2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

かっぱ寿司総合スレ88【食べフォー復活の兆し】

1 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/21(日) 16:41:01.17 ID:w1uSjAo5.net
最近河童がうまいらしい!

かっぱ寿司ブランド公式サイト
http://kappasushi.jp/
カッパ・クリエイト
http://www.kappa-create.co.jp
定番メニュー
https://www.kappasushi.jp/menu2

食べホー
http://www.kappasushi.jp/tabeho/

コロワイド
http://www.colowide.co.jp/

82 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1646990802/
83 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1653264302/
84 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1659657230/
※前スレ
かっぱ寿司総合スレ85【食べフォー休止中】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1665730653/
かっぱ寿司総合スレ86【食べフォー休止中】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1670282975/
かっぱ寿司総合スレ87【食べフォー復活の兆し】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1674696661/

53 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 16:16:46.04 ID:vsp0dtdX.net
>>52
ホント屁理屈馬鹿だな
適性価格じゃなかったら客離れ起こして業績がおちるだろうが
業績が落ちると判断された企業は株主から見離されて株価が暴落するだろうが
値上げしても株価が今のところ順調に推移していってるって事は値上げは適性で、世間一般では、容認されているとマーケットで判断されているんだよ
分かったか?あー言えばこー言うハッタリ君w

54 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 16:18:44.45 ID:uwq9KKUl.net
170円も払えん乞食が必死ですなぁ

55 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 16:26:56.52 ID:89E2eKtn.net
>>53
お前なあ…
全く数字出てないじゃないかw
株価が順調に推移してるから100円が170円にしたことは適正とかw
こじつけも良いとこだなw

バカの思考はこんなもんよのうw

56 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 16:31:55.81 ID:89E2eKtn.net
株価が順調に推移してるなら他所が100円で売ってるものを1000円で値段つけても適正と言うんだなw

本物のバカだなw

57 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 16:34:40.95 ID:vsp0dtdX.net
>>55
回転ずし店「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイトは8日、2023年3月期の連結最終損益が14億円の赤字(前期は7億円の黒字)になる見通しと発表した。従来予想の5億円の黒字から、一転赤字に転落する。原材料価格の高騰などのコスト高が響く

適正価格とは、買ってもらえて、自社が儲かる価格です。 お客様に価値を提供し、競合ではなく、自社を選んでいただける価格で、自社も利益を確保することができる価格です。

値上げ時点で、5億円の黒字が出る予想での料金設定なんだから、今の値段は適性価格だろうが屁理屈君

58 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 16:38:20.56 ID:vsp0dtdX.net
>>56
かっぱ寿司が、質はそのままで、明日から一皿1000円にするって発表したら、翌日はストップ安になるに決まってるだろ馬鹿かよ
一年もしたら、全店潰れて上場廃止になるだろ
頭の弱い馬鹿が意味不な例えとか出すなよな、ボロがボロボロでてくるぞ馬鹿なんだから余計な事言うなwww

59 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 16:41:10.45 ID:89E2eKtn.net
>>57
商品は100種類以上あるそれぞれの利益率を提示せよ
各種類毎のデータがないことにはそれが適正かどうかは判断できない
最低でもそのくらいの数字は出しとけよ

60 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 16:43:07.65 ID:vsp0dtdX.net
>>59
判断できないって、
適性価格は別に、お前が判断する事じゃねーんだよ乞食w

61 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 16:44:48.75 ID:89E2eKtn.net
>>60
なろお前も判断できないぞw
バカは墓穴掘りまくりだなw

62 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 16:45:28.79 ID:89E2eKtn.net
バーカバーカw

63 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 16:59:42.41 ID:ikVIGiGJ.net
後30分やるからその間に終わらせろ
うぜーぞ

64 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 17:02:50.63 ID:vsp0dtdX.net
でたでた、あー言えばこー言う馬鹿が
100種類個別に利益率を考えて値段設定をする訳ねーだろ
客寄せのネタもあれば、ぼったくりネタも含めての客単価平均としての価格設定になってる事すらも分からんのか

