2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【むろあじ】くさや専門【とびうお】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:23 ID:MS4zvj3F.net
強烈な臭いゆえに敬遠されるが、慣れるとやみつきになるくさや。
最近は、ネット通販により入手性も改善。そんなくさやについてあれこれ語るすれ。
けっこう白身魚のくさやもうまかったり。


173 :ななしの珍味:2007/08/08(水) 00:55:48 ID:0I6urML2.net
>>172
お前の体臭と一緒だ。

174 :ななしの珍味:2007/08/08(水) 09:47:49 ID:gQrnKLl4.net
こんな臭いの癖にじつは殺菌作用があるらしいんだぜ。


175 :ななしの珍味:2007/09/03(月) 11:09:05 ID:o7OtjgtM.net
たった今、生まれて初めてくさや食った。
息がうんこ臭いんだが?

176 :ななしの珍味:2007/09/05(水) 22:02:46 ID:Uqb2GBXG.net
口に合わなければ食わなくてもいいとおもうよ。

177 :ななしの珍味:2007/09/06(木) 17:22:51 ID:5stZiHWB.net
そうだね。
正直ふつうの干物の方が好きかも。

178 :ななしの珍味:2007/09/12(水) 05:57:54 ID:Xph8Cs3G.net
臭いの強い部分にこそコクと旨味がひそんでいるのに…

179 :ななしの珍味:2007/09/12(水) 07:54:14 ID:cuspTVTw.net
臭いのではなく、香ばしいのです。

180 :ななしの珍味:2007/09/24(月) 17:00:00 ID:z6vNwlj+.net
ガスの魚焼きグリルを十分予熱しておくと、かなりいい。

旨味という点では、第一級だね。

181 :ななしの珍味:2007/10/06(土) 17:03:38 ID:ghrfNBy2.net
実家に帰ったらくさやが山のようにあって幸せ!
でも結構塩分あるかなー


182 :ななしの珍味:2007/10/06(土) 23:57:56 ID:2sowuAeu.net
>>181
その幸せを分けてほしい。
うちは実家がフランスだからくさやなんでむりぽ

183 :181:2007/10/07(日) 14:54:03 ID:5EhLF7YX.net
>>182
聞いたら8尾分のくさやを瓶詰にしておいたそう。
でもそろそろ終わりますw
フランスには臭い食物ないの?濃厚なチーズとか結構くせありそうだけど。

184 :ななしの珍味:2007/10/18(木) 00:03:56 ID:PHstYEwO.net
>>181
wikipedia曰く、塩分は少ないらしいよ。

185 :ななしの珍味:2007/10/18(木) 11:09:17 ID:ASNTrVFH.net
スレに刺激されてヤフー通販?で八丈産のくさやを買ってみたよ♪
そこのは匂いがとても少ないというので初心者の自分はそれを食してみました。

めちゃうまかった。。

瓶に入ってたからか、    
しっとりジューシーでうまうま(^^*)
しかしうん○の匂いはしなかったな〜


186 :ななしの珍味:2007/10/18(木) 16:32:30 ID:b5kP0oWi.net
今夜お土産で買ってきてくれた八丈のくさや(アジ)を庭で焼きます。
初めてなので期待と不安が・・・どうなることやら。

187 :ななしの珍味:2007/10/18(木) 19:50:54 ID:9HGfAs4K.net
>>185
瓶に入ったやつは多少のウンコの臭いだけで周りに拡がらないから
それだけだったらクサヤの本当の臭いが解らない。
開いたヤツだったら焼くしかないから、その時に(ry

188 :ななしの珍味:2007/10/29(月) 19:39:48 ID:shYkFmD7.net
>>181の家に居候し隊

189 :ななしの珍味:2007/10/29(月) 22:24:33 ID:GLJk69Ax.net
>>188
たった8尾分しかないのに?
居候するなら大島がいいな、新島は寂しいし(町が)
八丈島はいまいち(くさやが)店によるんだろうけどな

>>186
普通の住宅街の庭で焼いたら、隣人に嫌な目で見られそうだな
俺は人気のない河原でしか焼かない(最初は台所で焼いてしまったがw)

190 :ななしの珍味:2007/10/29(月) 22:42:49 ID:tT2B9GhL.net
くさやオフとかやりたいようなやりたくないような
オフ会とかやったことないけどね!

