2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【国境の島】 対馬の観光

1 :列島縦断名無しさん:2013/05/02(木) 08:00:29.58 ID:Eg7ukb6L0.net
国境の島、対馬の魅力と観光を考えるスレです。

日本人がたくさん観光に行って対馬の観光産業を盛り上げましょう。

対馬 (wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E9%A6%AC

対馬観光物産協会WEBサイト 国境の島 対馬へ
www.tsushima-net.org/‎

対馬市オフィシャルホームページ
www.city.tsushima.nagasaki.jp/‎

2 :列島縦断名無しさん:2013/05/02(木) 08:07:42.00 ID:Eg7ukb6L0.net
国内旅行板に対馬観光のスレを立てました。利用してください。

【国境の島】 対馬の観光
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1367449229/

3 :列島縦断名無しさん:2013/05/02(木) 08:09:05.37 ID:iLIBoKq/0.net
生臭坊主がいるのはここのスレですか?

4 :列島縦断名無しさん:2013/05/02(木) 08:19:42.12 ID:a+dKbr2+0.net
>>1
リンクは、 「www」からじゃなくて、「http://」の「h」抜きの方が専ブラにも対応しているので良いですよ。

対馬観光物産協会WEBサイト
ttp://www.tsushima-net.org/

対馬市オフィシャルホームページ
ttp://www.city.tsushima.nagasaki.jp/

5 :列島縦断名無しさん:2013/05/02(木) 10:23:43.57 ID:nKJ5ZoJJP.net
対馬経済支援コピペ ver 2.1 (ふるさと納税について追記)
  韓国による対馬乗っ取り阻止のため、対馬への経済援助を!
1.ふるさと納税をしよう! 対馬在住者・出身者でなくても誰でもできます!
  対馬市役所ふるさと納税担当 tel 0920-53-6111 fax 0920-53-6122  
   http://www.city.tsushima.nagasaki.jp/policy/post_32.html
2.観光に行こう!(時間が有れば)
3.通販で物産を買おう!
  主な物産・・海産物(イカ、アナゴ、ウニ、鮑、サザエ、鯛、他)、ろくべえ(芋麺)、
  対州そば、酒、対馬蜂蜜、真珠、かすまき(菓子)、カステラetc
  以下のサイトで注文できます!
  対馬逸品屋 http://www.tsushimaya.com/
  うえはら http://www.tsushima-uehara.com/
  対馬観光物産協会 http://www.tsushima-net.org/gourmet/goods.php
  粋粋・対馬 http://www.tushima.jp/
  対馬やまねこ空港WEB SHOP http://www.coocomall.com/campaign/airport/tsushima/index.html
  上対馬の特産品をお届け http://www.shop-online.jp/kamitsushima/
  道丸水産  http://www.michimarusuisan.com/
  天然一本釣りの海子丸  http://www.kaikomaru.com/
  国境の島『対馬:つしま』唯一の酒蔵 〜河内酒造〜  http://kawachi.shop-pro.jp/
  対馬ふれあい産直便・スーパーサイキ (とんちゃん・ろくべえ他) http://www.rakuten.co.jp/tsushima/
  とよたま物産店(海産加工品他)  http://toyotama-bussanten.shop-site.jp/index.html
  いか吉工房(九州ムラコレ市場)  http://www.tsushima-net.org/online_shop/list01.php
  鶏のいりやき (郷土鍋)  http://iriyaki.web.fc2.com/
  株式会社 白松 (天然塩)  http://www.hakumatsu.co.jp/index.html

6 :列島縦断名無しさん:2013/05/02(木) 12:12:05.43 ID:Eg7ukb6L0.net
こちらにスレには過去に対馬に観光に行った人たちの書き込んだ情報が載っています。

◆対馬を守るために立ち上がるオフ会◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1220261142/

7 :列島縦断名無しさん:2013/05/02(木) 20:27:00.37 ID:nKJ5ZoJJP.net
対馬支援総合サイト「対馬支援@wiki」絶賛拡散中! 

http://www43.atwiki.jp/save_tsushima/pages/17.html

連日twitterで拡散中! Twitter「対馬 支援」で検索
協賛ブログ様にて拡散中!

mamimami様のブログ「私達の愛する国 日本よ永遠に Japan Forever」
4/26付記事 http://kawaiimog.exblog.jp/18637541/