さっきのは4Qだったが
5月の本決算では
カッパ・クリエイトが11日に決算を発表。23年は連結最終損益は30.4億円の赤字だったが24年は11.4億円の黒字に浮上する見通しとなった

適性価格じゃなかったら赤字のままだったわなwww

65 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 17:05:54.32 ID:89E2eKtn.net
バカは適正価格を履き違えてるようだ
自社も利益が乗りお客さんも納得する頃合いの良い値段を適正価格と言うのに、バカは自社が利益が乗る値段で株価が順調ならどんな値段でも適正価格と言っている

100円が170円になった事で不満の声が出る、客は納得がいっていない証拠すなわちこれは企業の一方的な値付けで適正価格ではないのだ

66 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 17:06:20.56 ID:uwq9KKUl.net
スシローで時価皿が出たらしいぞ
ttps://yorozoonews.jp/article/14919464

67 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 17:10:32.32 ID:vsp0dtdX.net
>>65
100円が170円なった事で文句がでるのは分かってるわ
ただ100円のままじゃ利益が出ずに赤字垂れ流しになるのだから100円は適性価格じゃないだろうが
一部の商品を適性価格の170円まで値上げして、やっとソコソコの黒字が出ると予想してんだよ
お前が言ってるのは、ただの貧乏人乞の希望価格って事に気付かんのか

68 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 17:14:50.25 ID:89E2eKtn.net
>>67
納得の言っていない値段のものは客は食ってないかもしれない、その商品に関しては適正価格ではないと言えるだろう
他の商品は適正価格のものが多いだろうがな
それでいいか?低能くんよ

69 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 17:16:00.25 ID:vsp0dtdX.net
>>65
ちなみに、客数も売上も増えているから、客も不満ではあると思うが、この情勢だから仕方ないと納得はしているからなw
納得してないのは、お前みたいな一部の乞食だけだそwww

70 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 17:20:46.07 ID:89E2eKtn.net
>>69
別に俺はかっぱが高かろうと安かろうと気にしちゃいねーよ
お前のような乞食と同類にしないでくれよ
俺はかっぱなんか行かねーんだし

71 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 17:22:58.67 ID:vsp0dtdX.net
>>68
そりゃ、納得のいっていないものは客は食ってないだろ
ただその商品に関しては適性価格じゃないから食べていないのではなくて、客の希望価格じゃないから納得いかずに食べていないだけ
仮にその商品を170円を100円に戻したら、売れるとしても店からしたら適性価格じゃない為、170円出す気がない客には別に食べてもらわんでもいいわって思われるだけ

72 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 17:25:02.76 ID:89E2eKtn.net
>>71
まあなんでもいいわ

73 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 17:31:20.14 ID:vsp0dtdX.net
かっぱ行かない奴が、商品が100種類以上あるとか、100円から170円に値上げって知ってるんだよ
お前いいかげんにしろよ

74 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 17:42:17.37 ID:89E2eKtn.net
>>73
昔は行っていたから100種類以上はあるのは知っていた
たまたまこのスレ見たら100円が170円になり不満の意見があったから横から口出しただけだ
かっぱは頑張っているし応援している!
これでいいか?

75 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/30(火) 20:02:16.84 ID:RJa++Awj.net
ダメだ!

