2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

与那国 2

1 :自然破壊はゆるさん(笑) ◆fWN1DBzzwWS7 :2010/09/09(木) 16:47:39 ID:fOJ2ugQU0.net
前スレ
【渡】 与 那 国 【難】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1131272436/

過去スレ

「日本の最西端・与那国島」 02/01/21

日本最西端・与那国島【マターリ】 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1042520407/

Dr.コトー与那国島について 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1100802069/

63 :列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 22:25:58 ID:jOz5abzE0.net
そのうちパスポート無いとは入れなくなるんだから、
行きたくてもいけなくなるよ

64 :列島縦断名無しさん:2010/12/19(日) 09:09:34 ID:kuDw7KrK0.net
本土から流れてきた(比較的)若い女性が、与那国住みのじじいいと同居してるって生活様態、多いようなきがする。
住みか与えてもらって、他でサービスしてると思うが。

うらやましいというか、なんでこんなところへ来るのかと思う。

65 :列島縦断名無しさん:2010/12/19(日) 16:32:34 ID:rr5Gfcw50.net
飯を作る+話し相手になるかわりに住まわせてもらってるのかな。
年寄りの話って長くて同じことばかりで大変そうだけどなwww
そういうの平気な人間もいるんだろうね。
最果ての離島に長期滞在する内地人は、みんな夢見がちなんだろね。

俺も夕焼けの写真撮るためだけに一ヶ月いたことあるし。
さすがに泊まるところは宿泊施設だったけど。




66 :列島縦断名無しさん:2010/12/29(水) 01:00:37 ID:FEFA/DbN0.net
この前行ってきたが、天気悪かったなー。
一瞬天気良くなって、そのときは最高だったけど。
大きなリゾートができたのを除いて、10年前とさほど変わって無いように思うが、どうだろうか?


67 :列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 14:32:18 ID:d5R6oEuF0.net
ほしゅ

68 :列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 17:01:22 ID:WtpkL4gLP.net
新嵩

69 :列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 23:07:27 ID:cr9aQ+Zc0.net
200人の自衛隊員が一人150万与那国に金を落とせば,3億の金が与那国に落ちる。


70 :列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 23:28:42 ID:HC1nP26R0.net
またネットで学んだ政治と金の知識だけの人間が現れたのか
そういう人間こそ与那国へ行くべき

71 :列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 12:53:23.35 ID:F1/D0Zd40.net
今年もコトーの撮影ないんかねぇ

72 :列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 10:04:31.83 ID:2kMt7jRwP.net
タケヒロが研修医を終えて一人前の医師になってから再スタート。
だからまだまだだよ。

73 :列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 13:26:58.27 ID:iPs94oYd0.net
蒼井優は3年後までスケジュールが埋まってるらしいけど、
コトーはその中に入ってるんかね?

74 :列島縦断名無しさん:2011/03/24(木) 14:47:14.27 ID:kZBXfUNPO.net
おじぃの家のおじぃが結婚して子供できたみたいだけど、相手どんな人か知ってる人いる?

ブログ見ても相手の事が分からない

75 :列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 10:09:38.34 ID:p8B2ITJi0.net
じちちゅうほしゅ

76 :列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 14:12:06.63 ID:6d15XHOj0.net
コトーの診療所って、昔のまま?(料金とか館内の様子とか)
オレが行ったのは4年前で、待合室にはコトーのDVDが流れてたんだが。

77 :列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 20:31:00.20 ID:7gWsuiB2O.net
>>76すぐ近くにゲストハウスが出来ていると最近知ったんだけど、4年前はありましたか?

78 :列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 20:56:19.28 ID:Yma82nBy0.net
今日与那国からどなん花酒が1ケース届いてた
普段はクバ巻だけど今年はクバが不作で紙巻きになった
やっぱり大型台風の影響かなあ

79 :列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 21:23:10.53 ID:7gWsuiB2O.net
>>78花酒をケースで?
ものすごい酒豪なんですね?

