2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【】はま寿司 50皿目【】

1 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/01/26(金) 10:45:23.05 ID:lP4MgcWG.net
――― 過去スレ ―――
【平日】はま寿司 40皿目【90円】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1628762615/
【平日】はま寿司 41皿目【90円も】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1635767060/
【平日】はま寿司 42皿目【90円も】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1642690669/
【平日】はま寿司 43皿目【90円も】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1652452034/
【】はま寿司 44皿目【】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1660824587/
【】はま寿司 45皿目【】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1668740800/
【】はま寿司 46皿目【】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1672390671/
【】はま寿司 47皿目【】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1678797342/
【】はま寿司 48皿目【】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1687443543/
【】はま寿司 49皿目【】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1700035647/

183 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/04(日) 17:07:29.01 ID:CRAY8alW.net
普通のラーメン屋は1000円くらいかかるのが500円以下で量も少ないけど食べられるんだから、寿司屋のラーメンは良い役割を果たしていると思うぞ。

184 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/04(日) 17:35:05.91 ID:UXW0jsuN.net
東京都下の店行った
一皿121円~だった

185 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/04(日) 18:10:12.16 ID:V40KYIM3.net
>>182
知らんのか?
和歌山ラーメンには寿司が付き物だぞ
都内の店でも出している店は結構有るぞ

186 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/04(日) 18:18:48.34 ID:ReQWT0gR.net
結構って
例えば何処と何処と何処?

187 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/04(日) 18:34:46.41 ID:724JeApK.net
蕎麦屋は寿司を出すよね

188 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/04(日) 18:41:38.76 ID:af35iZ3g.net
>>178
ずれてんなあ、>>171
>>183
その1000円のクオリティを量を減らしてただけでだせてるとでも思ってるのか?
量が少なくてクオリティが低いから突っ込まれてんだよ

189 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/04(日) 18:44:51.00 ID:7XiFT6c+.net
その『普通のラーメン屋』の量だけ少ないのが500円で食えたなら誰も文句言ってないからなw
コラボ料等々発生する可能性がない無銘で出してるのにうどんより設定価格が高いんだよね…。

190 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/04(日) 18:56:09.46 ID:+VoekPgT.net
約400円か500円か
もう100円は安くないとな
どっちにしろ麺あまり食わんが

191 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/04(日) 19:03:03.79 ID:sT5ITL9C.net
>>186
お前いつもググレカスって言われてるよな

192 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/04(日) 19:07:06.72 ID:af35iZ3g.net
せめて一蘭や天一みたいなチェーンクラスがのきたら文句言わないけど
出てくるのはあの料金で日高屋幸楽苑未満なのがね…
うどんは駅の立ち食いですらまだ食べれる味にはなるし、ラーメンより楽よなサイドメニューとして

193 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/04(日) 20:02:14.80 ID:+VoekPgT.net
まあ寿司屋だからラーメン屋と全く同じレベルで量だけ少なくってのは無理だろうな

194 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/04(日) 20:08:52.82 ID:h8dq41p6.net
はっはっはま寿

195 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/04(日) 21:25:02.24 ID:OsMdjNWk.net
>>192
何を言ってんの。あの金額であの味だよ?
文句があるとするならボリュームだ。それについては俺だって文句あるけど
とりあえず言いたいのは、ラーメンはうまいってことだ。問題は金額だよ

196 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/04(日) 23:03:14.52 ID:sBzYWQFr.net
いや別に全然…>味

197 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/04(日) 23:55:04.62 ID:Xbtk2kGi.net
あの金額であの味 ってほどの味でも何でもないだろ

198 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/04(日) 23:57:35.73 ID:+VoekPgT.net
うどんもたいしてうまくないやろ
個人的にはああいうのでシメはむかん
急にお腹いっぱいになるし

199 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 01:02:10.14 ID:S0vf6H7M.net
いつも予約するんだが5キロ先だから途中の最寄りのウオべー行ってしまう
ゴメンないつも約束してんのに行けなくて

200 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 01:02:49.50 ID:xeenLJmP.net
つーかラーメン屋の寿司って〆鯖とかいなりとか扱いがシビアじゃないものばかりなのでは

201 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 01:08:42.54 ID:y6Wu1MWd.net
魚べいの方が美味そうだな

202 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 06:33:22.68 ID:qIRlVj3I.net
>>198
まぁ別にそんな旨いとまで言ってるやつはいないからね
あの量なら一部除いて300円程度に抑えてるところが肝かな?