76 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/31(水) 00:33:52.78 ID:VV0xfLGA.net
100円皿も組み合わせとかで稼いでるのも結構あるからねぇ
一貫注文できる店だと恩恵がないんだよね

77 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/31(水) 00:41:15.76 ID:VV0xfLGA.net
>>74
横から色々意見出してくれてありがとう
自分もかっぱ応援しているよ

78 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/31(水) 00:49:41.29 ID:VV0xfLGA.net
例えばアボカドサーモンは小さいレモン一欠片がプラスされて170になった
あのレモン小さすぎて絞るの厳しいからいらないし、ちょいのせアボカドオニオンで+70はちょっと納得感に乏しい
150とか刻めないせいでハードル上がってる気がするから、中価格帯ははまとか他チェーンと差がついてしまったかもしれん
平日昼なら150とか、うどんみたいにして差別化できないもんかね

79 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/31(水) 01:03:57.44 ID:07Fa3ZjF.net
>>78
かっぱはバカの集まりだから思いつかない。大体110の次187ってアホ
スシローが360から260になるから、他社見てやっと気づくかもね。

80 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/31(水) 03:53:06.07 ID:xTwVgizI.net
>>79
何を言ってるのか分からん
大体110円の次が187円って
スシローも120円の次は180円、その次が260円だろ

81 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/31(水) 04:03:20.89 ID:07Fa3ZjF.net
スシローランチセットあるんだな
安くてお得だね
一方かっぱのランチセットは見たら笑えるな
https://i.imgur.com/ykjrbBP.jpg
https://i.imgur.com/oTtYhTD.jpg

82 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/31(水) 04:22:43.64 ID:vGIQV2EH.net
ほぼ金玉セットだな

83 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/31(水) 05:08:23.63 ID:j9UQiQdc.net
誰でも一皿550円の握りか軍艦が有った時代は165円の平日限定かけうどんとそれ専用クーポン組合せてランチ代わりにして良く食べたな

84 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/31(水) 13:30:21.63 ID:2hgZZ8vU.net
>>81
かっぱのは本当に金玉セットだな。全くお得感が無いw
スシローのも「かけ」が気になるがまぁ有りだろう。殆どの人はかけラーメンか、かけうどん選びそうだけど

85 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/31(水) 17:17:06.72 ID:catlqQI6.net
>>84
すごいよねかっぱのランチ
かっぱの一人負けまじわかるわ
改変前のアプリ皿ならまだよかったが、改悪するし、良さを減らす
スシロースシロー言われるのわかるわ
 

86 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/31(水) 17:50:20.61 ID:catlqQI6.net
俺が行く最寄りの店舗 
注文してでてくるのまじおそいんだけどなにこれ?
15時位で客3人くらいなのに10皿頼んで一回目に来るのが10分位かかるんだけどどうなの?
久し振りにスシロー行って15時位客10人位で作る時間も同じくらいなのかと思ってたら3分位で10皿来て置くところ焦ったし。この違いの差      
   

87 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/31(水) 19:40:33.50 ID:ZK5/aITq.net
去年までさんざん500円のアプリ皿を充分楽しむことができたからもういいかな
安いに越したことないけど美味しいものには金出しても食べたいから
値上げ基調は受け入れる覚悟ある

88 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/05/31(水) 20:02:15.78 ID:t9slF8CX.net
>>86
スシロースレへどうぞ(^ω^)_凵

89 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/01(木) 09:37:54.95 ID:81va9BLe.net
不味くはないが大して美味しくもない
回転寿司の中でも下位のスシローくら寿司はま寿司かっぱ寿司の4大格安チェーンの中でも中途半端な味なのがかっぱ寿司
それでいて値段だけ上がってお得感すら皆無になったら無価値だと感じる人が多くなるのも仕方ない

90 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/01(木) 10:01:58.61 ID:a5SK/0uD.net
外食は食った後に「あー、食ったなあ~!」という満足感がどれだけあるかが重要だと思う
今の回転寿司大手4社にはそれが全くない

91 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/01(木) 11:31:10.67 ID:ShfpF/KM.net
チェーン店はどこもそうだろ

92 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/01(木) 12:11:08.46 ID:mAQeOqF3.net
>>89
毎日毎日、安い店ばっかり行ってるからバカ舌になってるんだよ

