2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

島根への旅!! Part17

1 :列島縦断名無しさん:2014/10/17(金) 20:48:14.93 ID:QPWFrv1i0.net
※※質問される方へのお願い※※

可能な範囲内で結構ですので、旅行される日時(期間、季節、曜日etc)、移動手段、
人数、行きたい場所、趣味趣向、その他特殊な事情などが分かる形で質問していただけると、
回答する人が答えやすいです。

公共交通機関で松江・出雲の旅行を計画される方は、「縁結びパーフェクトチケット」
http://www.san-in-tabi.net/ticket/enmusubi.html
の利用をご検討ください。

※※お願いここまで※※


パート17です。
前スレを使い切ってからの移動をお願いします。

前スレ
島根への旅!! Part16
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1392292645/

343 :列島縦断名無しさん:2014/12/26(金) 00:14:19.74 ID:8Ug2kgnP0.net
>>341
実はどこかのメーカーからワイン入り野焼きってのも出てる

344 :列島縦断名無しさん:2014/12/26(金) 10:30:09.78 ID:6bkpLB1z0.net
カニはぬる燗の清酒がいちばんだとおもうの

345 :列島縦断名無しさん:2014/12/26(金) 19:22:23.59 ID:vSjDnCKz0.net
清酒でもワインでも「当県名物にはこの酒が最高にマッチングします!」かなんか
PRしたら、酒と料理と両方売れるだろ。何しろ飲み物は利益率高いから。

346 :列島縦断名無しさん:2014/12/26(金) 20:04:17.03 ID:zLqryXiD0.net
出雲市駅前から出雲大社までのピストンか循環バス ありますか?

347 :列島縦断名無しさん:2014/12/26(金) 20:26:15.12 ID:cOXkuNVW0.net
>>346
循環ではありませんがバスがあります。
あと、一畑電車でも行けます。

正月三が日はバスの時刻、路線の変更があるので注意が必要です。

348 :列島縦断名無しさん:2014/12/26(金) 21:35:00.14 ID:6bkpLB1z0.net
お詣りする日にもよりますが、バスは天候や渋滞状況により大幅に遅延する恐れがありますのでご注意を。

349 :列島縦断名無しさん:2014/12/26(金) 23:04:10.84 ID:7r0krKzW0.net
天候は地元の人でもどうなるかわからないからな
間違っても大社に電話して年末年始の天気はどうなるかなんて聞くんじゃ無いぞw
天気予報以上のことは神のみぞ知るってヤツだww

350 :列島縦断名無しさん:2014/12/26(金) 23:13:38.82 ID:P2pY4IIt0.net
>>341
松江ブランドとしては地伝酒入りが良いように思う。
それと、ワインの質なら奥出雲葡萄園の方が良い。アクセスに難があるが
島根ワイナリーは良くも悪くも観光用だわな

351 :列島縦断名無しさん:2014/12/27(土) 04:40:24.36 ID:0llheD5+0.net
http://www.ichibata.co.jp/bus/rosen/bus-card.html

出雲市駅前から出雲大社までのバスは、347さんが書いてる通り
年末年始は便数が増えるどころが激減するみたいだから要注意だよ↓

ttp://www.ichibata.co.jp/bus/info/2014/12/post-78.html

それと、バスでの移動をメインで考えているならばバスカードがお勧め

このカードは一部を除いた島根県内のバス会社で共通して使えるプリペード式で
乗降者が多い時でも両替とか無用で、支払いがスムーズにいけるから便利

それに1割ほどおまけがついてくる、ローソンとかでも買えるらしいけど
詳しくは上記サイト内にも売ってる場所とか書いてあるから参考にね

352 :列島縦断名無しさん:2014/12/27(土) 10:03:01.19 ID:NC7rjoce0.net
元日から4日までの間は、出雲大社付近の大規模な交通規制により日中に運行している出雲市内から日御碕への直通便が大社連絡所始発に変更になり、
出雲市駅からの便は吉兆館が終点となる。
吉兆館から大社連絡所まではけっこうな距離があるので乗換時間30分は見込んでおいた方が良い。
なお、渋滞状況によっては定時運行の保障はないので、出雲大社までは電車の方が確実性が高い。

