2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【魚べい】元気寿司グループ【千両】Part.10

1 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/06/15(木) 22:53:07.55 ID:cwxkeSOS.net
https://www.genkisushi.co.jp/
 
ーーー 前スレ ーーー
【魚べい】元気寿司グループ【千両】Part.9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1673098085/

367 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/06(日) 08:50:21.69 ID:aDoJeWqC.net
時間かかるけどいつも東京から車で行ってたよ
下田から西伊豆までがこれまた長いんだ

368 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/06(日) 13:01:26.94 ID:gkj+FJsH.net
まだやねフェアは
お盆あたり?

369 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/06(日) 13:14:15.09 ID:HHTtBbxC.net
>>365
そいつ嘘ばかりついてるから無視でいいよ
面白半分でやってる

370 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/06(日) 19:53:20.15 ID:ddXOWZxd.net
沼津から下田なんて、車で3時間はかかるっしょ
しかも全部山道
一度だけ走ったことあるけど、もう走りたくなくなる程うんざりした

371 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/06(日) 21:49:04.18 ID:k7wsD320.net
僻地だよなぁ下田は
そのかわり透明度サイコーの海があるから好きだけどさ

372 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/07(月) 12:04:38.60 ID:iDg9hJBg.net
沼津~浜松と比べたらどうだ?

373 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/08(火) 13:13:57.23 ID:RnO2ZJsM.net
>>372
詳しくは知らんが沼津から下田までの距離と沼津から浜松までの距離は倍近く違うのでは?

374 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/08(火) 16:10:49.69 ID:3cbI5FOa.net
たった今、久々に食ってきた

梅水晶、塩辛共にしょっぱすぎ
あじいわし、普通
他にも色々食ったけど、特に言及無し

あと、醤油がしょっぱすぎ

前まで週2で行くくらいの魚べい通だったが、取り立てて行く必要はもう感じない

魚べいに行くより、かつやのカツ丼梅が最強
もうしばらくはいいわ

375 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/08(火) 16:13:15.62 ID:3cbI5FOa.net
沼津下田間は全部山道
沼津浜松間は平坦な道

距離は沼津浜松間の方が遥かに遠いけど、走りやすさは圧倒的に沼津浜松間

平らな国道1号で脳死で走ればいいだけだし

376 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/08(火) 19:36:21.23 ID:n+H1gHdh.net
夏の豪華ネタ祭り高杉
110円にしてくれ
https://i.imgur.com/Azgs1Oz.jpg

377 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/08(火) 19:46:34.65 ID:H4Rf6sZO.net
魚べいへ行ったらコレを食え!
はまち
イカ
たこ
エンガワ軍艦
フライドポテト

378 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/08(火) 20:28:51.92 ID:3nTgt6j1.net
>>377
お前と趣味合うのはイカくらいだわ

379 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/08(火) 21:03:11.49 ID:rVkaGkcw.net
魚べいで鯵食べないってマ?
今日の鯵は分厚すぎて広辞苑かと思った( ゚Д゚)

380 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/09(水) 06:09:31.30 ID:gBdX44L/.net
いわしだろ
あの大きさ出たしてくれるのは貴重

381 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/09(水) 13:37:20.41 ID:g+qw0ist.net
>>380 お前の日本語は難しすぎるぞ!
出=で
たして=出して

ちなみにイワシは北海道の金太郎イワシが美味い

382 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/09(水) 19:18:34.36 ID:CXlxDIev.net
>>379
またいつものウソップ爺か
ひつこいな

383 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/10(木) 19:52:49.91 ID:xnaFdjQe.net
お盆休み入って今来たら30分待ちやな…
しかし!びっくりえびフライがメニュー入りしてたの嬉しい

384 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/13(日) 09:45:11.70 ID:W0xik9WJ.net
いつの間にか最強コスパだったアカニシ貝がメニューから消滅してんのな

