2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[[レバサシ]]肉の刺身総合スレ[[センマイ]]

1 :ななしの珍味:04/11/12 08:53:13 ID:day41rGG.net
レバ刺やセンマイをはじめとして色々とある肉の刺身について語りましょう

361 :ななしの珍味:2006/08/19(土) 02:03:09 ID:nvI1Sf0b.net
分かった!
今度トライしてくる

362 :ななしの珍味:2006/08/19(土) 17:27:50 ID:1lgw7DJQ.net
刺しはレバ、牛、タン、ハツ、みんな好きだよ。
特にタン刺しは絶品。にんにく醤油でうま!

363 :ななしの珍味:2006/08/19(土) 17:45:40 ID:nmiYR3Yl.net
>362
牛とはどの部分だ?


364 :さきっちょん:2006/08/19(土) 17:52:04 ID:/jAIRZa/.net
もちろん局部。あそこだよ

365 :ななしの珍味:2006/08/19(土) 18:26:47 ID:nmiYR3Yl.net
馬じゃなくて?

366 :ななしの珍味:2006/08/19(土) 18:51:57 ID:1lgw7DJQ.net
>>363
牛肉のロースだよ。タン刺し食べに、これから行くよ!来るかい?

367 :さきっちょん:2006/08/19(土) 19:20:04 ID:/jAIRZa/.net
>>365
オレのww

368 :ななしの珍味:2006/08/21(月) 19:35:37 ID:th25dvjU.net
レバ刺しを生姜醤油で食べたらウマウマでした。塩ゴマ油で食べるよりはるかに良かったです。

369 :ななしの珍味:2006/08/21(月) 22:48:57 ID:945K0nWz.net
関東では生姜醤油、関西ではごま油とか。

370 :ななしの珍味:2006/08/21(月) 23:59:44 ID:n9XwONG7.net
ら〜油を
一滴 いれてみ?
ウマ〜 ですよ

371 :ななしの珍味:2006/08/23(水) 15:02:37 ID:O6AzeB8b.net
>366
ロース?
あんな脂身の多い所、刺身で食って美味いか?
オレはタタキにしてもキツイな。
刺身にするならモモの方が脂身が少なくて美味しいよ。


372 :↑↑↑↑↑↑↑:2006/08/23(水) 18:16:44 ID:Kbl6qYTD.net
貧乏人、乙。

373 :↑↑↑↑↑↑:2006/08/23(水) 19:53:50 ID:Rtxac4PN.net
霜降り教の信者の方でスカ?


374 :ななしの珍味:2006/08/23(水) 20:15:42 ID:/2zkfPwb.net
>>372
刺身で食うなら脂が邪魔だから、赤身じゃないとダメだろ(プ
昔、刺身用にって霜降りの牛肉を貰ったことがあったけど、脂が
ニチャニチャして食えたもんじゃなかったぞw


375 :ななしの珍味:2006/08/23(水) 21:04:33 ID:BDeKRFSw.net
うん、牛サシで脂はあかんな。

376 :ななしの珍味:2006/08/23(水) 21:36:43 ID:zzqCwiZX.net
馬刺は体温でとけるけど、
牛刺は普通脂少ない部分使うよなぁ。
常識ないんじゃね?

377 :ななしの珍味:2006/08/23(水) 22:54:28 ID:Q0CeWAcA.net
牛ロース刺しは旨い。脂は確かに多いが、味は大トロです。邪道かな?
違う部位も旨いが(肩、肩ロース)、ロースは体温で融解する!あの食感はたまらない!一品。
牛ランクA-5だけの旨さは最高!結局どの部位も旨いだけど。

378 :ななしの珍味:2006/08/24(木) 02:48:10 ID:RbxqkW+5.net
>ロースは体温で融解する!
池沼なの?w

379 :ななしの珍味:2006/08/24(木) 12:52:38 ID:4PKqjee4.net
>>374
脂、ニチャニチャって、どんな肉食うたんや?
一度でいいから神戸牛の刺身用の霜降りロース食うてみ。
脂、ニチャニチャせんよ。
貧乏人には一生無理かもしれんが・・・

380 :ななしの珍味:2006/08/24(木) 14:48:26 ID:uIX3huFJ.net
>>379
グラムなんぼの肉よ?
俺はどんな高い肉でも、刺身で食うにはやっぱり脂が邪魔する
と思うけどな・・・・