353 :列島縦断名無しさん:2014/12/27(土) 10:29:14.75 ID:8E7V2/mY0.net
>>352
その電車も都会並みに混むらしいけど。

354 :列島縦断名無しさん:2014/12/27(土) 10:33:40.72 ID:FB9+c8Ny0.net
今年の正月川跡駅や大社駅で人を乗せきれずに積み残しが結構あった。
川跡駅で社長が陣頭指揮を取ってたぐらい。
全車両フル稼働、普段2両なのを4両に連結しても人があふれていた。

355 :列島縦断名無しさん:2014/12/27(土) 11:09:05.04 ID:NC7rjoce0.net
今年の話しは例にはならんだろ。あれはいくら何でも大杉だわ。
参拝の多かった20年前でもそんなことはなかったぞ。

356 :列島縦断名無しさん:2014/12/27(土) 17:38:23.09 ID:HpUsFZuH0.net
よく知らないけど、あんな単線なら臨機応変に増便すりゃいいのにねw
新宿や品川じゃないんだからw

あー。この前行ったのにもう行きたいわ…
海が好きなんかなぁ

357 :列島縦断名無しさん:2014/12/27(土) 18:06:43.22 ID:9X9SxTd30.net
>>356
車両が足りません。

358 :列島縦断名無しさん:2014/12/27(土) 20:44:19.58 ID:9DSNc4HU0.net
お正月過ぎは空いているでしょうか?
いろいろ調べても天候と混み具合がいまいちわからず・・・。

359 :列島縦断名無しさん:2014/12/27(土) 21:45:25.37 ID:QkYuxn/B0.net
私はあしたから島根に行くことにしました
元日から仕事なもので今だけ休み…
公共交通機関が普通に動いているようで何より

360 :列島縦断名無しさん:2014/12/27(土) 22:11:21.08 ID:FB9+c8Ny0.net
>>358
1/5月曜日からは人が減ると思われるが1/4までは多分混む

361 :列島縦断名無しさん:2014/12/27(土) 22:18:11.28 ID:9X9SxTd30.net
>>359
よいご縁がありますように。

362 :列島縦断名無しさん:2014/12/27(土) 22:36:24.73 ID:1H9Zlk2u0.net
三ヶ日は雪っぽいね

363 :列島縦断名無しさん:2014/12/28(日) 00:01:54.64 ID:D/dgTiwr0.net
おそらく今年最後になるんじゃないかと思われる夕日
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org76680.jpg

364 :列島縦断名無しさん:2014/12/28(日) 00:59:36.75 ID:VruZ35ht0.net
>>363
大社の奉納山?

365 :列島縦断名無しさん:2014/12/28(日) 01:42:18.48 ID:D/dgTiwr0.net
>>364
ソムリエ

366 :列島縦断名無しさん:2014/12/28(日) 22:47:52.68 ID:z2h0Ojsh0.net
都道府県別の前年比ランキングで、徳島県が45.5%増でトップなのだそうです。理由としてあげられるのは、四国八十八ヶ所霊場の開創1200年の節目に当たることが後押しし、全国各地からのお遍路さんでにぎわうのではないかとのこと。
いやいや、お遍路さんって、これ年齢層偏ってるんじゃないですかね。と、軽く失礼ながら思ってしまったわけですが……
“特に 20 代の徳島県旅行者は157.3%増と大幅に増えておりパワースポットとして人気とか! なるほどパワースポット!! お遍路さんは言い方見方を変えるとパワースポット的なものなんですね。確かに。
第2位は島根県(21.3%増)、第3位の神奈川県(20.5%増)は、出雲大社・箱根神社といずれも縁結びにゆかりのある土地ということで、素敵な恋を願う女子旅や、よりラブラブになるためのカップル旅という中身が見えてきますね!w

367 :列島縦断名無しさん:2014/12/28(日) 23:34:57.52 ID:zbls63550.net
>>366
八十八カ所霊場が理由なら、他の三県も軒並み増えてもおかしくないはずなんだけどねえ。
やっぱり多くの人が遍路ころがしでやめちゃうんだろうか?