385 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/13(日) 14:11:55.80 ID:zb1a49Wj.net
あれってコスパいいのか
普通に季節ものかと思ってた
アカニシガイは魚べいにしか無いメニュー

386 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/14(月) 08:06:32.05 ID:4F6slayJ.net
>>379
あれは一時期に比べたら薄いよ
まして夏は分厚いのは出ない

387 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/15(火) 11:22:24.74 ID:JTvq9PwL.net
でかいつぶ貝( ゚Д゚)ウマー

388 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/15(火) 22:21:38.35 ID:SjK4X5R2.net
つぶとか石垣とか好きじゃない

389 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/16(水) 09:03:14.97 ID:B+LbCjL9.net
美味かったって話に好きじゃないって茶々入れてくる人って最高に空気読めなさそう

390 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/16(水) 11:48:58.92 ID:VT5+p34F.net
そいつチョンガイジだから

391 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/16(水) 12:24:31.37 ID:zC+f+Gk2.net
今日もアジが肉厚でロマンシング気分CHACHA

392 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/16(水) 13:42:03.01 ID:YRwsUKJR.net
こんな事を言えば気分を害すやつが居るかも?だけど
お盆は漁師が漁に出ないし中央市場が休みだしオマケに昨日は台風直撃だったから
お前らの食ってる魚は冷凍か1週間ほど前の魚だから美味いわけ無いだろ

393 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/16(水) 17:29:24.78 ID:nWMx1rrM.net
>>392
え~と輸入魚に何を言ってるんだ?

394 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/16(水) 17:41:21.21 ID:wOsIVK0G.net
>>392
いや…魚べい毎日そのサイクルなんだけどもしかしてみんなが知ってることを社外秘のトップシークレットとか思い込んでウハウハしてんのかな?

395 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/16(水) 23:41:57.80 ID:Zm7GK0Hn.net
つぶ貝はスーパーや鮮魚店で見かけることはあるが毒があるから買えないんだよな
毒の部分の取り方を知らないとあれは買えない

396 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/17(木) 01:56:29.46 ID:OOkdgzwd.net
>>394
金あるなあ

397 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/17(木) 06:52:22.52 ID:NZa9Hs+P.net
魚べいの店員がつぶ貝の毒の取り方を知ってるわけないだろ
切ってあるネタをロボットが成形したシャリに乗せるだけの猿でも出来る作業だぞ

398 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/17(木) 07:58:23.66 ID:Vzb63cDl.net
回転寿司屋より魚屋よほうが知識や技術はあるだろ.ww

399 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/17(木) 13:44:46.16 ID:szPxSEbd.net
ツブ貝は唾液腺に毒があって早くて食後30分、遅くても1時間位で吐き気や目まいがおきて
酷い時には視力低下や失明もあるらしいですね
回転寿司では海外からカット済みの貝の身を仕入れて乗っけてるみたいだけど
外国で外人が処理した物を黙って信用して食べても良いのやら悩む所ですね

400 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/17(木) 16:38:30.77 ID:HsHpHC6c.net
発症するのが30分~1時間後か
下痢ではなく吐き気やめまい
つぶ貝を食べるなら最初の方にして一枚だけにした方がいいかもな
最後の頃に二枚も三枚も食べて店を出て車の運転中にめまいがしたらヤバイ

401 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/17(木) 18:36:32.16 ID:DNJgERnh.net
>>400
見たら判るよ
白い臭い玉みたいな見た目だから

402 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/17(木) 22:17:33.40 ID:Jq1Pemtl.net
>>391
今日も痩せ細ったぶよぶよのコアジで不味かった

403 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/18(金) 22:07:31.60 ID:FUSisteR.net
今日は魚べいが近くにないところだったので
超久しぶりで、はま寿司で食べてみた。

いつの間に専用レーンになっていてびっくり
受け取り後に返却ボタンいらないのは良かったわ

総合的に魚べいの方が良いが
スシローには勝ってると言った立ち位置

魚べいより良かったのは
大粒いくらと茶碗蒸しくらいだな

404 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/19(土) 02:35:34.75 ID:rbRgNeYq.net
ネタが負けてちゃ本末転倒でしょ

