2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

島根への旅!! Part17

1 :列島縦断名無しさん:2014/10/17(金) 20:48:14.93 ID:QPWFrv1i0.net
※※質問される方へのお願い※※

可能な範囲内で結構ですので、旅行される日時(期間、季節、曜日etc)、移動手段、
人数、行きたい場所、趣味趣向、その他特殊な事情などが分かる形で質問していただけると、
回答する人が答えやすいです。

公共交通機関で松江・出雲の旅行を計画される方は、「縁結びパーフェクトチケット」
http://www.san-in-tabi.net/ticket/enmusubi.html
の利用をご検討ください。

※※お願いここまで※※


パート17です。
前スレを使い切ってからの移動をお願いします。

前スレ
島根への旅!! Part16
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1392292645/

247 :列島縦断名無しさん:2014/11/30(日) 20:50:58.97 ID:Yu4zsfzE0.net
>>242
神在月に神様が集うのは出雲大社だけではない
熊野大社も日御碕神社も神在祭を行う
出雲大社の神在祭のページ下部にも記載があるから見てみると良い

248 :列島縦断名無しさん:2014/11/30(日) 21:03:21.55 ID:yW8ZJqJ20.net
>>247
日御碕神社にも東西社みたいな建物があるけど
やっぱり神在祭のご滞在場所なのかな。

249 :列島縦断名無しさん:2014/11/30(日) 21:22:51.38 ID:hMz2DCOf0.net
241だけど、大して気にすることもねぇ。

出雲大社のみくじに書かれている神の教えのひとつに「神は、人の敬うによって、威を増す。」というのがある。
会議の最中とて参拝するのは構わないと思うし、柏手打ったぐらいで罰が当たるわけもない。
大事なのは、日々の暮らしの中で常に神様を敬う心を持ち、品行方正に生きるかだ。
神様は常に見ていて下さり、護られているという意識をもって暮らせないのであれば、
幾ら神社に参拝しようとも、初穂料を納めようとも、神様の威厳による加護は受けられない。

総レス数 993
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200