櫛田B子様のブログ「天晴!にっぽん」
4/18付記事 http://d.hatena.ne.jp/b-co811/20130418/p1

Watch compass様のブログ「くにしおもほゆ」4/16付記事
http://blogs.yahoo.co.jp/watch_compass/9310635.html 

8 :列島縦断名無しさん:2013/05/04(土) 14:02:12.52 ID:B0GWqOJM0.net
博多まで行ければ、対馬は近い場所だと思うよ。
博多港からフェリーでてるから。
福岡空港から博多駅まで地下鉄ですぐだし、博多駅から博多港までなら、歩いてだっていける。

福岡空港まで行く飛行機は、格安航空券で結構ある。
(ただし、都市によって違うから、地元から近い空港の国内便を調べてみよう)

対馬は長崎だけど、福岡の観光案内や観光ブックにも積極的に載せられるようにした方がいい。
長崎は島が多いから、ガイドブックに載るのは、五島列島などがメインになっちゃうんだよね。
もっと地元の人や観光客の立場に立って、行政の垣根は取り払ってほしいな。

ちなみに、対馬での移動は、レンタカー借りた方が絶対いいよ。
バスだと、時間に縛られたり、観光ポイントがバス停から離れた所にあったりするからね。

9 :列島縦断名無しさん:2013/05/05(日) 16:45:07.94 ID:EXFPASpW0.net
博多から佐賀の糸島半島?ぬけて韓国へ鉄道トンネル掘ったら
途中駅で、対馬観光も発展するとおもうよ

10 :列島縦断名無しさん:2013/05/07(火) 08:22:27.52 ID:m5noLcFS0.net
その冗談、面白くなーい

11 :列島縦断名無しさん:2013/05/08(水) 20:21:20.51 ID:kYO+Gk1R0.net


12 :列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 16:00:16.82 ID:1KlrDpOFP.net
対馬には「対馬は古事記にも出てくる古来からの日本の島です」って看板を至るところに立てて欲しい。

13 :列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 18:52:26.14 ID:fJ7s2UeM0.net
>>12
そんなの当たり前過ぎて必要無い

しかし、なんだな、韓国のバカウヨに釣られ過ぎじゃね?

14 :列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 19:49:10.45 ID:u1uyAxr50.net
ぶらり旅で宿泊できるような場所があるかしらん
いちど行ってみたいんだけど、離れ島だから宿泊が心配

15 :10月のスピカ ◆iCWygkFbHk :2013/05/11(土) 13:32:21.91 ID:1CY3g70pP.net
西山寺に泊まるのがお勧めです。

仏像奪回運動の代表者が西山寺の前住職さんですのでお話し聞けるかも知れません。

16 :列島縦断名無しさん:2013/05/12(日) 00:09:22.44 ID:4sO6U/EkO.net
ヤマネコのふくま君に会いに行きたいけど、関東から新幹線始発で行っても、フェリーに間に合わないから、計画がたてづらい( 。-_-。)

↑飛行機は、あまり好きじゃないから、選択肢にないため

17 :列島縦断名無しさん:2013/05/12(日) 14:51:44.43 ID:MxswSChX0.net
>>16
ジェットフォイルは??

18 :列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 08:07:59.16 ID:+dmxMgwf0.net
>>14
西山寺は部屋もきれいみたいよ。
確かユースホステルを併設してるんじゃなかったっけか?

19 :列島縦断名無しさん:2013/05/26(日) 16:37:21.25 ID:Qr977d+m0.net
つまんね

20 :列島縦断名無しさん:2013/06/01(土) 23:41:40.03 ID:GiqU7pKe0.net
壱岐と対馬は長崎県でなく福岡県にした方がいいんだよな。
一度行ったけど、福岡から夜行フェリー使うのが一番効率的だよ。
朝一番で対馬に入れるから有効に時間も使える。

21 :列島縦断名無しさん:2013/06/25(火) 14:14:09.61 ID:TidMqzwrP.net
保守

22 :列島縦断名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:FmFhl/LEP.net
保守

23 :列島縦断名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:BADgK8560.net
【日韓】対馬は韓国の地! 日本大使館前での糾弾記者会見で日本の覚醒促す(写真)[08/15]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376689979/

24 :列島縦断名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0f+rKwzq0.net
半分朝鮮みたいな場所だという認識>対馬
行ってみたいなぁ

25 :列島縦断名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:rlasWJal0.net
>>20 仰せのとおりです。そんなに遠いとは思わなかった。
「韓国展望台」期待して行ったがダメだった。夜なら望めそう…
       眼下の島にある自衛隊の基地に国境を感じた!
「多島美」瀬戸内海を凝縮したような自然の造形に驚き!