381 :ななしの珍味:2006/08/24(木) 18:50:16 ID:hyZLDGkX.net
脂は好みの問題かな?
俺は好き。

382 :ななしの珍味:2006/08/24(木) 20:56:13 ID:BaiJZS4w.net
脂身にお金出したく無いよ。


383 :ななしの珍味:2006/08/25(金) 13:10:53 ID:tQMyTXzz.net
刺身で食える程上質な脂の乗った牛肉の入手は困難かもな
つぶしたて ってのが産地以外には難しいし

384 :ななしの珍味:2006/08/25(金) 20:06:00 ID:lVX7ilRB.net
牛肉の脂と魚の脂は違うんだよね。

牛肉の脂は、どんなに上質でも魚には負ける。
牛肉の脂をありがたがって食ってるのは、日本人だけ!

385 :ななしの珍味:2006/08/25(金) 21:35:44 ID:/kodHLAD.net
今日は牛たん刺し!旨いよー。脂もノリノリのたん元の部位。
久しぶりに塩わさびで食べたよ。生ビール八杯で終了。実はロースも食べたんだ。にんにく醤油でね。

386 :ななしの珍味:2006/08/25(金) 22:29:22 ID:JqrQ/SAK.net
>>384
べつにそれでいいや。
日本人だし。

387 :ななしの珍味:2006/08/25(金) 22:48:43 ID:bK46vroI.net
焼きたての秋刀魚に勝てる生肉が無い件について
ユッケやタルタルステーキも美味いんだけどね…。

388 :ななしの珍味:2006/08/25(金) 22:56:18 ID:KreLi3ZK.net
潰したての牛肉?
そんなもん硬くて食えんぞ

389 :ななしの珍味:2006/08/25(金) 23:51:37 ID:scXmroiH.net
>>387
それこそまさしくありがたがるのは日本人だけだな
まあ日本人だからいいけど

390 :ななしの珍味:2006/08/26(土) 00:59:30 ID:wQnHZt8B.net
>>389
外国人にはあのお焦げの部分が焦げ臭いだけと感じるらしい。
まあ漏れらがブルーチーズや臭豆腐を臭いだけと感じるのと同じだろうがな。

外国人って脂も苦手らしい。
イタリア行ったときジェノバの市場でマグロの大トロや牛肉霜降りの部分がクズ値で売ってた。
チューブ山葵と醤油持ってって良かったと心底思ったよ。

391 :ななしの珍味:2006/08/26(土) 09:58:48 ID:Y8k31yrU.net
何の話してんの?

392 :ななしの珍味:2006/08/26(土) 10:54:28 ID:5eCkvygj.net
んーとねぇ、自分だけは下らない島国根性の持ち主じゃないって匿名掲示板で主張してんの。

393 :ななしの珍味:2006/08/26(土) 11:17:22 ID:jP5I+VgD.net
>>390
「俺のちんこは臭い」まで読んだ。

394 :ななしの珍味:2006/09/04(月) 11:02:57 ID:m4B6iVR4.net
金曜日に グエムル を観てから 朝起 に逝って
レバ刺しを、たらふく喰おうと 思います

395 :ななしの珍味:2006/09/08(金) 22:41:56 ID:gGsjdudW.net
レバ刺し喰いたい。
皆さん!ごま油塩派?にんにく醤油派?ごま油塩にんにく派?
オレは、ごま油にんにく醤油派だぞ。

396 :ななしの珍味:2006/09/13(水) 16:43:29 ID:emHBdbqK.net
ごま油にんにく塩醤油派

397 :ななしの珍味:2006/09/14(木) 06:16:59 ID:/t1kUG0j.net
ノ ごま油塩派でつ。


398 :ななしの珍味:2006/09/16(土) 14:38:34 ID:L7givGdg.net
牛のテッポウ刺しんまい!!

399 :ななしの珍味:2006/09/17(日) 19:14:33 ID:aJcZ0r93.net
我が家では、少なくとも40年前からレバ刺しは、ニンニン醤油と決まっている!