93 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/01(木) 13:10:33.28 ID:n/7YL2kI.net
やったこともダメだけど「マウントを取りたかった」とか言っちゃう奴は今後部下から相手にされないだろうな。

https://bunshun.jp/articles/-/63292

94 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/01(木) 14:16:56.19 ID:8KDMVuxs.net
天然生エビ食べ比べうまかった

95 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/01(木) 20:50:25.74 ID:81va9BLe.net
>>92
かっぱに通ってるのはバカ舌が大半だろうね

96 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/01(木) 21:01:46.72 ID:1y76OkYh.net
バカ舌とは言わんがバカだろ。ってか飲食店の文句ばかり言って通い続ける奴はみんなバカw
蛍光灯に集る糞虫と同じ

97 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/01(木) 21:12:30.18 ID:qjRda9JX.net
かっぱのスレにるやつが馬鹿舌と他人を卑下して笑える
何食ってもうまい馬鹿舌のほうが幸せだろ

98 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/01(木) 21:16:46.08 ID:a5SK/0uD.net
マズイと感じるから美味いとも感じる
つまり馬鹿舌ではない
なんでも美味いと感じるやつはこの世にいない

99 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/01(木) 23:03:49.17 ID:hgAhwTw7.net
旨いとか口が裂けても言えん

100 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/01(木) 23:20:34.88 ID:bK1cv5ht.net
旨いもん食ってりゃ、かっぱもスシローも大差ないって分るだろw
安いもんしか食ってないから、安いもん同士の比較で文句でるんだよ

101 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/01(木) 23:35:36.84 ID:iXrkWfKT.net
>>90>>98
外食は食った後に「あー、食ったなあ~!」という満足感がどれだけあるかが重要だと思う
今の回転寿司大手4社にはそれが全くない

別に今も昔もネタの質なんかそこまで変わってないわ
君が家族持ちかどうかは知らんが、金の事をまったく分かっていない子供とかだったら、今も昔も、あー食ったなぁってなる、
君がそう感じなくなったっていうなら、味覚が変わったか、支払いの事を考えてしまう=君の収入がインフレ率に追い付いていかてないだけ

102 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/01(木) 23:40:02.55 ID:ztl+YQWu.net
うるせーな。クズ共
ウンコして落ちつけ負け犬ニートが

103 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/02(金) 00:07:51.23 ID:0hvvAi65.net
ニートで生きて行ける奴が真の勝ち組だろ

104 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/02(金) 00:10:02.76 ID:lWCSCt2W.net
まぁ…そうか。ゴメン

105 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/02(金) 00:11:43.32 ID:0hvvAi65.net
いいってことよ

106 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/02(金) 00:30:24.00 ID:Ouvb6qOy.net
>>101
残念だが君の言ってる事は全部外れだ
満足感がないのは、注文した物の質が想像よりかなり悪くなっている物が多い
何回もがっかりさせられれば満足感は失せる
舌がどうのではない

107 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/02(金) 00:55:01.94 ID:soyBI/SW.net
どこか一社がそうなったならまだ分かるが
回転寿司4社全てがそうなら、お前自身の感覚だろうが、どう考えても

108 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/02(金) 01:02:24.19 ID:xbOHZQlo.net
違う違う
かっぱでいうと、170円に値上げした分、質も多少は上げたネタを注文せずに
値段は100円据え置きで、その代わり質を少し落とした100円皿ばっかりを注文してるからに決まってるだろ
普通に、キャンペーン品の200円皿とかなら、それなりの物が出てくるし
安い皿ばっかり注文していれば値上げしてない分、その分質は落ちてるだろう
100均皿マンと命名してあげよう

109 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/02(金) 01:03:46.28 ID:Ouvb6qOy.net
1社なら何故分かるんだい?