405 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/19(土) 11:20:33.75 ID:f13TNfMg.net
後40分で魚べいに向けて出発だ
到着する頃には第一弾が帰って空席が出来る頃だろう
魚べいには悪いが今日は自前のワサビを持ち込みして食べようと思う
魚べいの辛くも無いし香りもしないワサビは屁の突っ張りにもならないからな

406 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/19(土) 12:02:01.79 ID:gSLm0y9h.net
魚べいのが1番わさびしてると思うけど
スシロー走らん

407 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/19(土) 13:53:44.08 ID:BnutmPe1.net
あれわさび風味のサラダ油なんでわさびわさびしてないです

408 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/19(土) 17:43:15.39 ID:Vbod0YrH.net
初めて成増店で食べたがここは酷いな
どの店員もろくに挨拶しねえし店員の数も少ないし大山店見習えよ
店内の作りがゆったりしてる位しか誉められたもんじゃない成増店って素敵やん?

409 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/19(土) 17:43:53.84 ID:Vbod0YrH.net
あ、鯵はやっぱり美味くなかった
話しはそれだけだ

410 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/19(土) 23:08:07.28 ID:NMNEjsOq.net
今のアジは不味いぞ

411 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/19(土) 23:09:52.91 ID:NMNEjsOq.net
>>403
いつの話しだよ
首都圏は3年か4年前から改装入ってるぞ

412 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/20(日) 00:45:39.52 ID:DVYw9XiY.net
>>406
スシローに比べたら
魚べいのワサビは最高に美味しいよ

スシローのは緑色した粘土みたい

413 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/20(日) 08:34:25.04 ID:MvOKhk9n.net
くら寿司と魚べいだったら魚べいの方がおいしいの?

414 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/20(日) 08:34:51.88 ID:skCZzGA/.net
人によるだろ

415 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/20(日) 08:56:04.74 ID:z4jYxzNc.net
蔵寿司は旨い不味いの前に台所のかほりするよ
目と鼻の先に水流れてるのホント無理
ぎょべいはオールラウンダーだけど唯一の弱点は紙みたいな海苔やね

416 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/20(日) 08:57:58.40 ID:UeFcqNnL.net
ネタが薄っぺらいからシャリの熱がすぐに移って寿司全体が生ぬるい
ネタは冷たい部分がある方がいいんだよな
銀座の有名店を真似するならネタの厚みも真似しないとダメだ

417 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/20(日) 09:17:53.56 ID:DVYw9XiY.net
くらのが高いけど値段分の味の差があるかは微妙
でも、くらにはくらしかないメニューあるから
たまに行く

コスパ的には魚べいのが安いけどずっと似たようなのじゃ飽きるしな

418 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/20(日) 12:16:14.36 ID:zRYOunrp.net
>>415
>かほり
>ぎょべい

なんなのこれ

419 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/20(日) 17:12:18.64 ID:0G4lk6J+.net
消毒用の塩素のことだろ
ハイターとかキッチンブリーチとか
もしくは次亜塩素酸ナトリウム

420 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/20(日) 20:00:09.17 ID:mC3Im8Mg.net
>>411
多分10年位ぶりのはま寿司になるかな
またしばらく行かないと思うよ

現状、満足できるのは魚べいしかないね

421 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/21(月) 13:26:52.16 ID:58tK9eDQ.net
魚べいの生魚が乗った寿司はネタの種類にもよるし切り方で味も変わるが
細巻きの山わさびシリーズはいつも安定した美味しさで非の付けようが無い
行く度に山わさびシリーズ全品を注文するが1,000円位で腹パンになれる

422 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/21(月) 14:11:02.71 ID:I0yjy77x.net
新商品の串のポテト食ってみたけど
揚げ過ぎでうまいもんじゃないな

