2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【浪花】大阪のお寿司屋さん4【浪速】

1 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/02/10(月) 11:21:55 ID:1aiNK5+u.net
http://unkar.org/r/sushi/1092529604
http://unkar.org/r/sushi/1242121600

343 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/11/22(火) 09:39:37.06 ID:BqQpgnsJ.net
>>342
大阪でミシュランとってて美味いとあなたが思うお店はどこですか?

344 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/11/22(火) 17:45:10.01 ID:un0nVfY5.net
イキらしてもらいますけど

寿し芳
まずここが一番謎。外人受け?ミシュラン以外で評価してる人に会った事ない

原正
寿し芳とはまったく逆の意味でここ外国人も沢山読むミシュランで?
ここまでシンプル極まる寿しが好きな人は日本人でも少なくないか?

三振
はい。はい。ミシュランさんやっとですか?
後追い感が半端ないですね

おおはた
まぁ相性ですけど、まったく好きになれませんでした
ミシュランに載ってる店では美味しい方だとは思いますよ
10万円する炊飯器で炊かれたシャリとかワインセラーでマグロ熟成とか

美菜月
新地行く前こんな評価されてましたっけ?
浜ちゃんが食べてたトロたく食べてみたいけど

悠伝
あまり悪くは言いたくないけど
HPの画像と店違いすぎませんか?
気配りはさすがですが

広川
今年から外れたらしいがここを外す意味がわからん
ミシュラン店では一番良かったのに

まえ田
ビブグルマンとは言え外す前に入れた意味がわからん

寿司常
バッテラの発祥地って事以外には何かあります?

あれ?しお津はいつ外されたの?
書かなかった店の中には好きな店はいってた(笑)

345 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/11/30(水) 10:53:13.80 ID:wdMmS9l2.net
>>340
ラーメンにもいるけど有名な店は大したことがないって他と違う感出す人いるけどやっぱりうまい店多くないか?ミシュランすべてがうまいとは言わんがやっぱり美味しい店多いよ。昔みたいに隠れたお店は少ない時代だよ。snsとかの普及は良くも悪くもだな

346 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/11/30(水) 12:28:20.50 ID:qW/hOvbv.net
>>345
SNS眺めて適当な事を言ってるわけじゃないよ
逆にラーメンのビブグルマンは良いチョイスだと思っている
今、ラーメンで選ばれてる店は好きな店がほとんど

寿司に関してはなぜかミシュランは独自なセレクトをしてるとしか思えない
長年2つ星の店にもし行った事がないなら行ってみればいいと思う

寿司学校の経営する千陽をわざわざ選んだ時も違和感を感じた
当時、千陽でカウンターに立ってた女性は独立して自分で
お店をやってるけどその店は今、選ばれていない
本当にその人の腕が良かったのなら今も選ばれておかしくない
当時は寿司学校の店を選ぶ事に意味があったのでしょう

おおが
とよなが
は来年星取る予定なのか、調査にすら行ってないのかも気になる

多田は受賞断ったとの話も聞くけど
本に掲載されるのはどの店も断れないとも聞く

日本料理のさえきや菊乃井は口をそろえて調査員がいつ来たかわからないというのに
寿司屋は複数のお店で調査員は最後に自己紹介するという話を聞いたし

色々と寿司のミシュランについては思うところがあるので
星付きだからビブグルマンってだけで簡単に店を選ぶと失敗することもありますよって
思ってる人間もいますって話

347 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/11/30(水) 12:59:05.15 ID:qW/hOvbv.net
どうしてもリアルな口コミに接する機会がないので
ネットの情報を頼りにしたいなら
食べログの100銘店の方が変なフィルターかかってない分
参考になると私は思います

348 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/01(木) 18:09:29.55 ID:bhnZKY+y.net
今日、三振OMAKASEで予約しようと思ったけど
やっぱやめたw
一度しか行ったこと無いけど・・・
食後のデザートにわざわざ隣の建物に移動するとか?
金とられるんだっけ?
大阪に旨い鮨屋無いの?
ランチで予算6000〜10000円
お一人さまOKのやつw