110 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/02(金) 09:53:02.13 ID:sgqA+ulX.net
かっぱへ行く理由はpaypayグルメ
予約していけば1食辺り平均300円クーポンがつくから他に行きたい店がなかったらかっぱを選択する
1,000円食べたら実質600円から700円だから行ってしまうわな

111 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/02(金) 10:11:04.40 ID:eJMVtzxU.net
俺はかっぱでもスシロー充分うまいわ
まずかったらいかねぇしスレにもいねぇ

ただ注文してからでてくるの遅いぞ
口コミ見てもそうだった 

112 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/02(金) 10:12:30.34 ID:nAGoEROp.net
かっぱへ行く理由は株主優待だろ。
毎年4万円奢ってもらえるし、ポイント以外で払ったことないわ。

113 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/02(金) 12:54:31.85 ID:d4rFKvJg.net
かっぱは期間限定キャンペーンのひきが弱い気がする
スシローはそこが上手い印象。まぁやりすぎて炎上したがなんだかんだ魅力的に映るのは不思議だ

114 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/02(金) 19:33:50.56 ID:2myA8EmX.net
>>108
かっぱ寿司は食べホーの時しか利用しないけど、
少なくとも食べホーで注文可能なネタは全部試してるけど安かろうな味とクオリティだよ
食べホー以外でわざわざ無数にある回転寿司からかっぱ寿司を選ぶ理由がない

115 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/02(金) 22:55:45.54 ID:aAY5fi08.net
安かろう悪かろうって分かってる物を食べ放題するって
金もないだけじゃなく頭も悪いんだな
馬鹿をアピって恥ずかしくならないかい?

116 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/02(金) 23:27:38.06 ID:eJMVtzxU.net
かっぱはスシローとはま寿司に比べたらサービス悪いな 
明らかに作る時間が遅い
かっぱ以外で遅いと感じた事なかったわ
俺が好きなネタは各店大差ないが、でてくるのまじで遅い

117 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/03(土) 00:11:16.76 ID:COV468LX.net
混んでるときは出てくるの遅いね
そこは新幹線レーンだから流すとこよりは不利かも空いてるときは新幹線でも問題無いんだけどね
揚げ物巻物色々載せた物は提供遅いから、早く食べたい時はシンプルな載せるだけのネタを注文してる

118 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/03(土) 14:58:56.53 ID:sB4Oir2e.net
回転寿司は酢飯やネタの鮮度なんかでかなりバラツキがあるからチェーン店で括って美味いやら不味いやらサービスとか比較しても意味ないな たいていの貧民は一度不味い経験をしただけで以後しばらくは行かないから不味い経験談だけを毎回語るということやな

119 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/03(土) 21:16:53.08 ID:lFkBWvWc.net
>>115
安かろうな味なのを理解した上で食べてるんだよ
毎日高かろう美味しかろうな食事ばかりしてたら食費が何十万あっても足りん
世間一般のリーマンも昼飯は1000円以内に抑えてる人が多い
独身でも昼飯は節約してる人が多い
スシローもくら寿司もかっぱ寿司もはま寿司も上低の極論で言えば回転寿司の中でも底辺の味でしょ
俺は好きだけどな

120 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/03(土) 23:31:38.17 ID:FIdqGBLv.net
まずいだの安かろう悪かろうとか言いつつ食べ放題するのは俺も信じられないな
そんなの食事じゃなくて修行じゃないの

俺の場合は
某太郎のことをまずいと思ってるから絶対にあそこでは金を払いたくないから行かないし

121 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/03(土) 23:37:16.48 ID:VbzpT0LP.net
俺は普通にうまいから行ってる
スシローはま寿司かっぱで充分うまい
値段上の回転寿司のほうがそりゃあうまいけど、110円寿司で充分満足できる

ただ客すくなくてもめっちゃでてくるの遅いわ

122 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 00:01:12.91 ID:738tVRcM.net
同じく、旨いとは思わんが
100円~170円の価格帯だったら満足だよな
サーモンだけは、ほぼ輸入だから、銀座の個人店も回転寿司もネタの質は変わらんらしいよ、なんなら大量仕入できるバンノウ水産傘下のかっぱのほうが質いいかもね

123 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 02:53:58.79 ID:biy4CURh.net
寿司でサーモンは食わないからどうでもええわい

124 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 05:01:16.34 ID:tebrC5pq.net
>>120
寿司太郎?