203 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 07:13:22.95 ID:+gLsJBIP.net
>>200
当たり前だろ

204 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 09:32:14.26 ID:MugHAUpm.net
>>202
まあどこもラーメン屋の店名出してるとこは汁の味や具材を寄せてて良いけど
どの回転寿司も麺がイマイチだよな
個人的には豚骨用の細麺のがマシじゃないかと思う

205 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 11:51:48.64 ID:Jj7B7+xg.net
うどんは味濃すぎた記憶がる、もうしばらく食ってないが
あまじょっぱ過ぎて
寿司も何気に塩分多くとってると思うんだよね
うどんなんかでは関西風みたいな薄味食いたい
だしたこ焼き(明石焼き風)ってどう?
こんなの普段行く店のメニューにあったかな

206 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 12:30:14.56 ID:b0pDOATh.net
ラーメン食べようか寿司食べようか迷ってる人も取り込みたいってだけでしょ
子供にはラーメンとたまごとかエビの握りでも食べさせときゃいいやって親もいるだろうし

207 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 13:13:25.43 ID:TF64PQTX.net
うどんは富士そばで食うからいいや

208 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 13:27:07.27 ID:JUZBwW9Q.net
冷凍うどん、冷凍そば、
これが進化してきてるからな

はま寿司でそばうどんは頼むことなくなったし
丸亀や富士そばにももういってないな

209 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 13:51:33.09 ID:TF64PQTX.net
外で冷凍うどん冷凍そばを食うのかよ
かじるのか?

210 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 15:10:43.82 ID:rLnXm9pF.net
冷凍と言えばタピオカうどんとモソモソ麺の蕎麦
…とはいえ富士そばのそばって値段相応だから同じレベルだけど(そばはまともなの食べようとするとそれなりにかかる食べ物)
>>205
分かるけど味はともかく実際の塩分だけでいえば東西同じな気がする

211 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 15:37:53.81 ID:0KBZWz07.net
>>206
子供向けはよくわかる
ファミリーで子供どうするかってのはかなり回転寿司大事
子供が喜ぶ雰囲気だし
くらのびっくらポンなんかよく考えられてる

てかフェアまで行かないが新しい期間限定来たな
4品だが

212 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 16:23:42.80 ID:3TsgWTLd.net
https://www.hama-sushi.co.jp/assets/topics/img/fair_poster_240206.jpg

213 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 16:31:53.52 ID:AEj+andH.net
明日からのフェアで
マトウダイの天ぷらあるが、良く数集めたな。
あと、ムニエルで出したほうが、単価取れると思う。

214 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 17:10:00.34 ID:Hg+jOIqn.net
明日からのフェア今ひとつで行く気がしない!

215 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 17:35:59.23 ID:Pb3sGvUB.net
寒ブリが大豊漁なのにフェアされない理由

216 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 18:04:55.01 ID:0haPSTpV.net
>>208
はまの蕎麦は二八だし美味いやん

217 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 18:05:35.14 ID:0haPSTpV.net
>>212
微妙なモンを微妙に高値で出してきたな

218 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 18:26:35.96 ID:KBLn9rZY.net
>>215

どこに消えてるんだろうね。豊漁のニュースは見聞きするけど近所のスーパーでも安くもなく脂ののりが良くなった訳でもなく、いつも通りのブリが売ってるだけだわ。

219 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 18:36:28.93 ID:2hiGVNOY.net
全部、大金持ちになってる海外に流れてるよ

円安で日本円の価値が半額なったのに加えて、年収・時給も3倍差付けられてるから
日本で1000円のものが海外だと5000円で普通に売れるし

220 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 19:18:39.23 ID:FVgFOljJ.net
イワシは豊漁で安いというのに回転寿司では高い皿
あまり食う人がいないんだろうなそういう種類のネタって
だから値段を高めにして好きな人から金を取る作戦か

221 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 19:28:10.58 ID:Pb3sGvUB.net
いわしあじうまいのに

222 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 19:35:57.34 ID:rLnXm9pF.net
いわしはアジとかサバとか、ヒカリモノの中で一番旨いんじゃね
骨とか多くて処理含め面倒だけど
本来は一番安かった筈だけど、消費量は近年は芳しくなさそうだよね