26 :列島縦断名無しさん:2013/11/28(木) 11:42:31.51 ID:KAPVMoJ90.net
仏像返してもらえ

27 :列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 22:50:29.59 ID:YI8HVhCA0.net
今年の年末に対馬に行こうと検討しているのですが、大晦日の対馬は、
バスの運行とは、お店とかは、どんな感じか解りますでしょうか?

12/30の宿泊は厳原のホテルで、12/31の15:05比田勝発のフェリーに乗って
博多に戻りたいと思っていまして、特にバスが動いているかどうかと、
比田勝のフェリーが乗れないほど混んでいないかどうかが知りたいのですが。

28 :列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 20:06:09.23 ID:FTdcbcvV0.net
>>27
島民ですがバスは使わないので運行状況わかりません(^^;
が、一泊の旅行でバスで縦断となると、きついのでは・・・といらぬ心配をしてしまいます。

比田勝のフェリーはよくわからんのですが、少なくとも厳原のフェリーは乗れますよ。
帰省客で溢れ返りますけど、乗れるだけ乗せるはずです。

29 :列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 20:26:14.47 ID:GEBiksf70.net
>>28
ありがとうございます。
まぁ、島民の方は普通車持ってるでしょうから、バスは解らないですよね^^;
普段から、こんなスケジュールでばかり移動しているので、
きついのは慣れているので^^; 動いてさえいれば、なんとかなるかなぁと。

フェリーは帰省客で混むんですね。混むとしたら逆方向かなと思っていたので、
聞けて良かったです。少し早めに港につけるようにします。

30 :列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 00:07:24.19 ID:H/i45QmE0.net
島を回るなら、レンタカー借りた方がいいよ。
バスだと本数少ないし、路線から外れた場所に見どころがあったりするからね。

31 :列島縦断名無しさん:2013/12/18(水) 20:25:59.84 ID:12ffy6We0.net
レンタカー借りない人なんていないだろうに

32 :列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 21:31:13.79 ID:2/0HH+wO0.net
【対馬が危ない!】進む土地買収と日韓海底トンネル工事…根を張る「韓国」と「統一教会」[1/19]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390119638/
【対馬が危ない】日韓海底トンネル構想 進む「統一教会」の土地買収 根を張る「韓国」
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390125535/

33 :列島縦断名無しさん:2014/01/20(月) 17:23:49.37 ID:FQ2u7PRE0.net
【対馬が危ない!】増えてきた韓国人経営者の店…やりきれなさと矛盾の中、複雑な思いで過ごす日本人従業員[1/20]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390188289/
【対馬が危ない】韓国人経営者に雇われる対馬の人々 スナックやバーから「韓国人お断り」張り紙消えた
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390204490/

34 :列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 17:59:45.10 ID:VBWZAqcx0.net
>>20
同意。長崎県のままでは過疎化は進むばかり。

35 :列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 14:36:47.52 ID:oaajn6Nk0.net
まじか?ヤバイなぁー
みんな気をつけろよ〜!

【拡散】韓国人が徳島の寺を乗っ取っていた事が判明!!!その経緯がヤバすぎる!!!これお遍路ステッカーどころの騒ぎじゃないぞ…
http://www.news-us.jp/article/394542507.html

36 :列島縦断名無しさん:2014/04/20(日) 21:35:09.02 ID:mGj+XHqX0.net
乗客を犠牲にして、自分だけ脱出した船長・・・
福岡〜釜山間フェリーのツアーは安いみたいだけど、
このような状況では生命に危険がありそうで怖いな。

37 :列島縦断名無しさん:2014/04/22(火) 00:44:22.15 ID:Z1L8fx0E0.net
壱岐の風景は奈良県明日香村みたいなのどかなところだった。
博物館はすごくきれいだった。