349 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/01(木) 18:32:53.99 ID:svZrs7/G.net
その価格帯ではなかなか難しいな
安いランチ食べてもその店の実力わからんし

鮨こいきは行った事ある?
夜やけど飲んでも1.5万くらいかな
支払った以上の価値はある良い寿司屋
勉強熱心な親方で
お一人様にもちゃんと気遣いしてくれる

350 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/01(木) 18:53:25.15 ID:bhnZKY+y.net
へえ〜「鮨こいき」かあ?
知らないけど・・・
移転した広川は気になってる。
ランチもやってるらしいし・・・

今日は朝からTELしまくって築地の 鮨桂太 のランチをGET
御成門の冨所 は何度TELしても出ないw

351 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/01(木) 20:46:53.01 ID:8/fUpMlC.net
広川のランチは夜と同じ価格だよね
同じ価格でもランチだと
なんとなく行きやすいってのはあるな

352 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/01(木) 23:27:27.62 ID:6h0rF7Sw.net
>>348
マジで?面倒すぎて草。

353 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/01(木) 23:34:34.20 ID:6h0rF7Sw.net
もう県外含めて予約すらできずに半年以上先は当たり前の店とか本当に増えててきついな。富裕層が多いんだろな

354 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/02(金) 20:05:03.79 ID:9AoKoWuA.net
>>353
そんな店いかんでええやん
マーライオン2回見に行くやつおらんのといっしょ

355 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/04(日) 19:34:13.00 ID:OR7GkXIQ.net
>>354
うまい店も多いのよ。鮨ばかりの話でもないけどイタリアンとか中華とかもね。予約無しでさらっと入れてネタ良くて15000から25000となると中々難しい

356 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/05(月) 07:17:21.76 ID:KmZvrsDj.net
大阪でイタリアンで半年予約埋まってる店ってどこ?

357 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/06(火) 07:52:38.15 ID:jY6B2URL.net
たぶんそんな店ない

358 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/07(水) 10:09:15.90 ID:gMVigvm9.net
大阪の鮨屋って自分で市場まで仕入れてるやついるんかいな?
ブ~ンってスクーターやバイクに乗って・・・
店先に仕入れに使うバイク置いてる店ある?
どこの市場にいくのかは知らないけど
豊洲から仕入れるにしても、電話やFAXで仲買からゴミ売りつけられてるんだろ?

359 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/07(水) 11:01:50.13 ID:v/Satte5.net
市場はちゃんと行ってる人多いよ
それも一か所じゃなく複数
鶴橋
中央
木津
東部

で、結局いいモノ扱ってる店一緒なのでそこで寿司屋どうしの横の繋がりができてる
小僧さんに行かせるとワンランク下の物渡されるから親方自ら行くって話も聞くし
それにプラスして和歌山の漁港からとか独自のルートも開発してるし
マグロは豊洲から送ってもらってる店も多い
大阪で食べるマグロは大間より那智勝浦の方がいいものにあたる事が多いけどね

もちろん信頼できる業者が居るんでってスマホ注文の店もある
何回か通って顔見知りになってそういう話すると仕入れ頑張ってる店は
色々な話聞かせてくれるよ

360 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/07(水) 11:09:18.96 ID:v/Satte5.net
地道な努力してる店多いよ
お高い有名店だけ行って
東京の足元にも及ばないなんて評価するのは違うと思うけどね

361 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/07(水) 18:12:29.54 ID:Ecxp02xP.net
鮨はぶっちゃけネタ次第で腕凌駕する位変わるからな。だから高い店の職人の店のがネタが良いから何とかなっちやうイメージ

362 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/07(水) 18:27:34.91 ID:8gZ4qoLI.net
>>357
兵庫なら今井大阪ならユーカイとかイタリアンよく行くけど半年待ちは普通。今はなくなったけど韓国料理のほうばも半年余裕だった