423 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/21(月) 14:21:19.60 ID:ILmF3Rnn.net
やまわさびシリーズなんてあったんだね。細巻きとか頼まないから知らんかったよ

424 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/21(月) 18:06:09.28 ID:x04pcliS.net
山わさびは美味いけど識別用に上に乗ったワサビが処置に困る
載せて食うと辛すぎだし

425 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/21(月) 18:19:05.92 ID:vnvStHgN.net
俺は生ビール頼むから2000円位
因みに、ビール来る時しか店員と接触しないな
入店から支払いまで自動化されてて、いい感じ

426 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/22(火) 12:20:01.98 ID:5OcIp9OU.net
>>424
あの海苔の上にチョコンと乗ってる小さな山わさびの事だよね?
アレはあれで別の皿に除けといて握りに乗せて食べたら美味しいよ
香りも良いし絶対に袋のワサビより良いと思う

427 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/22(火) 12:45:30.01 ID:VHjyScCN.net
モノホンのワサビって甘くて不味くね?
ザッケローニもチューブ派だったよ

428 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/22(火) 13:15:11.37 ID:x+tkhkng.net
>>426
あーほかのに乗せれば良いのか
気が付かなかったw
良さげだね

429 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/22(火) 13:16:25.77 ID:x+tkhkng.net
びっくりエビフライって写真からして小さそうだけど
値段的に4本くらい合体してるんかな?

430 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/22(火) 13:27:52.60 ID:n7KnMgDc.net
小さくねーよ

431 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/22(火) 13:47:54.81 ID:zoiMa2V+.net
貝類って食感以外に違いが分からん
石垣貝はちょっと甘い気はしたけど

432 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/23(水) 03:06:58.58 ID:Xk11g5VL.net
ある意味びっくりなのね

433 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/23(水) 06:04:42.70 ID:9ShOqYN5.net
回転寿司の貝ってなんかどこのも美味しくなくなった気がする
なんでだろ

434 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/23(水) 13:50:07.71 ID:KAa0F0yD.net
>>433
貝を採る国がどんどん遠くになっちゃって貝採りする現地人の貝の扱い方が悪いとか冷凍で長期間保存しすぎてるとかじゃないの?
俺が子供の頃の貝ってもっと磯の匂いがしてコリコリして「あぁ〜貝食ってるぅ〜」って言う感じだったと思う

435 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/23(水) 15:09:49.62 ID:1ji/OUQf.net
>>434
あー外国の遠い方とかありそうだね
薄切りしてる訳でもないのになんか薄っぺらい印象あるし

436 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/23(水) 20:44:22.70 ID:x4EpY2nc.net
家族連れが減ってテーブル席がスカスカだからテーブル席に回された。
子連れの客は値上げに敏感だからすぐいなくなる。
オレだったらアジとマグロが元に戻れば通うが、魚べいは元に戻す気がさらさらないようだからもう行く気ならない。

437 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/23(水) 20:46:22.75 ID:uGvovMkV.net
カウンターもテーブル席も入店時に選べるから1人でも最近はずっとテーブル席選んでるよ。もう何年もカウンターで食べていない

438 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/23(水) 20:59:17.60 ID:L8dD2R55.net
こどおじがテーブルで一人で喫食してたらチラチラ見られるやろ
店員もあだ名で呼んでると思う( •᷄ὤ•᷅)

439 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/23(水) 21:14:56.56 ID:uGvovMkV.net
そう思うのは一昔前の価値観だよ
1人でも毎回テーブルで食べてるけど周り家族や友達グループばかりだけどチラチラ見てきたりひそひそなんてのは今はもうないよ。混み合う時間でもテーブル席おひとり様とか自分以外にも結構いるからさ

440 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/23(水) 21:52:58.04 ID:NKyI5xUb.net
閑散時間でも1人ではテーブルに座れないハズのくら寿司でさえ
ほとんどのテーブルに1人づつ座ってたりするからなw