80 :78:2011/05/13(金) 21:19:03.52 ID:js2HJI5E0.net
>>79
酒豪では有りません。只の呑平です。
花酒は独特の味わいと口から鼻に抜ける香りが魅力。
あれのストレートに嵌ると他の酒が不味く感じる程に…
これからの季節は氷一個に一寸花酒を注ぎ一気に頂くって飲み方が好みです。
あ〜夏休暇には又与那国に行きたいなあ。

81 :列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 23:07:56.25 ID:vjAMH27pO.net
>>80じゅうぶん酒豪じゃないですか!
僕なんか残波の黒の水割り2杯で、⊃旦ウェーイってなるよ(苦笑)
花酒をロックやストレートではとてもとても…


82 :列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 23:27:18.12 ID:Via+7X2T0.net
何十回も与那国にいっておきながらこの間見事に花酒3種、全部当てられなかった俺が通りますよ。

83 :列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 00:34:09.57 ID:uJl8HObcO.net
>>82何十回も?羨ましいかぎりです。
僕はDr.コトー診療所は十回は見ましたけど(苦笑)
メカジキ食いてえっす。

84 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/14(土) 09:45:29.68 ID:P/AZyBQw0.net
鰹も食いたいな

85 :列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 11:50:49.13 ID:VgGLcAC/O.net
過疎が進み漁師の数もそんなにいないはずなのに、今でもカジキの漁獲量日本一なんかな?
だとしたら達人揃いの島だな

86 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/17(火) 07:58:44.17 ID:smfSk1xO0.net
松方さんが捕るやつもカウントされてるのかな

87 :列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 12:30:58.56 ID:5s3wB2QgO.net
基本的に与那国港に水揚げされたカジキの数をカウントするんじゃなかった?
そうすると松方さんが釣ったカジキも数に入ってると思うよ。

88 :列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 21:29:03.41 ID:9scozSx60.net
与那国港?

89 :列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 21:49:07.26 ID:5s3wB2QgO.net
久部良漁港の事です。
ごめんなさいm(_ _)m

90 :列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 20:07:44.31 ID:uIRm/lnhO.net
昨日、TSUTAYAで『老人と海ディレクターズ・カット版』を借りてきました。
素晴らしい作品でした。
最後、やっとの事でカジキを釣り上げた糸数さんのために海人仲間が御祝いをしてくれるシーンで演奏している沖縄民謡は何でしょうか?
言葉の意味すらわからないのに、なぜか涙が出てきてたいへん気になりました。

91 :列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 20:53:25.90 ID:fKTAX1diP.net
ネタバレ乙

92 :列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 11:53:26.94 ID:GMH+cfXL0.net
>>90
あの作品中に、どう見てもうちの会社の上司だった人がいるんだよな〜qqqq
ものすごく似てる人なんだと思うけど
スーツ着てるしネクタイもしてる
地元の人じゃないっぽい。

聞いてみたかったけど肝硬変で亡くなったんだ。
ハナ肇似のけっこういい人だったのにな。

93 :列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 10:20:12.45 ID:dVcBXL6/O.net
ハーリーの練習後に海人たちがメシ食いながら雑談してるシーン、全く聞き取れなかった。
与那国方言はまたちょっと違うんだな

94 :列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 02:44:40.48 ID:czsiNzxS0.net
いってみてぇなぁ〜

95 :列島縦断名無しさん:2011/06/15(水) 12:38:22.19 ID:TjpUxnsP0.net
どんなとこなんだろう

96 :列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 20:06:52.24 ID:R+2tPAO3O.net
お金さえあれば1ヶ月ぐらい滞在してみたい

97 :列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 23:58:05.76 ID:hys5wIMM0.net
住んじゃえよ

98 :列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 08:11:14.35 ID:+pfKdQAg0.net
一ヶ月も自宅を留守にするのちょっと心配だな。
週二くらいで掃除に来てくれる人募集だな。

99 :列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 20:11:43.04 ID:fNFc58d20.net


100 :列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 21:12:04.21 ID:74z+KOlIO.net
>>981ヶ月間与那国島に居たら帰りたくなくなるか、強烈なホームシックにかかるかのどちらかだろう

101 :列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 23:23:03.52 ID:Clxql0pZ0.net
毎日わかなそば行けよ

102 :列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 09:06:15.20 ID:bCtxWc2A0.net
俺一ヶ月くらい居たことあるよ。与那国で年越ししようみたいなことで。
まだインターネットも無い頃で、店も宿も今ほど多くはなかったけど帰りたくなかったな〜。
今はもう家庭もあるし、一ヶ月も留守とかできないね。
それに、家事代行サービスはってけっこう高くて頼みづらくね?