363 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/07(水) 18:40:09.56 ID:v/Satte5.net
>>362
ユーカイってとこどう見てもイタリアンに見えないんだけど?
土鍋でご飯炊いてるし
ほうばはどっかで復活してくれないかなぁ

364 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/07(水) 20:40:34.31 ID:HJJZi19i.net
阿倍野区の昭和町にも半年とか一年と予約待ちの
串カツ屋さんあるんだけどびっくりするくらい普通なんだよね
来てる人も普通なのわかってるけど
帰りに予約していくってルーティーンになってる

365 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/08(木) 00:44:05.51 ID:W5HgUU0Z.net
鮨は2万位でええとこってなるとミシュラン関係か有名な店になるからな

366 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/08(木) 12:00:10.27 ID:rDjo3RZT.net
まぁロレックスマラソンしてる人に
他にも沢山良い時計はありますよって言っても通じないからね
価値観も店選びも人それぞれだね

367 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/09(金) 19:31:06.40 ID:JiuMgU9B.net
プラスチックのシャモジでシャリこねくり回してるやつでも
空きなしなのか?
逆にあのクソ不味い変な手巻きを、クソ狭くて汚い雑居ビルのカウンターで
食べたくなってきた

368 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/12(月) 18:22:48.86 ID:h3QoPWDW.net
広川の年末ランチGET
日にちが近づいたら再度確認のTELが来るとの事
外国人相手にも予約取ってるみたいだからキャンセルがこわいのか?
正直ネクタイを締めた、なにわのオッサン寿司には期待してない

369 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/12(月) 19:58:39.31 ID:D2omGLjy.net
期待してないのに予約する君に乾杯!

370 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/12(月) 20:29:45.12 ID:h3QoPWDW.net
アハハ
明日から東京にせこいランチ巡りをしてくるよw

371 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/13(火) 00:14:16.40 ID:oh8NuneY.net
難波千日前のあばらやの鯖寿司
久々に食ったが旨かった

372 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/13(火) 08:28:10.66 ID:YmMZ8fRO.net
うん。あれは旨い

373 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/14(水) 19:20:33.17 ID:WJl4JIBh.net
おおが予約しようとしたら何ヶ月も埋まってるのな。金持ち多すぎだろ

374 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/14(水) 20:26:39.88 ID:0fP7lT0Y.net
おおがと聞いて思い出した
次回枠の受付開始日時 2022年12月15日 15:00 って
明日ジャン
ひょっとしてOMAKASEのプレミアムプログラムに入ってるのかい?
優先的に予約が出来るやつ
有料会員になるなんてチョー金持ちやん 裏山

375 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/15(木) 05:12:37.51 ID:gwcrynhu.net
>>373
あの価格帯で
あの場所で
確かに凄い

このスレも天満の安旨の話ばっかりだったのに
最近は高級好きな人多いな

376 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/15(木) 05:15:38.85 ID:gwcrynhu.net
>>368
確認の電話来るとこは多いよ
小僧さんの大切なお仕事

377 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/15(木) 13:53:12.73 ID:dKYfBULr.net
>>375
羨ましいわ(泣)高すぎて頻繁にいけねー 鮨も鰻みたいにもっと高くなってきそうだな。

378 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/16(金) 20:25:13.64 ID:g0X1CrT5.net
>>377
たまーに行くから旨いってのもあるやん
日常使いできる寿司屋は寿司屋で抑えとけばいいし

379 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/12/24(土) 10:44:46.13 ID:vk4A5rj2.net
広川の昼取れなかった
まぁまた電話しよう

380 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/01/06(金) 13:15:30.15 ID:dDK2lV54.net
たこ竹がた古竹になって
また復活したのな
今度こそ行ってみよう

381 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/01/07(土) 23:19:36.42 ID:hIIOLsFJ.net
駅から遠かった。

382 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/01/08(日) 11:08:27.42 ID:lCFvysM7.net
遠いな
前の店あんなに綺麗に内装外装してたのに
どうしてまた移転なんだろうね

383 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/01/08(日) 22:46:56.93 ID:W1UkvSN0.net
>>382
そりゃ家賃じゃない?