38 :列島縦断名無しさん:2014/04/26(土) 14:21:58.52 ID:iAczelBr0.net
対馬にはハングルの書かれたゴミが流れ着くみたいだけど。

39 :列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 00:59:02.65 ID:DFPf76aM0.net
>>38
そんなもん福井あたりでも普通に流れ着いてるが

40 :列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 03:59:25.28 ID:4q4t5T6R0.net
船長は乗客を見殺し、市民はマナー違反か。

41 :列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 16:44:56.72 ID:ZSNVGXep0.net
493 :列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 06:48:21.79 ID:aH4spcEh0十年ぶりくらいに対馬に行きました。十年前の厳原は完全にさびれきっていて、
居酒屋に行っても地元常連客から「あー無理しなくていいんだよ、いいのは全部博多の市場におろすから、
魚がうまいわけないんだよ」なんていわれて、その通り、島なのに魚が少なくそしてまずかった。

それがたくさんの観光バスがいきかっていてえらくにぎわっているみたい。
新しい店もいくつもできてて、活気が感じられる。そして魚は・・・うまい!新鮮!
やっぱり「島に行ったら魚がうまかった」こそ王道だね。もっと観光化が進んでほしい。

42 :列島縦断名無しさん:2014/05/10(土) 01:39:09.82 ID:gV9JnN7O0.net
比田勝は、なんでフェリー乗り場と厳原行きバス停が徒歩10分ぐらい離れたところにあるのだ。
フェリー乗り場に案内がないので、もう少しで乗り遅れるところだった。観光客を相手にしないなら時刻表からフェリーの記載を消してください。間違いの元です。
金石城庭園の職員にこのように言ったら、上に言っときます。と答えたが、実行してくれたのかな?

43 :列島縦断名無しさん:2014/05/10(土) 18:24:27.99 ID:Z0Yi/19x0.net
地名だけのバス停があっても、その地内に鉄道等のターミナルがある場合は
それとは別に最寄のバス停がある事を想定しておかねばならない。
●●というバス停とは別に、●●駅や●●港というバス停があるというように。
こういうケースは他の土地でも有り得る。

http://www.mapion.co.jp/m/34.6527167_129.4719194_8/poi=L42204010500000000012/
http://www.city.tsushima.nagasaki.jp/policy/cat107/post_103.html

比田勝地区の場合、「比田勝」バス停とは別に「比田勝港」というバス停がある。
厳原方面からのバスは比田勝港までは行かず、上対馬病院に向かう。

44 :列島縦断名無しさん:2014/05/11(日) 02:02:46.88 ID:EGmmrHuC0.net
博多からのフェリーは、去年新しく対岸にできた港のほうに到着する。そこのバス停は、比田勝港ではない。
「比田勝港」バス停は、今までのところのまま。まぎらわしい。いずれにせよ、観光客は無視している。4月27日の便で20人くらいしかいなく、徒歩客は私一人だからしようがないといえばそうなのだが、その辺の事情は、観光客にわかるわけないでしょう。

45 :列島縦断名無しさん:2014/05/14(水) 00:41:27.98 ID:xQ00WT4d0.net
>>42
>>42の下調べが不十分だと言いたいのですね、わかります。

46 :列島縦断名無しさん:2014/05/15(木) 13:45:38.28 ID:HdcDq+F50.net
それで比田勝でいったい何を観光したの?

47 :列島縦断名無しさん:2014/05/16(金) 14:56:30.62 ID:1/PugoWP0.net
【韓国】対馬の朝鮮通信使行列再開へ 稲田会長「今年は胸を張ってできる」 昨年は仏像問題で中止[5/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1400206252/
【長崎】朝鮮通信使行列再開へ 仏像問題で昨年は中止 - 対馬厳原港まつり [5/16]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400216599/

48 :列島縦断名無しさん:2014/05/17(土) 05:33:03.00 ID:08jHPcvo0.net
対馬の万松院に入って右奥に、朝鮮使節団の跡がある。

49 :列島縦断名無しさん:2014/05/17(土) 05:47:12.81 ID:BnwUitMt0.net
比田勝にいったのは、厳原から北上するルートだと観光してしまうと当日中には方に戻れなくなってしまうからで、比田勝自体には用はなかったです。