103 :列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 20:38:51.38 ID:K1QXHgE90.net
さとうきびは島の宝

104 :列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 20:47:46.52 ID:nKD1BRpLP.net
コトー診療所は   もはや島のゴミ

105 :列島縦断名無しさん:2011/07/16(土) 22:01:43.66 ID:+US90hoSO.net
沖縄特有のうちなータイムは与那国にもありますか?

106 :列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 12:07:48.78 ID:ilLGB7mP0.net
台風

107 :列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 14:47:51.64 ID:dfubw7yoP.net
>>105
もっと緩い


108 :列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 15:40:21.56 ID:3zsiqoZh0.net
もうヨナグニサンは観れますか

109 :列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 20:29:51.36 ID:OL3/fkAHO.net
>>107うちなータイムよりさらに遅れるという八重山タイムと比べるとどうですか?
>>108ヨナグニサンは1年中見られるんじゃないの?

110 :列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 21:21:15.82 ID:yUgIzyu00.net
3月末にはいなかったよ

111 :列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 08:39:23.27 ID:OaUsqqUI0.net
>>109
アヤミハビル館に行けば一年中見られるよ

112 :列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 09:11:40.29 ID:OaUsqqUI0.net
宮台真司の次女の名前は「はびる」



113 :列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 21:10:36.35 ID:P7VsDpvo0.net
台湾が見えた!
年に数回のことらしい。確率的には100日分の1くらい。
晴れてればいいわけじゃなく、いろんな気象条件が重なりあわないと
見えないらしい。俺が行ったときは、快晴でガスってもなく視界良好
だったが全然見えなかった。

http://latournoriko1.ti-da.net/e2941818.html

114 :列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 06:23:25.12 ID:EQ9gvlpb0.net
台湾が見えるのは天気が崩れる前兆なんだけど、
台風来てるから見えてもおかしくないわな。

115 :列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 06:42:30.57 ID:ABAXuUDg0.net
むしろ台湾から与那国が見たい

116 :列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 09:05:45.84 ID:VjcKfa/PO.net
台湾島はなかなか見えないけど台湾のテレビは地上波で十分映るんだよね。
もちろんラヂオも。

117 :列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 10:47:00.88 ID:CrKYK2r+0.net
日本で外国が見えるのは3箇所

@与那国→台湾 約100km
A対馬→韓国  約50km
B北海道北端→北方領土 約20km

Bは沖縄から与論が見えるレベルだから晴れならたいてい見える
Aは見えそうでなかなか見えない。晴れてガスってなければ見えることがある
@は晴れてガスってなくても見えない。特殊な気象条件が必要。年数回程度。

118 :列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 11:31:08.24 ID:hRjmDByh0.net
北海道北端から北方領土が見えるわけがない。サハリンと間違えているぞ。
さらに、宗谷海峡の幅は42キロなのに、20キロとはどういう根拠か。
北方領土の国後島を野付半島から見る距離と間違えているのでは?
で、北方領土は外国なのか?

また、礼文島からモネロン島が見えたりするし、3箇所だけというのも
どうかと思う。

119 :列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 11:37:38.96 ID:K7TcnnMW0.net
偉そうに書いたら色々と間違えてんだねー

120 :列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 12:54:40.81 ID:CrKYK2r+0.net
>>118、119
与那国のスレなんだから、そう細かいこと言うな
要は与那国⇔台湾は100kmもあるんだから
めったなことでは見えないと言いたかっただけだw

121 :列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 14:15:44.85 ID:Pcab/34JO.net
無知が知ったかすんなっていう事だ。

122 :列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 14:39:43.36 ID:CrKYK2r+0.net
>>121
与那国のスレだからテェゲーでいいだろw