223 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 19:38:22.80 ID:0KBZWz07.net
>>212
半端な感じだな
みなみまぐろ中とろ前もなかったっけ
大とろから中とろに戻ったか
どっちにしろ期待出来んな
天ぷらも最近どれも同じような印象だが
他もどうもあまり期待出来ん

224 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 19:38:23.66 ID:VRR+Xpp4.net
青魚人気ないんだよね
うまいのに

225 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 19:39:17.90 ID:VRR+Xpp4.net
青魚こそ、魚オブ魚なんだけどな

226 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 19:41:50.98 ID:0KBZWz07.net
こないだのイワシ良かったがな
炙りの脂のノリはスゴかった

227 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 19:42:22.11 ID:VRR+Xpp4.net
サンマ、イワシ、アジ、ニシン

228 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 19:43:41.93 ID:VRR+Xpp4.net
生サバもいいよね

229 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 19:58:39.94 ID:TF64PQTX.net
>>214
スシロのフェアに比べたらマシだろ

230 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 21:18:36.89 ID:2hiGVNOY.net
スシローは2ヶ月前から価格2倍になっててワロタ

231 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 21:19:18.83 ID:0KBZWz07.net
2倍?!

232 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 21:32:18.16 ID:Pb3sGvUB.net
ほたて2貫100円が1貫100円なんでしょ

233 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 21:33:48.96 ID:otp0Rdzy.net
今のスシローは1個の寿司を100円で出して
それをフェアと言うのが精一杯

234 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 21:36:35.12 ID:FVgFOljJ.net
>>226
今年のイワシは脂の乗りが最高って記事があったね

235 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 21:36:37.25 ID:2hiGVNOY.net
>>231
2貫100円=1貫50円だったのが
1貫100円=1貫100円になってる

236 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 21:51:24.82 ID:45TWqtZg.net
>>234
はまのは骨まみれで酷かった
これなら常設の他店で食べたほうがいい

237 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 21:56:04.24 ID:VRR+Xpp4.net
トビウオとかキュウリウオも食ってみたいね

238 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 23:16:06.44 ID:3k6iQE+K.net
>>212
つつみはいい加減に止めろ
食い難くて適わない

239 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/05(月) 23:17:24.20 ID:3k6iQE+K.net
はま寿司は小肌が無いのと関東エリアはヤリイカを出さないのが腹が立つ

240 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 07:55:45.16 ID:8/1pIVay.net
>>224
焼いた方が平均的に美味いのが多いけど
健康に良いのは青魚と聞いてるので必ず食べるようにしてる

241 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 07:56:59.83 ID:8/1pIVay.net
>>238
手で掴むついでに挟むだけやん
箸で食ってんの?

242 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 08:26:54.47 ID:kqE9bbAq.net
タッチパネル触ったあと手掴み?

243 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 09:29:22.46 ID:BFuP560Z.net
包みはたまに海苔とシャリを同じ方向向いて乗せてて包めねえのが地味にムカつく
バイトにちゃんと指導しろ

244 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 09:47:46.40 ID:Ck7bLVbT.net
さすがに神経質か器が小さいわw

245 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 09:50:11.85 ID:vCUsDwDx.net
手巻きを出そうと計画したが巻くのに時間と技術がいるので客にやらせることになったのだろう

246 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 10:07:19.13 ID:soPK2vkB.net
手間き寿司!

247 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 10:43:55.11 ID:hzgZGxox.net
>>242
まず席に座ったらお手抜きで画面拭いてるわ

248 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 10:44:44.98 ID:hzgZGxox.net
>>245
巻いちゃうとせっかくの具材が見えないってのもあるだろう

249 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 10:49:25.87 ID:ec5CSaYy.net
お手抜き

250 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 10:51:18.71 ID:Ftfb3Vqt.net
細巻の数減ってない?
前は6切れだったと思うが4切れになってた
その分1切れの長さは長くなってるけど
〆にチマチマ食べるの好きだったんだけどこれじゃちょっとデカすぎ

251 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 11:59:42.52 ID:zEgQU5Qu.net
店舗によりカット数が異なります

252 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 12:29:21.26 ID:hzgZGxox.net
>>250
切るの並べるの面倒くさくて簡略化だろうw

253 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 14:19:11.83 ID:/4Yi6848.net
明日行きたいけど今日のフェアどうよ

254 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 14:50:35.08 ID:brBKehnP.net
いやもと6だったけど4になってた

255 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 15:30:05.95 ID:zEgQU5Qu.net
こっちの関西の店舗は4のまま

256 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 15:35:42.78 ID:S329CfFr.net
フェア今日からだけどトラック動いてるの?