441 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/23(水) 22:00:51.31 ID:w9T/zdRt.net
前、何故かテーブルに通されたけど、テーブル狭い上、横すわりだと
注文も皿を取るのもやりにくいので、以降カウンターしか座ってない
カウンターバンザイだわ

442 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/23(水) 22:55:57.37 ID:9ShOqYN5.net
魚べいはテーブル1人でも座れるくせに
タッチパネル側に座るしかないけど
向こう側の茶碗とかお手フキとか遠くて取りにくい
俺より小柄だったら届かないだろう

443 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/23(水) 23:22:08.93 ID:7Qq3spOn.net
タッチパネルの台座(充電台)が大抵汚い🤮

444 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/24(木) 09:30:52.24 ID:4LUy21UZ.net
確かにパネル汚いな
大抵、入り口で暇そうに突っ立ってるんだから、タブレット拭けよな

445 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/24(木) 09:37:32.81 ID:aSR+0479.net
パネル汚い
しょうゆや甘だれボトルは液ダレしたまま
天かすやネギがテーブル下に落ちてる
お湯蛇口にカルキ成分こびりついてる
そんな魚べい好き

446 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/24(木) 09:56:32.63 ID:f3f8iMAE.net
俺が行く魚べいは汚い印象無いな
はま寿司は汚い

447 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/24(木) 10:07:48.84 ID:s0AAbpm/.net
卓上まわりの清潔さはバイトガチャやな
行きつけの店舗はおばちゃんが必要以上に拭いとるわ

448 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/24(木) 11:54:14.98 ID:6UwROFBD.net
スシローのお陰で客が増えたんだから
まだ対応しきれてないんやろ

449 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/24(木) 12:30:56.37 ID:NvQFl5LM.net
お前らっていい歳して独りぼっちで回転ずしな上に
会計時の「ご注文は全ておそろいですか?」に返事するのにも
オドオドしちゃうコミュ障貧乏人なんだな

450 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/24(木) 13:15:11.96 ID:5XA30RE+.net
セルフレジだからパネルの全てお揃いですか?押すだけなんだが?

451 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/24(木) 15:20:14.87 ID:6UwROFBD.net
セルフレジに居るのに割引券ございすか?と聞いてくるオバチャンウザイ

452 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/24(木) 16:30:55.90 ID:Sjr08Z4f.net
俺の行く店はテーブル席の一番奥の通路の突き当りに汚れた食器をパン箱みたいなのに入れて
その箱をバックヤードに送るベルトコンベアの扉が足元の低い位置に有るんだけど
バイトのオネーちゃんがしゃがみ込むとTバックのパンティーの背中側T部分が見えるんだ
いつもはJKやJDなんだけどこの前は40前後の色っぽい熟女で思わず興奮した💕

453 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/24(木) 16:34:52.71 ID:jhlios1d.net
魚べいに転換し始めたすしおんどや元気寿司末期の頃は割引券を爺婆に配ってたけど
俺はナウなヤングだからいつもスルーされてた
今は割引券なんて配ってるの見たことない

454 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/25(金) 07:04:18.82 ID:ewqPbyoM.net
デザート当選の割引5%とかクズだし、たまにauやpaypayで来るクーポンは条件ケチすぎ

455 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/25(金) 22:01:48.71 ID:W1wHYspN.net
デカいえびフライ終わってしまったん?
普段は東海地方限定ってのも悲しいんだよね。関東もいれちくりよ

456 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/26(土) 05:23:01.51 ID:46bq6HjJ.net
中国の海産物全面禁輸という有難い措置で回転寿司はネタが良くなって値上げがラッシュが収まりそうだ
魚べいはネタを良くしたり値下げするなどして一旦離れた客を呼び戻すチャンスが出てきた
まさかこの機を逃して利益回収に走るなんてアホなことはやらないと想う

457 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/26(土) 07:24:50.47 ID:nflz88yn.net

中国のではなくて中国がだぞ

458 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/26(土) 07:33:24.97 ID:qbpS7G9l.net
客離れてるか?
スシローの客が流れ込んで前より何割も客増えてるけど