50 :列島縦断名無しさん:2014/05/17(土) 05:47:46.35 ID:BnwUitMt0.net
比田勝にいったのは、厳原から北上するルートだと観光してしまうと当日中に博多に戻れなくなってしまうからで、比田勝自体には用はなかったです。

51 :列島縦断名無しさん:2014/05/18(日) 19:10:39.60 ID:F2SBNjQs0.net
対馬の旅   蝶ネクタイおじさんの観光案内
http://www.youtube.com/watch?v=J1U5ls7gAKM   

52 :列島縦断名無しさん:2014/05/19(月) 03:15:34.46 ID:1jgH27tY0.net
>>51

万松院と神社に行ったことがあります。
万松院の要塞は慶長の役の後に作られたみたいですね。

日本三大墓地と言っていた前田家の墓地の方は、近くまでは
大型バスは通れないと思うので、自家用車でなければ
万松院の墓地より歩くことになりそうです。

53 :列島縦断名無しさん:2014/05/23(金) 19:32:35.57 ID:pBVqZi3E0.net
【話題】 対馬の神社で奉納絵馬に韓国人が反日落書き 「お前ら日本人は海に沈め。地震起きて死ね。対馬は私たちの領土だ」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400840656/

http://www.j-cast.com/2014/05/23205613.html

54 :列島縦断名無しさん:2014/05/24(土) 20:30:41.53 ID:oz6prSmD0.net
金田城跡とか超弩級の観光名所だと思うんだけど知られてないね
古代の城跡、しかも白村江直後唐の侵攻を防ぐ為作られた山城なんて歴史マニアならずとも興味をひくと思うんだけど
とにかく対馬は大陸との交流のメインルートだったんだから切り口次第でいくらでも魅力を喚起できると思うのだが

行政的に長崎県に属してるのが非常に不利だと思う
長崎の離島観光といえば五島列島一択だし
福岡県に属せば学校の研修旅行の需要なんかも増えるんじゃないかな
韓国人もよく来る“国際的”観光地だし

55 :列島縦断名無しさん:2014/05/26(月) 04:01:30.45 ID:hk0Tjfuz0.net
白村江の戦いのすぐ後に、日本は対馬や壱岐をはじめとして数十箇所
の要塞を作って中国からの攻撃に備えた。
しかし中国は攻めてこなかった。
その後は遣唐使が百済経由ではなく上五島経由になって、
比叡山延暦寺や高野山金剛峰寺が。

対馬や壱岐が福岡県と思っている人は多いのでは。

56 :列島縦断名無しさん:2014/05/26(月) 04:08:41.58 ID:hk0Tjfuz0.net
>>53
マナーの悪い韓国人がいるために、対馬の店では韓国人禁止のところが
あるらしいね。
もし対馬で巨大地震が発生したら、朝鮮半島にも大津波がおしよせるよ。

済州島が日本の領土だと言われたら、どう思うか?

57 :列島縦断名無しさん:2014/06/08(日) 01:04:30.36 ID:ItwZ3Law0.net
魏志倭人伝に対馬のことが記述されている。
これは中国が対馬は日本領と認めていることを意味する。

モンゴル帝国に支配された朝鮮民族が元寇で対馬と壱岐に攻撃してきた。
これも朝鮮ではなく日本領と認識していたから攻撃したのである。

58 :列島縦断名無しさん:2014/06/08(日) 01:25:01.95 ID:ItwZ3Law0.net
855 :列島縦断名無しさん:2014/06/01(日) 10:36:39.33 ID:yDtFYu8R0昨日、角島に初めて行ってみました。
角島大橋の本州側の高台から島を眺めたら、まさに風景写真の通りの世界が広がっていて感動しました。
角島のビーチも行ってみましたが、白い砂とコバルトブルーの海は沖縄の離島、波照間のニシ浜を彷彿させる
ような光景で、ビックリです。

ただ、砂浜に打ち上げられたゴミがとても多く、そのゴミの多くにハングル文字が書かれていて、隣の国からの
漂着物に閉口させられました。 また、海に入ってみたのですが、光景は沖縄の離島の海さながらなのですが
海水温は5月の日本海の水温でヒヤリとした水温で、ここが本州であることを気づかせてくれました。

角島のあの白い砂は珊瑚由来のものなんですかねぇ?