191 :181:2007/11/01(木) 19:45:24 ID:dCBadNe3.net
181ですがしばらく来ない間に盛り上がってますね。
うちの親が築地の市場勤めなもんで実家帰るとたいていくさやにありつけます。
くさやオフ、参加したいけどどうなんでしょ

192 :189:2007/11/01(木) 21:24:09 ID:Gt2hrOL5.net
>>191
築地!!?スマン、確かに居候したいわw
くさやばっかり食ってても食い飽きるしねえ、段々匂い感じなくなってくるし

オフ会はこのスレの過疎っぷりからして無理があるだろw

193 :190:2007/11/01(木) 21:40:42 ID:TzNV+zkS.net
逆に大勢集まっても通報されちゃうだろうな。においで。
今さっき食べたけど、今日は焼き具合最高だったな。
焼いてる途中から、においがくさいから香ばしいに変化する課程がたまらん。


194 :191:2007/11/03(土) 13:35:28 ID:CbsN4Svu.net
確かに過疎りっぷりとくさやの匂いからしたらオフ会なんて無理あるね
実家に帰りたくなったなぁーくさや目当てで

195 :ななしの珍味:2007/11/03(土) 22:10:39 ID:HuBcokHj.net
俺は仕事上四年に一回ペース位で帰島してるから、クサヤが食いたくなったらオヤジに送ってもらってるよ。後払いで(^o^;

196 :ななしの珍味:2007/11/07(水) 15:31:41 ID:y+/SQZnW.net
いまアジのくさや焼いてます。
昨日もらったんだ。アジ8枚ととびうお3枚


197 :ななしの珍味:2007/11/10(土) 10:02:22 ID:diyUPPnF.net
いいなぁ〜トビなんか味が染み込んでて旨いよね♪

198 :ななしの珍味:2007/11/10(土) 13:46:00 ID:kb2cHQlD.net
チクショ〜、よだれが…

199 :ななしの珍味:2007/11/12(月) 02:11:06 ID:MbTucfPl.net
大阪生まれの俺は今日初めてくさやを焼いて食った。

2度と食うもんかorz

200 :ななしの珍味:2007/11/12(月) 19:23:45 ID:Dwc8dwnN.net
>>199
ワンモアセッ!

201 :ななしの珍味:2007/11/14(水) 16:44:02 ID:BVBYN0nf.net
なんで関西人は臭い食べ物苦手なの?

202 :ななしの珍味:2007/11/14(水) 17:11:37 ID:TUuT7Rxm.net
そんなことないけどな。地域差より個人差でそ。
生醤油が苦手な感はあるけど。
↑つけて食べる場合じゃなくて料理の中のね。

203 :ななしの珍味:2007/11/14(水) 22:50:13 ID:rNnOzVNe.net
なんで関西人はキムチ臭いくせに臭い食べ物苦手なの?

204 :ななしの珍味:2007/11/14(水) 23:14:50 ID:QC89fOYU.net
なんでマスメディアに植え付けられた偏見を持ち続けてるの?

205 :ななしの珍味:2007/11/15(木) 20:18:50 ID:FUZqwZac.net
くさや最高
あの臭さがたまんないんだよなー。
もう、もう、ああああああって感じ

206 :ななしの珍味:2007/11/15(木) 22:06:40 ID:HMKpt3HR.net
>>205
ウンチ好きですか?

207 :ななしの珍味:2007/11/16(金) 01:40:13 ID:MFAzS45W.net
今週中に1000いったらまんまんうpします><

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1194761091/l50

208 :ななしの珍味:2007/11/17(土) 22:21:57 ID:Pb0Wu47n.net
>>54
台湾でも臭豆腐はあるよ
でも、現地でも臭いが嫌いな人は少なくないしね
台湾だと、臭豆腐を揚げた物がメジャーなんだけど、中国本土だとどんなのだろうね

209 :ななしの珍味:2007/11/17(土) 22:25:56 ID:qIVdUQbl.net
>>208
あれは一度買ってエライ目に遭った。
まじ「くっさ〜」食えんかった。
名前の通り「腐れ豆腐」だた。

210 :ななしの珍味:2007/11/17(土) 23:28:51 ID:Pb0Wu47n.net
>>209
台湾だと、揚げて酢醤油か甘いチリソースをかけるんだけどね
現地でも、食べると蕁麻疹が出る人がいるよ
ボクは、古くなった豆腐に塩を軽くふり、二センチ位に薄く切って夏で円1日、秋だと2日陰干しして、揚げてるよ
美味しいよ