384 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/01/09(月) 15:33:59.77 ID:86nfAXY4.net
関西も東海も鮨予約電話しても1月は満タンばっか 鮨バブルかよ

385 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/01/09(月) 18:17:10.52 ID:n5O1ux3j.net
>>384
バブリー鮨屋ばっかり電話してるからやろ

386 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/01/09(月) 20:20:39.12 ID:K9BXKxLn.net
バブリー鮨屋のがネタはいいからな

387 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/01/10(火) 11:39:14.91 ID:AXIPjSgT.net
今どきの寿司屋の雰囲気や
おまかせコースが好きなのかと思えば
ネタの良さかいな

388 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/01/10(火) 14:17:35.30 ID:+NIMxRot.net
文句タラタラ言ってる人は余程貧乏か妬み凄いね
インバウンドが完全に復活したら、鮨バブルがまだまだ加速すると思うんだよな

389 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/01/10(火) 15:19:53.10 ID:AXIPjSgT.net
カウンター席半分くらいインバウンドのお客様だともう違う店探そってなるけどな
ネット予約できる店と英語をほんの少しだけ話す店員の居る店とかの
バブル寿司店が危険

最近はおまかせオンリーの店で行くのは前から通ってる店だけだわ
おまかせコースはもう飽きた
基本お好みでやってる店が居心地も使い勝手もよくなってきてる

390 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/01/10(火) 15:38:07.26 ID:ZIhslAlZ.net
>>389
飽きるほど高額鮨店いってないでしょ?

391 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/01/10(火) 16:32:57.11 ID:AXIPjSgT.net
>>390
そうね
高額鮨店やミシュラン店から選んで行ってるわけじゃないから
いわゆる高額鮨店ばかりではないね
それでも月一、二くらいかな
2010年前後くらいかな?今みたいにおつまみ半分
握り10貫程度で日本酒とペアリングみたいのが定着しはじめたのは
子供の頃から寿司食べてきて
こういうのはもういいやってなった

好きな店でもそのスタイルのとこはあるから通うけど
このスタイルはもうお腹いっぱい新規開拓はもういいわ

逆、逆を張るのが流れを作る人だから
今から一斉スタートおまかせコーススタイルのお店やっても頭打ち感半端ないでしょ

392 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/02(木) 19:36:30.81 ID:oBsz9ky4.net
初心者なんだが市内でおすすめ教えてください
ちなお酒飲めません

393 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/03(金) 04:13:49.09 ID:dM4s9pB8.net
>>392
予約取るの大変だと思うけど西九条、さか本
それか桃谷のこいき
どちらも料金以上の価値のあるお店

最初にこのへん行くと他が高く感じるかも知れないけど

394 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/03(金) 05:46:45.62 ID:Z1ArDp/n.net
安い寿司ってシャリが大きいよね
スーパーもそうでしょ
高い寿司ってなんかクルンと流線的なフォルム
そういうの食ったことない。田舎だし。寿司屋もいかんし

395 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/03(金) 05:56:14.66 ID:Z1ArDp/n.net
>>353
相場高で儲かってるクソやyoutubeかな
今は格差拡大中だから、、、

396 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/03(金) 06:01:30.09 ID:Z1ArDp/n.net
>>375
そうなのか。一万の料理って普通に俺からすると相当高い
高級が増えてるのか

397 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/03(金) 07:35:27.24 ID:dM4s9pB8.net
>>396
おおがさんはおまかせコース37000円(税抜き)
消費税入れると4万超える
サービス料とるんかどうかはしらんけど
アルコール入れたら5万近いな
二人で10万か