856 :列島縦断名無しさん:2014/06/01(日) 21:59:57.59 ID:8IZUG4YG0ゴミに関しては何年も前からで日本海沿岸はたぶんどこも悩みの種
海水温は今は20℃切るぐらいかな? 海水温の変化は陸上から1.5〜2カ月遅れて今が年間でもかなり低い時期なのはご存じの通り

日本海でも場所によっては珊瑚が存在しないわけではないのでしょうが、角島の砂は珊瑚由来ではまずないと思います
中国地方や九州北部は花崗岩質が広く分布しているせいで、砂浜は基本かなり白いです
それが遠浅であることで日光が海底にまで届き、あの色が出ます
もちろん角島周辺の自然環境が良好なことが第一の要因のようです

59 :列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 20:22:16.52 ID:VKu6ojda0.net
今対馬に来ています。
侵食され過ぎててワロタ。
案内表示は日本語だけでなく、
必ずと言っていいほどハングル併記。
今日泊まっているホテルも
七割くらい韓国人じゃないかな?

60 :列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 23:57:55.06 ID:0fONq/yd0.net
>>59
万松院やワダツミ神社とかに行くのですか?
展望所にも。

61 :列島縦断名無しさん:2014/06/10(火) 20:17:55.41 ID:h2RyK/z10.net
>>60
展望所はどこのことかな?
烏帽子岳と韓国展望所の2箇所に行ってきました。
天気がイマイチだったから、眺めは良くなかった。
今回はドライブが一つの目的で、厳原から比田勝まで
7時間かけて往復。対馬は結構南北に長いから走りごたえはあった。

62 :列島縦断名無しさん:2014/06/10(火) 22:06:54.04 ID:MpQ3+t6i0.net
>>61
すみませんが、どこの展望所か名前を忘れました。
対馬全体だったら?往復に7時間もかかるのですね。
離島ではやはりガソリン代は高いのですか?

63 :列島縦断名無しさん:2014/06/10(火) 23:21:46.18 ID:h2RyK/z10.net
>>62
レンタカーだったので満タン返しのためスタンドへ。
リッター188円(レギュラー)。レシート見た瞬間目を疑ったw
離島とは言えここまで高いとは思わなかった。

対馬はメインの国道でも道が細くて、カーブがきつい箇所が多かった。
神経使う運転になって疲れたw

64 :列島縦断名無しさん:2014/06/10(火) 23:53:52.16 ID:MpQ3+t6i0.net
>>63
離島と言っても、思ったより高いね。

岐阜県と長野県の県境の安房峠は、国道でも狭くてすれ違いして
カーブもきつかったような。
安房トンネルが開通する前のことだった。

65 :64:2014/06/11(水) 19:51:23.59 ID:hrf7ccLp0.net
今調べたら対馬まで釜山からだと1時間程度なんだね。
博多港からだと高速船でも2時間15分で本数も少ない。
韓国人からすれば、週末に気軽に観光できる場所なんだろうね。
日本本土からだと、ほぼ一泊が必須になる。
そりゃ観光客も日本人より韓国人が多くなるわな。
日本で外国人の方が多い観光地って他にあるのかな?

66 :列島縦断名無しさん:2014/06/12(木) 04:01:23.78 ID:iPfrBuSu0.net
>>65
しかし現実に某ツアーで、壱岐で宿泊した後に対馬まで船で移動。
それから対馬を観光して対馬空港から福岡空港乗継で羽田まで
1日で帰った。
対馬では宿泊なしだった。

67 :列島縦断名無しさん:2014/06/13(金) 20:59:08.24 ID:H6DOuo1F0.net
朝鮮人が多いようですが、嫌な思いをしたりしませんか?
自分は古代史が好きなので、一度は行ってみたいのですが。
もっと前に行っておけばよかった…。

68 :列島縦断名無しさん:2014/06/14(土) 14:09:15.98 ID:K0AsutYx0.net
>>19
つしまんね

>>14-18
高山の寺もユースホステルを併設していた。
京都の嵐山近くも併設だったかな?