123 :列島縦断名無しさん:2011/08/04(木) 23:15:33.15 ID:+obUzi0n0.net
>>117
C竹島→鬱陵島 約90km

124 :列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 00:05:48.02 ID:aXG9xL6iP.net
フジテレビは韓国問題で色々あってDr.コトーは打ち切りなんだってね
もったいないよ、あんなに期待されてたのに

125 :列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 06:34:43.98 ID:XkRck4+SO.net
>>124なんだそりゃ!?
視聴者の声は届かないってことかよ?
ゴタゴタやってる今こそ起死回生の一発になるんだがな、コトーは

126 :列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 10:11:56.84 ID:Hw2OZ6TJ0.net
吉岡秀隆もオッサン臭さがにじみ出る年頃

127 :列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 06:28:05.04 ID:mw1AUc5x0.net
https://mixi.jp/register.pl?m=pi&c=ef08e1e000fe06dc1ff8bdc9d16388c0


128 :列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 21:11:12.55 ID:XiNkWcx8O.net
>>126医者の役なんだから多少おっさん臭くなってもかまわんよ
まだ吉岡にコトー役はできるが純役(北の国から)は無理だろうな

129 :列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 07:30:09.14 ID:s8Ku/jAG0.net
北の国からの純は26歳くらいで話が終了したんだっけか?

130 :列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 22:29:33.59 ID:cJjcJfJSO.net
だな。しかし吉岡は北は富良野で当り、南は与那国で当り役者冥利に尽きるな
純もコトーも素晴らしいよ

131 :列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 23:09:28.22 ID:nMDoz/3a0.net
実際の歳と(ほぼ)同じ役を演じて来たんだから、おっさん臭くなってもじじになっても純役は出来るだろうに。
そうしたドラマを視聴者が望んでいるかどうかは別問題だ。

内田有紀と結婚したところで終わったんだっけ?

132 :列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 19:05:16.97 ID:6VnLSbBS0.net
与那国から台湾まで手漕ぎボートで行けますか?
1ヶ月も滞在したら暇そうなので、台湾の方がコンビニとかいっぱいあって便利そうだし
島の人達も「ちょっとタバコ買いに行ってくるわ〜」って感覚で漁船で台湾へ行くんでしょ?

133 :列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 20:35:44.42 ID:akHVnZ8FP.net
>>132
行けるよ
監視船もいないし楽勝で渡れる

134 :列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 20:51:10.14 ID:6VnLSbBS0.net
>>133さん
ありがとうございます。
どうやら泳いで渡った人も居るようですね。
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2011/09/0919taiwan/
パスポートも必要ないんですよね?
お金はクレジトカードがあれば大丈夫ですよね?
ホームセンターで買った998円の空気を入れて膨らませるビニールボートがあれば台湾まで行けるんですね!
調べてみたら台湾の「蘇澳(そおく)」って町が与那国から一番近いみたいですね。
そおくって冷泉がある観光血のようなのでとても楽しみです。
台湾へ行ったらビビアンスーにも会えるかな?

135 :134:2011/09/27(火) 20:52:59.84 ID:6VnLSbBS0.net
でも、与那国までの旅費があれば、成田から台北まで格安航空券買った方が安いというオチ。

136 :列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 00:38:54.25 ID:tqRx1Oua0.net
おいおい。
泳ぎもボートも台湾に行くのならパスポートが要るだろ。
与那国は入管がいないから石垣で手続きするはずだよ。
台湾の手続きは基隆か花蓮あたりになるはず。
ちなみに、ヨットで南に行く時は小笠原の父島で手続きするんだよ。

137 :列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 06:48:03.86 ID:F4pYHvK20.net
石垣か父島で手続き??
もう渡難に到着しちまったぜ?
まずは海底遺跡ポイントでダイビングしてからだ

138 :列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 12:50:16.41 ID:nL5V+nIXO.net
台湾は八重山諸島の一部なんだしパスポート無くても良いんじゃないか?
与那国からなら石垣へ行くより基隆へ行った方が近いし物も豊富で物価が安い。それに台湾の治安はおまいらが思っているほど悪くない。
まぁ、挙動不審で色白ガリのメガネで独り言ぶつぶつ言うヲタは現地のスリに狙われるだろうがな。

139 :列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 17:08:20.37 ID:x8CioU8l0.net

いやいや、銀縁メガネのいつも汗かいてるピザ豚のヲタ

140 :列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 19:10:50.83 ID:dU8Vv5Kj0.net
>挙動不審で色白ガリのメガネで独り言ぶつぶつ言うヲタ

自己紹介乙

141 :列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 12:00:16.03 ID:csJ+gIkh0.net
>>138
>台湾は八重山諸島の一部なんだしパスポート無くても良いんじゃないか?