368 :列島縦断名無しさん:2014/12/30(火) 00:01:13.17 ID:twKPKUy/0.net
島根県出雲市か松江市近郊にどこか高級ホテルか高級旅館がありましたら教えてください

369 :列島縦断名無しさん:2014/12/30(火) 00:22:41.20 ID:qop9HJQ20.net
何で高級やないとあかんの?
高級=料金が高いでおk?

370 :列島縦断名無しさん:2014/12/30(火) 00:55:58.31 ID:jg07R8lM0.net
高級な人を接待するんでしょう
ググりゃいくらでも出てくるけどね

371 :列島縦断名無しさん:2014/12/30(火) 01:07:17.20 ID:qWAeHAFvO.net
好みがあるので、JTBのアンケートで83点以上のホテルや旅館
(85点以上ならあまりハズレはないと思われます。)
松江しんじ湖温泉
○皆美館92点
○なにわ一水88点
○大橋館84点

玉造温泉
○佳翠苑皆美91点
○白石家88点
○星野リゾート 界 出雲88点
○長生閣85点
○長楽園83点
○玉井別館83点

安来
さぎの湯温泉さぎの湯荘94点

372 :列島縦断名無しさん:2014/12/30(火) 01:35:52.15 ID:h4fb42AG0.net
皇族が来県される時はいつもホテル一畑だね

373 :列島縦断名無しさん:2014/12/30(火) 01:37:08.69 ID:Ei8USQV/0.net
>>371
高得点の宿泊施設は温泉旅館だけみたいですね
山陰地方に高級ホテルはそもそも需要が少ないか

374 :列島縦断名無しさん:2014/12/30(火) 01:55:26.78 ID:qWAeHAFvO.net
求めているのが帝国ホテルや京都の旅館みたいな感じなら、ちょっと違うけれど、松江のホテルなら、ホテル一畑かな?

千家さんと典子さまの披露宴が催されたので、島根県一の格式なのでは?

売店で売っているお菓子も美味しいし。

外国人には、皆美館の方が人気かな?
鯛めしがあるし。

375 :列島縦断名無しさん:2014/12/30(火) 07:18:30.46 ID:dec0EFaI0.net
皆美館が外国人に人気あるのは、和風旅館って事と常に上位にランクインする庭園のためだろ。

376 :列島縦断名無しさん:2014/12/30(火) 07:56:07.15 ID:qWAeHAFvO.net
庭園は、もちろん素晴らしいですね。
泊まったことないけれど。

377 :列島縦断名無しさん:2014/12/30(火) 22:46:13.70 ID:UnwL8H9T0.net
島根県内の出雲大社・八重垣神社・熊野神社・一畑薬師などを巡る
巡礼プランでも創ったらいい。
小泉八雲旧邸を経て、水木しげるロードで打ち止め。

378 :列島縦断名無しさん:2014/12/30(火) 23:00:30.34 ID:mAI975HQ0.net
http://www.shinbutsu.jp/
出雲國寺社巡礼プラン

379 :列島縦断名無しさん:2014/12/31(水) 00:08:30.46 ID:i/ijYbnK0.net
古代出雲歴史博物館の案内の方、桁違いに美人でしたね。

380 :列島縦断名無しさん:2014/12/31(水) 01:17:55.20 ID:7p8CkCUx0.net
ポーラ化粧品の全国美肌グランプリで島根が3年連続で首位です