>>9
壱岐と対馬経由で釜山までトンネルが便利だ。
レールは韓国に合わせて標準軌かな。
氷河期が再来したら、陸続きになるかもしれないけどね。

69 :列島縦断名無しさん:2014/06/14(土) 14:26:37.86 ID:K0AsutYx0.net
観光客は日本人の方が多いと思った。
五島列島には中国人観光客も来るみたいだ。


>>67

>>48

韓国の百済にあった扶余に行ったことありますよ。

仏像の問題はまだ未解決?


>>65
博多港から釜山まで高速船で2時間15分なら、
新幹線の新大阪〜博多間より早いね。

70 :列島縦断名無しさん:2014/06/14(土) 14:50:31.11 ID:G+aVDZ5y0.net
そもそも昔の対馬人自体釜山に遊びに行ってたからね

71 :列島縦断名無しさん:2014/06/14(土) 18:03:27.99 ID:EZ/8GtbX0.net
>>68,9
絶対に嫌
韓国そのものは嫌いじゃないけど
韓国にいる泥棒を行き来させたら危険

72 :列島縦断名無しさん:2014/06/14(土) 20:49:46.96 ID:K0AsutYx0.net
>>70
対馬の方言がハングルと同じものがあるらしいね。

73 :列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 12:02:27.46 ID:Kxlweslx0.net
外来語としては入ってるかもね
九州の方言で全国的にもよく知られているノッポというのは韓国語のノップダ(高い)からきてるらしい

74 :列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 12:19:25.66 ID:hgq88Jhb0.net
>>65
昔釜山で、福岡から船で一泊二日で1万円台という旅行に来ていた日本人がいた。
その友達の韓国人留学生が案内していた。

75 :列島縦断名無しさん:2014/07/04(金) 08:26:08.56 ID:ERW4H1mm0.net
「俺とお前」がハングルと同じらしいけど、何と言うのですか?

76 :列島縦断名無しさん:2014/07/06(日) 12:32:25.91 ID:MwEIR9Df0.net
テスト

77 :列島縦断名無しさん:2014/08/03(日) 12:34:01.62 ID:Vc0CYYLP0.net
【仏像盗難】道理より「観光客」 朝鮮通信使行列、苦渋の再開 対馬[08/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407033563/

78 :列島縦断名無しさん:2014/08/29(金) 00:34:59.18 ID:8XX+xavN0.net
【日韓】 韓日海底トンネル対馬調査斜坑起工式、来月開催〜中国・韓国・日本結ぶ「国際ハイウェイ」構想へ前進(写真)[08/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409142927/

79 :列島縦断名無しさん:2014/08/29(金) 13:52:13.41 ID:jG933XEo0.net
釜山から行くと日本人は優先して入国審査してくれます。
韓国人の列に並ばず、港にいる職員に日本人だと伝えると全て案内してくれます。
ヤマネコにまた会いに行きたい。

80 :列島縦断名無しさん:2014/09/23(火) 03:39:50.78 ID:GtC5zM7V0.net
>>78
戦前に九州から朝鮮半島までトンネルを建設して北京まで鉄道を
通す構想があったみたいだね。

81 :列島縦断名無しさん:2014/09/23(火) 03:46:05.91 ID:GtC5zM7V0.net
テレビで70年前1944年の対馬丸沈没事件の放送をしていた。
大洋丸が沈没(真珠湾攻撃の5か月後1942年)した福江島の南西?の男女群島
よりは、対馬丸はずっと南の沖縄方面だったみたいだ。

82 :列島縦断名無しさん:2014/10/21(火) 22:43:08.94 ID:df92JsX50.net
対馬空港にはMRJが運航されるようになる?

83 :列島縦断名無しさん:2014/10/25(土) 21:31:23.16 ID:xa9vAutn0.net
みにくいけど朝鮮半島の花火が見えた。

84 :列島縦断名無しさん:2014/10/26(日) 02:35:34.20 ID:4IuoyLLZ0.net
日本海海戦はよく見えたのだろうね。

85 :列島縦断名無しさん:2014/11/11(火) 09:13:57.45 ID:8WDY6oOa0.net
http://up.karinto.in/uploader/download/1415663952.mp4
nhk

ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1415664468035.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1415664474184.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1415664478820.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1415664483578.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1415664488032.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1415664494138.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1415664498576.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1415664502932.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1415664507128.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1415664526823.jpg
11/11 @NHK福岡(九州全域放送)