おまえは何を言ってるんだ

142 :列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 23:02:49.84 ID:WVX8ukJk0.net
北海道も千島列島の一部とか言いかねんな

143 :列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 09:38:35.02 ID:4lKsvyAiO.net
まるてぃ最強

144 :列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 11:38:41.14 ID:gI1wJA9o0.net
hage

145 :列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 17:47:25.97 ID:WrVP+qci0.net
与那国の東埼の崖ってヤバイんだって?

146 :列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 21:14:00.50 ID:8L5u8Ixg0.net
具体的にどうヤバいのか書いてもらわないと何とも言えない。

147 :列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 22:56:05.28 ID:IbkKoc6E0.net
おっさん一人なんだが
宿泊は何処がおすすめかな?

148 :列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 09:26:26.83 ID:JWTWPz5j0.net
>>146
心霊

149 :列島縦断名無しさん:2011/12/21(水) 13:54:11.27 ID:eW1/dDkt0.net
>>147
もすら

150 :列島縦断名無しさん:2011/12/22(木) 03:34:25.35 ID:h8SziHAS0.net
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


151 :列島縦断名無しさん:2011/12/22(木) 22:33:05.66 ID:8r6C1YmU0.net
>>115 台湾から与那国を見たので、反対に与那国から台湾を見たい。

で、明日、与那国に行くんだが、天気がぁ 


152 :列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 09:50:39.79 ID:h297/l4PO.net
台湾の山にでも登ったのか?
標高は何れくらいだった?

153 :列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 11:12:10.05 ID:QvBITawp0.net
花蓮あたりからなら、晴れていればそれほど高い所でなくても見えるんじゃないか?

154 :列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 17:11:13.20 ID:h297/l4PO.net
与那国島から台湾は、見上げる程の見え方だ。
逆に台湾からだと、標高の無い与那国島は、相当高い位置からじゃないと見えん。

155 :列島縦断名無しさん:2012/01/29(日) 17:22:51.36 ID:ib3gn21iO.net
与那国島てテント張れる?十年前は原則禁止 なんとか浜だけ黙認 だったけど今も一緒かな

156 :列島縦断名無しさん:2012/01/29(日) 20:35:01.09 ID:m5MEFNGgP.net
6畳浜 テントOK

157 :列島縦断名無しさん:2012/01/29(日) 22:29:19.16 ID:KpsprByl0.net
風が強そうだな

158 :列島縦断名無しさん:2012/01/31(火) 11:13:38.31 ID:KItmSj150.net
六畳浜は危ないからw

黙認は比川浜じゃなかったっけ
時代の流れで今どうなってるかさっぱりわからんけど
森林公園のほうが目立たなくていいんじゃないの

159 :列島縦断名無しさん:2012/01/31(火) 12:12:14.14 ID:jPkuGd270.net
比川のキャンプ場でいいじゃん
共同売店もできたことだし

森林公園は夜人がくるかもしれないよ。ふふふ

160 :列島縦断名無しさん:2012/01/31(火) 14:11:20.32 ID:BL/RlfsZ0.net
島の中じゃどこにいたって誰か来ちゃうよ

161 :列島縦断名無しさん:2012/01/31(火) 14:19:51.40 ID:HBH/dnnc0.net
↑ 誰か来てなにされるの?

162 :列島縦断名無しさん:2012/01/31(火) 14:45:10.16 ID:1gI2EslW0.net
なにしろ直径9kmだからな

163 :列島縦断名無しさん:2012/02/01(水) 11:04:59.57 ID:kCBAfY7x0.net
>>161
駐在さんが来て、世間話をしてくれるよ


総レス数 760
527 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200