381 :列島縦断名無しさん:2014/12/31(水) 08:14:40.74 ID:4z72OPx20.net
確かに歴史博物館の女性達はみな笑顔が素敵な美人だったな
みなさん明るく朗らかに対応されていて好感がもてた
出雲さんであのような女性達とご縁が結ばれたらうれしいな(笑)

382 :列島縦断名無しさん:2014/12/31(水) 08:45:04.51 ID:E86MRbdW0.net
歴史博物館正月三が日は入場料無料開放

383 :列島縦断名無しさん:2014/12/31(水) 09:47:51.12 ID:bnKZ75NO0.net
こちら、ド田舎の町内会だから旧正月にバスツアーよ

384 :列島縦断名無しさん:2014/12/31(水) 16:26:36.65 ID:iBJc65Sh0.net
ドカ雪警報効果あり過ぎだろw
出雲市内に県外ナンバー車が殆ど居ない。
9号線も普段の日曜日よりガラガラで走りやすいのなんの。

385 :列島縦断名無しさん:2014/12/31(水) 17:39:21.17 ID:+754jt7e0.net
http://www.magatama-sato.com/

パワースポット巡りの仕上げは、勾玉伝承館の
パワーストーンで完璧だ。

386 :列島縦断名無しさん:2014/12/31(水) 23:13:15.06 ID:oNIlB9rz0.net
>>371
そのリストに載ってない出雲の国の高級旅館はありますか?

387 :列島縦断名無しさん:2015/01/01(木) 09:46:22.02 ID:bY5GE9Cq0.net
あけましておめでとうございます。

>>371
はたご小田温泉とか湯の川温泉の草庵はどうかなと思ったが、
小田温泉の方は点数がついてないし、草庵のほうはやけに点数が低い。

388 :列島縦断名無しさん:2015/01/01(木) 12:30:04.80 ID:HDiKwgla0.net
はたご小田温泉は高級とは言えない。
近傍のお偉いさんが訳ありの●●で利用するという話を聞くけど。

389 :列島縦断名無しさん:2015/01/01(木) 12:44:29.69 ID:FUXbHfqf0.net
木村拓哉の親が小田温泉の経営者と親しくて、木村拓哉が泊まりに来るとか聞いたことがある
近くの海でサーフィンするとかで

390 :列島縦断名無しさん:2015/01/01(木) 12:54:29.97 ID:bY5GE9Cq0.net
>>388
確かに高級かと言われると微妙だが、そもそも高級って具体的にどこで判断するの?

391 :列島縦断名無しさん:2015/01/01(木) 13:29:48.99 ID:zJdSmFh0O.net
あけましておめでとうございます!!

>>396
私は、高級ホテルは帝国ホテル、高級旅館は京都の老舗旅館をイメージしています。

お連れの方の属性?や年齢や性別によって、宿泊施設の好みは異なるので、JTBのリストをあげたのですが、私が知っている限りでは多分ないです。

出雲方面だと、出雲大社大社の近くの旅館は、風情のあるところが多いですが、高級旅館ではないです。

出雲市駅周辺のホテルは、ビジネスホテルとビジネスホテルとシティホテルの中間位のホテルです。

銀山と温泉津はいい観光地と温泉ですが、アクセスの関係で少し不便かもしれません。

392 :列島縦断名無しさん:2015/01/01(木) 13:58:46.39 ID:c5PUVDn+0.net
1行ずつ改行するのやめてほしい
スクロールに余計な手間がかかる

393 :列島縦断名無しさん:2015/01/01(木) 21:08:32.02 ID:6Yti/w4T0.net
1/4発のサンライズ出雲がとれたので出雲に行きます。1/5のお昼過ぎに出雲駅着です。その日の宿は松江にしようかと思います。翌日は夜には新山口駅あたりに行かないといけません。新山口で泊まります。
出雲に着いたらレンタカー予定です。
出雲大社と宍道湖の夕日を見ようと思っていますが、あとせっかくならここにもいっとけがあれば教えてください。