400 :ななしの珍味:2006/09/17(日) 20:19:20 ID:DTdvAbb9.net
ニンニン--==≡≡卍

401 :ARES ◆QCuj8gGVNE :2006/09/18(月) 02:37:51 ID:Ve64QzU1.net
ごま油塩かな
たまにごま油と焼肉のタレ

402 :ななしの珍味:2006/09/18(月) 22:22:23 ID:YUWnEMnR.net
ごま塩ぉぉぉぁぉぉぉ

403 :ななしの珍味:2006/09/19(火) 10:06:47 ID:+3zpsNIq.net
しかし誰が考えたんだろうな。ゴマ油と塩。
この組み合わせを発明したやつに表彰状をあげたい。

404 :ななしの珍味:2006/09/19(火) 14:23:19 ID:Su1bFv4p.net
こないだ肉屋で鮮度のいい生レバ固まり買ってレバ刺しにしたんだけど、どーも血が気になる。

うまい地抜き方法ご存じの方いたら教えてください。

ごま油塩にんにくダレ最高。

405 :ななしの珍味:2006/09/20(水) 22:48:00 ID:gLJrcssu.net
今日はタン刺し元の部位を喰ったよ。最高だね!
ごま油ニンニク醤油だ。ビール大ビン五本を飲み、最後に牛刺し丼で仕上げた。会計6550円だったW

406 :ななしの珍味:2006/09/20(水) 23:41:59 ID:jxudqrYO.net
>>405
どこの お店でつか?

(・∀・)つ 旦~ ~ お茶 どぞ〜

407 :ななしの珍味:2006/09/21(木) 21:26:33 ID:e4kv0kiG.net
>>406
越後の肉屋だよ。江戸じゃないから!
旨いぞ、越後の牛は!山古志の牛も旨かった@六年前。

408 :ななしの珍味:2006/09/23(土) 18:30:20 ID:8Wv+qjSc.net
【石川】若者の肉の生食に「警告」 県と金沢市、食中毒多発で学園祭前に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158990149/

409 :彩花:2006/09/23(土) 21:49:33 ID:uMwgfh5L.net
ユッケうまいですよ>ALL

410 :ななしの珍味:2006/09/24(日) 10:36:45 ID:SyHoQ2S5.net
ユッケは血生臭さが薄れてて好きくない

411 :ななしの珍味:2006/09/28(木) 06:48:12 ID:YRA4Mxf6.net
ピンチだ。
引っ越し先を決めたのだが、そこはレバ刺しのある店が遠い。
今までは近所のスーパーで買っていた。
もしかしてレバ刺しがあるスーパーは少ないのか?

412 :ななしの珍味:2006/09/28(木) 09:55:00 ID:NKJ3wbsQ.net
てか生食用レバー売ってるスーパー見た事ない。

413 :ななしの珍味:2006/09/28(木) 22:40:17 ID:3uV/yRAB.net
お肉屋さんには売ってない?

俺はいつも肉屋さんで買う。

414 :ななしの珍味:2006/09/29(金) 05:59:42 ID:yaFTkWIZ.net
血抜きは水につけとくといーですよ!肉屋より

415 :ななしの珍味:2006/09/29(金) 09:22:21 ID:iwR00tc5.net
週一で入る肉屋と週二で入る肉屋だけある。

416 :ななしの珍味:2006/09/29(金) 09:55:06 ID:+SZ+zSxY.net
東京では、生食用レバ
売ってないよ(;o;)

417 :神落:2006/09/29(金) 12:38:51 ID:epDw5Ze7.net
>>413
以前はあったんだが、地元でも最近生食用のレバー見ないんだ…
夏場だったから?規制が変ったのかな?

418 :ななしの珍味:2006/09/29(金) 14:31:38 ID:Q7uJIvJu.net
驚くべき事に大阪の99SHOPでは生レバーを売っている。
100グラム弱で299円だけど。

ついでにスジ肉も売っている。

419 :神落:2006/09/29(金) 16:22:49 ID:epDw5Ze7.net
>>418
生で食えるレバーか?

420 :ななしの珍味:2006/09/29(金) 23:02:22 ID:+SZ+zSxY.net
>>418
生食用じゃないだろ?

421 :ななしの珍味:2006/09/29(金) 23:09:36 ID:qh+scX4Z.net
食い放題の焼肉屋でユッケ5皿食った。

422 :ななしの珍味:2006/09/29(金) 23:45:36 ID:TLIaeh3u.net
なんか三日前の晩から無性に生肉が食いたくなって…
地元のスーパー探しても生食用の肉扱ってないんだが、この時期って無いの?