211 :ななしの珍味:2007/11/18(日) 00:28:13 ID:Ir+ZNkmU.net
JR品川駅の構内スペースで、くさやを買いました
新島産の瓶詰めですが、くさやは初めてです
美味しいですね
ボクは、京都出身ですが、臭いについてはアンモニア臭がしますが、気になりませんよ




212 :ななしの珍味:2007/11/18(日) 06:56:54 ID:4k7alySU.net
>>211
隣の県にフナズシがあるからだろ…

213 :ななしの珍味:2007/11/18(日) 12:00:55 ID:Ir+ZNkmU.net
>>212
んなことない
鮒鮨は、近江の人でも食べられない人は多い
京都だと、値段が高いから子供時代から親しむことはない


214 :ななしの珍味:2007/11/21(水) 18:03:56 ID:/aFqlR1o.net
2年間、冷蔵庫(冷凍庫にあらず)内に鎮座していた真空パックの青ムロ、
焼いて食ったよ、うまかった。みんなも寝かしてみ!

215 :190:2007/11/23(金) 14:22:46 ID:jIxd+nco.net
>>214
元々うまかったのか、寝かしたらもっとうまくなったのか?

216 :ななしの珍味:2007/11/24(土) 00:19:57 ID:cOMzg0cj.net
珍しい物を食べるオフ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1195480211/
mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=124821

217 :ななしの珍味:2007/12/05(水) 18:33:50 ID:YEpssruS.net
クサヤのうまい時期とかあるの?

218 :ななしの珍味:2007/12/07(金) 09:43:58 ID:ZGiW3a+D.net
くさや、食い足し

219 :ななしの珍味:2007/12/11(火) 19:51:21 ID:/OGXBCZF.net
今回実家に帰ってもくさやが待っていてクレナカッタorz
ちゃんとリクエストしとけば良かった…

220 :ななしの珍味:2007/12/12(水) 22:56:38 ID:WcEkWsJT.net
たしかに…

221 :ななしの珍味:2007/12/29(土) 00:08:01 ID:znO0a+wd.net
買い置きしてた調理済パックのくさやの賞味期限が5日過ぎてた
大丈夫だろうか・・・

222 :ななしの珍味:2007/12/31(月) 13:27:20 ID:nNKSvF3s.net
平気だよ。その位〜♪

223 :ななしの珍味:2008/01/02(水) 23:19:58 ID:NYXW1o2o.net
上のほうでちょこちょこ書いてた者です。
帰省したら父(築地勤め)が今回はくさやを焼いてビン詰めにしておいてくれました。
新年早々くさやを堪能出来てしあわせです。

224 :ななしの珍味:2008/01/02(水) 23:49:57 ID:7DZvWl9B.net
俺はクサヤを実家から送ってもらい、焼いて、酒をサッと降ってビン詰めして保管します。うまいよねぇ〜(^O^)

225 :ななしの珍味:2008/01/07(月) 03:43:09 ID:IFs6Vpb6.net
小枝目の匂い

226 :ななしの珍味:2008/01/21(月) 14:03:42 ID:J7ifHl5u.net
新島産のくさやをもらいました、部屋中くさくなるなどと脅かされ、屋外コンセント
にオーブントースターをつなぎ焼きました、たしかにドブ底のヘドロみたいな匂いが
しましたがうまかったです、こんどは思いっきり炭火で焦げ目をつけて食ってみたい
と思います、ところでくさやは何種類くらいあんだろか。

227 :ななしの珍味:2008/01/21(月) 18:38:56 ID:RLN9hI3w.net
今焼いて食ってるんだけど…パッサパサなってるんだが焼きすぎ??

匂いはさほど気にならんね

228 :ななしの珍味:2008/01/21(月) 23:13:53 ID:OLq85cKr.net
>>226
>>227
くさやのやまよ
http://www.yamayo.biz/index.html
もう4年ほどここから買ってる。
最近も青ムロ20枚買った。
物がよくて対応非常に良い。

焦げ目付くのは全然焼きすぎ。
焼き方はQ&Aに乗ってるので参考にすべし。

鮮度がよくて、魚自体が良ければ表面うっすら
火を入れて中は半生?って思うくらいでも全然平気。

子供の頃喰っていたくさやはオフクロ焼きすぎ・・・。
プラスその辺で売ってるのは軽く焼いても固くて風味も
なくて全然ダメ。

焼くのは近所迷惑などがあるならここの”焼クサヤ”がお奨め。
ここのはジューシー。
この前切らしてどうしても食いたくなってスーパーで瓶詰め買ったけど
話にならなかった・・・。

