーカーよりはるかに安かったし

322 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 12:50:20.64 ID:AMp0Vi6Q.net
だへー

323 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 12:54:16.06 ID:pzNsJdoD.net
>>317
世の中には金持ちと貧乏人しかいないと思ってそう

324 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 13:00:04.08 ID:bKK9uKQs.net
2011年にアイハーブで初めて買い物した時は「え?無茶苦茶安いけどこれ大丈夫なの?」と不安になってこのスレで無茶苦茶質問したなあ

325 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 13:03:53.01 ID:0XWP7rwa.net
無茶苦茶

326 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 13:11:05.42 ID:cLykasvQ.net
>>324
1ドル75円だった年やん
いま150円やぞ

327 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 13:15:40.19 ID:bKK9uKQs.net
>>326
だからそういう話よ
あの当時は金のない人間ほど何でもかんでも海外製品切り替えて節約しようムーブになってた
サプリもそうだしPCパーツもそうだし

328 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 13:20:32.20 ID:K6bmhMq1.net
PCパーツなんかもともと海外製ばかりだろ

329 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 13:22:55.07 ID:lw3uwOZw.net
「海外から個人輸入でPCパーツを買う」って意味だろ
さすがにアスペすぎる

330 :ビタミン774mg:2024/04/07(日) 14:16:54.73 ID:QgenahAC.net
雑貨もアリエクより日本のほうが安くなったもんなぁ

161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200