86 :列島縦断名無しさん:2014/11/25(火) 02:29:50.32 ID:+XPCCBt10.net
【社会】韓国人4人が仏像盗んだ疑い 対馬の寺院から(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416847531/

【長崎】対馬で韓国人が仏像窃盗容疑、男4人を逮捕…仏像のほか複数の経典も[11/25] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416847995/


対馬で韓国人が仏像窃盗容疑 男4人逮捕
ttp://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112401001807.html

対馬南署によると、逮捕されたのは住職の金相鎬(70)、農業の金溶晃(54)、
警備員の安承チョル(53)、会社員の李哲佑(47)の4容疑者(職業はいずれも自称)。

87 :列島縦断名無しさん:2014/11/27(木) 17:39:32.44 ID:6VN9eh1i0.net
対馬の観光スポットって何がある?

88 :列島縦断名無しさん:2014/12/05(金) 09:12:12.14 ID:zdzfquIn0.net
とりあえず応援age

89 :列島縦断名無しさん:2014/12/05(金) 09:33:55.68 ID:zdzfquIn0.net
>>85
めちゃくちゃ近いんだね
その画像みて正直ちょっとビックリした

韓国汚染が酷いイメージなので行きたいって気にならなかったが、
だからこそ逆に行かねばって気がしてきたよ

ちゃんと確認して日本人経営の店だけ使うようにしたい
金田城もぜひ見てみたいね

90 :列島縦断名無しさん:2014/12/06(土) 00:03:55.88 ID:B1uWXoHXO.net
自分も今まで対馬は韓国マンセーだと思って行ったことなかった。
TVニュースでみて応援したいと思った。来年は対馬に旅行行きます!

91 :列島縦断名無しさん:2014/12/07(日) 00:37:26.31 ID:nsXE0riN0.net
俺は壱岐とセットで行ってみようかな
元ユースの寺よさげだね

対馬の人もしここ見たら行きたい人の為におすすめスポット書いてってー

92 :列島縦断名無しさん:2014/12/07(日) 12:02:34.94 ID:8LP8xr5y0.net
>>91
対馬廻るなら2泊3日は確保してね!

93 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:10:23.76 ID:rc0NPUHh0.net
1日(宿泊なし)で壱岐から船で対馬に移動した後、福岡空港経由で羽田まで
戻ったことがある。

94 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:16:58.02 ID:rc0NPUHh0.net
これは対馬で1泊の2日のツアー
上五島までは行けないね。

『壱岐・対馬と五島列島 感動の島紀行 4日間』 【航空機利用】 
1名1室同旅行代金/〜3月出発
http://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour_tmp.aspx?p_baitai=997&p_company_cd=1002000&p_from=800000&p_baitai_web=XX001&p_course_no=188183&waad=Ed5BfAC5

95 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:29:45.74 ID:rc0NPUHh0.net
上でジェットフォイルは天候によっては欠航になる可能性も。
(その場合は通常の船で代替?)
3日目の椿茶屋で夕食後にチャーチミュージアムは閉まっているかな?

96 :列島縦断名無しさん:2014/12/16(火) 00:42:25.57 ID:3ivadlI3O.net
4泊5日くらいで行く予定です。 おすすめ観光地など教えてくださいm(_ _)m

97 :列島縦断名無しさん:2014/12/17(水) 19:13:27.69 ID:913S8flr0.net
>>96
姫神山砲台跡はホントにイイ!(・∀・)

98 :列島縦断名無しさん:2014/12/18(木) 21:47:44.80 ID:v8ZyTqc00.net
>>97
対馬か壱岐に砲台跡があったと思ったけど、対馬でしたか。

99 :列島縦断名無しさん:2014/12/19(金) 18:56:41.50 ID:M4ViE9RK0.net
>>98
対馬は砲台跡だらけですが、壱岐にもあると思いますよ!
※参考(対馬観光協会・PDFでガイドブック有)
http://www.tsushima-net.org/maniac/fortress.php

100 :列島縦断名無しさん:2014/12/19(金) 22:13:42.52 ID:gB0q6Jkp0.net
砲台跡いいね
日本を護る先人の心意気を感じられそう

>>92
二泊三日だと壱岐と対馬にそれぞれ一泊か
それで何とか回れるかな?

159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200