394 :列島縦断名無しさん:2015/01/01(木) 21:15:28.12 ID:eeCVqae40.net
>>393
古代出雲歴史博物館
松江フォーゲルパーク
寒いので温泉(湯の川温泉とか、須佐神社のついでにゆかり館とか)
島根県立美術館

395 :列島縦断名無しさん:2015/01/02(金) 00:11:30.03 ID:yw1JLGF60.net
>>393
出雲市駅の北側に豚カツ居酒屋「とんき」と言う店があるがそこで夕御飯を食べると良いですよ

396 :列島縦断名無しさん:2015/01/02(金) 01:06:11.36 ID:ZBu1BaLs0.net
八重垣神社
松江城

397 :列島縦断名無しさん:2015/01/02(金) 01:24:28.96 ID:XnoiHIED0.net
松江でいいなら小泉八雲記念館の隣の蕎麦屋めっちゃうまかった

398 :列島縦断名無しさん:2015/01/02(金) 01:44:57.73 ID:8GycLew00.net
午後着ってことはサンライズの91号だろうから、出雲大社と宍道湖の夕日だけならレンタカー借りるまでもなく一畑電車だけでなんとかなる。
出雲着が13:25で、とりあえず何か食ってから13:50の一畑電車(特急・出雲大社前行)に乗れば車の手配よりも早く出雲大社まで行けそう。
で。16:01の川跡行〜松江しんじ湖温泉行と乗り換えれば松江には17時ちょい過ぎに着ける。
それと、風がなくて夕日がみられそうなら松江の手前にある長江という駅で途中下車して、下の国道まで降りるとこの時期としては
宍道湖の夕日が一番きれいに見えるスポットがある(観光地ではない)。
17:10頃が日没なので、17:33の電車で松江に向かえば遅くとも18:30頃には宿入りできると思う。
ちなみに上のプランだと一畑電車の一日乗車券が1,500円。あとは松江しんじ湖温泉駅から宿までの交通費

超長文ですまんです。

399 :列島縦断名無しさん:2015/01/02(金) 02:19:55.15 ID:xkf0ecEJO.net
>>386
高級かどうかしらんけど、大社様のせいだまりの前に、竹内の実家の老舗旅館があるなあ
そこはどうだ

400 :列島縦断名無しさん:2015/01/02(金) 02:21:57.41 ID:xkf0ecEJO.net
>>393
あんた鉄道板のサンライズスレに居た人かい?

401 :列島縦断名無しさん:2015/01/02(金) 02:28:01.86 ID:xkf0ecEJO.net
>>393
あと、松江周辺ていうけどそもそも宿の確保できてんの?
いまの時期どこもいっぱいじゃないのか

402 :列島縦断名無しさん:2015/01/02(金) 03:05:56.38 ID:rKOcUDCa0.net
1/5泊なら空きがあるだろう

403 :列島縦断名無しさん:2015/01/03(土) 20:27:42.53 ID:rzDXgzV90.net
島根には高級シティーホテルと高級ラブホテルが無い

404 :列島縦断名無しさん:2015/01/03(土) 22:46:29.13 ID:F6T6b+2D0.net
需要が少ないから

405 :列島縦断名無しさん:2015/01/03(土) 22:49:05.85 ID:EbCC/Ive0.net
高級ラブホテルってなんだよ
高級ホテルは大遷宮効果最後の年の今年病院跡地に来なかったらもうないだろうな

406 :列島縦断名無しさん:2015/01/03(土) 22:53:05.67 ID:9/JtcBfn0.net
ピークは今年くらいじゃない?後はまた平穏に戻るか…

407 :列島縦断名無しさん:2015/01/04(日) 01:59:44.93 ID:ylEUOU4W0.net
http://www.mbs.jp/jounetsu/
今日(明日の夜)の「情熱大陸」で竹野屋さんの特集をする

408 :列島縦断名無しさん:2015/01/04(日) 11:26:54.08 ID:P5fkgNIL0.net
有吉の正直さんぽに出てた長助ってお店おいしいのか?行ったことある人感想お願いします!!