なんの記念日やったら行けるかなって思うけど
ネット予約は4月末まで埋まってる

398 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/03(金) 18:30:31.96 ID:vVnqxj6o.net
穂じそで映えを狙ってる店はマジでクソ
広川行ったけど外国人客しかいなかった
つまりその程度って事
不味くは無いが旨くもない
カリフラワーのすりながしは旨かったよ
鮨は思い出せないくらいしょうもない
印象に残ったのは丁寧な接客の大将の鼻マスク

399 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/03(金) 22:17:03.53 ID:dM4s9pB8.net
>>398
たぶんお前に合う店は大阪では
三振とおおがしかないわ
たぶんどっち行ってもディスると思うけど

400 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/04(土) 07:17:58.81 ID:6NZgCC7M.net
>>368これやな

最近っからディスる為に予約取って行ってるとしか
思えんわ

401 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/04(土) 07:22:13.15 ID:6NZgCC7M.net
ネット予約、インバウンドなお客様にメールで予約
昼営業、ミシュラン店、英語を話せるスタッフ
これらの店は外人さん多い
外人さんと話すのも楽しいけど

402 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/04(土) 19:52:37.92 ID:hq4wVpAm.net
「分おおはた」とか言うどうでもいい店がオープンしたらしいな
鮨たけうちもゴミくずレベルだったけど
そもそも「おおはた」がクソだからなw
オレ?京都の「楽味」とか言うせこい鮨屋でランチ食べて来る
今から気が重いw

403 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/05(日) 00:47:59.89 ID:fxcCYvCh.net
出前の寿司ってシャリが大きいよね

404 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/05(日) 05:51:59.35 ID:4Dw4hM95.net
>>403
ランチのおきまりでも
大きくしてる店あるな

405 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/05(日) 21:16:47.79 ID:4jFguMeN.net
大興寿司と大興寿司南店が安寿司ではおすすめ
開店と同時に席がうまっちゃう
おすすめは白身のネタ、養殖だけど
3貫150円シリーズは解凍ネタで地雷

406 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/05(日) 23:22:39.22 ID:fxcCYvCh.net
>>404
高級寿司って小さいよね
安い寿司は大きい
東京の寿司がシャリ小さめなのかな
俺は大きい寿司しか食ったことない

407 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/06(月) 08:01:26.19 ID:TxwixetF.net
>>405
今でも喫煙可能なんかな?
となりでタバコ吸われたら最悪過ぎるねんけど

408 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/06(月) 08:13:33.41 ID:TxwixetF.net
通天閣付近は佐兵衛寿司とか行ってたけど
ランチタイムに泥酔してカウンターで寝だすおっさんとか
スカート履いて女装しておっさんとデートしてるおっさんとか
普通の角刈りのおにーちゃんと思ってたらケータイで話だしたらおねー言葉やったり
なかなかのカオスやったわ

409 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/06(月) 17:27:02.25 ID:HEJ/hBrl.net
>>407
店内は禁煙だが、店先に灰皿完備
食事中に一服する客はいるだろうね
泥酔して店内の壁を蹴飛ばして、警察を呼ばれてる爺さんもいた
大興寿司 南店は営業時間が11:30〜21:00となってるが
11時から営業してる、正確には11時からチンタラ開店準備
本店より南店の方が店員の愛想が若干マシ
本店は結構ヤバイ
雨の日は観光客が少なくて空いてるし、平目のエンガワは早く行かないと売り切れる

410 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/06(月) 18:00:36.30 ID:4RbZqRfa.net
>>409
通天閣らへんは一時よく行ったけどもういいかな(笑)
予約客で入れない事も多いけど備前屋もこじんまりした良い寿司屋だよ
佐兵衛ずしの「あのね巻」「あのな巻」も機会があったら食べてみてくれ
飛田の方に行けば名店「すし寛」もある

っていうか俺なかなかの寿司オタクやん(笑)