種類はやまよさんは昔は鮫とか色々扱っていた。俺も一通り食った。
鮫とかはクセがありすぎてちょっと厳しい。
だから、今は扱ってないんだろうね。
青ムロ、アジ、トビウオ辺りが無難では。


229 :ななしの珍味:2008/01/22(火) 16:11:05 ID:053ftqYQ.net
>>228
アナタ、素晴らしいね!
一緒にくさやオフしたいw


230 :ななしの珍味:2008/01/22(火) 17:02:17 ID:7D716JVX.net
他のスレなら業者乙とか言われるんだろうが、>>228

231 :ななしの珍味:2008/01/22(火) 20:22:25 ID:4PuI/8VK.net
くさやと日本酒のコラボサイコー\(^O^)/

232 :228:2008/01/23(水) 00:30:58 ID:y4BzJZ3m.net
くさやオフいいねぇ。
人気の無い河川敷とかでバーベキュー装置使ってとかかな?

俺はアナログ思考の人間なんで”やまよ”が最高だとは別に思ってないよ。
探せば、もっと良いところもあるかもだし。
4〜5年前はやまよが一番産地直送でHP造りのしっかりしていて
良さそうだっただけだしね〜。
今検索したら、産地直送通販増えてるね。
新島産を今度試してみるかなぁ

東京の人間なんで、産地で直接見ること出来ないしね〜。
産地に知り合いいる人がこのスレ見ると結構いるけど、羨ましいよ。

みんなで色々な産地の店の色々な種類のくさや持ち寄って食べ比べとかしたいところ
だが(笑


233 :ななしの珍味:2008/01/27(日) 02:39:51 ID:SMV3VHJ2.net
仕事終わって家に帰る途中、どっからかあの独特の臭気が漂って来る…
ああ、またどっかでくさや焼いてんのかと。そんな私は伊豆諸島某島島民。
もう慣れたね。

八丈産は匂いが薄いけど味は淡白。新島神津は匂いも強烈だが旨い。
サメとかのくさやはさすがにキツイが、青ムロとかトビなら匂いさえ慣れ
ればご飯何杯でもいけそう。

ほぐしてマヨネーズと七味かけて、熱々のご飯と一緒にかっこむと最高だね。


234 :ななしの珍味:2008/02/02(土) 19:53:45 ID:4B08YfNe.net
>>232私も参加します♪

235 :美香:2008/02/02(土) 23:06:01 ID:FFMDt1Y7.net
やまよに発注しました!口の中がうんこくさくなってゲロしましたが再度兆戦です!
スレ読んで食べたくなったっス。マヨネーズと七味の誘惑に負けました。

236 :ななしの珍味:2008/02/03(日) 03:46:20 ID:aRBI2HFO.net
うちの犬猫が大好きなんだよね。
くさやの瓶を開けると、目が輝いて狂騒の宴が始まるって感じで、むさぼり食ってるw


237 :228:2008/02/03(日) 10:16:36 ID:Hx97+bxO.net
うちの猫たちも人間の食べ物には一切興味
示さないように育てたが、クサヤだけは別なんだよな・・・。
クサヤだけは匂いかぎにきて、骨とか、ゴミ箱にビニール袋で
縛って捨てておいても、翌朝見ると、取り出されて、食った形跡が・・・。

知り合いの22才過ぎた猫は何も食わなくなって困っていたところ、
クサヤだけは食べたそうな(苦笑
それで、しばらく延命したよ。


238 :美香:2008/02/06(水) 23:09:45 ID:WJOOM1+h.net
みんなで食べました!。正確には私には無理でしたが(泣く)やまよさんから届きましたブツを
開けた瞬間から香ばしい匂いが私を不安にさせましたが仲間に連絡して4人で行き着けのスナックで
焼いてもらったんだけど女の子は泣いてました1人だけが美味しいとの感想でしたが2度目の自分も一欠けらしか
無理でした(号泣)はっきり言いましてDOVUの匂いでした!くさやとやまよさんは素晴らしいことがわかりましたが宮城県民の
自分には拷問に近いものがあります。因みにホヤと納豆は好きです報告以上です!。

239 :ななしの珍味:2008/02/08(金) 15:23:42 ID:42iWN0qY.net
ん〜。美味しいのには慣れが必要かも。それに幼い頃にチャレンジしたりしてると案外大丈夫かも。
醗酵させる魚関連って世界中にあるよね?自分はくさやは無理でも今年はアンチョビを作れないか考えてる。
ただ家族が大反対するからいまだとりかかれず。

くさや、三宅島の友人がよく送ってもらってきて無理強いされて食べさせられたっけ。
くさやはでもたしかに癖になる味。海育ちの人はDNAからして違うのかな?
くさやは大丈夫だけど、生牡蠣にはもれなく嘔吐・下○がついてくる。好きなのに。

240 :焼き鳥大吉店長:2008/02/09(土) 01:35:24 ID:1QlKwVik.net
自分もくさや苦手です。ホヤも生ガキも大好きです!ちゃんと生食用の牡蠣ですよね?
体質なんでしょうね酢を強くしてみたらどうでしょう?