409 :列島縦断名無しさん:2015/01/04(日) 12:32:28.23 ID:pgwv39u80.net
松江では数少ないおでん屋だけど
普通という印象

410 :列島縦断名無しさん:2015/01/05(月) 00:00:48.36 ID:usG3vUeZ0.net
>>405
今年は遷宮効果もへったくれもないよ。
メディアでは金沢を中心に取材活動が熱を帯びていて、北陸新幹線開通と同時に一気に放出する。
そうなれば新幹線で直結する首都圏だけでなく、関西圏の関心も一気に北陸に向くから紀州や山陰など目にもかけられなくなる。
そうなると怖いのが価格の下落と共に押し寄せる中国人観光客。
買い物で潤う業種は良いが、恩恵は超限定的で観光地としてのバリューは墜落する

411 :列島縦断名無しさん:2015/01/05(月) 10:59:07.01 ID:2/qWXjKrO.net
関西は今までどおり在来線だからそれほど変わらんだろうよ
関東からは変わるだろうけどね

日本の神社銀座に中古゛区人が押し寄せるとは思えないな

412 :列島縦断名無しさん:2015/01/05(月) 11:48:10.68 ID:usG3vUeZ0.net
>>411
団体じゃなく個人客の話だろうよ。
出雲だって”遷宮”とは言え本当の意味を理解してきてたというよりも、テレビも雑誌も新聞もパワースポットだ何だのと囃し立てて
しつこいぐらいリピートしてただろ。あれが、今年は金沢を中心とした北陸になるって話し。
あれだけ繰り返して目にする機会があれば、直結する首都圏はもとより、元々往来のある関西圏だって旅行先の候補としてトレンドとなるのは間違いないんじゃね?

413 :列島縦断名無しさん:2015/01/05(月) 12:57:16.52 ID:6W+nDNTg0.net
まあでも尾道松江道が開通するから四国の客が来るかもね

414 :列島縦断名無しさん:2015/01/05(月) 18:20:26.16 ID:v3LY9ws50.net
>>411
既にcナー増えてるじゃん伊勢も
あいつら出禁にして欲しいわ

415 :列島縦断名無しさん:2015/01/06(火) 19:32:41.52 ID:3PSuknUk0.net
2月下旬に2泊3日(平日)で東京から島根に行こうと思ってます。
メインで石見銀山と出雲大社を見て回りたいです。その他としては寺社仏閣を周れたらと思ってます。
どのようなプランがよいでしょうか?
移動手段は、公共の交通機関を考えてます。厳しいようならレンタカーも考えてます。
初めて行くので、王道なものがよいです。ご協力お願いします!

416 :列島縦断名無しさん:2015/01/06(火) 19:52:57.80 ID:KP52Gg220.net
2月だと天候に左右され過ぎるから、王道のコースとしてもお薦めするのが難しいな・・
例えば、これからレスが付くであろう各位のお薦めスポットを調べられて、
出雲大社=AA、石見銀山=Aとかランク付けしておいて、一応てんこ盛りに計画しておき、
その日の状況によって下のランクから削っていくように計画されるのが良いと思いますね。

あと、神社仏閣をたくさん見たいのであればレンタカーが良いと思いますが、石見銀山や須佐神社、
物部神社などは雪の多い場所にありますので、運転に自信がなければ交通機関で訪れることになりましょう。
くれぐれも革靴やヒール靴を履いて来られないように!!

417 :列島縦断名無しさん:2015/01/06(火) 21:04:43.33 ID:Sab2odq+0.net
>>415
まずは石見銀山にどうやって行くかを決めてしまった方がいいのではないかと思います。
公共交通機関を使うのであれば、初日に石見銀山に向かい、2日目、3日目に出雲大社とその他神社仏閣に行くのがトラブルが少ないと思います。

1日目:石見銀山(+温泉津温泉)
2日目+3日目:出雲大社+古代出雲歴史博物館、日御碕神社、韓竈神社+鰐淵寺、八重垣神社、神魂神社、熊野大社、玉作湯神社

こんなには回れないと思いますが・・・

418 :列島縦断名無しさん:2015/01/06(火) 21:19:21.80 ID:3PSuknUk0.net
ありがとうございます!
自分でも色々調べて検討してみます!