125 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 05:26:28.92 ID:ZZ10cFj9.net
写真より明らかに小さいのはやめてくれよ
たまに写真の半分しかない時がある

126 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 05:49:42.59 ID:tebrC5pq.net
銀五郎 「オメェみたいな奴はスーパーのパック寿司でも食っていやがれ!」

山岡さん 「そうさ…パック寿司をたべろよ」

栗田君 「山岡さん…」

127 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 07:21:24.55 ID:U86rGTkK.net
旨いと思わないのにわざわざ行って旨くないってやつなんで行くの?
かっぱも吉野家も松のやもしゃぶ葉とか
にも味にケチつけてるやついるけど、う
まくて食ってる人が多数
グルメ気取りたいならもっといい店行けよ
予算1000円の店も旨い
予算10000円ならもっと旨い
低価格で旨くて作ってくれる店、企業に感謝だわ

128 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 09:32:38.31 ID:siqDM5eO.net
>>120
安かろうな味だとは言ってるが不味いなんて一言も言ってないだろ
不味くはないが美味くもないとは言ったが
安いなりの味だけど俺は好きだよって言ってる
すたみな太郎は同意
あれは生ゴミかよってゲロマズさ
人生で一度だけ行ったけどあまりの不味さに衝撃を受けた
たぶんもうすすたみな太郎には二度と行かない

129 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 09:42:24.19 ID:JGMb/Nbq.net
あそこは食べ物で遊ぶところだから

130 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 10:34:35.28 ID:czFXoSTY.net
>>128
多分ってかそこまで言ったらプライドにかけて絶対に行くなよ

131 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 10:40:37.93 ID:siqDM5eO.net
>>130
少なくとも自分で行く事は絶対ないと断言するわ

132 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 11:26:27.25 ID:OX8pXgmO.net
いや!行かないと家中が一生ウンコ臭くなる運命になっても行くな!

133 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 12:04:17.11 ID:738tVRcM.net
>>128
食べホー以外でわざわざ無数にある回転寿司からかっぱ寿司を選ぶ理由がない
  ↑
かっぱ寿司だって、食べホ以外は利用しないんだろww
スシローもくら寿司も、底辺の味って言っていて、その中でもかっぱを選ぶ理由がないと言っている
安いなりの味で好きなら、別に食べホじゃなくてもかっぱ寿司を選べばいいだろうが
普段は絶対行かねー奴が、食べホだから行っちゃうのだから
すたみな太郎だって、値下げキャンペーンをやったら、お前みたいな奴はコソコソ行くだろうよw

134 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 12:22:56.36 ID:U86rGTkK.net
不味くもないが美味しくもないって店に
はいかんやろ
美味しくない店にリピしたことないけどな

135 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 12:58:25.46 ID:tzYWqRhd.net
>>128
矛盾しまくりのアホな事言ってるからボコられるんだよw

136 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 13:23:06.02 ID:Lfs5E891.net
くだらん言い合いは無意味だろ
不味くても腹減れば食う時もある
矛盾がどうのこうののマウントバカは頭悪い

137 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 13:33:21.56 ID:738tVRcM.net
>>136
>>128はスタローには不味いから、2度と行かんと断言してるぞ
オマエは>>128以下の存在だな
腹減ったら道端にはえてる雑草でもサラダとか言いはってムシャムシャ食ってそうだw

138 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 13:36:54.83 ID:Lfs5E891.net
>>137
お前はみんなから馬鹿だと思われてるのにまず気づいた方が良い

139 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 13:42:00.89 ID:tzYWqRhd.net
>>136
腹減ってれば金出してわざわざ不味い物食うのか?同じ金出すなら美味い物食わないの?アホみたいなマウント失敗してんじゃねぇよw