241 :228:2008/02/11(月) 22:15:53 ID:FneetCOB.net
そうね、育ちの食生活の影響は大きいよね。
自分は喋る前からオヤジの膝の上で
オヤジの晩酌のツマミを色々食べさせられて
いたからね。
お酒は付き合い程度しか飲まない自分だけど、酒のツマミ
系は大好きだ。。。

虫系の佃煮とかも成人してから喰ったが美味かったし。

残念な事にホヤだけは新鮮な物を喰えていないので
まだ、美味しさがわからない。

ちなみ自分の家は代々東京。自分もアメリカに住んでいた事は
あるが残りはずっと東京。

しかし、自分の血には明らかに”狩人”の血が流れていると思う。
親戚の田舎や地方に行くと海辺では採取して食べる事が大好き。
アメリカでも田舎だったので、釣りや採取に明け暮れた(笑


242 :ななしの珍味:2008/02/14(木) 08:41:48 ID:qdfGc/a4.net
>>241
境遇が似てますな。
自分も父が築地市場勤めなので色々な晩酌のお供がおやつでした。
そしてうちの娘も気が付いたら
くさやを始めとする『乾き物好き』になっていました。

243 :ななしの珍味:2008/02/18(月) 15:01:00 ID:7kuLyary.net
昔、俺の知り合いがまことしやかに教えてくれた話。

「くさや汁は豚の内臓とかを発酵させて作るからすごい臭いになる」

超デマw

244 :ななしの珍味:2008/03/31(月) 01:49:05 ID:+wm6JyMM.net
今日なぜか突然無性にに孤島にいきたくなって八丈島行ってきた
帰りの飛行機に乗る前に適当にくさやを買ってきて家で食べたけど臭くないし固い・・・
うまいけどなんか物足りない・・・
これじゃ少し臭いだけのアジの干物だ

八丈島空港のレストランで食べた明日葉とくさやの和え物に入ってたくさやは、
少し近づいただけでむせるほど匂いがきつかったが柔らかくてものすごい旨みがあった
あれを期待してたんだがなあ・・・

まあ初めて食べたくさやが旨くて良かった

245 :ななしの珍味:2008/04/08(火) 18:42:37 ID:Q+0Aetl2.net
親父が八丈島出身の俺が来ました
焼き方に問題があるんじゃない?

246 :ななしの珍味:2008/04/09(水) 02:51:35 ID:bV5679hd.net
東京、神保町。
さぶちゃんラーメン隣の飲み屋で時々くさやを焼いていて、ついあの香りにつられてフラフラ入ってしまうんですよね…。
でも正直、まわりは迷惑なんじゃないだろうか?

247 :ななしの珍味:2008/04/12(土) 21:47:22 ID:GBPA0NrT.net
適度に焼いたヤツはもちろん美味いが、
水分ゼロ状態になるまでパリッパリに焼いたヤツも俺は好き。


248 :ななしの珍味:2008/04/12(土) 22:02:37 ID:pvqaGWia.net
くさやか…一度食べてみたいんだよなー。北海道出身だから食べる機会がない…ホヤは良く食べるというか飽きた。 
魚全般が好きだし、めふんやいずしは好きなんで、これら食えれば食べれるかな?

249 :ななしの珍味:2008/05/24(土) 12:42:15 ID:naPe9/9s.net
くさやの旬は何時ですか?

250 :ななしの珍味:2008/06/29(日) 18:53:26 ID:aC7l7u62.net
さめのくさやを食べました。
味が濃くて?アンモニア臭がきつくてむせました。
鰺が一番美味しいかな。

251 :ななしの珍味:2008/07/20(日) 21:31:22 ID:gpJBV0Hx.net
くさや焼く家は 焼く前に 鐘鳴らせて 近所に知らせろ。

そしたら家の窓全部閉めますから!!!