411 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/06(月) 18:40:36.49 ID:HEJ/hBrl.net
>>410
今度行こうかな、食べないと旨いとか不味いとか言えないからな
でもチャラくてまずそうだからな〜
客はそこそこ入ってる印象
玉子とか海老とかスーパーのパック寿司以下やん
1000ベロセットもあるんだっけ?
1000円なんて大金ドブに捨てたくない
店先に灰皿はあるw

412 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/06(月) 19:11:52.15 ID:4RbZqRfa.net
>>411
佐兵衛ずし?
まぁあんなもんやで
太閤とそんなに差があるとは思えんけど
セットなんてやめてお好みでどうぞ

413 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/08(水) 21:30:43.37 ID:atsXfesN.net
おおはたと同じネタ
同じシャリでお送りいたします

414 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/10(金) 19:59:55.04 ID:mtAFnO62.net
おおはたのシャリって象印だっけ
タイガーかな、いやパナかも
ネタによって炊飯器を変えるんだろ
ゴミみたいなマグロを掴まされて提供する店主と
それを喜んで食べてる客が笑える

415 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/11(土) 21:41:04.27 ID:a/tKWnxs.net
>>414
三菱ですよ?
本当に行った事あります?マグロはね
おおはたさんから紹介していただいたおかげで
こんな地方都市でもお江戸からマグロ入れるところ増えましたよ

416 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/11(土) 21:41:56.52 ID:a/tKWnxs.net
ネタによって炊飯器をかえるのではなく
ネタによってしゃりを3種類ですね

417 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/11(土) 22:26:01.56 ID:3W6cBF9a.net
あか、しろ、ろぜ

418 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/14(火) 09:46:56.06 ID:dgCqUfyj.net
しゃりって言うのはねぇ
そんなにころころ変えるようなもんじゃないんですよ

419 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/14(火) 22:14:36.59 ID:v0LwbjUs.net
6畳位の狭苦しいカウンターに押し込められて
ソースの入れ物みたいなに入った酢を取り出して
シャリに投入、プラスチックしゃもじでこねくりまわして
うまけりゃ許せるけどな

420 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/14(火) 22:24:12.86 ID:v0LwbjUs.net
樋長のマグロだろ
結乃花のやつが「焼けてたから、全部樋長に売りつけてやったよハハハ」
って言ってたよ

421 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/15(水) 23:37:42.43 ID:WHoo0TPp.net
すし寛はいい店ですわ
松虫の松寿司 文の里の肥後寿司

422 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/16(木) 09:02:57.04 ID:VnVuM+xi.net
>>421
いわゆる町寿司ですね
松虫の松寿司はどこかなぁ?
文の里の松寿司は今も残るリアル大阪寿司で
王子町の松寿司は高級店になっちゃいましたね

423 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/16(木) 20:26:34.55 ID:yUQSOuUW.net
肥後寿司はお弟子さんはおるけど
あととりはおらんのかな

424 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/16(木) 23:00:48.75 ID:XlUPm/yg.net
松虫の というのは王子町と同じです
やや高いですね 他の松寿司と比べれば
播磨町の芳寿司もまあまあよしかと

425 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/17(金) 09:19:42.89 ID:ZJEn7O7o.net
>>424
最近の王子町の松寿司谷川さんは
やや高いを通り越してるかな
夜でおまかせ2万円
飲んだら二人で5万円オーバーかな
昔は出前もしてお昼1000円のおきまりとかあったのになぁ
いつの間にか日曜休みになってるし
ネットみて芸能人やスポーツ選手も訪れるような店になったから
地元のお客さんいらんのかな ちょっとさみしい気もするけど

芳寿司はまーよー流行ってるわ
あれだけテーブル席の多い寿司屋も今どき珍しい

426 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/18(土) 00:34:20.51 ID:HEixWbZB.net
梅田でおすすめないですか?
五千円以内くらいで