257 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 16:37:19.72 ID:MoOQlMQv.net
>>220
イワシは日持ちしないから

258 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 17:04:21.76 ID:8/1pIVay.net
蕎麦好きなんだけど今日通りかかったらエビとカモ両方乗せたの出来てるのな
こないだは無かった

259 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 17:39:52.74 ID:z0QA5fgp.net
スーパーにもだいぶ品がなかったから飲食チェーンも問題出てるかもな

260 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 18:09:48.54 ID:8XkfLEab.net
>>256
自レスだけどまぐろ大とろ完売だけでフェアはやってた
北海道牛とあこうだい天美味しい

261 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 21:42:14.95 ID:FrzYSWm/.net
関東は数年前に6→4になった気がする

262 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/06(火) 23:45:16.13 ID:+CK7ZmJM.net
よく外国人が寿司の天ぷら美味しいよ?って言うけれど
うげーって思っていた
食べてみたら普通に美味しくて草
天むすみたいなものだな

263 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 00:04:05.50 ID:jwRMGOml.net
六等分するの難しいよ。割り切れないもん!

264 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 00:42:56.57 ID:r//mv2Om.net
>>262
寿司の天ぷらじゃなくて天ぷらの寿司だろうよ

265 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 00:44:50.23 ID:kEHd1Nf6.net
いや寿司の天ぷら

266 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 01:49:35.08 ID:oILMSNDC.net
>>264
先週まで?のクリームチーズとサーモンだかの細巻の天ぷらあったじゃんそれでしょ

267 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 04:48:31.19 ID:ZH7PWKrR.net
>>264
天ぷらの寿司だと天ぷらで作った寿司という事になるが?

268 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 04:55:44.36 ID:ZH7PWKrR.net
これだね
https://i.imgur.com/xY5CK35.jpeg

269 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 05:44:35.25 ID:cVbVc2lK.net
>>263
中3の数学だぜ

270 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 08:45:07.36 ID:VNMJPJ6a.net
>>267
天ぷら(種)の寿司
寿司の天ぷら(寿司に衣をつけて揚げる)

271 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 08:52:49.46 ID:X7yKAAnc.net
>>270
同じ事をレスしてどうした

272 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 09:29:33.41 ID:jKxFIgjh.net
血合い……
https://i.imgur.com/RLAw7X8.jpg

273 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 09:30:31.50 ID:MxNh6++g.net
血合を分かっていない人

274 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 09:48:43.51 ID:vDAwjGe7.net
>>268
サーモン嫌いだから
他の寿司を揚げてくれ

275 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 09:57:31.20 ID:cwzv9BPw.net
てか細巻って巻くのもカットするのも機械でバイトは皿に乗っけるだけじゃないの?

276 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 10:07:25.91 ID:cVbVc2lK.net
細巻きは量が多くてしかも海苔つきでかなりお得メヌー

277 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 10:08:18.16 ID:j/n3djy1.net
>>272
それは血合いじゃないよ
血抜きが下手だったり冷凍までの過程で不手際や不具合があったりすると出る
味も落ちるし見栄えも悪いから取引価格は当然安くなる
こういうマグロだから安く出せる

278 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 10:11:45.88 ID:p49jIJRx.net
>>275
ほぼ機械だがネタのセットは手動

279 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 11:15:50.96 ID:kEHd1Nf6.net
シャリが揚げられてても気持ち悪いだけだわ
普通に天ぷらの寿司の方がいい

280 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 11:34:17.42 ID:cwzv9BPw.net
>>279
結構うまいよ、握り寿司そのまま天ぷらにしたやつ
むかし家で寿司とって余った時に翌日母親が天ぷらにして出してくれてた
ネタが生のまま前日の寿司食うのは流石にヤバいと思って天ぷらって発想になったらしいが結局ネタは半生程度だったからあんまり意味なかったかもしれないが腹壊したことはなかったな

281 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 11:48:53.20 ID:kEHd1Nf6.net
>>280
なるほど
君の思い出はいいんだろうが
とりあえずこないだのフェアのサーモンのはマズかったぞ

282 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2024/02/07(水) 11:55:12.07 ID:jD1c+WT0.net
いちいち人の意見に噛みつくのはよろしくない
自治会で煙たがれるパタン

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200