423 :418:2006/09/30(土) 02:06:01 ID:DWSJLS6e.net
それがマジで生食用なのである。
ちゃんと塩入りゴマ油パックが入れられ、生ネギがかかっているのである。

424 :ななしの珍味:2006/09/30(土) 21:14:15 ID:XKkXZr9/.net
俺の会社は肉の問屋なので全国どこでも生食用の肉を売りますよ!ただしキロ単位です

425 :神落:2006/09/30(土) 22:29:59 ID:wiNcvm3N.net
>>423
正直鮮度が気になる
話のネタに覗いてみるか

>>424
量大杉w
業務用じゃんw

426 :ななしの珍味:2006/09/30(土) 23:23:09 ID:3D9PSJsf.net
>>425
生肉offなぞ如何?

427 :ななしの珍味:2006/10/01(日) 00:18:19 ID:9wKfJXza.net
なにその超魅力的なオフ会。

428 :神落:2006/10/01(日) 00:21:53 ID:unf9wK89.net
>>426
オフ会って事?
難しいorz

違う意味ならゴメン

429 :よし ◆.hcMNJ9Zn2 :2006/10/01(日) 03:24:46 ID:n1A2Ah6Q.net
香川にいた頃、釣ったブラックバスを普通に刺身で食べてた。思い出の味。あと生ではないが、ナマズを蒲焼きにして食べてた。今の中国産のウナギのような淡白な味だったww

430 :ななしの珍味:2006/10/05(木) 02:01:25 ID:zXIdISq+.net
浅草のきみまつの内臓系の刺身は最高!

431 :ななしの珍味:2006/10/05(木) 10:34:21 ID:HoPeNcmj.net
北海道の牧場で食べたミノ刺しが美味かったお

432 :ななしの珍味:2006/10/05(木) 11:07:49 ID:tST1bD9A.net
>北海道の牧場で食べたミノ刺しが美味かったお


気色悪い言い草

433 :ななしの珍味:2006/10/05(木) 20:53:29 ID:IdPvVOEC.net
2chど素人を見たw

434 :ななしの珍味:2006/10/05(木) 21:09:00 ID:AkUXGn43.net
>432
空が果てしなく広がる北海道のことを
気にかけてくれてありがとう.
ようするに文章についてのアドバイスでしょ?
めちゃくちゃ景気悪い北の大地にエールを送ろうよ!
バーっと本気出してさ!
カチンカチンに凍てつく大地の住民に乾杯!

435 :ななしの珍味:2006/10/18(水) 21:54:11 ID:iDbYFHdi.net
苫小牧に鳥レバ刺しの美味いとこある。

436 :神落:2006/10/20(金) 17:16:15 ID:1hRJA/iF.net
卸で久々に生食用レバー見つけた
しばらく見なかったのはやっぱり時期的なもんだったのか?

張りがあってウマァァァァァなレバーでした

437 :ななしの珍味:2006/10/20(金) 20:59:20 ID:5bME4PIR.net
BSE問題が出る前、西新宿の「○川」で食った
牛の脳刺しが美味かったなぁ。。。
白子のようなトロ〜リ感。
濃厚さと淡泊な味わいを併せ持った感じ。

で、バリバリ危険部位をけっこう食ってたわけだが。
食ってしまったものはしょうがない。
これも人生だ。南無。

438 :ななしの珍味:2006/10/21(土) 10:22:43 ID:4zp8XxIi.net
鹿刺しっ最高に馬い

439 :ななしの珍味:2006/10/22(日) 20:23:51 ID:7mqcGQ/E.net
>>438
略して馬鹿?

440 :ななしの珍味:2006/10/23(月) 16:50:43 ID:EN8gaGkb.net
>>439
座布団あげる

441 :ななしの珍味:2006/10/24(火) 12:29:00 ID:vNNFgxiS.net
シカウマー(゚д゚)

442 :ななしの珍味:2006/10/25(水) 03:29:30 ID:FKsRC8sK.net

カチンカチン

443 :ななしの珍味:2006/10/25(水) 23:28:21 ID:H5Wwl1mb.net
そろそろ猪の美味くなる季節だね。
木の実を食べた猪の刺身はホント美味いよね!