427 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/18(土) 09:05:26.80 ID:jPG98wxp.net
>>426
5千円だと安旨になるね
アルコールなしの値段だよね

じねん
亀寿司
縄寿司

予約して鶴と亀のコースで5500円
黒杉のランチのお決まりで5500円

立ち飲みで小さいお寿司の謹賀とか
狭いけど駅ビルのいしもんとか

まぁ色々あるけどじねんでいいかな
回転寿司でも3千円とかいく時代だからなぁ
行列できてるけどさしすは一度行って2度と行かない

428 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/18(土) 09:20:06.51 ID:jPG98wxp.net
亀と縄はインバウンドのお客さん戻ってきて多いかもね。

429 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/18(土) 10:00:25.37 ID:VX23OYa5.net
>>427
じねんは安定だな
2時間で追い出されるけど

430 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/18(土) 10:52:29.94 ID:QlBJJTYS.net
>>429
追い出された事ないな
まぁ長居しないけど

鶴橋のすしぎんは40分だっけ
目の前にタイマーおかれて
アレはつらいよな

431 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/18(土) 14:27:01.94 ID:VX23OYa5.net
>>430
座ったときは何も言われなかったのに、1時間半経ったら突然2時間制って言われたわ
たしかにあんまり食い物は注文してなかったけど、飲みまくっていたから損はさせてないはずなのに

432 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/18(土) 14:57:46.19 ID:QlBJJTYS.net
>>431
待ち入ってたんちゃう?
まぁ2時間って十分な時間やで

433 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/22(水) 23:14:14.44 ID:jWbowsv0.net
鶴橋の入船もよく並んでいるね
梅田はこれというのが思いつかないな いろいろあるんだろうが
天王寺は居酒屋だが魚市が寿司もうまいと思う

434 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/24(金) 09:44:45.79 ID:wjQTbQwn.net
並んでまで安旨はなー

夜ええ値段の店が
5千円くらいでランチするのが
もっと流行ってくれるといいなぁ

435 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/25(土) 19:28:52.51 ID:hREuzmWd.net
初心者なんだが何か気をつけるとこありますか
ちなみにお酒飲めないです

436 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/26(日) 04:45:39.16 ID:5Mz0PDXu.net
>>435
普通にごはん楽しむ感じでいけばいいよ
出されたのをずっと放置するとかは論外だけど好きなものを好きなだけ好きなように食べればいい

437 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/26(日) 09:50:18.97 ID:1b3jJ2Oo.net
>>435
予約できる店は必ず自分で予約していく
予約の電話対応で良い店かどうかわかるようになってくるよ

438 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/27(月) 12:25:28.05 ID:kX+2qMLc.net
カタカナスシヤか
若い子にまかせとうこう

謹賀が通天閣あたりに新店舗だすみたいだけど
働かされる女の子可愛そうすぎるな

439 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/02/28(火) 23:00:24.01 ID:DQr3ljUk.net
新世界は客が旅行客や家族連れ中心で今や楽勝ですよ
ミナミや梅田などより接客楽だと思う
道の南側のすし寛の方は怖いけどね

440 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/03/01(水) 09:57:08.58 ID:4iGwn+Rp.net
おまかせで初めて三心トライしたら2分も持たずに終了でワロタ。一分たたずに一人枠しかなかったからやばいね

441 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/03/01(水) 09:58:27.27 ID:4dJP4sAC.net
>>439
確かに観光客も多いけど
ディープ新世界はまだまだ健在だよ
ココにも書いた事あると思うけど
超ミニスカート履いたおっさんとか普通に飯食ってるから(笑)

442 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/03/01(水) 10:03:59.13 ID:4dJP4sAC.net
>>440
前からの常連客は帰る時に予約取ってるから
ネットで開放される席はそもそも少ない
三振に限らず他の店舗でも常連客からはネット以外で予約取ってるよ

三振さん良い噂聞かなくなってきたなぁ

188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200