140 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 13:43:24.83 ID:tzYWqRhd.net
>>138
少なくともオレはお前をバカだと思っている。気づけ

141 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 13:49:37.08 ID:siqDM5eO.net
>>135
お前が理解力の無い猿だからボコられるんだよw

142 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 13:49:58.85 ID:Lfs5E891.net
>>139
>>140
精神科行ったほうがいいぞ…まじで…

143 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 13:58:27.18 ID:j1frsJme.net
素直に、かっぱ寿司はマズイけど俺は金が無いから寿司を腹一杯食べる為に、かっぱ寿司しか選択肢がない、と言えばよかったんだよw
回転寿司は底辺の味で、その回転寿司の中でも選択肢に入らんかっぱは、底辺の中の最底辺の味と質(クオリティ)って言っているんだからな
食べ放題がないと、かっぱ寿司は選択肢にすら入らん奴が、食べ放題の時だけは俺は好きな味だからって自分に言い訳して食ってるだけだろ、それを後出しジャンケンでその場しのぎはじめただけ

144 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 14:03:44.66 ID:JGMb/Nbq.net
なにいってんだこいつ

145 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 14:05:00.27 ID:Lfs5E891.net
>>143
お前…まじで…大丈夫?

146 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 14:10:08.37 ID:1QiH+Ikt.net
>>145
>>136
オマエが一番くだらん言い合いをしてるって、いつ気付くんだよ
ブーメラン刺さってますよ

147 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 14:38:43.00 ID:siqDM5eO.net
>>143
スシローやかっぱ寿司やくら寿司やはま寿司は不味くはないけど美味しくもなく、安いなりの味(でも俺は好き)
俺の場合そこそこ腹が満足するまで食うと50皿100貫以上になるから、
食べ放題以外で1皿500円とかの店で毎日食うと食費がとんでもない事になる
平日の昼間は腹2~3分目くらいの量で我慢してる(満足するまで食うとと眠くなったりして仕事に支障を来す)
大体大食いの人間でも毎日毎食腹一杯食う人なんてほぼいないと思うよ
週末前とかとか連休の時とか、休みの前日とかだけ食べ放題って人が多いんじゃないかな
寿司だけじゃなくホテルのバイキングでも2000円前後の格安のとこと5000円以上のとこじゃ明らかにクオリティに差がある
寿司やホテルバイキング以外にも食べ放題専門店が地元に一杯あるから、ローテーションで色んなとこ回ってるよ

148 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 14:51:25.77 ID:U86rGTkK.net
俺はスシローもはま寿司もかっぱも旨くて食ってるが
優待やポイントやクーポンとかなければかっぱに行かないかもしれない
出てくるのがまじで遅い
口コミも遅いが多いし

149 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 15:05:37.12 ID:tzYWqRhd.net
>>145
いや、傍から見てもおかしいのお前だぞ?

150 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 15:20:43.60 ID:1QiH+Ikt.net
>>147
俺はそう言っているつもりだけどな

「俺の場合、食べ放題以外で腹が満足するまで食うと食費がとんでもない事になる」

だから、食べ放題が無い場合、他店と比較して味が一段落ちるかっぱ寿司は選択肢には入らないけど
食べ放題があって腹一杯食べれるなら、味の落ちるかっぱが選択肢に入るんだろ

認めてくれよ、認めてくれれば>>145が、日本語も理解できない、ただのバカって証明にもなるからさぁ

151 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 15:40:28.14 ID:Lfs5E891.net
俺を叩きたいが為に、喧嘩売った相手に泣きついて言い訳とか…

誰にも相手にされない裸の大将とはこの事だ…

152 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/04(日) 16:54:56.36 ID:siqDM5eO.net
>>150
俺はID:j1frsJmeに言ってるわけであんたにはレスしてないんだが、あんたID:j1frsJmeか?

166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200