459 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/26(土) 23:35:57.38 ID:fNr0d7oz.net
✕ 中国の海産物
○ 中国の禁輸
いちいち何が何にかかるか説明しないとわからないのか
これだから中卒は

460 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/27(日) 13:26:41.36 ID:UIChGQe1.net
「中国」の「海産物全面禁輸」
だもんな

461 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/27(日) 19:26:37.39 ID:s8VWSVrW.net
中国近海の放射能汚染。
中国の原子力発電事業をまとめた 原子力専門書「中国核能年鑑」 によれば 
「中国国内の13の原発の中でも浙江省の秦山原発が、2021年の1年間だけで218兆ベクレル、
日本の処理水海洋放出計画で定める年間上限22兆ベクレルの約10倍にあたるトリチウムを放出していた」 ことがバレている。

中国はこれらの不都合な「原発汚染水の投棄」を、
日本や韓国など周辺諸国にいっさい説明していない。

日本の処理水放出後に
「日本の処理水のおかげで中国の海が放射能汚染されている」 などと盗っ人猛々しいしい言動に出るのは明らかだ。
早速、中国は処理水放出後に日本産の水産物の輸入を全面的に停止すると発表している。

爆食い中国人の不買上等。
おかげで秋刀魚からウナギまで価格が安定するなら、日本人消費者は大歓迎だ。
sssp://o.5ch.net/21rb1.png

462 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/27(日) 21:56:35.48 ID:zTzGbmHR.net
とりあえず北海道のホタテが輸入停止で余ってるそうだ
どっかの回転寿司でフェア来るかな?

463 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/27(日) 22:05:44.06 ID:KvvJBhlF.net
くるだろうね。魚べいも最近はフェアにほたてがあっても一個を半分に上手く切ってデカネタ扱いにして出してたからそのままで出してほしいな

464 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/28(月) 03:54:35.00 ID:XALEam8G.net
大量のホタテ在庫 道内加工会社「このままでは倒産」 中国、日本の水産物全面停止

北海道新聞
2023年8月25日 21:40

↓中国のおかげでホタテ漁師も品川区より金持ちだったのにやっちまったなあ・・・

あの東京都品川区よりも所得が多い「村」をご存知でしょうか?
ぜひ、お金持ちが住む街としてご紹介しておきたい「猿払村」です。
北海道北部に位置する猿払村。ホタテ漁が盛んで、美味しく品質の高いホタテがとれるのですが、なんと2020年の市区町村別平均所得ランキングでは品川や鎌倉を抑え、猿払村が上位にランクインしました!

465 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/28(月) 03:55:00.74 ID:XALEam8G.net
中国がホタテ全面禁止で猿払村も可哀想な事になりそう。誰か救ってやれよ

東京周辺が上位を占める中で、意外な自治体が食い込んでいる。猿払村(さるふつむら・北海道)は813万円で3位。北海道北部のオホーツク海に面し、人口は2700人(6月時点)。

水揚げ量が市町村の中で全国一のホタテ漁のおかげだ。村には“ホタテ御殿”が立ち並び、ベンツなどの高級車が走る。村の漁業関係者はこう明かす。
「海が荒れて水揚げが全国的に少なくなると、1キロあたりの単価が跳ね上がる。猿払村は水揚げが安定しているので単価が上がると、年収が1千万円を超える人は珍しくない。3千万円を超える人もいる」

466 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/28(月) 09:43:36.69 ID:U0a3PYUy.net
>>465
こいつらのせいでホタテが高くなってたんか

467 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/08/28(月) 16:45:17.09 ID:1P+Cf8nA.net
毎年、猿払村のホタテを取り寄せて食べてるが滅茶苦茶デカくて甘い
貝の大きさが大人の手の平を広げたより大きくて厚みも分厚くて一口では食べれない大きさ
現地で買えば1枚100円程度

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200