419 :列島縦断名無しさん:2015/01/07(水) 14:47:21.44 ID:RAwk1dTq0.net
>>393です
アドバイスくださったみなさまありがとうございました。
夕日は見れませんでしたが、建築関係なので島根県立美術館や大社造りの神社がいくつも見れて楽しい旅になりました。2日目は雨でしたがひとの少ない静かな神社は素晴らしかったです。

420 :列島縦断名無しさん:2015/01/07(水) 23:29:07.53 ID:z1gIumzd0.net
>>419
楽しんで頂けて何よりでした。
島根県ではありませんが、大山の麓にある
植田正治美術館が島根出身の建築家である
高松伸の設計なので、また機会があれば、
お寄りになれば如何かと思います

421 :列島縦断名無しさん:2015/01/08(木) 21:41:53.54 ID:hz8aIvtX0.net
>>420
天気が良ければ、大山を望めてサイコーですよね。

422 :列島縦断名無しさん:2015/01/08(木) 23:21:27.30 ID:Efftko4c0.net
>>421
世界最大級のカメラレンズを使った
カメラの部屋がね、晴れてたら大山が
綺麗に写って見ものです。
窓から見える風景もきちんと計算された
見せ方で、なかなか優れた建築だと思います

423 :列島縦断名無しさん:2015/01/16(金) 13:11:31.77 ID:rJ502d3H0.net
いよいよ明日からカニ小屋開催ですね!
行かれる方、ぜひ詳細を教えて下さい。

424 :列島縦断名無しさん:2015/01/17(土) 10:09:15.32 ID:XcoE+cVh0.net
商工会だっけか
評判よろしくないよね

425 :列島縦断名無しさん:2015/01/17(土) 19:54:17.51 ID:xHE7XTdq0.net
よろしくないね

426 :列島縦断名無しさん:2015/01/18(日) 01:11:23.69 ID:A8ch/o8C0.net
人は来るだろう
ただ、ああいうのって境港の方が絶対似合う
松江のイメージってのが散漫になっていく気もする

427 :列島縦断名無しさん:2015/01/18(日) 17:03:09.10 ID:V2ksYzcw0.net
東京から寝台で出雲10:00着からの
14:30発高速バスで広島へ移動、はさすがに厳しいですか?
寝台に乗りたいだけなので出雲は出雲大社を参拝する程度でいいです
できれば歴史博物館を見られたらいいなと思います
おとなしく出雲周辺に宿をとるべきでしょうか

428 :列島縦断名無しさん:2015/01/18(日) 17:34:52.36 ID:mJiLfLDa0.net
>>427
出雲市駅10:00発のバスは乗れないと思っておいた方がいい。運良く乗れるならそれが一番速く出雲大社に到着する。

時間が読みやすい電車を使うとすると、電鉄出雲市駅10:21発、出雲大社前駅10:43着
帰りは出雲大社前駅13:16発、電鉄出雲市駅13:41着
おおむね2時間半の滞在時間があるので、参拝と古代出雲歴史博物館だけならおそらく大丈夫。
その電車に乗れなくても、歴史博物館前バス停13:32発のバスで充分間に合う。
その次の出雲大社前駅バス停14:03発のバスだとぎりぎりなので、お勧めしない。

429 :列島縦断名無しさん:2015/01/18(日) 17:56:00.17 ID:V2ksYzcw0.net
>>428
ありがとうございます
せっかくの出雲を駆け足なのはもったいないですが、その日に広島移動できそうですね
歴史博物館から出雲市駅へはタクシーありますか?
タクシーならもっと余裕が生まれそうですね