444 :ななしの珍味:2006/10/26(木) 00:35:24 ID:M8EncNyf.net
>>437
日本脳炎並みの貧乏くじと思われ。


445 :437:2006/10/26(木) 01:20:05 ID:mJnF4b/l.net
>>444
いやぁ、それほどでもw
人生、太く短くだ。

446 :ななしの珍味:2006/10/28(土) 01:40:14 ID:8knO14Ol.net
近所の食材屋で、ポーランド産だかの輸入冷凍の
刺身用馬肉のブロックを見つけたんだけど、色が茶色っぽい。
大丈夫なのかな?
この食材屋自体は、他の鮮魚も精肉も非常に鮮度も品質もいいんだけど。


447 :ななしの珍味:2006/10/28(土) 06:01:09 ID:qLl6B0dy.net
解凍して空気にさらせば赤くなると思う。
若丸の馬刺しも同じ

448 :ななしの珍味:2006/10/28(土) 20:35:39 ID:84davttz.net
茶色いの美味しいよ
馬のレバー食った処の大将が
「今日の馬レバは最高よ」と言って出て来たものは茶色かった。
そのまま空気さらせば赤くか黒くかなるのだろうけど
カボスをじゅーっとぶち撒いたので酸化は無かった。

449 :446:2006/10/28(土) 22:01:56 ID:8knO14Ol.net
>>447-448
おお、為になる情報、激しくdクスです!
実はここ1ヶ月くらい、冷凍馬肉の前でウロウロ迷って
結局買わず、牛刺しとかに日和ってますたw
早速買ってみます。


450 :414:2006/10/29(日) 09:50:06 ID:w/bcXKMt.net
>>404

ありがとう。でもね、水につけとくと白っぽくなってしまうんです。。

○○産←地元産牛レバーと書いてあったので、お店の人に「このレバーレバ刺しでも大丈夫ですか?」と聞いたら、「さっきは他のお客さんがいたからはっきりと言えなかったんですけど、焼肉屋さんとかで出してるレバ刺しよりは全然いいものです」と教えてくれました。

新鮮だから血がたくさんなのかなあ。

451 :ななしの珍味:2006/10/29(日) 22:06:15 ID:GZTjL76G.net
昼買って来たレバーを夜食べるとちょっと血出てるね
血抜きの仕方は知らないけど、そんなに気になる位滲みでるの?

452 :ななしの珍味:2006/10/30(月) 01:17:19 ID:XC+7UtQy.net
はい、食べてるうちに付けてるごま油の小皿が血だらけになるくらいです…

453 :ななしの珍味:2006/10/30(月) 02:52:16 ID:B0azpncc.net
レバーは好きだけどあの血の匂いはだめだ…。

454 :ななしの珍味:2006/10/30(月) 20:19:25 ID:P30zmTeF.net
>>452
調理前に、キッチンペ-パ-吸い込ませてみるとか…

455 :ななしの珍味:2006/10/31(火) 10:45:49 ID:Zt+uIe11.net
>>9
俺はたまに食べているが大丈夫だ。
ただし鮮度が命。信頼できる店でしか食わない。
店主曰く「落とした日(トサツした日)」のレバー以外は生食できないそうだ。
牛に比べてコリコリして旨いぞ。


456 :神落:2006/11/01(水) 11:39:11 ID:0NFgbEwh.net
>>452
遅くなったけどお店の方に血抜きの方法聞いて来ました

氷水に4、5分漬けるといいそうです
牛乳に漬けるところもあるそうです

水に漬けると白っぽくなるとレスされてましたね

あまりお役にたてませんでorz

457 :452:2006/11/01(水) 12:48:07 ID:k7Dlghfu.net
ありがとうございます。

氷をいれるとまた違うのですかね?

いつもいく焼肉屋のレバ刺しは黒ずんでるけど血が箸に全くつかなくておいしいんですよ。
鮮度が悪いのかなあ。

458 :神落:2006/11/01(水) 15:49:49 ID:0NFgbEwh.net
表面に艶があり切り口の角が立っていてる
生臭みは感じず、噛めば弾力があって小気味良く噛み切れる
ごま油不要、塩だけで十分

なかなかあたりませんが、経験上良いレバーはこんな感じですね

色に関してはちょっとわかりませんが、ひょっとしたら牛種が違う可能性ありますね
赤牛(朱牛?)かな?

459 :神落:2006/11/02(木) 15:36:46 ID:jcOY5m4B.net
昨日、ハート刺しを食べた
食感は事なるがレバーに似た感じでクセはなかった


強精効果あるのかな?
朝立ちが凄いんですけどw

460 :ななしの珍味:2006/11/02(木) 16:49:03 ID:hZFGDhle.net
牛たたきブロック買って来た

166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200