252 :ななしの珍味:2008/07/20(日) 22:19:34 ID:sDKDRLRr.net
今日テレビで小泉先生が出てて
くさやの付け汁飲んでたね!

253 :ななしの珍味:2008/08/08(金) 12:47:41 ID:OjoV8xwC.net
>>248
通販で買えるよ!

254 :ななしの珍味:2008/08/17(日) 21:22:34 ID:udvhmKEc.net
>>248
北海道は新鮮な食材がいくらでも手に入るからなー。
逆にいうと北海道の加工食品が
どれもいまいちなのはこれが原因なんだと思う。

255 :ななしの珍味:2008/08/26(火) 01:48:00 ID:yXiKNBn2.net
俺は海産物は塩辛系でも大抵大丈夫なんだがクサヤだけは駄目だった。
あれは生臭さとは違って明らかに汚物臭だからね。
納豆みたいに幼少の時から食い慣れれば免疫が出来るんだろうけど。

256 :ななしの珍味:2008/08/26(火) 02:02:47 ID:JIy4s+r1.net
そう。
ウンチの臭いです。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 03:38:24 ID:QwUULc40.net
飛魚に限る。ムロアジは…

258 :ななしの珍味:2008/09/15(月) 18:38:58 ID:8ZiFlk2D.net
新島>>>大島>>三宅島>>>>>>八丈島

259 :ななしの珍味:2008/09/27(土) 19:00:12 ID:pcP32hUu.net
新島の新物ゲットだぜい
http://imepita.jp/20080927/682890

260 :ななしの珍味:2008/09/27(土) 20:34:48 ID:c1DbsL68.net
>>259
うまそー

261 :ななしの珍味:2008/09/27(土) 20:48:08 ID:pcP32hUu.net
>>260
ありがとう
ちょーうまいんだぜ
すごくしっかり乾燥してて塩が効いててつまみにはたまらんです
http://imepita.jp/20080927/747570


262 :ななしの珍味:2008/09/27(土) 23:11:50 ID:c1DbsL68.net
>>261
マジうまそーだよ
くさやつまみに日本酒やりたい
やべー唾液が…w

263 :ななしの珍味:2008/09/29(月) 21:46:16 ID:6HID/JaF.net
好き嫌いの話なんだけど
肉薄で乾燥したのより
肉厚で中がジューシーなのを
さっと焼いた物の方が自分は好きだな。


264 :ななしの珍味:2008/09/30(火) 01:47:25 ID:nYASsnEU.net
>>263
肉厚で中がジューシーなやつは俺もちょっと苦手だな。
好きだってヤツは本当のくさや好きだな。


265 :ななしの珍味:2008/09/30(火) 02:55:43 ID:OeA1DZLE.net
肉厚でジューシーなくさやが好き

266 :ななしの珍味:2008/10/03(金) 21:48:29 ID:qcubRiLd.net
>>257
悪いが俺は飛魚より大ぶり肉厚半生のムロが好き。サッとあぶって指でアッ!等と言いながら千切る。仕上げに酒をひとふり。そして、その指の匂いを嗅ぐ。一時の恍惚。

267 :ななしの珍味:2008/10/03(金) 23:22:37 ID:+eBcDt/X.net
>その指の匂いを嗅ぐ

ウンコの後のケツの穴の臭いがするだろ。

268 :ななしの珍味:2008/10/06(月) 18:04:26 ID:o4a9IUZt.net
一口食って全身に衝撃が走ったよ。牛の糞というか発酵した生ゴミというか
まさしく汚物そのもの。ルートビアを飲んで胃を消毒しないと。

269 :ななしの珍味:2008/10/10(金) 23:24:01 ID:0lF/jH22.net
鰺より遥かにデカいくさやもらったがこれなんのくさやだ?

なんか過疎ってるのに珍味板に張りついてる自分にorz

270 :ななしの珍味:2008/11/17(月) 13:04:57 ID:Ve5qPApx.net
>>257
トビは淡白すぎるよ。
やっぱり、アオムロの濃厚な味を。

新島産のくさやも、昔ほど臭くないんだよな。
間口を広げるためなのかな?

それでも、焼くと大家に怒られるんで、千切りで我慢。

271 :ななしの珍味:2008/11/25(火) 12:41:58 ID:uwWHtm+Y.net
とび魚は茶漬けにいける。

272 :ななしの珍味:2009/01/08(木) 23:43:42 ID:/uYhnAH1.net
伊○○H店のT○○一さんにくさや1年分を送って下さい。

86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200