430 :列島縦断名無しさん:2015/01/18(日) 18:05:17.87 ID:mJiLfLDa0.net
>>429
タクシーもバスも結局車ですし、タクシーでもそれほど余裕ができるプランではありませんので、
余裕が作れたとしてもせいぜい20分程度。
13時32分歴史博物館前のバスに乗れないようであればタクシーを検討するぐらいで充分ではないかと思います。

歴史博物館にタクシー常駐してたかな・・・電話で予約するのが一番確実ではあります。

431 :列島縦断名無しさん:2015/01/18(日) 19:28:22.83 ID:uoXvW4jb0.net
>>430
>歴史博物館にタクシー

年末に行った時は停まってなかった

432 :列島縦断名無しさん:2015/01/18(日) 22:20:20.08 ID:V2ksYzcw0.net
なるほど
どうせ30分くらいだしタクシーの意味あまりないかもですね
13:16の電車に乗ることだけを肝に銘じて行動すれば間違いなさそうです
大変参考になりました!
どうもありがとうございました

433 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 01:50:12.11 ID:lkeeh2Y60.net
>>428
詳しすぎ親切すぎてビビるw

434 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 09:03:33.07 ID:yeEWDm3R0.net
カニ小屋の評判がよろしくないというのは
具体的にどのようなことなのでしょうか?
カニのお味なのか、接客態度なのか、お値段についてなのか、
それとも余りに混み過ぎているとか?

近々観光にお邪魔する予定ですが、
評判の良い飲食店(居酒屋系)は日曜定休のところが多いようで、
それならばカニ小屋にと思っているのですが、うーん・・・。

435 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 09:19:13.44 ID:9CWFCtcuO.net
カニ小屋、昨年行こうとした人がツアー客とかの予約が一杯で行けなかったとか言ってたけど、今年はどうなんだろ?

436 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 12:30:58.07 ID:79YePsXp0.net
カニ小屋って、ググってみたら
松葉がに一杯が1800〜2500円ってなってるね
いくら地元でも地物がそんな値段で食える訳ない
ロシア産の冷凍物かなんかだろね
それなら島根に来なくても普通に食えるんじゃない

何年か前に、境港のいつも行列の魚山亭で食べたけど
その時でも松葉は一杯1万はしたよ

437 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 13:15:51.68 ID:9CWFCtcu0.net
>>436松葉かにって書いてあるのにロシア産出してたらアウトじゃね?

438 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 18:14:22.23 ID:viPrJc360.net
脚3本の値段かも(震えk

439 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 18:40:59.43 ID:+Molncid0.net
>>436
それは去年の値段。今年は2,000円から2,800円らしい。
確かにこの値段は安いので、何らかの訳ありなのでしょうけれど・・・

http://www.kankou-matsue.jp/event_calendar/events/201501-12/201501/0002.html

440 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 19:06:57.96 ID:x+HYCO8A0.net
とはいうもののせっかく島根に来たからにはカニぐらい食べたくなるだろ
旅館の夕食もほぼ確実にカニだし。(ちなみに朝食はしじみの味噌汁にあご野焼き)

それで一匹数万円するオスの松葉ガニを奮発できるひとが日本中に何人ぐらいいると思う?
「カニ」と名前がついてればなんでもいいんだよ。

逆に、島根県からカニ小屋がなくなったとして、喜ぶ観光客がどれくらいいる?

441 :436:2015/01/19(月) 19:54:13.79 ID:79YePsXp0.net
すまんな>>434への回答として書いたつもり
カニは値段相応だから
安い値段でピンの物は無いよね
でも島根で食えば美味しく感じられるかもしれんから
行くのを否定してるわけじゃない

442 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 20:45:40.62 ID:uso6FB6T0.net
蟹を食うのに島根という選択肢はないな
まず香住だな

443 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 20:56:46.55 ID:79YePsXp0.net
ピンのピンなら間人だろ

総レス数 993
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200